虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • PC新調... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/23(金)17:55:48 No.492913400

    PC新調しようと思って今使ってるPCパーツ再利用できないかと調べてたけど古い奴はやっぱ性能しょぼいから駄目なんだね…

    1 18/03/23(金)17:58:29 No.492913793

    性能もだけど 規格が合わないとか合わないこともないけど…ってパターン多くない?

    2 18/03/23(金)17:58:47 No.492913838

    DVDドライブくらいなら

    3 18/03/23(金)17:59:07 No.492913876

    古いのでも性能良い奴は今でも使えるぞ スペックなんてゲームやデジタル作業しなけら そこまでハイスペは必要ないしな 年式もあるけど当時普通くらいのなら 今の普通位のほうが良い

    4 18/03/23(金)18:00:26 No.492914063

    マイニングもそろそろ死ぬしもうちょっと待つといいよ

    5 18/03/23(金)18:00:36 No.492914086

    >性能もだけど >規格が合わないとか合わないこともないけど…ってパターン多くない? DDR2とか3って規格のことだったんだね知らなかったよ 今使ってるのは2だったからゴミだよって言われた

    6 18/03/23(金)18:01:02 No.492914157

    なんか最近PC入れ替えてる「」をよく見る気がする

    7 18/03/23(金)18:01:26 No.492914211

    >DDR2とか3って規格のことだったんだね知らなかったよ >今使ってるのは2だったからゴミだよって言われた DDR2って…そりゃ古すぎるわ 素直に今のPC買おう

    8 18/03/23(金)18:01:36 No.492914239

    >DVDドライブくらいなら IDEだったりする

    9 18/03/23(金)18:01:44 No.492914254

    使いまわせるのはケースくらい ケースも透明パネルが増えたり5インチベイ消えたり裏配線スペースが増えたりと昔と違うけど

    10 18/03/23(金)18:02:49 No.492914408

    メモリ値上がりしてるから高く売れるかなと思ったら100円だった DDR3の4GBだったから

    11 18/03/23(金)18:03:55 No.492914569

    >なんか最近PC入れ替えてる「」をよく見る気がする 年度が変わるし

    12 18/03/23(金)18:04:37 No.492914692

    マザボ変える時点で残るもんなんてマウスキーボードとかバックアップ用HDDくらいよね…

    13 18/03/23(金)18:05:29 No.492914832

    AMDだとソケット変わらんからいろいろ使い回せていいぞ!

    14 18/03/23(金)18:05:44 No.492914883

    CPU変えようとかメモリ増やそうってなると 大抵マザボとCPUとメモリをセットで交換することになるからな…

    15 18/03/23(金)18:06:08 No.492914956

    HDDとかSSDとか DVDの内臓ドライブ この辺かな普通に流用できそうなの 自作マンならCPUクーラーとかも流用できそうではあるけど

    16 18/03/23(金)18:07:09 No.492915125

    >CPU変えようとかメモリ増やそうってなると >大抵マザボとCPUとメモリをセットで交換することになるからな… どれも連動してるからなあ 結局全部買い替えた方が気持ちいいなって毎回なる

    17 18/03/23(金)18:07:10 No.492915128

    そこそこハイエンド組むぜーって思ったら20万で収まるかと思ったのに30万近くして辛い

    18 18/03/23(金)18:07:49 No.492915238

    DDR3だったらぎりぎり使える 使った

    19 18/03/23(金)18:09:22 No.492915530

    >そこそこハイエンド組むぜーって思ったら20万で収まるかと思ったのに30万近くして辛い そんな貴方にRyzen! …まあ純ハイエンドとまでは行かずともそれに近い性能は出せる

    20 18/03/23(金)18:09:26 No.492915543

    そこそこじゃないハイエンドかボラれてるかのどっちかだろう30万

    21 18/03/23(金)18:09:41 No.492915578

    意外と買い換え時がわからないモニター

    22 18/03/23(金)18:10:53 No.492915804

    いいパーツ買っても古いケースだと防音や排熱効率やファンの取付考えると3000円位で新しいケース買ったほうがいいし メーカーBTOのタイムセールやクーポンで安いの買ってカード増設でいいだろ

    23 18/03/23(金)18:11:15 No.492915864

    ハイエンドでそこそこってのもよくわかんないけど大体のPCゲームとかガンガンぶん回せるぜ!ってとこまで行こうと思ったら大体30万ぐらいが相場じゃない? グラボの値段上がりすぎてるから3Dぶん回そうとするととんでもねえ値段になるよ今

    24 18/03/23(金)18:11:16 No.492915867

    >意外と買い換え時がわからないモニター グラボと一緒に買い替える

    25 18/03/23(金)18:11:32 No.492915907

    DDR2とかどんだけ昔のゴミ使ってるんだ…

    26 18/03/23(金)18:11:34 No.492915911

    >そこそこじゃないハイエンドかボラれてるかのどっちかだろう30万 バックライト性能保証時間がデータシートにあるでしょ

    27 18/03/23(金)18:12:02 No.492916014

    >行こうと思ったら大体30万ぐらいが相場じゃない? 15万もあればいける

    28 18/03/23(金)18:13:53 No.492916365

    >ハイエンドでそこそこってのもよくわかんないけど大体のPCゲームとかガンガンぶん回せるぜ!ってとこまで行こうと思ったら大体30万ぐらいが相場じゃない? ワークステーションだと20万くらいで収まるかな… Quadra系のカードがついてくるからそれ売ってGTX系に変えればいい

    29 18/03/23(金)18:14:31 No.492916489

    >15万もあればいける そんなもんハイエンドでもなんでもねえよ!

    30 18/03/23(金)18:15:02 No.492916585

    04年ぐらいの液晶モニタを最近買い替えたんだけど 接続方式はRGBからHDMIになってパネル光源は冷陰極管からLEDになって 表示綺麗だわ発熱全然しないわでちょっと感動すら覚えたよ

    31 18/03/23(金)18:15:32 No.492916687

    >ワークステーションだと20万くらいで収まるかな… >Quadra系のカードがついてくるからそれ売ってGTX系に変えればいい なんで素直に最初からGTXつけてくれないの…

    32 18/03/23(金)18:15:33 No.492916692

    15万とか本当に一応動くだけの構成しか組めないよ…

    33 18/03/23(金)18:15:54 No.492916753

    そこそこのハイエンドって言い方が1080なのか1070も許容するのか分からんし それによって大体の予算の話のズレは解消されそう

    34 18/03/23(金)18:15:57 No.492916763

    まぁ今はメモリとグラボの値段ががネックだよなぁ… VRやりたいんですけお!って人は大変だ

    35 18/03/23(金)18:16:00 No.492916771

    次のグラボ出たら買おうと思いつつもう8年たったわ

    36 18/03/23(金)18:16:42 No.492916879

    1080tiでいいんじゃない

    37 18/03/23(金)18:17:38 No.492917062

    >なんで素直に最初からGTXつけてくれないの… デルレノボHPのワークステーションってXeon乗っけてるCADやゲーム開発向けのだからね Coreiを選択すると15万くらいになるしGTX1060とかの選択もできる

    38 18/03/23(金)18:17:47 No.492917106

    最近のインテルのCPUは数字どっち見ていいのかわからん

    39 18/03/23(金)18:17:54 No.492917135

    >そんなもんハイエンドでもなんでもねえよ! こういうのはだめ? http://www.dell.com/jp/p/xps-8930-desktop/pd?oc=smx134hlvmcs16on1tjp&model_id=xps-8930-desktop

    40 18/03/23(金)18:17:58 No.492917147

    2000シリーズも控えてるし今は時期がマジでヤバイ

    41 18/03/23(金)18:18:17 No.492917208

    ディスプレイ抜きで10万前後に抑えたい…でも最近だと無理だよね…

    42 18/03/23(金)18:19:20 No.492917430

    今年下半期にはメルトダウン対策品でるらしいし本当に時期が悪い でもその頃にはメモリとかグラボとかもっと値上がりしてそう

    43 18/03/23(金)18:20:01 No.492917567

    CPUとメモリとマザボだけ新調…と思ってもCPU4万ちょいのメモリ4万ちょいぐらいするからな…

    44 18/03/23(金)18:20:12 No.492917612

    多分マザーボードが壊れて古いけどi7だから互換性あって使い回せるだろ!と思って調べた 全く無かった

    45 18/03/23(金)18:20:22 No.492917641

    >2000シリーズも控えてるし今は時期がマジでヤバイ それでそれのお値段はおいくらに?

    46 18/03/23(金)18:20:24 No.492917647

    そんな中HDDは安くなってきてありがたい…

    47 18/03/23(金)18:20:34 No.492917676

    >こういうのはだめ? これでハイエンド名乗るのは無茶があるだろう

    48 18/03/23(金)18:20:37 No.492917690

    ケースのLED端子が3ピンだから刺さらねえ!

    49 18/03/23(金)18:20:48 No.492917720

    メモリゲロ吐くレベルでたかい ほんとたかい

    50 18/03/23(金)18:21:06 No.492917776

    >こういうのはだめ? これがミドルでは?

    51 18/03/23(金)18:21:14 No.492917807

    PCの機種移行するとOSとかソフトのライセンス絡みが面倒 手続きで移行OKなソフトでもね… なので多少の能力不足を感じても新PCにする気が起きない

    52 18/03/23(金)18:21:16 No.492917814

    5年もすると総とっかえだよ 2,3年以内なら使い回せない事も無い

    53 18/03/23(金)18:21:26 No.492917842

    いまゲームしたいならps4が最良の選択かもしれん…

    54 18/03/23(金)18:21:27 No.492917847

    i7だからって理由で行けると思ったのがちょっとどころじゃなく分からないけど本人が納得してるからヨシ!

    55 18/03/23(金)18:22:51 No.492918104

    >これがミドルでは? 「」の基準が廃人レベルで吹いた

    56 18/03/23(金)18:22:55 No.492918123

    買おうって思うくらいに時間経った時点で次の規格だからね…

    57 18/03/23(金)18:23:44 No.492918265

    >ケースのLED端子が3ピンだから刺さらねえ! うちのも3ピンだったけど ケースから簡単に引き抜けるタイプのLEDだったから 別売のLED買ってきて交換したよ

    58 18/03/23(金)18:23:45 No.492918267

    あーあ中国が国策で仮想通貨違法化してくんねーかなー

    59 18/03/23(金)18:24:00 No.492918300

    >「」の基準が廃人レベルで吹いた 今世代でグラボ積んでるの買うなら1060ハイエンドなんて呼ぶやつ居ないだろ…

    60 18/03/23(金)18:24:30 No.492918385

    マイニング廃業したのかほとんど息の根止まったようなグラボが中古で流れてるけど流石に買おうって気にならねえな…

    61 18/03/23(金)18:24:41 No.492918424

    とりあえずゲームやりたいですって言ってお出しされる奴をハイエンドって言い張るのは流石に無理あるよぉ!

    62 18/03/23(金)18:24:49 No.492918443

    >「」の基準が廃人レベルで吹いた GPUが普通にロー/ミドルですよこれ

    63 18/03/23(金)18:25:06 No.492918490

    >「」の基準が廃人レベルで吹いた そもそも個人によって基準が変わるようなもんじゃないから…

    64 18/03/23(金)18:25:12 No.492918513

    x60系はミドルハイだと思ってた

    65 18/03/23(金)18:25:27 No.492918562

    >マイニング廃業したのかほとんど息の根止まったようなグラボが中古で流れてるけど流石に買おうって気にならねえな… 廃業というか保証過ぎる前に売っぱらって買い替えたほうがまあ得だし… ぶっ壊れてなきゃ買取価格なんて変わんないもん…

    66 18/03/23(金)18:25:36 No.492918597

    >PCの機種移行するとOSとかソフトのライセンス絡みが面倒 フォトショもクリスタもユーザーフォルダーのコピーとっておけば クリーンインストールしてもすぐに環境復元できるけど… OSのメディアツールはdllいじってプロダクトコードスキップしないとめんどいけど ネットにつなげておけば勝手にアクティベーションとドライバー入れてくれるよ

    67 18/03/23(金)18:25:37 No.492918605

    ハイエンドって言ったら1080ti以外ないのだ

    68 18/03/23(金)18:25:53 No.492918654

    >「」の基準が廃人レベルで吹いた いいか 1060は3GBも6GBも元々ミドルクラスの商品だ

    69 18/03/23(金)18:26:11 No.492918718

    1060なんて元々ミドルじゃない

    70 18/03/23(金)18:26:15 No.492918735

    PC音痴なのでアホな質問ですまんが 映像出力の端子が2つしかグラボに付いてない状況で 3画面にしたい場合ってどうするの? グラボを追加でもう1個つけてもいいのか 今のグラボは捨てなきゃだめなのか

    71 18/03/23(金)18:26:20 No.492918754

    x50 ロー x60 ミドル x70 ミドルハイ x80~ ハイエンド

    72 18/03/23(金)18:26:27 No.492918777

    5年経つとマザボが壊れたときに代替品探す時点で顔真っ青になる

    73 18/03/23(金)18:26:31 No.492918789

    前のPCがi5辺りとDDR3で盛々とかだったら グラボ載せ替えるだけで十分

    74 18/03/23(金)18:26:32 No.492918794

    まあメモリは本体もグラボもいくらでもあったほうがいいようn

    75 18/03/23(金)18:26:43 No.492918828

    今だと1080とかがミドルエンドクラスになるのかな いわゆるハイエンドってこの辺のグラボ2枚とか挿してる奴のことでしょ?

    76 18/03/23(金)18:26:53 No.492918863

    1060はハイエンドではないと思う…

    77 18/03/23(金)18:27:14 No.492918940

    箱に組み込んで後は○○を足せば動かせる! っていう状態にすると簡単にオクで値がつくぞ 売っちゃえよ

    78 18/03/23(金)18:27:15 No.492918944

    >前のPCがi5辺りとDDR3で盛々とかだったら >グラボ載せ替えるだけで十分 その辺だと今のグラボはマザーが対応してないかもしれん

    79 18/03/23(金)18:27:30 No.492918994

    じゃあこのVEGAってのを買えばいいんだろ?

    80 18/03/23(金)18:27:38 No.492919023

    >3画面にしたい場合ってどうするの? ケーブルのVGAスプリッター使うかマザーボードから出てる内蔵グラフィック映像端子を使えばいいでしょ

    81 18/03/23(金)18:27:40 No.492919035

    初物好きなのでDDR4出始めの頃速攻で組んだよ 次グラボ20xx台が出たら組み直したい

    82 18/03/23(金)18:27:49 No.492919068

    >じゃあこのVEGAってのを買えばいいんだろ? 俺こいつの現物見たことねえ…

    83 18/03/23(金)18:27:56 No.492919087

    1080tiが11万くらいだからまあなんとかなるだろって思ってBTO見てるとなんやかんやいっぱい金かかるね

    84 18/03/23(金)18:28:08 No.492919123

    >x50 ロー >x60 ミドル >x70 ミドルハイ >x80~ ハイエンド まあだいたいこの認識っていうか謎の企業ンビディアーもその位置づけだよね 世代によってtiがお得になったりならなかったりで

    85 18/03/23(金)18:28:12 No.492919134

    >じゃあこのVEGAってのを買えばいいんだろ? 店頭で見たことないんですけおおおおおおおお!!!1!1!1!1!

    86 18/03/23(金)18:28:47 No.492919247

    2000番台が出たとしてVEGA並に見かけないまま今年が暮れそう

    87 18/03/23(金)18:29:35 No.492919426

    Game用途だと今はメモリも16GB以上積みたいし GPUちょっと盛ろうと思うとマイニング需要でお高いしで本当に辛いね 今はメインメモリ食うようなゲーム多いから8GBで組んだりはするなよ絶対後悔する

    88 18/03/23(金)18:29:36 No.492919430

    https://www.pc-koubou.jp/pc/cmg_maya_anime.php?pre=bct3539_cmg_003 CGと動画の専門学校行くんだけどこれってオススメ?

    89 18/03/23(金)18:30:48 No.492919644

    くあどろ必須になるといろいろ大変だね

    90 18/03/23(金)18:30:49 No.492919647

    前も専門行くんだけどって言ってた「」いたけどまず学校の講師に聞きなさい

    91 18/03/23(金)18:31:18 No.492919764

    通ってから決めなさい

    92 18/03/23(金)18:31:22 No.492919775

    >1060は3GBも6GBも元々ミドルクラスの商品だ PC構成全体の話じゃなくてグラボパーツ単体の話かよ 1080TiとOS込で15万でハイエンド構成出せとか無理 パソコンに詳しい友だちに頼んで15万渡して作ってもらえばいい

    93 18/03/23(金)18:31:32 No.492919813

    メモリって4G×4と8G×2だとどっちがいいとかあるんかな

    94 18/03/23(金)18:31:34 No.492919817

    >CGと動画の専門学校行くんだけどこれってオススメ? むしろ学校でお安く買わせてくれたりしないの? 下二つならそんなに困らなそうな気はするけど

    95 18/03/23(金)18:31:49 No.492919864

    >1080TiとOS込で15万でハイエンド構成出せとか無理 最初からそう言われてるだろ

    96 18/03/23(金)18:32:24 No.492919966

    >前も専門行くんだけどって言ってた「」いたけどまず学校の講師に聞きなさい いやまぁ元々趣味でやってるから

    97 18/03/23(金)18:32:30 No.492919980

    学校で推奨スペックのやつ説明されるだろうからそれかいなさい 生協オススメとかは無視していい

    98 18/03/23(金)18:32:45 No.492920030

    16G×2か8G×2しか選択肢ないよ

    99 18/03/23(金)18:32:53 No.492920065

    PC買い換えたけど古いのどうしよう… リサイクルに出すと3000円もとられるしバラしてケースだけ粗大ゴミに出そうかな

    100 18/03/23(金)18:32:54 No.492920068

    >メモリって4G×4と8G×2だとどっちがいいとかあるんかな 別にどっちでも実用上差なんてほぼ体感できないだろうけど普通は後者で組む

    101 18/03/23(金)18:32:56 No.492920073

    >これってオススメ? グラボが1060までしか刺さってないのを見ると今よっぽど品薄なんだな 1070Tiかそれ以上のが刺さってないなら買うの辞めた方が良いよ

    102 18/03/23(金)18:33:04 No.492920101

    >PC構成全体の話じゃなくてグラボパーツ単体の話かよ 構成で見てもハイエンドには見えないよね >1080TiとOS込で15万でハイエンド構成出せとか無理 だからそう言ってるんですよ

    103 18/03/23(金)18:33:07 No.492920113

    あっ話聞かない奴だこれ

    104 18/03/23(金)18:33:17 No.492920147

    >CGと動画の専門学校行くんだけどこれってオススメ? MayaならQuadora系じゃないとパフォーマンス落ちまくる ゲームで使うシェーダーと3DCGツール系のシェーダーは別物

    105 18/03/23(金)18:33:19 No.492920149

    >まあだいたいこの認識っていうか謎の企業ンビディアーもその位置づけだよね >世代によってtiがお得になったりならなかったりで 30がローで50と60がミドルの上下じゃないの?

    106 18/03/23(金)18:33:28 No.492920179

    >PC構成全体の話じゃなくてグラボパーツ単体の話かよ >1080TiとOS込で15万でハイエンド構成出せとか無理 最初からそう言われてるだろ

    107 18/03/23(金)18:33:38 No.492920209

    1070以上に関しては安定して入手できんからね…

    108 18/03/23(金)18:33:52 No.492920247

    >1080TiとOS込で15万でハイエンド構成出せとか無理 お前は話を聞かないやつだな!

    109 18/03/23(金)18:34:18 No.492920313

    だれも15万で構成出せなんて言ってない

    110 18/03/23(金)18:34:27 No.492920338

    なんもかんも仮想通貨が悪い

    111 18/03/23(金)18:34:44 No.492920396

    くあどろとかGTXとか言われるけどVRガンガン回すならどっちがよいの

    112 18/03/23(金)18:35:00 No.492920446

    >30がローで50と60がミドルの上下じゃないの? 50は商品の呼び方で言えば「エントリー」とかって呼ばれるけどミドル扱いするのはキツいかな 1050Tiでも前世代換算で960弱ぐらいしか出ないし

    113 18/03/23(金)18:35:01 No.492920447

    >>行こうと思ったら大体30万ぐらいが相場じゃない? >15万もあればいける このレスがわるいとおもいます

    114 18/03/23(金)18:35:13 No.492920482

    ハイエンドって言葉の使い方を間違えてるんだろう あとミドルエンドってすごいモヤモヤする

    115 18/03/23(金)18:35:13 No.492920483

    そこそこハイエンドって言ってるからハイエンドじゃなく最新ゲームが動く程度のそこそこってことじゃないのかな

    116 18/03/23(金)18:35:26 No.492920527

    >だれも15万で構成出せなんて言ってない >15万もあればいける いってる!

    117 18/03/23(金)18:35:27 No.492920534

    10x0系が品薄&高いってんで 今度は中古の9x0系が狙われてると聞いたが…

    118 18/03/23(金)18:35:37 No.492920561

    >なんもかんも仮想通貨が悪い グラボはそうかもしれんけどメモリは完全に世界的需要だし…

    119 18/03/23(金)18:35:59 No.492920642

    製作環境と動作環境ごっちゃにしてるけど VR回すだけならGTXで良いよ

    120 18/03/23(金)18:36:08 [ショップ] No.492920670

    >10x0系が品薄&高いってんで >今度は中古の9x0系が狙われてると聞いたが… マジかよサンキュー仮想通貨

    121 18/03/23(金)18:36:08 No.492920671

    >そこそこハイエンドって言ってるからハイエンドじゃなく最新ゲームが動く程度のそこそこってことじゃないのかな 1080以外は最新ゲーム動かないって「」が言ってた

    122 18/03/23(金)18:36:12 No.492920681

    ハイ「エンド」ってのは言葉通りの意味なんだよ… そこそこハイエンド?それはハイクラスと言うんだ…

    123 18/03/23(金)18:36:16 No.492920693

    >今度は中古の9x0系が狙われてると聞いたが… つまり700系が狙い目ってことだな

    124 18/03/23(金)18:36:53 No.492920807

    su2308015.jpg 頭おかしくなりそう

    125 18/03/23(金)18:36:56 No.492920816

    >>そこそこハイエンドって言ってるからハイエンドじゃなく最新ゲームが動く程度のそこそこってことじゃないのかな >1080以外は最新ゲーム動かないって「」が言ってた 画質設定落としたりfps落ちたら動かない扱いだから

    126 18/03/23(金)18:37:09 No.492920848

    >1080以外は最新ゲーム動かないって「」が言ってた そんなことないよ!?

    127 18/03/23(金)18:37:09 No.492920849

    パチンコのスペックか何かと勘違いしてるかもしれない

    128 18/03/23(金)18:37:16 No.492920870

    どうせならVR見れるやつがいいしそれならGTX1000番台が必要だよね ガワと周辺機器は間に合わせとして他に必要なのは マザボ、CPU、メモリ、電源くらいか 20~25万くらいでなんとかなるかな

    129 18/03/23(金)18:37:18 No.492920877

    >くあどろとかGTXとか言われるけどVRガンガン回すならどっちがよいの VRってゲームでしょ?

    130 18/03/23(金)18:37:19 No.492920878

    >su2308015.jpg >頭おかしくなりそう 全部同じじゃないですか

    131 18/03/23(金)18:37:26 No.492920905

    >グラボが1060までしか刺さってないのを見ると今よっぽど品薄なんだな >1070Tiかそれ以上のが刺さってないなら買うの辞めた方が良いよ カスタマイズで80まで選択できたわ 値段跳ね上がったけど

    132 18/03/23(金)18:37:33 No.492920930

    むしろ最新ゲームはそんなにGPUの性能を必要としてないのに…

    133 18/03/23(金)18:37:54 No.492920994

    別に970や980で今売ってるゲーム動かんわけでは無いからね… 今更買うのはちょっとどうだろうかってなるだけの話であって

    134 18/03/23(金)18:37:57 No.492921004

    よくわかんないけど1050Tiっての買えばいいんでしょう?

    135 18/03/23(金)18:38:16 No.492921071

    >どうせならVR見れるやつがいいしそれならGTX1000番台が必要だよね 動かすだけなら970ぐらいから動く でもそれなりに遊ぶならやっぱ1060以上かな…

    136 18/03/23(金)18:38:17 No.492921073

    >よくわかんないけど1050Tiっての買えばいいんでしょう? それが正解

    137 18/03/23(金)18:38:20 No.492921080

    >グラボはそうかもしれんけどメモリは完全に世界的需要だし… この前のサムスンのメモリ工場停電で生産ライン上のメモリ素材が全損 年間生産数の数%の被害らしいからメモリ高騰始まるよ

    138 18/03/23(金)18:38:21 No.492921084

    どうせいいパソコン買ってもえっちなゲームしかしないでしょ

    139 18/03/23(金)18:38:49 No.492921183

    必要か必要でないかじゃなくていちばんいいのかってあんしんしろつってんだ さいしゅうてきにおとくになるぞ

    140 18/03/23(金)18:38:51 No.492921192

    >1080以外は最新ゲーム動かないって「」が言ってた 4kモニタをゲーム用に使ってるのかその「」は

    141 18/03/23(金)18:38:51 No.492921193

    >よくわかんないけど1050Tiっての買えばいいんでしょう? ゲームしないのなら

    142 18/03/23(金)18:39:10 No.492921251

    >年間生産数の数%の被害らしいからメモリ高騰始まるよ 時期が悪いって買い控えてたジサカーが皆死ぬな

    143 18/03/23(金)18:39:22 No.492921300

    >全部同じじゃないですか メーカーによってキャラの肌艶や空気感が変わるそうです

    144 18/03/23(金)18:39:26 No.492921312

    >どうせいいパソコン買ってもえっちなゲームしかしないでしょ SKYRIMにえっちなMOD入れて遊べるぞ! ミドルでも出来るけど!

    145 18/03/23(金)18:39:26 No.492921313

    VRそこそこ快適なら1070欲しい

    146 18/03/23(金)18:39:38 No.492921351

    >年間生産数の数%の被害らしいからメモリ高騰始まるよ 翌日にはもう跳ねてた

    147 18/03/23(金)18:39:45 No.492921380

    >時期が悪いって買い控えてたジサカーが皆死ぬな だいたい皆これまだ値上がりするわって言ってたのに買い控えてるやつはただのアホとしか…

    148 18/03/23(金)18:39:46 No.492921381

    >どうせいいパソコン買ってもえっちなゲームしかしないでしょ テラリアとかやるし…

    149 18/03/23(金)18:39:51 No.492921399

    えっちなVRしたいなら1080買っておけ!

    150 18/03/23(金)18:40:10 No.492921478

    >20~25万くらいでなんとかなるかな 本体のみならi7の7000/8000番台に500GBのSSDをメインストレージにして刺さるマザー見繕って あとケースと650-700wの電源入れて光学ドライブ好きなの選んで税込み13万 そこにグラボ代が丸々乗るって感じ

    151 18/03/23(金)18:40:13 No.492921485

    >時期が悪いって買い控えてたジサカーが皆死ぬな 1末にDDR4 32GBを2.8万で買えたのはラッキーだった

    152 18/03/23(金)18:40:18 No.492921499

    >えっちなVRしたいなら1080買っておけ! 年末にFO4VRで970無理だこれってなって慌てて買いにいってよかった… 本当にラストチャンスだった…

    153 18/03/23(金)18:40:28 No.492921524

    くあどろとじーふぉーすってどっちがいいの?

    154 18/03/23(金)18:40:36 No.492921552

    5年くらい前に組んだGTX680のマシン そろそろ寿命が心配なので買い換えようと思うんだけど ケースとかSSDとか全部変えなきゃダメなのかな

    155 18/03/23(金)18:40:48 No.492921589

    テラリアにえっちなMOD入れて遊ぶでしょ?

    156 18/03/23(金)18:40:50 No.492921598

    >テラリアとかやるし… グラボいらないすぎる…

    157 18/03/23(金)18:41:07 No.492921640

    またパソコンは高級品な時代に戻るの?

    158 18/03/23(金)18:41:08 No.492921644

    VRとか4Kとか視野に入れるなら最低でも1070にはなる ただフルHDくらいで今出てるゲームやりたくて駄目になったら来年もまたミドル買えばいいしって事ならご自由にだ!

    159 18/03/23(金)18:41:16 No.492921670

    >5年くらい前に組んだGTX680のマシン >そろそろ寿命が心配なので買い換えようと思うんだけど >ケースとかSSDとか全部変えなきゃダメなのかな グラボの話とケースとSSDに何のつながりがあるんだすぎる

    160 18/03/23(金)18:41:18 No.492921677

    メモリ自分で8×8買ってきて両方載せ替えるよりメーカー純正の8買い増したほうが安いって狂気

    161 18/03/23(金)18:41:22 No.492921699

    ゲームに関してはコンシューマハードが完全に足引っ張ってるから環境問わないなら未だに750Tiぐらいでも動いちゃうんだよね… 流石に本当に動かすだけでロー設定とかになっちゃうけど

    162 18/03/23(金)18:41:36 No.492921744

    >またパソコンは高級品な時代に戻るの? 上見なきゃそんな高いもんでもないでしょう?

    163 18/03/23(金)18:41:37 No.492921747

    2000番台待ってるやつを半笑いで眺めるのが最近少し楽しい

    164 18/03/23(金)18:41:45 No.492921769

    >メモリ自分で8×8買ってきて両方載せ替えるよりメーカー純正の8買い増したほうが安いって狂気 恐ろしい…

    165 18/03/23(金)18:42:17 No.492921862

    >またパソコンは高級品な時代に戻るの? ぜんぜん 「」は基本ハイエンドゲーマーだからそう言ってるだけ そんなの全体から見ればマイノリティ

    166 18/03/23(金)18:42:26 No.492921893

    >またパソコンは高級品な時代に戻るの? スペック求めだしたらいまも昔も高級品では? 正直二年三年で更新してる人すごい…

    167 18/03/23(金)18:42:30 No.492921910

    >どうせならVR見れるやつがいいしそれならGTX1000番台が必要だよね 各メーカーがVR READY PC出してるからその構成を参考にするか 価格の安くなる即納モデルを買えばいい VRモデルなら13万くらいからあるぞ

    168 18/03/23(金)18:42:44 No.492921952

    >2000番台待ってるやつを半笑いで眺めるのが最近少し楽しい 俺もすぐ買えると思ってねえし…値段いくらで出すのかなっていう怖いもの見たさだし…

    169 18/03/23(金)18:42:47 No.492921963

    あぁそうか970や780を2つ買ってSLIって手もあるか…今更感があるけども

    170 18/03/23(金)18:42:48 No.492921966

    >ゲームに関してはコンシューマハードが完全に足引っ張ってるから環境問わないなら未だに750Tiぐらいでも動いちゃうんだよね… PS4も5年選手だからそろそろバトンタッチの時期だしな

    171 18/03/23(金)18:42:54 No.492921985

    >くあどろとじーふぉーすってどっちがいいの? ゲームなら後者 前者は3DCGとか

    172 18/03/23(金)18:43:11 No.492922033

    というかミドル構成でもバリバリ動くのに…

    173 18/03/23(金)18:43:12 No.492922038

    >正直二年三年で更新してる人すごい… 2年ぐらいで中身売り払って更新するほうが使うなら逆に安く済むよ 最近の電子機器みんなこんなんだけど

    174 18/03/23(金)18:43:26 No.492922080

    ゲームに関して今不満無いなら横マルチのお相手変わるタイミングで買えばいいんだ

    175 18/03/23(金)18:43:29 No.492922087

    ハイエンドは高性能パーツ詰め込みましたってイメージなんだけど大まかには合ってるかな?

    176 18/03/23(金)18:43:32 No.492922102

    >またパソコンは高級品な時代に戻るの? 高級品っていうか業務用安ノートと趣味的な廃スペックとの両極端になる

    177 18/03/23(金)18:43:35 No.492922118

    >あぁそうか970や780を2つ買ってSLIって手もあるか…今更感があるけども 燃費もコスパも悪すぎる…

    178 18/03/23(金)18:43:46 No.492922150

    クアドロ2000ってジーフォースだとどの辺りなの

    179 18/03/23(金)18:43:55 No.492922184

    >グラボの話とケースとSSDに何のつながりがあるんだすぎる 留め具の位置とかハードの規格にも更新かかるもんなのかなって

    180 18/03/23(金)18:44:16 No.492922226

    >>5年くらい前に組んだGTX680のマシン >>そろそろ寿命が心配なので買い換えようと思うんだけど >>ケースとかSSDとか全部変えなきゃダメなのかな >グラボの話とケースとSSDに何のつながりがあるんだすぎる グラボで大体の年代がわかるしボロいから買えたほうがいいかなって聞かれてるのでは カルシウム足りないのかすぐ切れる子が多いな

    181 18/03/23(金)18:44:30 No.492922288

    >>グラボの話とケースとSSDに何のつながりがあるんだすぎる >留め具の位置とかハードの規格にも更新かかるもんなのかなって ないです むしろ今のトレンドはスクリューレスケース

    182 18/03/23(金)18:44:37 No.492922313

    ケース買い替えるタイミングはだいたいフロントパネルのUSBの規格が切り替わるぐらいでいいよ

    183 18/03/23(金)18:44:38 No.492922320

    >>くあどろとじーふぉーすってどっちがいいの? >ゲームなら後者 >前者は3DCGとか ㌧ 動画編集とCGとばかりでゲームしないから前者にするわ

    184 18/03/23(金)18:44:39 No.492922321

    >留め具の位置とかハードの規格にも更新かかるもんなのかなって マザーボードが最近のグラボに対応してないことがあるね

    185 18/03/23(金)18:44:58 No.492922382

    SLIなんてハイエンドでも性能足りないときにやるものだ

    186 18/03/23(金)18:44:58 No.492922383

    >留め具の位置とかハードの規格にも更新かかるもんなのかなって 全部買い換えた方がスッキリするよ

    187 18/03/23(金)18:45:11 No.492922422

    メモリとかグラボは下がる要素ないから今買っていいよ

    188 18/03/23(金)18:45:18 No.492922443

    rx480が2万で買えた世界に戻して…

    189 18/03/23(金)18:45:21 No.492922461

    家や車買うより断然安いから 足突っ込むと欲が出てはまり込む沼だけど 流石にハイエンドSLIまで行く人は少数だろうなーと思う

    190 18/03/23(金)18:45:30 No.492922498

    gallerìaZVの電源とメモリ変えれば良い感じのpcが手に入るぞ

    191 18/03/23(金)18:45:59 No.492922589

    ハイエンドBTOとVIVEproで50万飛んでいきそうこわい

    192 18/03/23(金)18:46:07 No.492922615

    どうせ買うならでどんどん上がっていく値段

    193 18/03/23(金)18:46:10 No.492922621

    >ケース買い替えるタイミングはだいたいフロントパネルのUSBの規格が切り替わるぐらいでいいよ じゃあ2.0が死滅したら買い換えます

    194 18/03/23(金)18:46:10 No.492922625

    信越シリコンとかうはうはなんかねやっぱ

    195 18/03/23(金)18:46:15 No.492922640

    GPUはもうこれから下がる方向しかないだろうから少し待ってもいいな

    196 18/03/23(金)18:46:37 No.492922705

    今や内蔵GPUでもそれなりに妥協すれば遊べる時代だぞ

    197 18/03/23(金)18:46:54 No.492922755

    >年間生産数の数%の被害らしいからメモリ高騰始まるよ NANDと一緒のものではない

    198 18/03/23(金)18:47:08 No.492922798

    メモリはもう値下がり要素がない…

    199 18/03/23(金)18:47:12 No.492922809

    >今や内蔵GPUでもそれなりに妥協すれば遊べる時代だぞ PCゲーマーにとって画質設定下げることは大恥

    200 18/03/23(金)18:47:16 No.492922820

    https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=588109 これ買ったけど値段は無難だった?

    201 18/03/23(金)18:47:29 No.492922867

    >GPUはもうこれから下がる方向しかないだろうから少し待ってもいいな 結局決め手ないから今年もずっとこのままじゃねえかな… というかマイニングでもクラウド需要でも買い占めるやつは企業なんで個人需要なんてたかが知れてる

    202 18/03/23(金)18:47:44 No.492922927

    PCで妥協して遊ぶぐらいならPS4買ってきた方が安くてよく動くからな…

    203 18/03/23(金)18:47:58 No.492922975

    キーボードなら使いまわせるんじゃない? >PS/2 あちゃー

    204 18/03/23(金)18:47:59 No.492922976

    値段に関してはやりたい事次第だよな

    205 18/03/23(金)18:48:01 No.492922987

    そのうち買い換えたいなぁと思ってたグラボがめっちゃ値上がりしてて辛い

    206 18/03/23(金)18:48:13 No.492923016

    >https://www.pc-koubou.jp/products/detail.php?product_id=588109 > >これ買ったけど値段は無難だった? グラボレスならこんなもんでしょ

    207 18/03/23(金)18:48:27 No.492923061

    >これ買ったけど値段は無難だった? この値段帯だったら無難なのしか出てこない気もする

    208 18/03/23(金)18:48:34 No.492923094

    一瞬だけでいいから円高になりません?

    209 18/03/23(金)18:48:43 No.492923118

    ヘタったDVDドライブ使いまわしてただけで ディスク入れてすらないのにPCが不安定になって辛い思いしたから DVD/BDは必要なときだけUSBの使えばいいよねと思うようになった

    210 18/03/23(金)18:48:46 No.492923127

    PS4もPCもどちらも買えばよろしい

    211 18/03/23(金)18:48:54 No.492923147

    買うなら最低1060の6GBだよね これ以下は相当苦しい

    212 18/03/23(金)18:49:01 No.492923181

    >一瞬だけでいいから円高になりません? 「」の会社は円高に耐えられるところなの?

    213 18/03/23(金)18:49:04 No.492923187

    5インチベイに関しては確実に入れるものはなくなった

    214 18/03/23(金)18:49:12 No.492923206

    >これ買ったけど値段は無難だった? メモリ8GBでグラボ載ってないからこんなもんじゃないの お得でもなさそうだけど

    215 18/03/23(金)18:49:46 No.492923311

    マイニング相場的にはこれからGPU市場の状況は改善する筈だが メモリ同様もう元の水準には戻らんと思う…

    216 18/03/23(金)18:49:55 No.492923337

    >一瞬だけでいいから円高になりません? 一瞬で値段下がるとでも?

    217 18/03/23(金)18:50:23 No.492923422

    >5インチベイに関しては確実に入れるものはなくなった 3年ぐらい前はどこのメーカーも5インチベイなくしやがって!ドライブ絶対に必要なんですけおお!って思ってた 使わなくなった

    218 18/03/23(金)18:50:24 No.492923428

    円高になったって上がった値段下がるわけないじゃん!

    219 18/03/23(金)18:50:54 No.492923505

    >5インチベイに関しては確実に入れるものはなくなった ファンとHDDとかむしろ全段5インチベイでいい

    220 18/03/23(金)18:51:06 No.492923537

    俺がPayPal決算する瞬間だけ一ドル一円になれば皆幸せになれるのに

    221 18/03/23(金)18:51:07 No.492923539

    >マイニング相場的にはこれからGPU市場の状況は改善する筈だが 相場つってももう根本的に禁止か完全に利益でなくなるレベルじゃないと改善はないと思う そこらへんの個人がやるやらないなんてほぼ関係ないし…

    222 18/03/23(金)18:51:11 No.492923548

    でも今年は半導体メーカーがこぞって生産設備増産ラッシュなので 案外なんとかなるかなって期待してるよ…

    223 18/03/23(金)18:51:11 No.492923549

    >買うなら最低1060の6GBだよね >これ以下は相当苦しい ゲーム遊ぶ"だけ"なら本当に何でもいいんだけど 1060 6GB以上積んでれば高設定選べる可能性出てくるからねぇ

    224 18/03/23(金)18:51:14 No.492923562

    >円高になったって上がった値段下がるわけないじゃん! 需給バランスが理解できないあたり「」はやっぱ「」だなって思うよな

    225 18/03/23(金)18:51:19 No.492923582

    2400Gで快適に遊べてるぞ 妥協出来ないならグラボ買った方が良いと思うが

    226 18/03/23(金)18:51:22 No.492923593

    ハイエンドが1080ってのものなんだか 上位ではあるけどエンドっていうならtitanとか

    227 18/03/23(金)18:51:47 No.492923665

    >でも今年は半導体メーカーがこぞって生産設備増産ラッシュなので >案外なんとかなるかなって期待してるよ… 工場はねそんなにすぐね 完成しないんですよ

    228 18/03/23(金)18:51:51 No.492923677

    1050tiは高すぎて誰も買ってないからジワジワ値段落ちてる

    229 18/03/23(金)18:52:00 No.492923706

    >俺がPayPal決算する瞬間だけ一ドル一円になれば皆幸せになれるのに 世界経済が死ぬわ お前の財布も死ぬぞ

    230 18/03/23(金)18:52:10 No.492923732

    >キーボードなら使いまわせるんじゃない? >>PS/2 >あちゃー 今年買ったワークステーションにPS/2ポート普通にあったぞ Win10でIBMの5576-A01つなげると認識までブザーが鳴って10秒位かかるけど全く問題なく使えるよ

    231 18/03/23(金)18:52:37 No.492923806

    >需給バランスが理解できないあたり「」はやっぱ「」だなって思うよな でそんなにすぐに需給バランス変わるの?

    232 18/03/23(金)18:52:38 No.492923807

    >1050tiは高すぎて誰も買ってないからジワジワ値段落ちてる あんなん安くてこその性能そこそこだろうにのう

    233 18/03/23(金)18:52:40 No.492923813

    >>でも今年は半導体メーカーがこぞって生産設備増産ラッシュなので >>案外なんとかなるかなって期待してるよ… >工場はねそんなにすぐね >完成しないんですよ さらに言うと半導体製品って歩留まり安定するのに時間かかるんですわ

    234 18/03/23(金)18:52:56 No.492923863

    PS/2ポートはやっすいの買わなきゃ1ポートぐらいは今でもついてるよ

    235 18/03/23(金)18:53:30 No.492923947

    無線の快適さを知ると今更PS/2とかいらないよ

    236 18/03/23(金)18:53:46 No.492923997

    Win10は色々やらかすからPS/2のキーボードはひとつ置いておきたくなった

    237 18/03/23(金)18:53:59 No.492924046

    >2400Gで快適に遊べてるぞ 1030とどっこいっていわれてるけど快適? 画質は低でもいいけど1280x720じゃなく1920x1080で60FPSでてる?