18/03/23(金)00:47:37 マグロ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/23(金)00:47:37 No.492806202
マグロ粉末貼る
1 18/03/23(金)00:48:00 No.492806270
欲しい
2 18/03/23(金)00:49:12 No.492806531
気軽にマグロディスク作れるってことじゃん!
3 18/03/23(金)00:49:20 No.492806556
いいなこれ
4 18/03/23(金)00:49:28 No.492806582
こんな便利グッズがあったらとっくに流通しとるわ
5 18/03/23(金)00:49:34 No.492806597
欲しいけどそれはそれとしてセキルバーグさんには飛鳥昭雄のもつケレン味が足りない もうちょっと頑張れよ
6 18/03/23(金)00:49:39 No.492806615
安価なんでしょ 欲しい
7 18/03/23(金)00:49:48 No.492806648
欲しいこ!
8 18/03/23(金)00:50:17 No.492806742
語尾がズラて
9 18/03/23(金)00:50:25 No.492806764
いつでもネギトロ食えるとか最高すぎる…
10 18/03/23(金)00:51:12 No.492806946
毎日ネギトロ丼食べていいのか!
11 18/03/23(金)00:51:34 No.492807004
セキルバーグさん素手はちょっと
12 18/03/23(金)00:52:32 No.492807212
ショートニング混ぜてんだっけ本当は
13 18/03/23(金)00:53:10 No.492807330
保存しやくす欲しい量だけすぐ作れるとか便利すぎる 常備しておきたい
14 18/03/23(金)00:53:12 No.492807333
何度見てもこねこねしてるとこの効果音が卑猥
15 18/03/23(金)00:54:33 No.492807588
水で溶くだけでいいのはすごい
16 18/03/23(金)00:55:08 No.492807693
あんな脂質たっぷりのものを長期保存できる粉末にするのは大変ですよ
17 18/03/23(金)00:55:46 No.492807815
普通に店売りしたらめっちゃ売れそう
18 18/03/23(金)00:55:52 No.492807842
そもそもネギトロの素の材料はなんなんだよ?
19 18/03/23(金)00:56:20 No.492807923
欲しい
20 18/03/23(金)00:56:31 No.492807958
これ持ってたら抜群の非常食にならない?
21 18/03/23(金)00:56:52 No.492808021
別に回転寿司に本物の魚料理求めてないしネギトロ風の何かで良いよね
22 18/03/23(金)00:57:17 No.492808103
粉末だから長期保存出来て水を加えるだけで生魚の食感と味とかスゴいな 企業努力の賜物だな
23 18/03/23(金)00:57:38 No.492808189
ググっても普通に袋詰めされてるのばかりでちくしょう!
24 18/03/23(金)00:57:39 No.492808198
マグロにショートニングとサラダ油適量混ぜて混ぜると出来るらしいぞ
25 18/03/23(金)00:57:44 No.492808214
店でネギトロの素を使ってたけど普通に冷凍食品だった
26 18/03/23(金)00:57:44 No.492808216
あの油を常温で保つなんてすごい技術だ
27 18/03/23(金)00:58:22 No.492808313
こんなのあったら普通に食品メーカーが売り出すだろ 桜でんぶとか鮭フレークより売れるわ
28 18/03/23(金)00:58:23 No.492808317
>粉末だから長期保存出来て水を加えるだけで生魚の食感と味とかスゴいな >企業努力の賜物だな エッークス…
29 18/03/23(金)00:58:37 No.492808356
都市伝説じゃねーか
30 18/03/23(金)00:59:00 No.492808427
おのれ三河屋正悟郎
31 18/03/23(金)00:59:06 No.492808457
現にここにあるからね!
32 18/03/23(金)00:59:10 No.492808470
これ特許取れば凄い儲かるのでは
33 18/03/23(金)00:59:16 No.492808487
粉末マッシュポテトと粉末油脂と着色料調味料ほかで実現できるかどうか…
34 18/03/23(金)00:59:30 No.492808524
嘘ネタだけど本当に作って欲しい
35 18/03/23(金)00:59:51 No.492808577
ネギはどこに…?
36 18/03/23(金)01:00:06 No.492808626
>そもそもネギトロの素の材料はなんなんだよ? ネギトロに決まってんだろ
37 18/03/23(金)01:00:11 No.492808640
>フッ… >現にここに >あるからね!
38 18/03/23(金)01:00:16 No.492808661
フリーズドライでもできないよね
39 18/03/23(金)01:00:23 No.492808682
>ネギはどこに…? そこからか?
40 18/03/23(金)01:00:54 No.492808778
本来のネギトロの説明がミル貝まんまでだめだった
41 18/03/23(金)01:01:06 No.492808817
何を粉にしてるかはしらないけど適当な赤身に味付けしたほうが断然コスト低いと思う
42 18/03/23(金)01:01:12 No.492808832
ネギトロ云々よりもいまどきズラって語尾…
43 18/03/23(金)01:01:13 No.492808835
高級マグロ粉末…!!
44 18/03/23(金)01:01:58 No.492808953
食品業界ですら勘違いしてる人は多いけどネギトロのネギは葱ではない
45 18/03/23(金)01:02:18 No.492809011
本物のネギトロを食ったことのない「」は多い
46 18/03/23(金)01:03:40 No.492809243
フライパンでこれ焼いたらどうなるかは気になる
47 18/03/23(金)01:03:53 No.492809274
>食品業界ですら勘違いしてる人は多いけどネギトロのネギは葱ではない 馬鹿な…
48 18/03/23(金)01:04:09 No.492809334
オーガニックマグロはカチグミの特権だからな…
49 18/03/23(金)01:04:22 No.492809375
>食品業界ですら勘違いしてる人は多いけどネギトロのネギは葱ではない ねぎまのねぎだろ知ってる知ってる
50 18/03/23(金)01:04:26 No.492809393
ものすごい頭悪そうな漫画だ…
51 18/03/23(金)01:04:30 No.492809405
>食品業界ですら勘違いしてる人は多いけどネギトロのネギは葱ではない じゃなんのネギなんズラ!?
52 18/03/23(金)01:05:23 No.492809573
こんなんうえー気持ち悪いとかより先に欲しいってなるに決まってる
53 18/03/23(金)01:06:10 No.492809696
粉と水だけでネギトロなんだぜ 脂分一切無いのにネギトロなんてすごすぎる
54 18/03/23(金)01:06:40 No.492809780
この粉を水でとけばマグロ一気飲みできるってわけか
55 18/03/23(金)01:06:48 No.492809811
カスタードクリーム粉末とかはあるから頑張れば作れるんじゃないだろうか
56 18/03/23(金)01:06:51 No.492809822
冷凍する必要もないしなんだこれ…
57 18/03/23(金)01:07:21 No.492809912
これ欲しい だって常温保存効く生魚って魅力しかない
58 18/03/23(金)01:07:25 No.492809923
常温で保存できる(?)ねぎとろとか画期的過ぎない?
59 18/03/23(金)01:07:32 No.492809945
なにから作り出された粉かの説明がないのが…
60 18/03/23(金)01:07:52 No.492810003
手始めに大トロ粉末を吸引! 「アーイイ…はるかにイイ…」 あからさまにジャンキーなのだ!
61 18/03/23(金)01:07:53 No.492810007
粉末のままうどんにかけて食べたい
62 18/03/23(金)01:08:02 No.492810036
ネギトロ警察だ! ネギトロパウダーは没収する!
63 18/03/23(金)01:08:22 No.492810099
日本でも需要あるし多分海外でもバカ売れするよね
64 18/03/23(金)01:09:10 No.492810235
https://www.japantuna.net/know/dictionary/?id=1497960845-358964
65 18/03/23(金)01:09:19 No.492810261
魚油を粉末に出来るとか高血圧治療薬の革命起きるぞ
66 18/03/23(金)01:09:36 No.492810306
実際あったら隠さずにあらゆるメディアで大々的に扱うわな
67 18/03/23(金)01:09:47 No.492810341
こんなの嫌悪感より技術の凄さに対する感嘆の方が先立つわ
68 18/03/23(金)01:09:50 No.492810354
前にも言ったけどレアチーズケーキのレアは焼いてないって意味のレアでアンコモンとかSSRとかのレアじゃないからな
69 18/03/23(金)01:09:58 No.492810374
ネオサイタマめいた単語だネギトロ粉末
70 18/03/23(金)01:10:19 No.492810438
そういや油使わずに粘り気出してるんだな
71 18/03/23(金)01:10:21 No.492810448
>前にも言ったけどレアチーズケーキのレアは焼いてないって意味のレアでアンコモンとかSSRとかのレアじゃないからな え…知ってるけど…
72 18/03/23(金)01:10:34 No.492810495
削りトロとか刮ぎトロの方が正確でわかりやすいよね
73 18/03/23(金)01:10:37 No.492810506
>https://www.japantuna.net/know/dictionary/?id=1497960845-358964 まあ割りと使い古されたトリビアだよなこれ
74 18/03/23(金)01:10:43 No.492810523
>魚油を粉末に出来るとか高血圧治療薬の革命起きるぞ ゲルカプセルじゃなくなるだけで処方しやすくなるし サプリメントの魚系でも革命起きるよね
75 18/03/23(金)01:10:46 No.492810532
価格も抑えられてるだろうしこれあれば家計が助かる…
76 18/03/23(金)01:10:59 No.492810569
こんなところでも取り上げられない違法メン・タイの闇は暗く深い
77 18/03/23(金)01:11:01 No.492810577
>なにから作り出された粉かの説明がないのが… 廃棄物とか劇物からじゃなければ何でもいいよ 味がネギトロなら
78 18/03/23(金)01:11:17 No.492810632
ちょっと待ってネギは何なのか気になりすぎる
79 18/03/23(金)01:11:24 No.492810652
何でも人工加工なら悪ってパターンだけども生魚に関しては再現できる粉末とか魔法の粉でしか無いよね
80 18/03/23(金)01:11:24 No.492810653
>そういや油使わずに粘り気出してるんだな 粘り気ってよくこねこねしたら出るんじゃないの…?
81 18/03/23(金)01:11:53 No.492810743
ねぎとるって単語から取ったからネギトロって聞いた
82 18/03/23(金)01:11:55 No.492810750
>実際あったら隠さずにあらゆるメディアで大々的に扱うわな バナメイエビ艤装騒動の時に手作りおにぎりは手作りじゃありませんでしたシェフのきまぐれはシェフのきまぐれじゃありませんでしたって謝罪文書出たことあるから世の中意外と分からんぞ
83 18/03/23(金)01:12:12 No.492810793
>ちょっと待ってネギは何なのか気になりすぎる ネギトロはミンチめいたひき肉のような状態のことだ わかったか
84 18/03/23(金)01:12:43 No.492810876
ネギマとかあるからわかりにくすぎる
85 18/03/23(金)01:12:44 No.492810879
喰う人間がうまいって思えればそれが正義だよ 例え粉だろうと元が捨てるものだろうとただの電気信号だろうと
86 18/03/23(金)01:13:49 No.492811097
えっ!? 深夜の高速道路PAで コーヒールンバを奏でながらあっという間にネギトロ丼をお出しするだって!?
87 18/03/23(金)01:13:57 No.492811123
>バナメイエビ艤装騒動の時に手作りおにぎりは手作りじゃありませんでしたシェフのきまぐれはシェフのきまぐれじゃありませんでしたって謝罪文書出たことあるから世の中意外と分からんぞ ケンタッキーも国産ハーブ鶏じゃなくて普通の外国産チキンでしたメンゴメンゴって謝ったことも有るぞ
88 18/03/23(金)01:14:13 No.492811167
ネギマはネギマで2種類あるからややこしい
89 18/03/23(金)01:15:07 No.492811327
女が疑いの目で見ててダメだった
90 18/03/23(金)01:15:16 No.492811353
「」も「」じゃなくて『』とか[]とかが混じってるかもしれない…
91 18/03/23(金)01:15:23 No.492811368
中落ちと皮の裏の脂身って普通に美味い部位なんじゃねぇの!?
92 18/03/23(金)01:16:01 No.492811487
まぁ信じるか信じないかはアナタ次第だから
93 18/03/23(金)01:16:28 No.492811558
>中落ちと皮の裏の脂身って普通に美味い部位なんじゃねぇの!? 美味しいよ 形がアレだからお客に出せなかっただけで
94 18/03/23(金)01:16:45 No.492811610
袋見るに業務用どころか一般家庭向けに売ってそうだな
95 18/03/23(金)01:16:48 No.492811618
>中落ちと皮の裏の脂身って普通に美味い部位なんじゃねぇの!? そこは別におかしいとこじゃなくない?
96 18/03/23(金)01:16:50 No.492811632
>まぁ信じるか信じないかはアナタ次第だから この決めゼリフあんまりかっこよくないよな
97 18/03/23(金)01:17:16 No.492811712
>手作りおにぎりは手作りじゃありませんでしたシェフのきまぐれはシェフのきまぐれじゃありませんでした これはまだ笑い話だが >ケンタッキーも国産ハーブ鶏じゃなくて普通の外国産チキンでしたメンゴメンゴ これは普通にアウトじゃねえの!?
98 18/03/23(金)01:17:36 No.492811772
マグロの絶滅にも優しいネギトロ
99 18/03/23(金)01:17:50 No.492811817
本当にこんなものがあったら日本ではやらないわけがないんだよな そこら辺の寿司屋に売るより遥かに儲けでる…
100 18/03/23(金)01:17:55 No.492811839
>これは普通にアウトじゃねえの!? アウトだったよ
101 18/03/23(金)01:18:04 No.492811864
加水だけって条件さえなければどうにか作れそう
102 18/03/23(金)01:18:15 No.492811903
>ケンタッキーも国産ハーブ鶏じゃなくて普通の外国産チキンでしたメンゴメンゴって謝ったことも有るぞ これ普通に謝罪案件じゃねぇの!?
103 18/03/23(金)01:18:36 No.492811965
水で戻る油でねっとりした赤身があったら結構料理に使えそうだなぁって
104 18/03/23(金)01:18:43 No.492811983
>そこは別におかしいとこじゃなくない? なんか廃品応用しているみたいな書き方だから…
105 18/03/23(金)01:18:55 No.492812023
毎日ネギトロ丼食えるし本気でほしい
106 18/03/23(金)01:19:06 No.492812055
アマノフーズですら魚のドライ復元で難儀し続けてるのに
107 18/03/23(金)01:19:14 No.492812081
>そこら辺の寿司屋に売るより遥かに儲けでる… これだけで存在しないのがわかるレベル
108 18/03/23(金)01:19:23 No.492812102
市販のネギトロなんて代替マグロのミンチに植物油脂ミックスしたものに過ぎないのに 同じ価格帯でも店によって味に天地ほどの差があるのは何なんだろう
109 18/03/23(金)01:19:38 No.492812149
各社カミングアウトしてる流れでウチもしれっとやっとけばインパクト薄れるかな…って
110 18/03/23(金)01:19:40 No.492812161
ウワサかぁ…でも現にここにあるのか…
111 18/03/23(金)01:20:12 No.492812256
>同じ価格帯でも店によって味に天地ほどの差があるのは何なんだろう 代替マグロのミンチに植物油脂ミックスしてないからじゃないかな
112 18/03/23(金)01:20:15 No.492812266
トロの身をねぎ取るからネギトロだろ 昔テレビでやってたな
113 18/03/23(金)01:20:34 No.492812319
合成ネギトロは普通に売ってるけど素はどこで手に入るのか知らない
114 18/03/23(金)01:20:42 No.492812340
そんなのがあればフリスビーマグロ丼なんて出てこなかった
115 18/03/23(金)01:20:55 No.492812379
>市販のネギトロなんて代替マグロのミンチに植物油脂ミックスしたものに過ぎないのに >同じ価格帯でも店によって味に天地ほどの差があるのは何なんだろう 元になるマグロ粉末の品質の問題だよ バイオマグロ粉末とオーガニックマグロ粉末は別物だからな
116 18/03/23(金)01:21:27 No.492812474
これがあれば自家製ディスク量産が容易になるな
117 18/03/23(金)01:21:34 No.492812500
早くうなぎ粉末作って
118 18/03/23(金)01:21:45 No.492812540
>市販のネギトロなんて代替マグロのミンチに植物油脂ミックスしたものに過ぎないのに >同じ価格帯でも店によって味に天地ほどの差があるのは何なんだろう 大手チェーンは規模の経済でより良いものを安く仕入れて提供してるだけだよ
119 18/03/23(金)01:22:16 No.492812641
逆に考えたら今からこれ作れば大儲け出来る…?
120 18/03/23(金)01:22:36 No.492812717
自家製ディスク作れたら最高すぎるから早く粉末販売してくれ
121 18/03/23(金)01:22:41 No.492812731
本当に存在するのであればマグロディスクが120g→100g→80g→70gなんて悲しい縮小は起きてないはずなんだ
122 18/03/23(金)01:23:15 No.492812819
安い、安い、実際安い
123 18/03/23(金)01:23:18 No.492812826
>逆に考えたら今からこれ作れば大儲け出来る…? 色々応用効きそうだし相当でかいシノギになると考えられる
124 18/03/23(金)01:23:24 No.492812847
>本当に存在するのであればマグロディスクが120g→100g→80g→70gなんて悲しい縮小は起きてないはずなんだ なるほど… だが現に?
125 18/03/23(金)01:23:40 No.492812892
>逆に考えたら今からこれ作れば大儲け出来る…? 作ろうとしてる会社や大学が無数にあるよ でも市場には出てないよ つまりそういうことだよ
126 18/03/23(金)01:23:47 No.492812913
油脂を粉末にする技術はある あるのだけど…
127 18/03/23(金)01:23:50 No.492812920
>本当に存在するのであればマグロディスクが120g→100g→80g→70gなんて悲しい縮小は起きてないはずなんだ だったら…どうしたというんだ?
128 18/03/23(金)01:24:01 No.492812945
マグロハンバーグ作り放題だな ひき肉の代わりに餃子に入れてもいい…
129 18/03/23(金)01:24:13 No.492812981
>なるほど… >だが現に? ………
130 18/03/23(金)01:24:28 No.492813027
>本当に存在するのであればマグロディスクが120g→100g→80g→70gなんて悲しい縮小は起きてないはずなんだ 大トロ粉末の末端価格が上昇したのが原因だよ ヤクザとニンジャがオーガニックマグロを買い占めているんだ 俺は詳しいんだ
131 18/03/23(金)01:24:29 No.492813034
>でも市場には出てないよ 奴ら独り占めにする気だ!
132 18/03/23(金)01:24:41 No.492813079
別の胡散臭いキャラ呼んでんじゃねえ!!
133 18/03/23(金)01:24:45 No.492813092
>>逆に考えたら今からこれ作れば大儲け出来る…? >作ろうとしてる会社や大学が無数にあるよ >でも市場には出てないよ >つまりそういうことだよ つまり今からこれ作れば大儲け出来るということか!
134 18/03/23(金)01:24:48 No.492813104
>逆に考えたら今からこれ作れば大儲け出来る…? そう思って何十年もやってる大学や企業が未だに到達できていない
135 18/03/23(金)01:24:56 No.492813133
>油脂を粉末にする技術はある >あるのだけど… それマグロそのものよりグラム単価安くなる?
136 18/03/23(金)01:25:03 No.492813141
>つまり今からこれ作れば大儲け出来るということか! ここにある!
137 18/03/23(金)01:25:37 No.492813249
>そう思って何十年もやってる大学や企業が未だに到達できていない つまりこのネギトロ粉末はオーバーテクノロジーの産物…?
138 18/03/23(金)01:25:45 No.492813284
バラバラにするのは良いけどそれをもとの形に戻す技術がない
139 18/03/23(金)01:26:04 No.492813360
粉山葵じゃあるまいし…
140 18/03/23(金)01:26:08 No.492813374
また天然物かよ… たまにはネギトロの素が食いたいぜ
141 18/03/23(金)01:26:10 No.492813378
私はこれを50年後の未来から受け取った この意味が分かるか?
142 18/03/23(金)01:26:20 No.492813416
マグロの肉は小麦粉とは違うんだよね
143 18/03/23(金)01:26:50 No.492813494
乾燥して粉末化することは簡単だけど…
144 18/03/23(金)01:26:58 No.492813510
今日は久しぶりにミミズの肉でも買って帰るかな…
145 18/03/23(金)01:27:13 No.492813567
適当な安い魚を強引にマグロに寄せていくほうが安上がりではあるだろう
146 18/03/23(金)01:27:21 No.492813595
なあ知ってるか? ネギトロって大昔は魚って生き物から作ってたらしいぜ
147 18/03/23(金)01:27:44 No.492813676
>私はこれを50年後の未来から受け取った >この意味が分かるか? うっ…売ってたンですか…それ…?
148 18/03/23(金)01:27:51 No.492813695
以前海辺の町で魚粉ありますって看板見て興味持って除いたけど 乾燥粉ではなく廃棄部位をミンチにしたグロだった
149 18/03/23(金)01:28:09 No.492813737
>うっ…売ってたンですか…それ…? ここにある!
150 18/03/23(金)01:28:31 No.492813806
>適当な安い魚を強引にマグロに寄せていくほうが安上がりではあるだろう というか適当なマグロの端材ミンチにした方が楽だし…
151 18/03/23(金)01:28:41 No.492813835
マグロに混ぜるこなの存在を勘違いしたのかな
152 18/03/23(金)01:28:48 No.492813863
必殺のフリーズドライでいちころよ
153 18/03/23(金)01:28:51 No.492813874
>マグロの肉は小麦粉とは違うんだよね しいて言うなら水分ぬいた冷凍物を水で元に戻すっていう手法がある もちろん目下研究中で実現はできていない…はず 完成していたらネギトロに限らず練り物加工業関係が一気に技術革新する
154 18/03/23(金)01:29:21 No.492813978
>適当な安い魚を強引にマグロに寄せていくほうが安上がりではあるだろう 適当な安い魚を強引にマグロに寄せるよりマグロ使ったほうがやすいし早いんだ
155 18/03/23(金)01:29:38 No.492814033
いや魚粉なら普通に売ってるよ…
156 18/03/23(金)01:29:46 No.492814061
なんかググったらや不知恵袋が出てきて粉なんかねーよボケって言われてた
157 18/03/23(金)01:30:26 No.492814207
魚粉に水入れてこねると魚のすり身になるんです?
158 18/03/23(金)01:31:11 No.492814376
なるよ 魚粉をこねたものとしてのすり身にはなるよ ネギトロにはならないよ
159 18/03/23(金)01:31:17 No.492814402
常温保存可能なマグロ風味の粉末とかバカ売れ間違いなしだわ…
160 18/03/23(金)01:31:23 No.492814424
マグロ粉末は本物のマグロと実際同じであり成分に違いはない 危険性も厳重な管理で最小限に抑えられている ダイジョブダッテ!
161 18/03/23(金)01:31:25 No.492814439
魚粉は徹底的に加熱されてるからな…
162 18/03/23(金)01:31:26 No.492814442
スレ画はそもそも魚粉じゃないというか
163 18/03/23(金)01:31:34 No.492814474
まぐろみさえ再現できれば無味無臭のぐじゅぐじゅした何かと混ぜるだけで済みそうなのに
164 18/03/23(金)01:32:41 No.492814730
乾燥マッシュポテトをネギトロ味にする粉か…
165 18/03/23(金)01:32:44 No.492814742
流れに乗りたいのは分かるけど魚粉すら知らないのは別の意味でアレだよ! ネタにしてるのはネギトロだよ!寿司だけに!
166 18/03/23(金)01:32:52 No.492814770
ちなみに魚一切使わずにゲル状のものにマグロあじつける目論見は既に成功しているぞ!!
167 18/03/23(金)01:33:10 No.492814823
仮に再現するとすれば水を吸収して膨らむヤツにマグロの味を付けたのかも知れない
168 18/03/23(金)01:33:20 No.492814858
>ネタにしてるのはネギトロだよ!寿司だけに! del!!!!!!!!!111111111
169 18/03/23(金)01:33:27 No.492814876
粉末マッシュポテトマグロ味とかできませんか!
170 18/03/23(金)01:34:11 No.492814995
スレ画は嘘つきで逮捕案件なのか
171 18/03/23(金)01:34:12 No.492815000
じゃあまぐろテイストの素さっさと発売すればいいじゃンッ!
172 18/03/23(金)01:34:38 No.492815074
これできるなら練り物系粉末にできそう
173 18/03/23(金)01:34:49 No.492815101
天かすを微粉砕してマグロ味にするほうが近いかもしれない
174 18/03/23(金)01:35:09 No.492815161
このぐらいお手軽に家庭でネギトロ食べられるようになったら嬉しい
175 18/03/23(金)01:35:37 No.492815255
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00010000-minatos-bus_all 巨大な利権の陰謀の香りがする
176 18/03/23(金)01:36:11 No.492815381
まあ言うほど手の届かない存在でも無いと思うけどオーガニックネギトロ 俺の財布事情的には奮発に分類されるけど
177 18/03/23(金)01:38:54 No.492815951
ネギトロの素の代用品としてスーパーで売ってるネギトロを喰えばいいんじゃね?
178 18/03/23(金)01:40:16 No.492816184
ミミズバーガー時代から代用食品系の都市伝説は結局偽物使う方がコスト高くなるで終わってしまう
179 18/03/23(金)01:41:48 No.492816492
ほしい…
180 18/03/23(金)01:42:24 No.492816601
>だったら…どうしたというんだ? いい年してロン毛の男にロクなのは居ないな……
181 18/03/23(金)01:42:42 No.492816655
業務スーパーでマグロプレート売ってなくてシャケプレートを泣く泣く買う様な悲しみが無くなるのに…
182 18/03/23(金)01:43:25 No.492816807
ちゃんと真実は君の目で確かめてくれというVジャンプみたいな決め台詞で終わるからいいんだ
183 18/03/23(金)01:45:01 No.492817106
こいつら粉末からマッシュポテト作っただけで憤死しそう