虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 衰えた... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/21(水)23:28:17 No.492573519

    衰えたなあ…

    1 18/03/21(水)23:30:09 No.492573986

    フジの曲線すげーな

    2 18/03/21(水)23:32:28 No.492574552

    ガタ落ちのフジはもちろんだけど朝日も結構下がってるな

    3 18/03/21(水)23:32:33 No.492574580

    地味にテレ朝傾いてるんだな 一時期トップだったのに

    4 18/03/21(水)23:33:47 .xfeMHjE No.492574866

    日テレは何でキープしてんだろ?

    5 18/03/21(水)23:35:03 No.492575180

    フジテレビは昔はコント一つ取っても一々金がかかってる金満っぷりだったのに

    6 18/03/21(水)23:36:34 No.492575565

    >日テレは何でキープしてんだろ? 巨人戦を延々やらなくなったから

    7 18/03/21(水)23:37:12 No.492575743

    ニッテレンやっぱ強いな…

    8 18/03/21(水)23:37:50 No.492575916

    どこも増えてない

    9 18/03/21(水)23:37:51 No.492575923

    年間視聴率で無双状態の日テレ。メディア研究家の衣輪晋一氏は「その強固な体制は“日テレ式メソッド”が機能しているからこそ」と分析する。 http://www.asahi.com/and_w/interest/entertainment/CORI2107832.html

    10 18/03/21(水)23:38:59 No.492576261

    キープできてるだけ優秀なんだろうな…

    11 18/03/21(水)23:41:01 No.492576752

    テレ朝は相棒ブームで上がってそれが終わったら定位置に戻ったか

    12 18/03/21(水)23:41:05 No.492576768

    フジは番組大改変言いながら看板番組を終わらせるだけというのを毎年繰り返してるだけな気がする

    13 18/03/21(水)23:42:23 No.492577141

    でもどこも実質テレビも放送する不動産屋になってるんでしょう?

    14 18/03/21(水)23:43:05 No.492577371

    TBSの右肩下がりからの横横は一体

    15 18/03/21(水)23:43:39 No.492577546

    かつての王

    16 18/03/21(水)23:47:29 No.492578531

    >フジは番組大改変言いながら看板番組を終わらせるだけというのを毎年繰り返してるだけな気がする 新番組ガチャやってる状態だな いやどこもそうだと言えばそうなんだが

    17 18/03/21(水)23:47:38 No.492578564

    下手すりゃ今年にもテレ東に抜かれる…

    18 18/03/21(水)23:47:39 No.492578572

    アマプラでアニメばっか見てるわ俺 ネット配信の影響はやっぱ大きい思う

    19 18/03/21(水)23:47:56 No.492578643

    https://news.mynavi.jp/article/20180306-595585/ 日テレは今季のゴールデン番組改変率が0.5パーセントなくらい好調だからね…

    20 18/03/21(水)23:50:24 No.492579280

    昔のフジは本当に面白かったのにな…

    21 18/03/21(水)23:50:56 No.492579431

    日テレのゴールデンも日曜くらいしか元気な印象ないけど じゃあ他の局がどうかといったらアレか

    22 18/03/21(水)23:51:45 No.492579653

    テレビ業界も衰退すると言われながら 人口ボリュームゾーンの年配方をがっちり捕らえて 割と健闘してる

    23 18/03/21(水)23:52:21 No.492579809

    このグラフなんかおかしくない?

    24 18/03/21(水)23:52:50 No.492579931

    若い子見限った番組制作できる分作り手には楽になった

    25 18/03/21(水)23:53:02 No.492579986

    04以前はどうなってるんだ

    26 18/03/21(水)23:54:00 No.492580222

    何だかんだ言って垂れ流してるだけで情報の共有ができるマスメディアは強い

    27 18/03/21(水)23:54:29 No.492580336

    フジが苦戦してるのも質の劣化以上に 本来フジがメインターゲットにしてた若年層がTV見なくなったってもデカそう スマホ普及とフジの凋落が概ね一致してる

    28 18/03/21(水)23:54:32 No.492580354

    若い子はテレビ持たなくなってきてるし老人向け番組が正解か

    29 18/03/21(水)23:54:50 No.492580432

    減った分はどこの局へ…?

    30 18/03/21(水)23:55:10 No.492580520

    曲つうかネットじゃないの

    31 18/03/21(水)23:55:33 No.492580601

    もっとガタ落ちしてるもんだと思ってた

    32 18/03/21(水)23:55:52 No.492580681

    >減った分はどこの局へ…? 視聴率のグラフだから どこも見てない人も居る

    33 18/03/21(水)23:55:59 No.492580716

    >減った分はどこの局へ…? ネットや他の娯楽へ

    34 18/03/21(水)23:56:04 No.492580732

    >もっとガタ落ちしてるもんだと思ってた テレビをよく見る世帯の調査データだからな

    35 18/03/21(水)23:56:06 No.492580744

    テレビ離れだろうねえ 朝飯と夕飯食べてる時くらいしか見ないし

    36 18/03/21(水)23:56:40 No.492580887

    ただ見なくなっただけだよね 実際俺もすごく視聴時間減ったし

    37 18/03/21(水)23:56:57 No.492580964

    ゴールデンタイムですら見たい番組一つもないことが多い

    38 18/03/21(水)23:57:05 No.492580997

    見たくないとこ飛ばせないのとか高速再生なんでテレビは出来ないの?ってナチュラルに思ってるらしい

    39 18/03/21(水)23:57:33 No.492581144

    >見たくないとこ飛ばせないのとか高速再生なんでテレビは出来ないの?ってナチュラルに思ってるらしい 構造的に時代遅れではある

    40 18/03/21(水)23:57:36 No.492581161

    でも老人はNHKしか観ないし

    41 18/03/21(水)23:57:44 No.492581181

    つまらないならまだしも不快になるからなぁ

    42 18/03/21(水)23:58:18 No.492581319

    >見たくないとこ飛ばせないのとか高速再生なんでテレビは出来ないの?ってナチュラルに思ってるらしい おっさんの俺どころかジジイのうちの親父ですら思うからな…

    43 18/03/21(水)23:58:21 No.492581336

    今の子供はほっとくと一日中YouTube観てるらしいな そんな観るもんあったっけって思うけど

    44 18/03/21(水)23:58:29 No.492581369

    最近はネットでも飛ばせない広告が…

    45 18/03/21(水)23:58:44 No.492581422

    >最近はネットでも飛ばせない広告が… 入れよう! 広告ブロッカー!

    46 18/03/21(水)23:58:45 No.492581429

    >見たくないとこ飛ばせないのとか高速再生なんでテレビは出来ないの?ってナチュラルに思ってるらしい 実際映画を観るときとかネット配信だったら好きに見られるのに TVだとCMやCMの度に挟むつまらないのとか多すぎる

    47 18/03/21(水)23:59:05 No.492581501

    そうなのよね 毒にも薬にもならないならBGMがわりにつけとくって出来るんだけど 不愉快になるからそんなんなら消すもん

    48 18/03/21(水)23:59:37 No.492581641

    昔のPON!の視聴率ランキングで ニュース7だか9が大体1位でスタジオの空気が微妙になるのよく見てたが さすがにそれだけじゃNHKもトップに立てないか

    49 18/03/21(水)23:59:40 No.492581652

    >TVだとCMやCMの度に挟むつまらないのとか多すぎる 地上波であまり映画を放送しなくなってるのってこれもあると思うの しかもCMのせいで本編やEDが削らされるし…

    50 18/03/21(水)23:59:55 No.492581706

    >そうなのよね >毒にも薬にもならないならBGMがわりにつけとくって出来るんだけど だからうちのTVはBSの番組を垂れ流してるな…

    51 18/03/22(木)00:00:43 No.492581915

    総務省のデータだと若い子(男女)とさらには男性が見なくなってるみたいね

    52 18/03/22(木)00:00:49 No.492581933

    年食ったせいかNHKばかり見るようになってしまった ニュースやドキュメント72ばかり見てる

    53 18/03/22(木)00:00:55 No.492581958

    衝撃映像とかやられても芸能人の感想やらワイプ芸やら要らんもんが多すぎるからYouTubeでいいなとなる

    54 18/03/22(木)00:01:05 No.492581993

    ネット業者が放送事業に参入しやすくなるよう規制緩和するらしいけど Abemaみたいなネット放送も増えてくのかな

    55 18/03/22(木)00:01:28 No.492582089

    昼間のワイドショー見てる「」とかすげえってなる あんなのよく見ていられるなってなる

    56 18/03/22(木)00:01:29 No.492582094

    TVってバカでも分かるようになってるというか バカ向けに作ってるいやらしさを感じる

    57 18/03/22(木)00:01:30 No.492582099

    大体どの番組でも芸能人が邪魔ではある 面白いのも居るのは分かってるけど

    58 18/03/22(木)00:01:58 No.492582221

    >そんな観るもんあったっけって思うけど ネットを介して違法で流したTVのバラエティを見るとかよくわからないことに

    59 18/03/22(木)00:02:02 No.492582250

    野球人気が落ちたのもあるな

    60 18/03/22(木)00:02:09 No.492582276

    >Abemaみたいなネット放送も増えてくのかな これ以上愚にもつかない番組増やされても…

    61 18/03/22(木)00:02:11 No.492582284

    そういや地上波でコマンドーだいぶやってないな

    62 18/03/22(木)00:02:12 No.492582285

    >総務省のデータだと若い子(男女)とさらには男性が見なくなってるみたいね 年寄りの女性向けの番組ばかりだからってのもあるけど卵が先か鶏が先かみたいな話ではある

    63 18/03/22(木)00:02:14 No.492582294

    フジはもう評判悪いから嫌いみたいな人が出るレベルに片足踏み込んでるような

    64 18/03/22(木)00:02:24 No.492582333

    テレビ見てる時間がマジでない

    65 18/03/22(木)00:02:48 No.492582427

    >野球人気が落ちたのもあるな 観客の数は増えてるよ 野球見るにしても専門チャンネルとかネットの方がずっといいからな

    66 18/03/22(木)00:02:48 No.492582428

    民法ってつまんねえか不快かのどっちがだからNHKのほうがまだなんとなしに見ようという気になるんだよ

    67 18/03/22(木)00:03:09 No.492582506

    >ニュース7だか9が大体1位でスタジオの空気が微妙になるのよく見てたが >さすがにそれだけじゃNHKもトップに立てないか NHKも9時のニュースは改悪されてあまり役に立たないしなあ

    68 18/03/22(木)00:03:14 No.492582521

    >フジはもう評判悪いから嫌いみたいな人が出るレベルに片足踏み込んでるような それもう5年~10年前の話で今は完全に評判自体聞くことが稀

    69 18/03/22(木)00:03:36 No.492582599

    他局と大して変わんないと思うけどなんかフジだけ親の仇のように憎んでる人いるよね

    70 18/03/22(木)00:04:05 No.492582706

    朝昼のニュースとかワイドショーはものによるけどコメンテーターが好きになれない

    71 18/03/22(木)00:04:15 No.492582744

    >他局と大して変わんないと思うけどなんかフジだけ親の仇のように憎んでる人いるよね 落ち目のところに死体蹴りしたいだけの子って多いからな 一時期のマック叩きもその類だろう

    72 18/03/22(木)00:04:21 No.492582763

    アマプラ契約してるととマジでテレビ要らねぇなってなる

    73 18/03/22(木)00:04:32 No.492582812

    ひな壇番組ばかりやり始めた時から見なくなったわ 売れない芸人を集めて適当にお喋りさせるだけの番組はもうやってないんだったか

    74 18/03/22(木)00:04:34 No.492582822

    このご時世に野球は観客動員増えてるから不思議だ テレビで見る時代が終わったのかね

    75 18/03/22(木)00:04:38 No.492582838

    スポーツクラブでトレッドミル利用の際とサウナの中で見てるのが殆どだわTV視聴は

    76 18/03/22(木)00:04:47 No.492582879

    >他局と大して変わんないと思うけどなんかフジだけ親の仇のように憎んでる人いるよね 大体は80年代~90年代にクラスの陽キャにバラエティーネタでイジメられた陰キャが逆恨みしてる

    77 18/03/22(木)00:04:55 No.492582910

    フジはバブルの幻影を忘れられないだけだから…

    78 18/03/22(木)00:05:09 No.492582981

    90年代のフジ深夜とか神がかった面白さだったよね

    79 18/03/22(木)00:05:25 No.492583037

    昔は「テレビばかり見てると馬鹿になるぞ」って老人が言ってたのに 今は同じことを若者のほうが言うのね…

    80 18/03/22(木)00:05:29 No.492583056

    >ひな壇番組ばかりやり始めた時から見なくなったわ テンプレートから離れられなくなってるよね 予算ないから冒険できないんだろけど

    81 18/03/22(木)00:05:34 No.492583072

    >テレビで見る時代が終わったのかね 好きならまだしも自分に興味ないスポーツ延々見せられてもな

    82 18/03/22(木)00:05:41 No.492583088

    フジは嫌なら見なければいいって社長が余計な事言ったから それがずっと呪詛になってる

    83 18/03/22(木)00:05:42 No.492583092

    フジサンケイグループごと潰れてくれて構わないよ

    84 18/03/22(木)00:05:47 No.492583118

    日テレは伊達にNHKと二社仲良く俺たちゃ最古参できるとこじゃないというか 他局が特になんもウリがない時期だととりあえずつけとくかポジションな番組用意しとくのがうまい あとたまにバラエティやドラマで本気出して大ヒット作出す

    85 18/03/22(木)00:05:51 No.492583129

    ネットで人気の動画をテレビで流すのもどうかと思うが へんなアテレコ入れてつまんなくするのもっと意味わからん

    86 18/03/22(木)00:05:58 No.492583158

    >他局と大して変わんないと思うけどなんかフジだけ親の仇のように憎んでる人いるよね 岡村の特定の人に向けて言った嫌なら見るなが何故かすべての視聴者に向けて言ったことになったり 何者かが世論誘導している!(キリッ

    87 18/03/22(木)00:06:08 No.492583192

    スポーツはだいたい増えてないかな サッカーも増えてるし

    88 18/03/22(木)00:06:12 No.492583210

    私BSの当たり障りのない旅番組とか自然いきもの番組好き!

    89 18/03/22(木)00:06:12 No.492583212

    野球とサッカーは現地で見たほうが遥かに楽しいからいいことだ

    90 18/03/22(木)00:06:39 No.492583323

    >このご時世に野球は観客動員増えてるから不思議だ >テレビで見る時代が終わったのかね テレビというか配信とかで見る層もいるんだけど 娯楽が体験とかみんなで実況とかそういった方面にシフトしてるっぽい

    91 18/03/22(木)00:06:42 No.492583331

    テレビはニュースや天気見るのには重宝してる 勝手に興味ない分野の情報与えてくれるのは強い

    92 18/03/22(木)00:06:43 No.492583333

    >フジは嫌なら見なければいいって社長が余計な事言ったから >それがずっと呪詛になってる 言ってないよ…

    93 18/03/22(木)00:06:56 No.492583378

    マツコが出てる番組ばっか見てる気がする

    94 18/03/22(木)00:07:05 No.492583415

    フジはまあ確かに皆が叩いてるから俺も叩こう系のネットによくあるノリも若干なくはない

    95 18/03/22(木)00:07:07 No.492583425

    野球ファンからしても地上波で見るメリット0だし…芸能人しゃしゃり出てくるし試合終了まで見れんし…

    96 18/03/22(木)00:07:11 No.492583447

    面白い番組は優先して有料チャンネルに行ってるんだから 地上波がつまんなくなるのは当たり前ジャン!

    97 18/03/22(木)00:07:22 No.492583492

    笑う犬めちゃイケで笑ってた世代だから今のフジは悲しい

    98 18/03/22(木)00:07:23 No.492583498

    視聴率下がったのは他の娯楽が増えたのが大きいのでは

    99 18/03/22(木)00:07:26 No.492583513

    >テレビで見る時代が終わったのかね ネットで見られるのも大きいし 球団が全国各地に散ったから球場で見る機会が増えたのもあると思う

    100 18/03/22(木)00:07:43 No.492583579

    >>フジは嫌なら見なければいいって社長が余計な事言ったから >>それがずっと呪詛になってる >言ってないよ… 株主総会でも言ってないってわざわざ宣言する羽目になったくらい酷い風評被害になってるよね

    101 18/03/22(木)00:07:49 No.492583594

    >私BSの当たり障りのない旅番組とか自然いきもの番組好き! 数年前くらいからBSも紀行番組減って情報番組が増えてきて… いやホント帯で地上波でもBSでも情報番組やるなよ

    102 18/03/22(木)00:08:05 No.492583665

    これならテレビ消しといた方がマシだな! ってなる時間帯がマジで多いからな…

    103 18/03/22(木)00:08:08 No.492583676

    嫌なら見るなって言ったのナイナイ岡村じゃなかったか

    104 18/03/22(木)00:08:13 No.492583693

    そもそもテレビを見る習慣がない人種に面白いもん作ったから見て!ってやるのはどだい無理な話なのだ

    105 18/03/22(木)00:08:16 No.492583708

    マツコ系番組も人気出るのはわかるけどどうも個人的に好みじゃなくてな 自分がついていけてないだけだしNHKと映画で満足してるよ

    106 18/03/22(木)00:08:35 No.492583777

    テレ東もっと調子いいと思ってた

    107 18/03/22(木)00:08:37 No.492583788

    嫌なら見るなは本当は岡村だっけ つい最近になって謝罪してたよね

    108 18/03/22(木)00:08:38 No.492583794

    nhkと朝日下がりすぎじゃね?

    109 18/03/22(木)00:08:44 No.492583812

    スタジオに大きなセット作る番組絶滅した?

    110 18/03/22(木)00:08:45 No.492583817

    >視聴率下がったのは他の娯楽が増えたのが大きいのでは あと他の娯楽が安くなったのもでかい 無料で見れる・やれるものの数が今は半端ない量あるからな

    111 18/03/22(木)00:08:47 No.492583826

    シロウとのカラオケ流してどうしようって言うんだろうって思う そりゃ上手いこた上手いがそれだけじゃねえか

    112 18/03/22(木)00:09:03 No.492583896

    最近TBSが頑張ってるイメージがある 主に水曜のせいだけど

    113 18/03/22(木)00:09:07 No.492583913

    >テレ東もっと調子いいと思ってた そもそも局数少ないから…

    114 18/03/22(木)00:09:11 No.492583929

    >テレビはニュースや天気見るのには重宝してる >勝手に興味ない分野の情報与えてくれるのは強い モニター観るのも面倒くさいから最近はもうラジオに回帰だ

    115 18/03/22(木)00:09:12 No.492583934

    >テレ東もっと調子いいと思ってた ある意味安定してる

    116 18/03/22(木)00:09:18 No.492583966

    TBSなんて10年前からTV放送での収入より不動産収入の方が割合高くなってるし 不動産の会社だよもう

    117 18/03/22(木)00:09:29 No.492584011

    >テレ東もっと調子いいと思ってた 所詮地方局なんだから限界はある

    118 18/03/22(木)00:09:35 No.492584031

    野球は地域スポーツとして地元で支えれば成立したからな

    119 18/03/22(木)00:09:47 No.492584088

    フジの社長なら言いそうというイメージが

    120 18/03/22(木)00:09:48 No.492584093

    ひな壇芸人とコメンテーターのおっちゃんおばさんのコメントが不快だから見ないみたいなのは割とある

    121 18/03/22(木)00:10:08 No.492584151

    とんねるずも終わりでちょっと寂しい めちゃイケは…まぁいいや

    122 18/03/22(木)00:10:12 No.492584165

    フジは坂上で乗り切ろうとしてるんだっけ?

    123 18/03/22(木)00:10:12 No.492584166

    テレ東はこの状態で下がってないんだから地方局としちゃ御の字だろう

    124 18/03/22(木)00:10:19 No.492584192

    めちゃイケはナベツネコントとかちょっと前に見ても面白かった やっぱ人がついてこなくなったんじゃなくて作る内容が面白くなくなってんだと思う

    125 18/03/22(木)00:10:27 No.492584217

    フジって身内ノリに視聴者も巻き込むスタイルが得意分野だったから好感度が直結するよね

    126 18/03/22(木)00:10:39 No.492584268

    >めちゃイケは…まぁいいや あと10年早く終わってたら間違いなく伝説になってたろうに…

    127 18/03/22(木)00:10:41 No.492584279

    >ある意味安定してる テレ東が日本すごい系始めたの最初だよね 他局がパクってるけど

    128 18/03/22(木)00:10:42 No.492584286

    素人カラオケ・東大生・金持ちor貧乏自慢

    129 18/03/22(木)00:10:48 No.492584305

    >シロウとのカラオケ流してどうしようって言うんだろうって思う >そりゃ上手いこた上手いがそれだけじゃねえか 民法のカラオケ番組だとそう思うんだけど のど自慢はなぜか見ちゃう 騒がしさが少ないからか心の底で贔屓してるのかもしれない

    130 18/03/22(木)00:10:57 No.492584340

    映画でもスポーツでも何か見たいものがあるときにTVで見る時代じゃなくなったからなあ

    131 18/03/22(木)00:11:09 No.492584399

    若者が見ないって言ってるけど散々メディアで若者叩きしてきたツケなんじゃねぇのと思わなくもない

    132 18/03/22(木)00:11:33 No.492584487

    フジ一昔前のテレ東に負けてるのか

    133 18/03/22(木)00:11:35 No.492584498

    昔のフジって札束パワーで無理を通してたって感じだ それはそれで好きではあったんだけど そりゃもうそんなんするの無理よねって言う

    134 18/03/22(木)00:11:44 No.492584535

    情報バラティーは特に見ないようにしてる

    135 18/03/22(木)00:11:46 No.492584543

    野球はラジオ中継派もいると思う

    136 18/03/22(木)00:11:46 No.492584546

    エンタの神様が好きだったけど陣内が出なくなってからあんまり見なくなったな

    137 18/03/22(木)00:11:48 No.492584551

    若者はテレビ見ないのにヒの流行をテレビでやる

    138 18/03/22(木)00:11:53 No.492584573

    俺は一人暮らし始めてからテレビ買ってないので見てもないんだけど たまに実家戻ってテレビ見るとソシャゲの可愛い女の子のエロいアニメ絵と 甲高いアニメ声でキャピキャピ言ってるCMがめっちゃ多くてカルチャーショック的な状態になったよ いつTVはオタク向けコンテツばかりCMするようになったんだ

    139 18/03/22(木)00:11:53 No.492584574

    テレビ見ない人でもテレビの話題には食いつく人多いからまだなんとかなってる気がする それすらされなくなったときが本当に嘆くとき

    140 18/03/22(木)00:11:57 No.492584598

    ちょっと前まで世界の車窓から系のナレーションだけの紀行番組BSで多かったけどそれが減ってきて本格的にアニメしか見ないようになってきて

    141 18/03/22(木)00:12:00 No.492584616

    フジは元々ゴールデンはそんな興味なくて深夜帯よく見てたけど 今はもう深夜番組も見てないからなんとも寂しい話だ

    142 18/03/22(木)00:12:07 No.492584636

    岡村さんは病み復帰後も本当に復帰はできてない感が凄い 明らかにまともじゃないと思える時が多すぎる

    143 18/03/22(木)00:12:20 No.492584701

    今の30~40代の男性層はワイドショーとかで散々ぶっ叩かれてるからテレビ嫌いってのも多そうではある

    144 18/03/22(木)00:12:23 No.492584713

    フジは昔は若くて勢いがある芸人やアイドルを使って乗り切ってきたけど それがあるときからできなくなったイメージはある…

    145 18/03/22(木)00:12:26 No.492584727

    大相撲ですらアプリやYouTobeで公式配信の動画をいつでも観れるからな

    146 18/03/22(木)00:12:31 No.492584744

    実況スレの時はTV見るけどそれだけだな…

    147 18/03/22(木)00:12:41 No.492584787

    若者の総数が減ってるんだからどうしようとも限界があるんだと思う…

    148 18/03/22(木)00:12:42 No.492584793

    ゴールデンタイムは家族向けだからそもそも合わない

    149 18/03/22(木)00:12:55 No.492584857

    >今の30~40代の男性層はワイドショーとかで散々ぶっ叩かれてるからテレビ嫌いってのも多そうではある ×30~40代の男性層 ○30~40代のオタク男層

    150 18/03/22(木)00:13:08 No.492584929

    >>シロウとのカラオケ流してどうしようって言うんだろうって思う >>そりゃ上手いこた上手いがそれだけじゃねえか >民法のカラオケ番組だとそう思うんだけど そりゃ民法のカラオケはDAMで採点98点100点すごーいしかないもん

    151 18/03/22(木)00:13:10 No.492584933

    時代がYouTuberならYouTuberがやる企画を金かけて芸人がやればいいんじゃねぇの?

    152 18/03/22(木)00:13:20 No.492584979

    ニュースもしょうもないまさはるばっかだから見なくなってる…

    153 18/03/22(木)00:13:26 No.492585000

    >甲高いアニメ声でキャピキャピ言ってるCMがめっちゃ多くてカルチャーショック的な状態になったよ >いつTVはオタク向けコンテツばかりCMするようになったんだ それはお前の見た時間帯と番組が悪い 昔みたいに関係ないCMやりまくるようなことはもうねえんだよ!

    154 18/03/22(木)00:13:33 No.492585034

    TBSは一時期「水戸黄門の再放送が一番数字取れてる」って揶揄されてた頃に比べれば相当持ち直したんだ

    155 18/03/22(木)00:13:33 No.492585036

    というか本当にネットの後追いで動画流してんじゃそりゃ駄目だわな だってもう若者はもう見たやつだもの

    156 18/03/22(木)00:13:35 No.492585041

    >フジは元々ゴールデンはそんな興味なくて深夜帯よく見てたけど >今はもう深夜番組も見てないからなんとも寂しい話だ カノッサの屈辱とかIQエンジンとか大好きだったよ俺

    157 18/03/22(木)00:13:42 No.492585061

    >ちょっと前まで世界の車窓から系のナレーションだけの紀行番組BSで多かったけどそれが減ってきて本格的にアニメしか見ないようになってきて そのアニメも地域と作品によっちゃネット配信の方が早いこともあってね…

    158 18/03/22(木)00:13:43 No.492585067

    実際若者が現状のテレビで何見るんだろうな

    159 18/03/22(木)00:13:48 No.492585079

    めちゃイケの数取り団とか期末試験とか好きだった ハマグチェには笑った

    160 18/03/22(木)00:13:49 No.492585082

    >時代がYouTuberならYouTuberがやる企画を金かけて芸人がやればいいんじゃねぇの? やはりQtube…

    161 18/03/22(木)00:13:54 No.492585106

    自分の興味の無い話を仕入れるには適してるんだけどね勝手に流れてくれるから

    162 18/03/22(木)00:14:00 No.492585123

    テレ東は現状人口の7割カバーできたからこれ以上広げる気もないみたいだし

    163 18/03/22(木)00:14:01 No.492585129

    昔のフジはトリビアみたいな知的バカが面白いもん作れてたのに気づいたらそういうのはNHKが一手に引き受けててつらい…

    164 18/03/22(木)00:14:08 No.492585157

    >民法のカラオケ番組だとそう思うんだけど >のど自慢はなぜか見ちゃう 民放の方は俺たちすごいだろ?感が鼻につくというかね…バトルと銘打ってる割にはバトル感もないし

    165 18/03/22(木)00:14:12 No.492585172

    >時代がYouTuberならYouTuberがやる企画を金かけて芸人がやればいいんじゃねぇの? マイクラ生活がそれだったから今後増えてくると思う

    166 18/03/22(木)00:14:13 No.492585175

    芸人がやるとダメなんだろうなってのはわかるよ わざとらしくなりすぎて

    167 18/03/22(木)00:14:20 No.492585199

    フジはお台場に社屋を移したりバブルで華やかな時代をひとりで続けてるみたいなイメージ

    168 18/03/22(木)00:14:21 No.492585202

    >テレ東は現状人口の7割カバーできたからこれ以上広げる気もないみたいだし せ、仙台と広島を見捨てないでテレ東…

    169 18/03/22(木)00:14:36 No.492585291

    >ハマグチェには笑った あのバカ試験は今でも好きだから独立した特番で時々やってくれんかね…

    170 18/03/22(木)00:14:41 No.492585304

    フジだと深夜番組時代のほこたてくらいかなあ最後に面白いと見てたの

    171 18/03/22(木)00:14:51 No.492585338

    >岡村さんは病み復帰後も本当に復帰はできてない感が凄い >明らかにまともじゃないと思える時が多すぎる そういや岡村いないのにめちゃイケはずっと放送してたね あれも何か痛々しくて嫌だったな

    172 18/03/22(木)00:15:12 No.492585420

    めっちゃ多いよねソシャゲのCM ニュース番組とか旅番組とかでも出る

    173 18/03/22(木)00:15:13 No.492585425

    映画もっとやって

    174 18/03/22(木)00:15:15 No.492585437

    >時代がYouTuberならYouTuberがやる企画を金かけて芸人がやればいいんじゃねぇの? 見る層がそういうの求めてないから…

    175 18/03/22(木)00:15:21 No.492585461

    バカを笑うって一歩間違えると障害者を笑ってることになるから 今ご時世厳しい

    176 18/03/22(木)00:15:24 No.492585472

    >フジはお台場に社屋を移したりバブルで華やかな時代をひとりで続けてるみたいなイメージ しかもあの社屋が都庁の没案のパクリってのが 見る人が見たらイメージがよろしくないのがまたね…

    177 18/03/22(木)00:15:31 No.492585503

    >あのバカ試験は今でも好きだから独立した特番で時々やってくれんかね… 芸人格付けチェックが元はスピンオフ企画だったように めちゃイケからも何個か企画が独立しそうではある

    178 18/03/22(木)00:15:40 No.492585524

    ゴールデンタイムって働き盛りの若者がせっせと残業に勤しんでる時間でもあるわけでもっと多角的なグラフから分析しないとなんとも言えないのでは とはいえ最終的に既存のテレビの視聴率が右肩下がりであるという事実は変わらないと思うけど

    179 18/03/22(木)00:15:55 No.492585579

    >バカを笑うって一歩間違えると障害者を笑ってることになるから >今ご時世厳しい NHKにバリバラと言う番組があって・・

    180 18/03/22(木)00:15:55 No.492585580

    映画欲しいよね 地上波で映画流さなくなってから映画人口なかなか増えないし

    181 18/03/22(木)00:16:09 No.492585638

    >めっちゃ多いよねソシャゲのCM >ニュース番組とか旅番組とかでも出る あれCM見てスマホに視聴者取られてってなるよね…

    182 18/03/22(木)00:16:26 No.492585700

    なんでもないただの記者が知識人ヅラしてるのが最高に嫌い

    183 18/03/22(木)00:16:28 No.492585708

    >やはりQtube… プロは違うなぁってなる 中岡は凄いよ

    184 18/03/22(木)00:16:31 No.492585721

    >NHKにバリバラと言う番組があって・・ 24時間テレビの裏で障害者が同情誘うのってどうなのよとかディベートしてたのはだめだった

    185 18/03/22(木)00:16:32 No.492585726

    あれテレビ東京ってあんまりお金かかってないけど企画力でいい番組作れてます的なポジションかと思ったけど上がってはないのか

    186 18/03/22(木)00:16:38 No.492585753

    ほこ×たては鉄球絶対に勝たせるのが見え見えですぐ見なくなった 違うコーナーだったけど案の定即ヤラセがバレてた

    187 18/03/22(木)00:16:59 No.492585831

    >せ、仙台と広島を見捨てないでテレ東… 広島はかつてテレ東が参入しようとしたら在来の四局がスクラム組んで うっせーこっち来んな!したのが悪いから… そんでわかりましたじゃあ岡山行きますでテレビせとうちができた

    188 18/03/22(木)00:17:01 No.492585839

    >テレ東は現状人口の7割カバーできたからこれ以上広げる気もないみたいだし 今地方局何局あるんだっけ…

    189 18/03/22(木)00:17:08 No.492585869

    >それはお前の見た時間帯と番組が悪い >昔みたいに関係ないCMやりまくるようなことはもうねえんだよ! いや真っ昼間とかゴールデンタイムでの話だぜ

    190 18/03/22(木)00:17:16 No.492585909

    >あれテレビ東京ってあんまりお金かかってないけど企画力でいい番組作れてます的なポジションかと思ったけど上がってはないのか 全体が衰退中に現状維持できてるならいい仕事してるんじゃないかな

    191 18/03/22(木)00:17:18 No.492585923

    時代に取り残されてる感すごいけど年配層はそれがいいみたいだし 規模が小さくなってもなくなるとこまでは行かないんだろうなと思う

    192 18/03/22(木)00:17:19 No.492585927

    >自分の興味の無い話を仕入れるには適してるんだけどね勝手に流れてくれるから 全然興味ないしよく分からないけど最後まで見てしまうこととかよくあったわ…脳のなんとかでサヴァン症候群がどうたらこうたらで完全記憶のメリットデメリットとか

    193 18/03/22(木)00:17:31 No.492585972

    有名な芸人はAMAZONとか配信に行ったよ

    194 18/03/22(木)00:17:32 No.492585974

    youtubeの動画をワイプ付きで流すのマジでつまんね

    195 18/03/22(木)00:17:41 No.492586001

    テレビ死のうが別に困らないし死んでどうぞ

    196 18/03/22(木)00:17:51 No.492586041

    テレ東はローカルの立場だから強い

    197 18/03/22(木)00:17:57 No.492586063

    まず家にテレビのチューナーがない

    198 18/03/22(木)00:17:58 No.492586073

    10年後どういう風になってるか気にはなる

    199 18/03/22(木)00:18:11 No.492586120

    >>NHKにバリバラと言う番組があって・・ >24時間テレビの裏で障害者が同情誘うのってどうなのよとかディベートしてたのはだめだった 最後に裏番組からオファー来たら出る?で全員出るって回答したからこそあそこまで面白かったんだと思う

    200 18/03/22(木)00:18:16 No.492586136

    >youtubeの動画をワイプ付きで流すのマジでつまんね 私動物動画にセリフつけるの嫌い!

    201 18/03/22(木)00:18:18 No.492586138

    アニメと映画とEテレのダイアモンド博士の“ヒトの秘密”見てるぐらいだな

    202 18/03/22(木)00:18:21 No.492586152

    >全体が衰退中に現状維持できてるならいい仕事してるんじゃないかな 全体が下がってる中だと健闘出来てるって感じなのか

    203 18/03/22(木)00:18:24 No.492586167

    みんなが見て既に興味なくなった動画を週末にテレビで垂れ流すだけの番組酷かったね しかも転載許可取ってなかったりとか

    204 18/03/22(木)00:18:29 No.492586196

    >時代に取り残されてる感すごいけど年配層はそれがいいみたいだし >規模が小さくなってもなくなるとこまでは行かないんだろうなと思う ラジオも映画もトップの座は落ちてもそこそこ生き残ってるしね

    205 18/03/22(木)00:18:30 No.492586200

    >自分の興味の無い話を仕入れるには適してるんだけどね勝手に流れてくれるから 選んだものしか見れないのはそれはそれで寂しい話だとは思うけど それにしたってテレビはノイズが多すぎるからなぁ

    206 18/03/22(木)00:18:52 No.492586277

    プリキュアがネット配信されるようになったら本当にテレビいらんかもな…

    207 18/03/22(木)00:18:59 No.492586308

    バリバラは見てるこっちが オオオ イイイ ってなるから心臓に悪い

    208 18/03/22(木)00:19:04 No.492586323

    20年前くらいに「家にテレビ無い」言うもんなら 変人扱いだったけど今じゃまぁ普通だもんなぁ

    209 18/03/22(木)00:19:14 No.492586358

    >広島はかつてテレ東が参入しようとしたら在来の四局がスクラム組んで >うっせーこっち来んな!したのが悪いから… あれ主にRCCの社長がなー… どこもテレ東から結構番組買ってるんで来られたら困るってのがあるらしいんだけど

    210 18/03/22(木)00:19:15 No.492586365

    TBSが一時期今のフジの扱いで上向いたみたいな印象だったけどこれ全体的に下がった上に下がるとこが下がっただけの横ばいで全く上がってないんだな…

    211 18/03/22(木)00:19:22 No.492586398

    健康体操の時間を増やしてくれんかのう 綺麗なネーチャンとイケメンに体操をやってもらうんじゃ

    212 18/03/22(木)00:19:28 No.492586425

    >バカを笑うって一歩間違えると障害者を笑ってることになるから >今ご時世厳しい やっぱり守りに入っちゃうとダメなんだな…というかそれじゃお笑いとかどんどんできなくなっちゃうんじゃ

    213 18/03/22(木)00:19:36 No.492586455

    アニメ以外マジで見なくなったなぁ…アニメの放送前にやってる奴とかたまに見るけど何も変わってないように見える ドラマも気になったやつは見るけどそれも年1か2くらいだな

    214 18/03/22(木)00:19:39 No.492586471

    元SMAP3人がネットで割と元気にやってるのも時代を感じる

    215 18/03/22(木)00:19:41 No.492586475

    >>テレ東は現状人口の7割カバーできたからこれ以上広げる気もないみたいだし >今地方局何局あるんだっけ… TXNはテレビ北海道テレビ東京テレビ愛知テレビ大阪テレビせとうちTVQ九州放送の 計6局です…

    216 18/03/22(木)00:19:43 No.492586483

    今テレビでやってる企画をもっと尖らせてネット配信してくれたほうがまだ見ると思う

    217 18/03/22(木)00:19:48 No.492586506

    >youtubeの動画をワイプ付きで流すのマジでつまんね もうここですら何度目だって言われるようなのが流れるからな しかも芸人の初めて見たってリアクションの嘘くさい事!

    218 18/03/22(木)00:20:01 No.492586550

    モニターはあるけどテレビない ゲームできればいいし

    219 18/03/22(木)00:20:07 No.492586575

    >元SMAP3人がネットで割と元気にやってるのも時代を感じる 今後は分からないけどNHKでも民放でもまだちょくちょく出てるからね…

    220 18/03/22(木)00:20:10 No.492586588

    ニュースでも視聴者投稿の動画をちょくちょく見るようになったな…アレ無償なのかな

    221 18/03/22(木)00:20:24 No.492586645

    朝の芸能ニュースが不快すぎる 芸能コメンテーターとかいうおばさんの私詳しいんですよみたいな態度が鼻についてダメだ

    222 18/03/22(木)00:20:24 No.492586646

    お昼にまさはる臭い雑音流して視聴者の負の感情煽って視聴率なんとか稼いでる他局とヒルナンデスやってる日テレの差よ

    223 18/03/22(木)00:20:32 No.492586674

    バリバラはバリバラで障害者を健常者の都合で型にはめてる嫌らしさがあって好きじゃない

    224 18/03/22(木)00:20:41 No.492586708

    >朝の芸能ニュースが不快すぎる >芸能コメンテーターとかいうおばさんの私詳しいんですよみたいな態度が鼻についてダメだ 見なきゃいいでしょ

    225 18/03/22(木)00:20:47 No.492586735

    昔のオタク叩きの流れから見てると最近の擦り寄りっぷりはいっそ滑稽だな 実際はまだ差別意識バリバリっての隠せてないけど

    226 18/03/22(木)00:21:03 No.492586788

    朝親がテレビつけてるけど情報バラティーだとうるさいからNHKにとりあえずチャンネル替えてる

    227 18/03/22(木)00:21:07 No.492586806

    ドラマも医療と刑事ものばっかりになっちゃって 刑事もので期待しても火薬どころかドンパチするの少ないし生身のアクションもほとんど無くて

    228 18/03/22(木)00:21:08 No.492586809

    特撮やってちょこればっかりは他で代用出来ない

    229 18/03/22(木)00:21:08 No.492586811

    ネットよりも過激なことをするようになってほしい

    230 18/03/22(木)00:21:16 No.492586852

    ヒルナンデスの安定感とバイキングの迷走っぷりよ

    231 18/03/22(木)00:21:29 No.492586899

    世の中には反発する人が多いけどNHKとBSはダントツで見てる

    232 18/03/22(木)00:21:30 No.492586904

    >TXNはテレビ北海道テレビ東京テレビ愛知テレビ大阪テレビせとうちTVQ九州放送の >計6局です… それで7割カバーできてるのか…

    233 18/03/22(木)00:21:37 No.492586929

    ネットで興味無い情報を集めるのって案外難しいから垂れ流しに出来るメディアは欲しいんだけど 別にそれはテレビじゃなくて良いんだよな…

    234 18/03/22(木)00:21:46 No.492586967

    一番下がり幅が少ないのはテレ東なんだな

    235 18/03/22(木)00:21:56 No.492586998

    >朝親がテレビつけてるけど情報バラティーだとうるさいからNHKにとりあえずチャンネル替えてる あさイチいいよね… たまに引くぐらい重いテーマがくる

    236 18/03/22(木)00:21:57 No.492587003

    まあここでもヒとかでも毎日テレビの実況で沢山レス付いたりトレンド入りしてる内はまだ大丈夫なんだろう

    237 18/03/22(木)00:22:05 No.492587041

    フジは切羽詰まったのかいまさら日本スゴイとかやりはじめてる もう死ねよ…

    238 18/03/22(木)00:22:06 No.492587049

    >モニターはあるけどテレビない >ゲームできればいいし 地味にこれも若年層取り逃した原因の一つだと思う どんな液晶ディスプレイにも安価でテレビの受信装置取り付けておけばまだなんとかなったかも

    239 18/03/22(木)00:22:08 No.492587060

    バカしか見ないからバカに合わせて内容がどんどんバカになっていきバカすら見なくなる

    240 18/03/22(木)00:22:15 No.492587087

    男向けの番組って少ない気がする

    241 18/03/22(木)00:22:27 No.492587141

    >ニュースでも視聴者投稿の動画をちょくちょく見るようになったな…アレ無償なのかな ヒで許可取ってるのみるけど無償っぽいね 金貰ってるの見たことないな

    242 18/03/22(木)00:22:31 No.492587161

    TOKYO MXも入れてくれ

    243 18/03/22(木)00:22:32 No.492587165

    >ヒルナンデスの安定感とバイキングの迷走っぷりよ 最初ヒルナンデス目指して勝てないと見るや今のまさはる垂れ流しだからね… 昼休憩にそんなもん見るわけないのに

    244 18/03/22(木)00:22:42 No.492587202

    >どんな液晶ディスプレイにも安価でテレビの受信装置取り付けておけばまだなんとかなったかも B-CASカード利権…

    245 18/03/22(木)00:22:49 No.492587229

    >ドラマも医療と刑事ものばっかりになっちゃって >刑事もので期待しても火薬どころかドンパチするの少ないし生身のアクションもほとんど無くて 何かが足りないと思ってたけどそうか爆発か!

    246 18/03/22(木)00:22:59 No.492587267

    ながら見が主流なので作業用BGMとしてつかえる不快感ゼロの方向を目指して欲しい

    247 18/03/22(木)00:23:03 No.492587279

    >刑事もので期待しても火薬どころかドンパチするの少ないし生身のアクションもほとんど無くて お涙頂戴の説得まだやってるのが凄い

    248 18/03/22(木)00:23:06 No.492587291

    思えば確かにヒルナンデス見てるわ… 他はずっと俗悪なまさはるやってるし

    249 18/03/22(木)00:23:08 No.492587309

    数年前に○周年だかでやってたNHKと日テレの両局股にかけた特別番組で NHK放送の方は好きに話せるから今の時代はスポンサーだとかコンプライアンスだとか視聴者の声だとか… って90年代日テレ関係者が皆愚痴りまくってた

    250 18/03/22(木)00:23:17 No.492587340

    >それで7割カバーできてるのか… 地域じゃなくて人口だからね 人が少ない地域は…

    251 18/03/22(木)00:23:19 No.492587360

    >男向けの番組って少ない気がする 上で出てる特に若い男でTV離れってのは TVが若い男向けを特にやらなくなってるのがデカそう

    252 18/03/22(木)00:23:23 No.492587379

    うちの家族は何故かめざましTVを毎朝付けてて朝っぱらから不愉快な気分になる 嫌いだからNHKにしろって言ってもすぐめざましに戻るしなんなん…

    253 18/03/22(木)00:23:36 No.492587435

    ヒルナンデスすっげーつまらなくて無害な内容でいいね 昼休憩に見るのなんてこういうのでいいんだよ

    254 18/03/22(木)00:23:38 No.492587445

    >思えば確かにヒルナンデス見てるわ… >他はずっと俗悪なまさはるやってるし 他っていうかフジとTBSがね…

    255 18/03/22(木)00:23:50 No.492587486

    ヒルナンデスは最初メンバー見てオイオイオイと思ったけどこんなに安定するとは…

    256 18/03/22(木)00:23:51 No.492587490

    色んな工場見学するとかやってほしい つべみたいな素人じゃ出来ないような企画やってよ

    257 18/03/22(木)00:24:02 No.492587523

    >数年前に○周年だかでやってたNHKと日テレの両局股にかけた特別番組で >NHK放送の方は好きに話せるから今の時代はスポンサーだとかコンプライアンスだとか視聴者の声だとか… >って90年代日テレ関係者が皆愚痴りまくってた あれ面白かったよね またやってほしい

    258 18/03/22(木)00:24:02 No.492587527

    フジはセカホン(世界行ってみたらホントはこんなとこだった)が最後の面白かった番組だったけどアレも途中から芸人が現地に行きだしてつまらなくなった

    259 18/03/22(木)00:24:10 No.492587556

    フジはめちゃイケとおかげでした終わらせて 手持ちの最強手札がスカッとジャパンだから凄いよ マジで終わってる

    260 18/03/22(木)00:24:12 No.492587570

    若い男向けのテレビ番組なんて作りようがないだろうしな…

    261 18/03/22(木)00:24:15 No.492587582

    >何かが足りないと思ってたけどそうか爆発か! 昭和じゃあるまいし

    262 18/03/22(木)00:24:25 No.492587635

    ドンパチが完全に消えたのは西部警察復活の予定の途中で 事故が起きたのがターニングポイントだとは思う

    263 18/03/22(木)00:24:30 No.492587662

    NHKも朝からまさはると障碍者特集とかでちょっと…

    264 18/03/22(木)00:24:31 No.492587667

    >>男向けの番組って少ない気がする >上で出てる特に若い男でTV離れってのは >TVが若い男向けを特にやらなくなってるのがデカそう あとCSやネット配信の海外のドキュメンタリーやドラマに男向けの番組多いってのもある

    265 18/03/22(木)00:24:33 No.492587672

    最近わりとどの局もドラマが復調してきてるのはいい傾向だなーと思う

    266 18/03/22(木)00:24:37 No.492587695

    ひるオビの俗悪っぷりすごいよね…

    267 18/03/22(木)00:24:40 No.492587709

    まあ男性向けって内容が専門チャンネルになっちゃうからな

    268 18/03/22(木)00:24:42 No.492587714

    >若い男向けのテレビ番組なんて作りようがないだろうしな… おっぱい!

    269 18/03/22(木)00:24:42 No.492587715

    テレ東の池の水全部抜く好きだったからやらかしたと聞いてちょっと悲しかった

    270 18/03/22(木)00:24:43 No.492587718

    ニュース内容は政局とゲストが言いたいことをチクチク邪魔するタレント バラエティは日本ageか定型ばっかり

    271 18/03/22(木)00:25:12 No.492587835

    NHKも油断してつけてたら民法並に不快になるからな

    272 18/03/22(木)00:25:15 No.492587844

    >テレ東の池の水全部抜く好きだったからやらかしたと聞いてちょっと悲しかった 好事魔多しやな

    273 18/03/22(木)00:25:17 No.492587851

    >色んな工場見学するとかやってほしい 一時期どこも工場見学系やったよね 一斉になくなったぽいけど

    274 18/03/22(木)00:25:21 No.492587869

    >NHKも朝からまさはると障碍者特集とかでちょっと… まさはるダダ流しの時はもうテレビ切るよ

    275 18/03/22(木)00:25:26 No.492587884

    >色んな工場見学するとかやってほしい あったよ和風総本家!

    276 18/03/22(木)00:25:27 No.492587889

    スカッとジャパンはアレがウケてるというかあれを好んで見てる人しかもうフジを見てないというか

    277 18/03/22(木)00:25:37 No.492587921

    >テレ東の池の水全部抜く好きだったからやらかしたと聞いてちょっと悲しかった あれは人気になりすぎたのが悲劇

    278 18/03/22(木)00:25:42 No.492587940

    今こそギルガメッシュと11PMとトゥナイト2復活の時

    279 18/03/22(木)00:25:43 No.492587944

    日本age番組は流石にもう食傷気味だ… 老人ウケいいんだろうな

    280 18/03/22(木)00:25:46 No.492587951

    >男向けの番組って少ない気がする アイドルが農耕する番組ぐらいだな男の子感じるの

    281 18/03/22(木)00:26:06 No.492588034

    >あったよ和風総本家! アレも長いよね…

    282 18/03/22(木)00:26:11 No.492588050

    ながら見ができるまったりした感じの番組ばっかり見るようになった 旅番組とかマツコの番組とか 石ちゃんいいよね…

    283 18/03/22(木)00:26:14 No.492588064

    昼は昼飯旅見てる

    284 18/03/22(木)00:26:18 No.492588079

    フジはアンビリバボーだけ見てる

    285 18/03/22(木)00:26:31 No.492588137

    >若い男向けのテレビ番組なんて作りようがないだろうしな… >おっぱい! amebaでやってる・・・

    286 18/03/22(木)00:26:32 No.492588140

    テレビ捨てたからTVerでやってるのしか見てない

    287 18/03/22(木)00:26:37 No.492588166

    >今こそギルガメッシュと11PMとトゥナイト2復活の時 めちゃくちゃうるさいから厳しいんじゃないかな

    288 18/03/22(木)00:26:41 No.492588185

    >>テレ東は現状人口の7割カバーできたからこれ以上広げる気もないみたいだし >せ、仙台と広島を見捨てないでテレ東… 技術的にはケーブルテレビ局で普通に放送できるのに 「放送の地域性に係る意図」が侵害される 放送番組の販売収入が大幅に減少する みたいな分けわからんこと言って総務省が禁止するんだもんなあ…

    289 18/03/22(木)00:26:44 No.492588208

    1週間で見てる番組がマジでプリキュアとポプテピだけだわ俺

    290 18/03/22(木)00:26:50 No.492588228

    >日本age番組は流石にもう食傷気味だ… そろそろ海外の技術すげえ!な番組を見たい

    291 18/03/22(木)00:26:51 No.492588235

    >今こそギルガメッシュと11PMとトゥナイト2復活の時 黄金期だったなぁ 今ケーブルとネットで事足りてるから別に良いけど

    292 18/03/22(木)00:26:56 No.492588256

    どの局がってよりはニュースにしてもバラエティにしても製作元の色が一番影響出てるな NHKで中山秀征がやってた番組なんて中山秀征らしくまんま90年代日テレのノリだったし

    293 18/03/22(木)00:26:56 No.492588257

    散歩番組は無害でいいぞ 制作側からしても低予算でできるし

    294 18/03/22(木)00:27:02 No.492588278

    マツコ有吉の番組は露骨に女性向けになってすごくつまんなくなったな