18/03/21(水)21:51:10 好きな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/21(水)21:51:10 No.492544332
好きな仕事につけた?
1 18/03/21(水)21:53:03 No.492544978
うん
2 18/03/21(水)21:53:22 No.492545090
好きな仕事ってなんだろう やりたい職種なのか楽しく働ける事を言ってるのか
3 18/03/21(水)21:53:26 No.492545108
好きな仕事なんざないわ 俺が仕事で好きなのは収入だけだ
4 18/03/21(水)21:53:28 No.492545125
おめでとう
5 18/03/21(水)21:55:19 No.492545710
「」のやりたい仕事って 公務員 漫画家 小説家 ゲームクリエイター ユーチューバー くらい?
6 18/03/21(水)21:55:52 No.492545869
好きな仕事っていうか目指して資格とったしそれなりの経験も積んだから目標は達成できたよ
7 18/03/21(水)21:56:45 No.492546111
好きな仕事なんてない 働きたくないんだから
8 18/03/21(水)21:57:15 No.492546300
学校も職場も選び間違えて人生腐ってきたわ
9 18/03/21(水)21:57:27 No.492546369
繋ぎのつもりで入った本屋さんが毎日楽しくて返って危機感ある
10 18/03/21(水)21:58:11 No.492546595
>くらい? 個人投資家 暗闇の孤児院運営したい
11 18/03/21(水)21:58:14 No.492546608
好きな仕事もできてるしわりと満足してるけど業界自体がちょっとヤバいので数年したら転職しないと…
12 18/03/21(水)21:58:16 No.492546615
>公務員 >漫画家 >小説家 >ゲームクリエイター >ユーチューバー >くらい? それらの職業に必要な能力は欲しいし得られたら嬉いけどその職業に就きたいって言うのとは少し違う
13 18/03/21(水)21:58:26 No.492546681
働きだしてから休みの日も頭のなかで怒鳴り声を何度も思い出すようになって楽しいことも楽しめなくなった
14 18/03/21(水)21:59:48 No.492547123
>それらの職業に必要な能力は欲しいし得られたら嬉いけどその職業に就きたいって言うのとは少し違う どういうことだってばよ
15 18/03/21(水)21:59:51 No.492547142
かっこいい料理人になりたかったが現実は厳しいにも程があって今は飲食以外ならどこでもいいってなった
16 18/03/21(水)22:00:01 No.492547205
自分の生きがいとお金を生み出す仕組みが合致してる人はそういう脳を得られたことに感謝しつつこれからもがんばってほしい
17 18/03/21(水)22:00:15 No.492547278
就きたかった仕事に進んだつもりが あれよあれよと人が必要な方に流されて大して興味もない分野の仕事に就いてるよ…
18 18/03/21(水)22:01:18 No.492547576
ゲーム遊んでゲームの事考えてお金もらえるの楽しいよ
19 18/03/21(水)22:01:35 No.492547655
好きといえば好き 中小企業のチラシとか色々だけど 会社がブラックで辞めたい
20 18/03/21(水)22:02:14 No.492547861
>どういうことだってばよ 動画でも小説でも漫画でも面白いものを作ってみんなに見てもらったりお金もらったりするのは最上級の喜びだと思うけどそれがご飯食べる手段とイコールである必要は必ずしもないっていうか
21 18/03/21(水)22:03:22 No.492548223
>動画でも小説でも漫画でも面白いものを作ってみんなに見てもらったりお金もらったりするのは最上級の喜びだと思うけどそれがご飯食べる手段とイコールである必要は必ずしもないっていうか 確かに今はアマチュアでも公開できるからなあ
22 18/03/21(水)22:03:35 No.492548297
作業自体は好き コミュニケーションは嫌い
23 18/03/21(水)22:04:33 No.492548604
0時付近まで働くこともままあるけど 30も過ぎた男たちが雁首揃えて面白いってなんぞや?をずっと考えるって割と楽しい
24 18/03/21(水)22:05:04 No.492548761
職業:漫画家として認めらられたら嬉しいわけじゃなくて無職のおっさんが漫画描いてお金稼いでるっていうのでも別にいいんだ
25 18/03/21(水)22:05:22 No.492548865
>働きだしてから休みの日も頭のなかで怒鳴り声を何度も思い出すようになって楽しいことも楽しめなくなった それもうその会社辞めて転職した方がいいよ
26 18/03/21(水)22:06:03 No.492549088
一日寝ても仕事の夢ばかり
27 18/03/21(水)22:06:52 No.492549353
適当についた職種で結構やりがいを感じてきてる ただ上司はクソだから職場じたいはしんどい…
28 18/03/21(水)22:07:03 No.492549436
希望した職種に就いたけどメンタルやって辞めた 希望した仕事がストレスの原因だった
29 18/03/21(水)22:07:42 No.492549659
主となる仕事は好きだけど面倒なことも一杯あるよ
30 18/03/21(水)22:08:15 No.492549831
俺もずっと漫画家になりたかったししばらく漫画家として活動したし単行本も出たけどストレスの原因は全部漫画だと気づいてやめた 健康になった
31 18/03/21(水)22:08:28 No.492549882
嫌いだけど楽で楽しい仕事なんかあるわけないからその分趣味を大切にしてるよ
32 18/03/21(水)22:08:30 No.492549891
一切の会話なく成果物を提出して報酬を受け取るだけの生活がしたい
33 18/03/21(水)22:08:37 No.492549923
やりたいことと出来ることと適正があることって言うのが必ずしも一致しないのが地味に厄介
34 18/03/21(水)22:09:58 No.492550288
仕事っていうかお金が欲しくなったときによーしいっちょお金作るか!って感じでお金が作れるようになりたい
35 18/03/21(水)22:10:27 No.492550469
毎日同じ作業ばっかで薄給だから辞めたいけど人生の中でトップクラスに人間関係に問題ないからずっと迷ってる
36 18/03/21(水)22:10:32 No.492550492
仕事は好きだけど会社が大嫌い
37 18/03/21(水)22:10:52 No.492550598
稼ぎは良いか 得意なことか 世間に認められているか 好きなことか
38 18/03/21(水)22:11:07 No.492550675
パワポ資料を作るだけのお仕事をやってるわ
39 18/03/21(水)22:11:30 No.492550809
>仕事っていうかお金が欲しくなったときによーしいっちょお金作るか!って感じでお金が作れるようになりたい 作れば即売れる物作って売ってるから基本的にこれだけど 時間かかり過ぎて大量にできないから大儲けもできなくてつらい
40 18/03/21(水)22:11:38 No.492550865
お給料安いし休みも全然取れないけど規則正しい生活を送れるから続けている
41 18/03/21(水)22:12:36 No.492551150
自動車で好きなように好きなところに行って休みたいときに休んで寝たいときに車中でも宿でも好きなところで寝る生活しつつお金もらえる職業ないかな 石油王くらいしか思いつかない
42 18/03/21(水)22:12:50 No.492551247
工場で働きたかったから転職して工場で働いてるよ
43 18/03/21(水)22:13:18 No.492551448
別に好きな仕事でもないし向いてるとも思わない 給料お安いし人間関係も悪くはないけど特段良くもない 唯一良いのは大体暦通りの休みが普通にある事 俺なんでこの職場に居るんだろうなって結構思う
44 18/03/21(水)22:13:47 No.492551613
人と関わらない仕事がしたい…
45 18/03/21(水)22:14:15 No.492551772
好きそうな仕事は給料安そうでしんどそうだし まったりできるホワイトがいいなと思って就いたけどこれはこれでしんどい…
46 18/03/21(水)22:15:10 No.492552048
クソみたいな企業を渡り歩いてマシな所に落ち着いたけど別にやりたい仕事ではない 突然退職して個人経営のパン屋とかでバイトしたいと思う事が度々ある
47 18/03/21(水)22:15:19 No.492552109
かれこれ5年くらい外で肉体労働してる もう外で働くのは嫌だ…
48 18/03/21(水)22:15:47 No.492552245
>どういうことだってばよ 趣味を仕事にすると後悔するよ
49 18/03/21(水)22:15:48 No.492552252
>好きそうな仕事は給料安そうでしんどそうだし >まったりできるホワイトがいいなと思って就いたけどこれはこれでしんどい… 結局何処までも隣の芝は青いでしかないと思う
50 18/03/21(水)22:16:03 No.492552316
去年からようやくやりたい仕事に就けたけど ここまで来るのに大学出てから10年かかったよ…
51 18/03/21(水)22:17:04 No.492552654
免許取って長距離トラックの運転手にでもなろうかなとか最近考えるけど 人と関わらない楽さがある分お休み的な自由時間はほぼ無いんだろうなぁとも思って悩む
52 18/03/21(水)22:17:08 No.492552677
転職する度に人間関係も給料も通勤時間も悪くなるのは笑うしかない 勤務先は大抵希望通りじゃねぇじゃんよ
53 18/03/21(水)22:17:21 No.492552763
実際にやりたいことを仕事にして自分で答えを出したい
54 18/03/21(水)22:17:58 No.492552961
>お給料安いし休みも全然取れないけど規則正しい生活を送れるから続けている 前半部分だけで大損してないかそれ
55 18/03/21(水)22:18:13 No.492553036
もしかしてありがとう助かったよって言えば相手は勝手にやりがい感じるのでは?
56 18/03/21(水)22:18:17 No.492553062
好きな仕事につけたと思ったら雑務に追われて好きなことが全然できなかったりする…
57 18/03/21(水)22:18:34 No.492553151
これからの世代は年金なんてすずめの涙だし 死ぬまで働かないとならないんだから続けられる仕事ならそれはいい仕事だ
58 18/03/21(水)22:18:34 No.492553156
やりたい仕事なんて最初からなかったけどまあそれなりに楽しんでやってる 嫌なことはあるしめんどいこともたくさんある けど仕事なんてこういうもんだろ?
59 18/03/21(水)22:18:43 No.492553193
宝くじ買う仕事してるよ
60 18/03/21(水)22:18:43 No.492553194
基礎ステータスが低過ぎてそもそも社会人向いてねぇんじゃねぇかな…って思ってる…
61 18/03/21(水)22:18:56 No.492553259
趣味を仕事にするというのは好きな食べ物を腹一杯の状態でも口に入れなきゃならないのに似ている
62 18/03/21(水)22:19:28 No.492553439
20年開発やっていろいろあって今は肉体労働だけど精神的ストレスが少なくてずっと続けられそうだからいいかな…
63 18/03/21(水)22:19:52 No.492553545
2回クビになったけど3度目でやっと性に合う職につけたよ ここまでクビになったら死ぬかもしれん
64 18/03/21(水)22:19:54 No.492553557
>趣味を仕事にするというのは好きな食べ物を腹一杯の状態でも口に入れなきゃならないのに似ている プロのエロ漫画家とかすごいなって思う たまに半分狂人みたいな人も見かけるし
65 18/03/21(水)22:20:18 No.492553677
>もしかしてありがとう助かったよって言えば相手は勝手にやりがい感じるのでは? ブラック企業経営者の理屈きたな…
66 18/03/21(水)22:20:29 No.492553754
ものを作る仕事してるけど毎日面倒でも楽しいよ
67 18/03/21(水)22:21:09 No.492553965
対人関係のストレスは他全部良くてもチャラになる位体に来る
68 18/03/21(水)22:21:15 No.492553998
>ものを作る仕事してるけど毎日面倒でも楽しいよ いいなぁ専攻そっち行っときゃよかった
69 18/03/21(水)22:21:52 No.492554198
なんだかんだで楽しい瞬間があることは大事だと思う
70 18/03/21(水)22:22:04 No.492554254
好きな仕事とかやりたい仕事は無いのかとか中学生の時に聞かれた覚えがあるがそもそも世の中にどんな仕事があって何がやりたいのかなんて分かるわけが無い そんな俺は営業マン
71 18/03/21(水)22:22:11 No.492554292
小さな事でも褒める褒められるってなけなしのやり甲斐に繋がるかもしれないからまぁ… ブラックは褒めるの部分が怒鳴るに変わるけど
72 18/03/21(水)22:22:57 No.492554537
プロボックスレーサーはいないのか
73 18/03/21(水)22:23:11 No.492554612
2030年には正社員いなくなるらしいがどんな世の中になるんだろ
74 18/03/21(水)22:23:20 No.492554666
駐輪場の管理人とかやりたかったのに シルバー位しか募集してない
75 18/03/21(水)22:23:23 No.492554678
「自分が売り込んだ商品売れたら楽しいだろ!?」って言われてううnって言いそうになった営業マンです…
76 18/03/21(水)22:23:38 No.492554763
まあでもちょっとしたことでも感謝したりお礼を言う文化は大事だよ 少なくともけなしあうよりは
77 18/03/21(水)22:24:08 No.492554929
やりがいってなんだ あいつらはあれがしたいこれがしたいというだけで 仕事をした気になっている
78 18/03/21(水)22:24:16 No.492554967
>2030年には正社員いなくなるらしいがどんな世の中になるんだろ 重役以外全員派遣とパート扱いの非正規とかじゃないかな…
79 18/03/21(水)22:24:22 No.492555011
ネット観たり動画垂れ流しながら仕事できる環境が欲しい
80 18/03/21(水)22:24:37 No.492555126
STGとかでスコアアタック楽しめるタイプは営業の売り上げとか上げるの楽しいんだろうなあとは思ったことある
81 18/03/21(水)22:24:41 No.492555159
>そんな俺は営業マン 営業辛くね? お得意様の社員なのとか酷い罵詈雑言浴びてたりしない?
82 18/03/21(水)22:24:47 No.492555201
どんな仕事に付いても人間関係で嫌な思いすることはあるんだからで 自分を誤魔化せるうちは今の仕事を続けようと思う
83 18/03/21(水)22:24:57 No.492555266
>「自分が売り込んだ商品売れたら楽しいだろ!?」って言われてううnって言いそうになった営業マンです… その立派な自我を失うんじゃねぇぞ…
84 18/03/21(水)22:25:14 No.492555354
>ネット観たり動画垂れ流しながら仕事できる環境が欲しい IT系だと割と探せばあるよ
85 18/03/21(水)22:25:17 No.492555375
>趣味を仕事にすると後悔するよ ちなみになぜ
86 18/03/21(水)22:25:19 No.492555384
好きな事は絶対仕事にしちゃいけないと思ってる 仕事にした時点でそれはもう好きなものじゃなくて嫌いなものになるからな
87 18/03/21(水)22:25:56 No.492555585
>まあでもちょっとしたことでも感謝したりお礼を言う文化は大事だよ >少なくともけなしあうよりは けなすのは社会人としては下の下もいいところだから…
88 18/03/21(水)22:26:11 No.492555660
営業は自分に出来る気はしないけど社内の身内に頭下げてもそいつが満足するだけで一文にもならないのに対して社外の人間に頭下げるのは数字になる分有意義だよなと思うわ
89 18/03/21(水)22:26:22 No.492555722
勤務時間外や休みの日に何するか毎日ワクワクしながら金が貯められる程度のバランスだから今の仕事が好きだぜ
90 18/03/21(水)22:26:28 No.492555773
決して好きではないけど好きだと自分を騙してなんとかやってる
91 18/03/21(水)22:27:09 No.492555989
自分でやりたい事が特にないからやりたい仕事が分からない 人工知能が適職判断して職場に割り振ってくれるような未来来ないかな
92 18/03/21(水)22:27:11 No.492556002
「」の営業のイメージってだいたい商社だよね
93 18/03/21(水)22:27:13 No.492556010
趣味を仕事にするときに大事なのは好きだったってことが多少嫌いになった位で後悔しないことだ 元々嫌いなことを仕事にするよりはよっぽどマシだ
94 18/03/21(水)22:27:16 No.492556024
好きではないけど仕事に夢中になれるから続けられている
95 18/03/21(水)22:27:19 No.492556034
>ちなみになぜ どんなに美味い食べ物でも毎日ずっと食べてたらいつか嫌いになるからさ
96 18/03/21(水)22:27:22 No.492556043
好きなこと仕事論は賃貸VS持ち家並にケースバイケースだと思っている 両方試してみろって気軽に言えない難しさも似ている…
97 18/03/21(水)22:27:34 No.492556117
エロゲが大好きでエロゲ作る側になったけどダメだったな 今は普通のサラリーマンしてるのが一番平穏だと気づいた
98 18/03/21(水)22:27:41 No.492556151
売れない漫画家という俺にピッタリの仕事やってるよ
99 18/03/21(水)22:27:44 No.492556170
特に夜更かしするつもりもないんだが 明日になって欲しくないからimgでこうやって時間を潰す
100 18/03/21(水)22:28:22 No.492556346
最近では本当にAIがその人の得意な分野を算出して 向いてそうな職を提案したりできる 主に小学生とか中学生向けだけど
101 18/03/21(水)22:28:32 No.492556393
人の居ない辺境の地の郵便局でダラダラお仕事したいめっちゃ楽そう
102 18/03/21(水)22:28:39 No.492556434
>お得意様の社員なのとか酷い罵詈雑言浴びてたりしない? 保険の営業だけど別に…というか普通の営業ってそんなんなの こっちは普通に話してメリットデメリット説明するだけよ そもそも入り口の段階で保険って敬遠されるからお断りも即だから気は楽
103 18/03/21(水)22:28:45 No.492556472
好きな曲を目覚ましにすると好きでいられなくなってくるタイプだから好きなこと仕事にはしたくないなあ…
104 18/03/21(水)22:28:46 No.492556475
>エロゲが大好きでエロゲ作る側になったけどダメだったな そもそも遊ぶのと作るのじゃ全然違うからな それは別に趣味を仕事にしてるとはいえない
105 18/03/21(水)22:28:53 No.492556503
>どんなに美味い食べ物でも毎日ずっと食べてたらいつか嫌いになるからさ じゃあなんで「」はimg嫌いになってはなれて…ってならないで今ここに居るの…
106 18/03/21(水)22:29:02 No.492556547
>人の居ない辺境の地の郵便局でダラダラお仕事したいめっちゃ楽そう 人手不足なのでメチャクチャ忙しくなりそうだが
107 18/03/21(水)22:29:13 No.492556608
超がつくほど嫌いだけど給料と休みだけは確保されてるから休日に全ての鬱憤を晴らす 貯金は全くできてない
108 18/03/21(水)22:29:14 No.492556612
>最近では本当にAIがその人の得意な分野を算出して >向いてそうな職を提案したりできる >主に小学生とか中学生向けだけど 「芸術家」とか言われた場合どうすればいいんだ
109 18/03/21(水)22:29:19 No.492556651
>最近では本当にAIがその人の得意な分野を算出して >向いてそうな職を提案したりできる >主に小学生とか中学生向けだけど ほんとそれでいいと思う ヤバイ触手しか適正ないって診断された人は悲惨だと思うけど
110 18/03/21(水)22:29:27 No.492556693
>最近では本当にAIがその人の得意な分野を算出して >向いてそうな職を提案したりできる >主に小学生とか中学生向けだけど サイコパスすぎる…
111 18/03/21(水)22:29:48 No.492556779
仕事も楽しいし周りの人にも恵まれたけどただただ賃金が低い
112 18/03/21(水)22:30:08 No.492556890
>「芸術家」とか言われた場合どうすればいいんだ 無能と同義だから底辺の仕事で満足するようにする
113 18/03/21(水)22:30:11 No.492556899
>ヤバイ触手しか適正ない 凶悪な形の触手でズボズボされても大丈夫!な適正…
114 18/03/21(水)22:30:25 No.492556975
触手って最近はAVとかの仕事も少ないんでしょ?
115 18/03/21(水)22:30:29 No.492556994
好き嫌いと得手不得手が違う場合はどうしたら…
116 18/03/21(水)22:30:38 No.492557045
>人の居ない辺境の地の郵便局でダラダラお仕事したいめっちゃ楽そう 実家の近くの郵便局がまじでそんな感じで羨ましい あいつ等切手用意するくらいしかしてないんじゃないか
117 18/03/21(水)22:30:38 No.492557046
触手さんバカにすんなよおめー!
118 18/03/21(水)22:30:41 No.492557061
>「」の営業のイメージってだいたい商社だよね 商社もとい卸は仕入れと売りの両サイドから殴られてメンタルゴリゴリやられるけど 大手メーカーのルート営業とか楽そう
119 18/03/21(水)22:31:00 No.492557159
向いてること・やりたいことの二軸があるよな 向いててやりたいなら趣味兼仕事にできる 向いてないけどやりたいは趣味に留めるべきだし、やりたくないけど向いてるは非趣味の仕事だし 向いてなくてやりたくないは他を当たろうと
120 18/03/21(水)22:31:20 No.492557256
>じゃあなんで「」はimg嫌いになってはなれて…ってならないで今ここに居るの… 好きでも嫌いでもないからだよ
121 18/03/21(水)22:31:21 No.492557258
>好きな事は絶対仕事にしちゃいけないと思ってる 自分の数少ない好きなことを仕事にして働いて嫌いになりたくないから好きでもなんでもない事を仕事にしたよ 仕事に対するモチベ沸かない…
122 18/03/21(水)22:31:22 No.492557262
>好き嫌いと得手不得手が違う場合はどうしたら… 基本得意なほうをとるのが良いとされている
123 18/03/21(水)22:31:26 No.492557287
好きなことを仕事にするのはやめといたほうがいいけど 趣味で食ってくのはありやで
124 18/03/21(水)22:31:31 No.492557313
>じゃあなんで「」はimg嫌いになってはなれて…ってならないで今ここに居るの… 仕事も嫌になったらはいやめやめ!今日はおしまい!出来たらここまで嫌いになんないよぉ!
125 18/03/21(水)22:31:38 No.492557347
トラックの運ちゃんとか事故1発でアウトなんでしょう?
126 18/03/21(水)22:31:52 No.492557413
>それは別に趣味を仕事にしてるとはいえない 俺もそう言ったつもりはないけど… 大変だったけどいい経験にはなったな
127 18/03/21(水)22:31:55 No.492557425
>好き嫌いと得手不得手が違う場合はどうしたら… 口では嫌だといっても体は正直だなあ!っていうプレイだと思いこむ
128 18/03/21(水)22:31:58 No.492557435
ディスティニープランわりと需要あんのか
129 18/03/21(水)22:32:09 No.492557480
>トラックの運ちゃんとか事故1発でアウトなんでしょう? だからお給料高めじゃん
130 18/03/21(水)22:32:28 No.492557572
img大好き!!って人はいないでしょ 逃げ場を求めてるだけで
131 18/03/21(水)22:32:41 No.492557637
仕事する時間って基本睡眠よりも長いし仕事が愉しめることが人生の豊かさにつながると気づいたときはもう遅かった
132 18/03/21(水)22:32:56 No.492557710
人間関係はまあまあだけど有給取れない残業代出ない他社の低価格攻勢で売上下落の一途一番優秀な先輩が辞める で流石に転職考えてる
133 18/03/21(水)22:33:05 No.492557748
>仕事に対するモチベ沸かない… 仕事に対するやる気なんて無理に引き出す必要ないよ 必ず給料上がるなんて確証もないんだから
134 18/03/21(水)22:33:12 No.492557771
>img大好き!!って人はいないでしょ >逃げ場を求めてるだけで 2010年くらいまでは大好きだったわよ! あとはまぁ惰性で・・・
135 18/03/21(水)22:33:18 No.492557800
>トラックの運ちゃんとか事故1発でアウトなんでしょう? 同僚が人身事故起こしたってことで転職して来た 深夜12時に帰ってきて朝の4時とかに出社するらしいぜ
136 18/03/21(水)22:33:26 No.492557836
集中力が低すぎて辛い 仕事中に無意識に別の事考えちゃうってのが頻発するのは異常よねやっぱり
137 18/03/21(水)22:33:27 No.492557839
>口では嫌だといっても体は正直だなあ!っていうプレイだと思いこむ その手があったか
138 18/03/21(水)22:33:48 No.492557925
世間体と安定だけで決めたけどこれはこれで趣味を生きがいにすれば問題ないなってなってる
139 18/03/21(水)22:33:48 No.492557926
>「」の営業のイメージってだいたい商社だよね >商社もとい卸は仕入れと売りの両サイドから殴られてメンタルゴリゴリやられるけど >大手メーカーのルート営業とか楽そう 自社生産の性能も存在意義もよくわかってる商品を必要としてる人に売るわけだからそりゃあやり甲斐もあるよなって
140 18/03/21(水)22:33:49 No.492557931
先月英語使える仕事に就けた 留学経験活かせてしかも結構大事にされてて嬉しい
141 18/03/21(水)22:34:05 No.492558029
皆が言うほど仕事嫌でもないけれど やりたくないときは休むみたいなことがし易い職場だからかも知れん
142 18/03/21(水)22:34:08 No.492558042
>集中力が低すぎて辛い >仕事中に無意識に別の事考えちゃうってのが頻発するのは異常よねやっぱり メンタルへ!
143 18/03/21(水)22:34:13 No.492558071
>ディスティニープランわりと需要あんのか だってどうせ自分で選んだって運次第でクソみたいな部署に行く事もあるし、機械が全部選んだ方が幸せだろ
144 18/03/21(水)22:34:17 No.492558087
「仕事で金がもらえるのはつらいことをしてそれを我慢しているからだ」 って思うのはやめた方がいいよ というのもこの思考方法に染まったら「あいつは仕事なのに楽してる!」と妙にけおりだすから
145 18/03/21(水)22:34:27 No.492558139
入社一年目だけど既に仕事辞めてでもやりたいことができてしまった 将来的にはやめるだろうけど職場はいい人多いし仕事きついけど嫌なわけじゃないしそもそもやりたいこと見つけられたのが仕事してからだしうーnって感じだ
146 18/03/21(水)22:34:31 No.492558168
結果が出るならそいつの仕事の仕方なのでスルーされない?
147 18/03/21(水)22:34:39 No.492558212
>仕事中に無意識に別の事考えちゃうってのが頻発するのは異常よねやっぱり いいか「」 人間の集中力は持って1分 3分もったらウルトラマンの世界だ
148 18/03/21(水)22:35:03 No.492558350
>好きな曲を目覚ましにすると好きでいられなくなってくるタイプだから好きなこと仕事にはしたくないなあ… 朝から嫌いな曲聴きたくないから目覚ましは好きな曲だけど嫌いになったりはしないな
149 18/03/21(水)22:35:28 No.492558470
トラックに限らないけど長時間労働してたら事故起こして当たり前って世の中になるべきなんだよな 疲れているにも関わらず仕事をこなせる人たちがいるからゲームバランスがおかしくなるんだ
150 18/03/21(水)22:35:38 No.492558543
>入社一年目だけど既に仕事辞めてでもやりたいことができてしまった まずは仕事しながらやってみよう 仕事しながら出来ないような重たいことは貯金を作ってからやろう
151 18/03/21(水)22:35:44 No.492558570
>集中力が低すぎて辛い >仕事中に無意識に別の事考えちゃうってのが頻発するのは異常よねやっぱり 良いお薬あるよ心療内科に相談してごらん
152 18/03/21(水)22:35:46 No.492558585
仕事しだしてゲームやアニメ見る時間取れないのが辛い ここはずっと観てるが
153 18/03/21(水)22:35:49 No.492558600
配当と利子
154 18/03/21(水)22:35:49 No.492558606
>仕事中に無意識に別の事考えちゃうってのが頻発するのは異常よねやっぱり 別の事考えるのは頻度によるだろうけど相手の話が聞いてても耳に入って来ないとか注意してるつもりなのにミス連発すると自分が信じられなくなって病気疑ってる 発達障害とかそういうのなのかな…と怖くなる
155 18/03/21(水)22:36:03 No.492558683
>疲れているにも関わらず仕事をこなせる人たちがいるからゲームバランスがおかしくなるんだ 間違った方法で結果出しちゃう薩摩もんみたいな連中ってあらゆる状況において癌でしかないと思う
156 18/03/21(水)22:36:24 No.492558790
>好きな曲を目覚ましにすると好きでいられなくなってくるタイプだから好きなこと仕事にはしたくないなあ… でも嫌いな曲を目覚ましにするよりはマシじゃね?
157 18/03/21(水)22:36:42 No.492558880
俺は仕事中にソシャゲのスタミナとか知人のラインとかめっちゃ気になるマンだしネット就活生の嫌がる営業をやってる身分だけど毎日仕事行くの嫌じゃないぜ
158 18/03/21(水)22:36:44 No.492558895
>入社一年目だけど既に仕事辞めてでもやりたいことができてしまった >将来的にはやめるだろうけど職場はいい人多いし仕事きついけど嫌なわけじゃないしそもそもやりたいこと見つけられたのが仕事してからだしうーnって感じだ 別に嫌じゃなければそのままでもいいような気がするけどなあ 何がやりたいのかは知らんがある程度はプライベートでやってみるとかも出来るぞ
159 18/03/21(水)22:37:21 No.492559107
あらゆる適職診断で芸術家以外適性なし!と言われた いま普通に仕事やってるけどたしかに社会人の適性ないなと本当に思う これがずっと続くんなら生きてても仕方ないなとか思ったりもする
160 18/03/21(水)22:37:46 No.492559284
営業は提案したことが大企業の社長とかにOK貰えると嬉しくなるから好きよ 何も積み上げてこなかった俺でもサシで話して納得させられるとか俺は出来る男なのでは?と錯覚できる
161 18/03/21(水)22:37:53 No.492559325
>発達障害とかそういうのなのかな…と怖くなる 障害じゃなくてうつみたいな病気でもそうなるよ あとありがちな原因として食生活の乱れとか睡眠不足とかがある
162 18/03/21(水)22:37:59 No.492559352
>発達障害とかそういうのなのかな…と怖くなる 発達障害にも段階があって、初期段階は割と潜在的にみんな持ってる そんなもんだからリラックスして過ごすのが第一、どうしても不安なら医者へGO
163 18/03/21(水)22:38:11 No.492559397
>発達障害とかそういうのなのかな…と怖くなる ADHDプラス軽い鬱とかじゃね? 割と簡単に対処できるから専門家に相談しろ
164 18/03/21(水)22:38:22 No.492559451
パワハラで人格否定さえなければ嫌なことでも割と惰性でなんとかなる
165 18/03/21(水)22:38:45 No.492559561
>仕事しだしてゲームやアニメ見る時間取れないのが辛い >ここはずっと観てるが 帰宅して風呂飯済ませると寝るしかないのマジで嫌だよね… 土日祝休みに転職してようやくまた趣味が楽しくなってきた
166 18/03/21(水)22:38:56 No.492559621
趣味と両立させたいけど副業の規定がね…
167 18/03/21(水)22:39:06 No.492559662
労働基準法を作るときに人間は労働が一日8時間超えると深刻なダメージ残るってデータがあったから8時間までってなったのに今では最低8時間ですよ 皆ダメージ背負いながら働いてる
168 18/03/21(水)22:39:14 No.492559704
あー早く帰ってテレビ見たいって考えながらお仕事したり上司の話聞いたりはする
169 18/03/21(水)22:39:19 No.492559729
>これがずっと続くんなら生きてても仕方ないなとか思ったりもする 仕事がダメなら趣味に生きるんだよ!
170 18/03/21(水)22:39:20 No.492559734
少人数での話し合いは問題ないけど 講義や発表みたいに一人が大勢に向けて話す話は頭にはいってこない
171 18/03/21(水)22:39:51 No.492559869
まず仕事以外に何かを頑張る意欲が沸かない場合はどうすれば…
172 18/03/21(水)22:40:22 No.492560010
営業やってるけど外回り帰りサビ残分を家でサボるのだけが楽しみ 売上はそもそも他社が安すぎてどうしようもない
173 18/03/21(水)22:40:38 No.492560088
>帰宅して風呂飯済ませると寝るしかないのマジで嫌だよね… 寝るまでの自由時間が2時間弱で悲しくなる
174 18/03/21(水)22:40:38 No.492560089
今月の給料をどのエロゲに変えてシコるかをめっちゃワクワクしながら仕事してるぞ
175 18/03/21(水)22:41:04 No.492560224
週3日ぐらいでほどほどに頭使う副業OKの仕事ねーかな バイトでもいいんだけどさ
176 18/03/21(水)22:41:12 No.492560256
睡眠時間さえ確保できれば健康でいられるのに それができなくて病気扱いにして薬飲んでがんばるの不幸なことだよね もちろん改善した上で薬が必要なことが判明したらちゃんと治療受けるべきなんだけど
177 18/03/21(水)22:41:16 No.492560278
趣味もなくimgダラダラ見てるようなのが一番良くないよね… 面白いスレがあるわけでもないのにカタログリロード繰り返しちゃうような奴
178 18/03/21(水)22:41:18 No.492560287
>趣味と両立させたいけど副業の規定がね… こっそりやってみてバレたら会社とご相談すりゃいいのよ 副業禁止なんて法律は公務員にしかないわけで やめたいならちょうどいいタイミングになるだろう
179 18/03/21(水)22:41:26 No.492560328
順調に進めてる仕事のちゃぶ台を返して仕事した気になってる腐れ上司さえ死んでくれれば何も言うことはない
180 18/03/21(水)22:41:30 No.492560345
1日6時間くらいを週4日とかならまあこの仕事でいっかなーって範囲が結構広がる気がする
181 18/03/21(水)22:41:34 No.492560365
前職よりも休みが半分以下になったけど少ない休みの時間でいろいろ効率的にやるようになったから休みの日も充実するようになったな
182 18/03/21(水)22:41:48 No.492560432
営業は自分の時間作りやすいから嫌いじゃない ただ休日はなるべく人と話したくないなって
183 18/03/21(水)22:42:09 No.492560532
メンタルぶっ壊してから働かねえと生きていけないんならもう死んだ方がマシだってレベルには働くのが怖くなってしまった つらい
184 18/03/21(水)22:42:47 No.492560696
残業はどう考えても月30時間ぐらいが限界だな…
185 18/03/21(水)22:42:48 No.492560700
>まず仕事以外に何かを頑張る意欲が沸かない場合はどうすれば… うつの途中段階で「仕事は出来るけど他のやる気が起きない」ってのがあった気がする もっと進むと何も出来なくなる(したくなくなる)らしいのでメンタル行った方が良さそうかな…
186 18/03/21(水)22:43:10 No.492560802
一日最高8時間労働できっちり締められるならいいんだがな 郵便局窓口とかほぼ毎日定時上がり?
187 18/03/21(水)22:43:21 No.492560854
>仕事がダメなら趣味に生きるんだよ! 同じ気質の友達が自分ころころしてから趣味にあまり熱中できなくなった どこにも行かず何も買わずネットみてるだけで休みが終わる
188 18/03/21(水)22:43:29 No.492560897
なんかこう人と全くかかわらない作業を黙々とこなしつつ忘れた頃にありがとう!ありがとう!って音声ががれてくる感じの職場とかどうでしょうかね
189 18/03/21(水)22:43:39 No.492560945
大卒内定率や有効求人倍率が上がってる影で就活すらしないで無職になる若者が増えてるって言うが 今より楽しくなる保証がないのにアクション起こすわけが無いんだよなあって仕事しながら思う
190 18/03/21(水)22:43:42 No.492560953
どうして長時間働かないといけないんですか?
191 18/03/21(水)22:43:47 No.492560983
はっきり言って独身貫く覚悟があるなら職場なんてガンガン変えていいという結論に達した つーか独身ヌルゲーすぎね?
192 18/03/21(水)22:44:02 No.492561061
メンタルが壊れた「」は職場をコロコロ替えてみてほしい 世の中の3割がハートブレイカーでも連続で引く確率は9%でしかないので
193 18/03/21(水)22:44:05 No.492561077
>なんかこう人と全くかかわらない作業を黙々とこなしつつ忘れた頃にありがとう!ありがとう!って音声ががれてくる感じの職場とかどうでしょうかね いやだよそんなホシノルリが育った施設みたな職場
194 18/03/21(水)22:44:14 No.492561126
>どうして長時間働かないといけないんですか? そういうもんだからその時間を楽しめばいい
195 18/03/21(水)22:44:26 No.492561194
うちの会社の古参メンバーは10時間無休で頭脳労働バリバリこなせるような人ばかりだから 俺もそういうの要求されて辛い
196 18/03/21(水)22:44:34 No.492561255
>順調に進めてる仕事のちゃぶ台を返して仕事した気になってる腐れ上司さえ死んでくれれば何も言うことはない 仕事してるとああいう感じに人は狂うんだ 狂う前におさらばするんだ
197 18/03/21(水)22:45:10 No.492561429
メンタル壊れたから肉体労働やっている ストレス少なくていい
198 18/03/21(水)22:45:13 No.492561449
独身は年収600万もあればほぼほぼ金の心配なく暮らしていける もうこれ以上偉くなりたくもない…
199 18/03/21(水)22:45:50 No.492561638
人間関係はクソだし仕事はつまらないが 新しい仕事のための学習時間をくれるから修行だと思ってもう少しやる
200 18/03/21(水)22:45:59 No.492561689
>郵便局窓口とかほぼ毎日定時上がり? 最近はコストカットで雑務も窓口要員にやらせるので残業です… 製造が一番時間守ってると思う、従業員を良くも悪くも部品として見てるからメンテがいることもわかってる
201 18/03/21(水)22:46:40 No.492561889
地方の仕事だと暇で良さそうと思うかもしれないけど利益出す為に目先の人件費削られ人手足りなくて一人でも消えたら破綻する最低人員で延々回してる地獄みたいな所もあるから気をつけて!
202 18/03/21(水)22:46:58 No.492561959
転職したいけど転職先がさらなるブラックだと思うと怖いわ
203 18/03/21(水)22:47:14 No.492562025
誰かが楽になるとその分誰かが苦労するんだよ
204 18/03/21(水)22:47:31 No.492562114
楽なバイトがしてぇ
205 18/03/21(水)22:47:33 No.492562121
暇は暇で辛いしな… 好きな事してて良いならともかく
206 18/03/21(水)22:47:35 No.492562131
設計職は以下に簡単な仕様を難しく説明して時間を稼げるかに全てかかってる
207 18/03/21(水)22:47:36 No.492562135
メンタル壊れると仕事に限らず勉強とか努力とかそういう頑張る系の行動が全部できなくなるから「」も気を付けるんだぞマジで
208 18/03/21(水)22:47:40 No.492562153
>地方の仕事だと暇で良さそうと思うかもしれないけど そんなことを思う層が想定されてるのが驚きですわ コネなしの地方なんてただの薄給地帯でしょ
209 18/03/21(水)22:47:48 No.492562196
ドラゴンボールみたいな漫画を描きたかったのに エロ同人で口に糊する毎日です
210 18/03/21(水)22:47:50 No.492562203
>地方の仕事だと暇で良さそうと思うかもしれないけど利益出す為に目先の人件費削られ人手足りなくて一人でも消えたら破綻する最低人員で延々回してる地獄みたいな所もあるから気をつけて! うちの職場の紹介しなくていいから!
211 18/03/21(水)22:47:54 No.492562221
前の仕事は与えられた1日の仕事を終わらせたらすぐ家に帰れた その分安月給だったけど自由な時間でいろんなことできて最高だった 今はどんなに早く仕事終わらせても17時までは拘束されてストレス 特に仕事もないのに自由を奪われるのは苦痛すぎる
212 18/03/21(水)22:48:08 No.492562287
>誰かが楽になるとその分誰かが苦労するんだよ 楽できるような仕組みを造ると皆が楽になれるぞ
213 18/03/21(水)22:48:38 No.492562463
>楽できるような仕組みを造ると皆が楽になれるぞ 欺瞞!
214 18/03/21(水)22:48:38 No.492562466
>ドラゴンボールみたいな漫画を描きたかったのに >エロ同人で口に糊する毎日です ドラゴンボールのエロ同人描けば解決だな!
215 18/03/21(水)22:48:54 No.492562549
17時で上がれるとか天国かよって思える…
216 18/03/21(水)22:48:56 No.492562556
好きなモノを売る職に就いたけど就職する前みたいに好きなモノ目当てに色んなお店ハシゴとかできなくなって嫌になった
217 18/03/21(水)22:48:56 No.492562557
>>誰かが楽になるとその分誰かが苦労するんだよ >楽できるような仕組みを造ると皆が楽になれるぞ 楽にした結果200人ほど切られた
218 18/03/21(水)22:49:02 No.492562594
現職がブラックだけど前職に比べたら遙かにマシだから楽だ
219 18/03/21(水)22:49:05 No.492562609
>ドラゴンボールみたいな漫画を描きたかったのに >エロ同人で口に糊する毎日です でも「」がいるおかげで気持ちよくなれるヤツがいるんだ…
220 18/03/21(水)22:49:19 No.492562693
>うちの会社の古参メンバーは10時間無休で頭脳労働バリバリこなせるような人ばかりだから >俺もそういうの要求されて辛い 凄い仕事出来るベテランの中に新しく入っちゃうと気まずいよね… 私なら30分で出来るけど?とか言われても俺はアンタじゃねーから無理に決まってんだろと目の前で叫びそうになったよ…疲れてるのかな…
221 18/03/21(水)22:49:28 No.492562735
>メンタル壊れると仕事に限らず勉強とか努力とかそういう頑張る系の行動が全部できなくなるから「」も気を付けるんだぞマジで 新しいスキルの習得が一切できなくなったわ 神楽坂ゆかの歌で円周率覚えたのが最後だった
222 18/03/21(水)22:49:40 No.492562802
>楽できるような仕組みを造ると皆が楽になれるぞ そして楽になった分だけ受注(または業務)を増やされるのだ
223 18/03/21(水)22:49:40 No.492562806
メンタルやられてる訳じゃないけど仕事したくないからスッと死ねる欲しい
224 18/03/21(水)22:49:42 No.492562812
自分は平だから残業そこそこで帰れるけど役職は夜遅くまでやって土曜日下手すりゃ日曜日まで出てきてるのを聞いて戦慄した ああはなれないよ…
225 18/03/21(水)22:49:49 No.492562842
結構好きな仕事につけたよ 理想のとおりとは言わないけど今の仕事楽ちい