虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/21(水)20:50:03 おっ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/21(水)20:50:03 No.492525678

おっ

1 18/03/21(水)20:50:55 No.492525920

リスト内包表記いいよね…

2 18/03/21(水)20:51:35 No.492526099

ぺぇそん

3 18/03/21(水)20:53:32 No.492526579

拡張子が卑猥なので嫌い

4 18/03/21(水)20:56:41 No.492527458

スレ画でプログラミングのお勉強始めようと思う 簡単な児童取得ツール作りたい

5 18/03/21(水)20:57:10 No.492527604

>簡単な児童取得ツール作りたい ポリスメン!!

6 18/03/21(水)20:57:11 No.492527610

>児童取得ツール 頑張れよ

7 18/03/21(水)20:57:30 No.492527725

外国の人がパイタンって発音してた

8 18/03/21(水)20:58:48 No.492528072

スレがやってると他の言語で書く時もインデントとか整えるからコーディング規約とかでダメだされることが無くなりやすい…気がする

9 18/03/21(水)20:59:18 No.492528213

もう2.x死んだ?

10 18/03/21(水)20:59:57 No.492528392

どんな言語だろうとインデントはちゃんとしろよな!

11 18/03/21(水)21:01:53 No.492529017

>どんな言語だろうとインデントはちゃんとしろよな! 書き始めはちゃんと整えてるんだけどだんだん雑になって終わった頃には…

12 18/03/21(水)21:02:46 No.492529310

人工知能でやたらと持て囃されてる

13 18/03/21(水)21:03:19 No.492529492

IDE使お?

14 18/03/21(水)21:03:24 No.492529512

分野によって早いとか遅いとか言われる

15 18/03/21(水)21:03:37 No.492529582

インデントって今時のエディタなら勝手にやってくれるから自分でいじるとこなくない?

16 18/03/21(水)21:05:11 No.492530112

タブとスペース4混在させようぜ!

17 18/03/21(水)21:06:46 No.492530602

外部ライブラリを抜きにして考えた場合 画像の言語って速い方なの?

18 18/03/21(水)21:06:53 No.492530642

>タブとスペース4混在させようぜ! 面接官がプログラマの場合最もブチ切れるポイント来たな…

19 18/03/21(水)21:07:59 No.492530920

上司がExcelでこれ使うようになるみたいだから覚えろって言われたんだけど…むずかしい?プログラミングの経験なんてないぞ…

20 18/03/21(水)21:09:15 No.492531319

>上司がExcelでこれ使うようになるみたいだから覚えろって言われたんだけど…むずかしい?プログラミングの経験なんてないぞ… 基礎構文だけなら最も簡単な部類に入ると思う

21 18/03/21(水)21:09:53 No.492531530

>上司がExcelでこれ使うようになるみたいだから覚えろって言われたんだけど…むずかしい?プログラミングの経験なんてないぞ… スクリプト言語だから難しいことやらないなら簡単な方じゃないかな 2.0と3.0のどっち使うのかは気にした方が良い

22 18/03/21(水)21:10:15 No.492531654

VBAとは比べ物にならないくらい良くできた言語 学習も容易い

23 18/03/21(水)21:11:00 No.492531897

がんばればノアとかスカイネットができる

24 18/03/21(水)21:11:23 No.492532075

PyCharmいいよね…

25 18/03/21(水)21:12:01 No.492532276

プレーンのインタプリタはそこまで早くなくて一般的な動的言語よりやや早いくらい 内部実装をCで再実装したCythonとか使うと劇的に早くなる

26 18/03/21(水)21:12:16 No.492532351

大学でロボット動かすのにこれ使ってたな… もう忘れたけどCより簡単だった覚えがある

27 18/03/21(水)21:13:33 No.492532721

>もう2.x死んだ? yumが何で書かれてるか調べてみよう!

28 18/03/21(水)21:14:38 No.492533059

ゼロから始める人向けのわかりやすい本も出てるから読んでみるといいさ

29 18/03/21(水)21:15:19 No.492533254

プログラム書けるかは別として基本的な構文は俺でも理解できるから簡単だよ

30 18/03/21(水)21:15:31 No.492533305

ゼロから始めるPython生活

31 18/03/21(水)21:15:43 No.492533378

退屈なことはお前に任せよう

32 18/03/21(水)21:17:20 No.492533849

プログラミングのなかではそこまで難しくない方なんですね明日書店行ってみてみますありがとう!

33 18/03/21(水)21:18:27 No.492534209

2と3どっちをやればいいんです?

34 18/03/21(水)21:18:45 No.492534288

ソフトバンクのペッパーとかこれで動いてるのかな 確か同じ製造メーカーの違うやつはpythonでプログラム作れたはずだけど

35 18/03/21(水)21:18:48 No.492534311

つーかExcelのマクロPythonになんの?

36 18/03/21(水)21:18:50 No.492534324

2と3の情報が混在してて入門者にとってネットが最悪の学習環境になってる

37 18/03/21(水)21:18:51 No.492534333

軽い使用法としてはアドバンスドシェルスクリプト的な使われ方も多いから これが難しいってのはアイテーエンジニア諦めたら?クラスではある

38 18/03/21(水)21:19:00 No.492534382

JupyterとかHydrogenいいよね…僕も大好きだ!

39 18/03/21(水)21:19:16 No.492534462

>2と3どっちをやればいいんです? 3

40 18/03/21(水)21:19:25 No.492534505

PyCharmで初めてアンドゥリドゥした時混乱したマン!

41 18/03/21(水)21:19:48 No.492534628

>PyCharmで初めてアンドゥリドゥした時混乱したマン! なんか他と違ったっけ?

42 18/03/21(水)21:20:02 No.492534698

>これが難しいってのはアイテーエンジニア諦めたら?クラスではある 型まわりが分からなすぎてとても辛い ドキュメント読みにくい辛い

43 18/03/21(水)21:20:51 No.492534949

これマスターしたら「」っちーみたいなの作れるんです?

44 18/03/21(水)21:21:09 No.492535049

>ドキュメント読みにくい辛い MSDNよりは分かりやすいと思う…

45 18/03/21(水)21:22:23 No.492535395

マスターしたら年収ウン千万の仕事に就けるよ

46 18/03/21(水)21:22:24 No.492535404

>MSDNよりは分かりやすいと思う… 毎度思うんだがMSDNは本当理解させる気があるんだろうか?

47 18/03/21(水)21:22:58 No.492535583

>マスターしたら年収ウン千万の仕事に就けるよ すげぇ…

48 18/03/21(水)21:23:10 No.492535647

>マスターしたら年収ウン千万の仕事に就けるよ そういう仕事はプログラム以外の専門知識がいると思うんだ

49 18/03/21(水)21:23:48 No.492535864

>>マスターしたら年収ウン千万の仕事に就けるよ >そういう仕事はプログラム以外の専門知識がいると思うんだ 数学または物理専攻に限るはある

50 18/03/21(水)21:24:21 No.492536034

スレ画が使えてAIの専門家になれば年収数千万円は余裕

51 18/03/21(水)21:24:50 No.492536180

マスターすりゃ稼げるのは大体の言語でそうじゃねえかな rubyとかは微妙な気もするけど

52 18/03/21(水)21:25:37 No.492536422

巷に溢れかえってる糞ソースにうんざりする

53 18/03/21(水)21:26:25 No.492536626

プログラミングに限らず PCソフト何かひとつマスターしたら稼げるのは同じさ

54 18/03/21(水)21:27:02 No.492536805

今から始めるなら3の方でいいのかな?

55 18/03/21(水)21:27:42 No.492537000

>プログラミングに限らず >PCソフト何かひとつマスターしたら稼げるのは同じさ オモチャみたいな業務用アプリでもエキスパートになってコンサルすればそれなりだからな…

56 18/03/21(水)21:27:47 No.492537035

Mayaのプラグイン開発に使ってるけどMayaのAPIのリファレンスがウンコ過ぎて死にそう

57 18/03/21(水)21:27:53 No.492537067

Python最高!!melはくたばれバーカ地獄に落ちろ!! くらいの感じでいます

58 18/03/21(水)21:28:04 No.492537122

3でいい

59 18/03/21(水)21:28:13 No.492537164

>rubyとかは微妙な気もするけど しまねけんはこれにいのちかけてんねん…

60 18/03/21(水)21:29:18 No.492537472

IT職辞めてもいいんですか!?

61 18/03/21(水)21:29:19 No.492537474

おっPythonともう一つついでに覚えるとお得な言語教えて

62 18/03/21(水)21:29:27 No.492537515

rubyは一旦終わったみたいに言われたけど逆に案件は増えてるという 安定したから企業の採用が増えてるのかもしれない

63 18/03/21(水)21:29:50 No.492537645

>おっPythonともう一つついでに覚えるとお得な言語教えて SQL

64 18/03/21(水)21:30:28 No.492537856

VBA調べてるけどこっちのがいいのか

65 18/03/21(水)21:30:31 No.492537877

>おっPythonともう一つついでに覚えるとお得な言語教えて C++

66 18/03/21(水)21:30:50 No.492537969

>>おっPythonともう一つついでに覚えるとお得な言語教えて >SQL SQLとJSのスキルセットがあるとWeb系だいたいいけるね

67 18/03/21(水)21:31:04 No.492538043

今でもPythonでExcel操作ってできるんでないの?

68 18/03/21(水)21:31:16 No.492538092

Javaザハットも覚えるとお得?

69 18/03/21(水)21:31:27 No.492538152

>今でもPythonでExcel操作ってできるんでないの? あるけど有料ツールだったと思う

70 18/03/21(水)21:31:35 No.492538201

>オモチャみたいな業務用アプリでもエキスパートになってコンサルすればそれなりだからな… それこそパソコン教室って職があるからな……

71 18/03/21(水)21:31:37 No.492538207

NumPyくらいしか触ったこと無い

72 18/03/21(水)21:32:27 No.492538423

>NumPyくらいしか触ったこと無い numpy使い始めるとこれ無しでは生きてられないくらい依存してしまう…

73 18/03/21(水)21:32:32 No.492538457

SQLはチューリング完全なのでプログラミング言語

74 18/03/21(水)21:32:37 No.492538485

jetbrains の IDE はめっちゃ出来が良いからお金掛けて導入したほうがいいよ typoとかのケアレスミスで無駄に手が止まることがほぼ無くなる

75 18/03/21(水)21:33:33 No.492538777

>C++ 用途的にも被らないし二つ使えると強い感じがする…

76 18/03/21(水)21:33:38 No.492538816

MayaのUI構築するときコールバックにガンガンラムダ式突っ込んでるけどこれmelだとどう書いてたんだろうなーって無駄に思考が飛ぶことがある melは滅びろ

77 18/03/21(水)21:33:57 No.492538917

>>>おっPythonともう一つついでに覚えるとお得な言語教えて >>SQL >SQLとJSのスキルセットがあるとWeb系だいたいいけるね あと事務仕事でもデータを自由自在に抜けるようになるからなんと残業も減っちゃうんです!

78 18/03/21(水)21:33:57 No.492538918

>今でもPythonでExcel操作ってできるんでないの? COMはめんどくさすぎるんだよ!

79 18/03/21(水)21:34:07 No.492538978

>typoとかのケアレスミスで無駄に手が止まることがほぼ無くなる 実はそれその辺のエディタでもできるよ

80 18/03/21(水)21:34:12 No.492539014

じゃばおは次世代COBOLみたいな側面があるのが辛い おっぱいそんで2の案件引くよりじゃばおの化石案件の方が可能性高くて辛い

81 18/03/21(水)21:34:15 No.492539037

画像のついでにJavaScriptとHTML5とCSS3とSQLをおぼえるの!

82 18/03/21(水)21:34:32 No.492539113

機械学習楽しそう…コラ画像学習させて変なコラ作ってゲラゲラ笑いたい…

83 18/03/21(水)21:34:52 No.492539216

>Mayaのプラグイン開発に使ってるけどMayaのAPIのリファレンスがウンコ過ぎて死にそう MAYAのコマンド設計したやつは一族もろとも滅んで欲しい ドキュメント書いた奴は全身の骨が折れろ

84 18/03/21(水)21:35:15 No.492539319

じゃばはゆうりょうになるじゃば

85 18/03/21(水)21:35:54 No.492539526

秘蔵のエロイラストを学習させるの楽しい

86 18/03/21(水)21:36:33 No.492539741

JAVAを半年かじっただけですけどこれに経験活かせる?

87 18/03/21(水)21:36:49 No.492539812

>>typoとかのケアレスミスで無駄に手が止まることがほぼ無くなる >実はそれその辺のエディタでもできるよ いやいやそれがめっちゃ高度なんよ こう書いてるけどほんとはこうしたいんだよね?こう書けばいいよ ってところまで案内してくれる

88 18/03/21(水)21:36:59 No.492539889

>秘蔵のエロイラストを学習させるの楽しい 10yoとか年齢がわかるんだ…

89 18/03/21(水)21:37:24 No.492540013

機械学習楽しいよ、だけどそのグラボが…グラボが…

90 18/03/21(水)21:37:32 No.492540055

>JAVAを半年かじっただけですけどこれに経験活かせる? 大丈夫です

91 18/03/21(水)21:37:35 No.492540072

>内部実装をCで再実装したCythonとか使うと劇的に早くなる それCythonか?

92 18/03/21(水)21:37:43 No.492540101

>JAVAを半年かじっただけですけどこれに経験活かせる? 業務基幹系の大規模開発の一兵卒として 具体的に言うとみずほみたいな

93 18/03/21(水)21:38:30 No.492540320

これ覚えるとC#もなんとなく書けるようになるよ!

94 18/03/21(水)21:38:55 No.492540411

>機械学習楽しいよ、だけどそのグラボが…グラボが… ハイパーパラメータの最適値でも求めるかと動かすとアホみたいに時間かかる…

95 18/03/21(水)21:39:02 No.492540450

解らない・・・俺たちは雰囲気で機械学習をやっている・・・

96 18/03/21(水)21:39:35 No.492540614

>解らない・・・俺たちは雰囲気で機械学習をやっている・・・ 今からのトレンドはAIがなぜそう判断したかのブラックボックス解析だ

97 18/03/21(水)21:40:03 No.492540786

>今からのトレンドはAIがなぜそう判断したかのブラックボックス解析だ 設計者に聞けすぎる…

98 18/03/21(水)21:40:29 No.492540930

discordのbot作るのに触り始めたけど他の言語より楽でええね…

99 18/03/21(水)21:40:34 No.492540954

>>解らない・・・俺たちは雰囲気で機械学習をやっている・・・ >今からのトレンドはAIがなぜそう判断したかのブラックボックス解析だ 更にAIがトンチキな結論を出した時にバシィするソフトの開発もいいぞ

100 18/03/21(水)21:41:05 No.492541138

>設計者に聞けすぎる… 設計者「分からない…」

101 18/03/21(水)21:41:36 No.492541313

私もあなたみたいにPythonができるようになりますか?

102 18/03/21(水)21:42:12 No.492541510

>>設計者に聞けすぎる… >設計者「分からない…」 AIは設計者の手を離れて自我を獲得したのだ

103 18/03/21(水)21:42:16 No.492541537

>設計者に聞けすぎる… ちゃうねん、機械が雰囲気でものをお出しできるようになるのが流行りの機械学習の売りやねん それをなんでそうなったかは設計者にもわからないねん

104 18/03/21(水)21:42:52 No.492541710

MAYAのスクリプトはほとんどのコマンドの戻り値が文字列か単純な数値だと知って白目を剥いた 今もガリガリ書いてるけどやればやるほどアホになっていく気がする…

105 18/03/21(水)21:43:27 No.492541850

ディープラーニングでエロ画像フォルダを学習させてジェネレータ作成するの楽しい! あまりうまくいってないけどね su2304887.png

106 18/03/21(水)21:44:22 No.492542171

>ディープラーニングでエロ画像フォルダを学習させてジェネレータ作成するの楽しい! >あまりうまくいってないけどね >su2304887.png カタログでこう見えたのお題にできそうだな

107 18/03/21(水)21:45:01 No.492542370

書き込みをした人によって削除されました

108 18/03/21(水)21:45:14 No.492542423

「」って結構いろんなことしてるよね…

109 18/03/21(水)21:45:16 No.492542441

機械学習のデータ集めるためにスクレイピングのコード勉強中だわ

110 18/03/21(水)21:46:15 No.492542786

>機械学習のデータ集めるためにスクレイピングのコード勉強中だわ 俺もコレやってるけどなんか本末転倒になってるきがしてしょうがない

111 18/03/21(水)21:46:48 No.492542941

えっ? AIで全自動チクチンコラだって!?

112 18/03/21(水)21:46:59 No.492542975

>「」って結構いろんなことしてるよね… 1500人いたら一人くらい変なことやってるやついるから…

113 18/03/21(水)21:47:00 No.492542987

なんか機械学習よくわかんない!ってなったからcourseraの動画みてお勉強してるよ…

114 18/03/21(水)21:47:35 No.492543123

>えっ? AIで全自動チクチンコラだって!? 邪悪過ぎる…

115 18/03/21(水)21:47:59 No.492543257

>えっ? AIで全自動チクチンコラだって!? 体の向きや乳首の位置を自動認識して最適なチンポを充てがう…イケる!

116 18/03/21(水)21:48:07 No.492543309

>えっ? AIで全自動チクチンコラだって!? 勝手にハイグレも追加しました!しそう

117 18/03/21(水)21:48:39 No.492543499

>あまりうまくいってないけどね 学習データーのばらつきが大きすぎるか少なすぎるかかな

↑Top