虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/21(水)17:48:28 ラーメ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/21(水)17:48:28 No.492481432

ラーメン食いたい

1 18/03/21(水)17:49:18 No.492481657

雨降ってるし寒いし出前取ろうぜ

2 18/03/21(水)17:51:49 No.492482280

ラーメン出前で食ったことないわ

3 18/03/21(水)17:52:47 No.492482481

じゃあ今日が初めての出前記念日だな

4 18/03/21(水)18:00:31 No.492484236

子供の頃出前取ったとき岡持ちから出てくるラーメンがなんか好きだった

5 18/03/21(水)18:11:53 No.492486722

なんで出前食べたことないの?なんかそういう育ち?

6 18/03/21(水)18:15:19 No.492487450

出前のラーメンとか醒めてて塗るそう

7 18/03/21(水)18:16:08 No.492487638

あ 本当に食べたことないんだ こわい

8 18/03/21(水)18:17:34 No.492487969

コンドームかぶせてあるから少ししか冷めてないよ

9 18/03/21(水)18:17:36 No.492487972

いや怖くはないだろう…

10 18/03/21(水)18:20:03 No.492488554

サイドメニュー感覚で唐揚げとか頼むと量が予想よりかなり多くて困ったりする

11 18/03/21(水)18:20:08 No.492488578

一々そんなことで怖がるほうが怖いわ

12 18/03/21(水)18:21:38 No.492488850

出前のラーメン食べたことない人生ってどんなんなんだろうな

13 18/03/21(水)18:22:36 No.492489073

>なんで出前食べたことないの?なんかそういう育ち? もしかして出前のラーメンが年1回の御馳走だったとかそういう出自のお方であらせられますか?

14 18/03/21(水)18:22:39 No.492489085

地域によっては近くに店がないこともあるだろう

15 18/03/21(水)18:22:44 No.492489098

いや別に機会無いと喰わんでしょ いちいち怖がったり人生想像するほどじゃない

16 18/03/21(水)18:23:58 No.492489358

ラーメンの出前の有無でマウント取ろうとする奴初めて見た

17 18/03/21(水)18:25:11 No.492489618

>もしかして出前のラーメンが年1回の御馳走だったとかそういう出自のお方であらせられますか? もうがんばらなくていいから

18 18/03/21(水)18:26:36 No.492489938

出前取ってみたらめちゃくちゃ速くてなんでだろって思ったら向かいの商店街に店があったことがあったな昔

19 18/03/21(水)18:27:01 No.492490051

ラーメンの出前って麺伸びたりしないの?

20 18/03/21(水)18:27:29 No.492490167

いちいち出前なんて取らなくても食い行けばいいんじゃ…

21 18/03/21(水)18:28:18 No.492490361

アマゾンはガンガン頼んでも出前を遠慮しちゃうこれは何なんだろうか…

22 18/03/21(水)18:29:27 No.492490623

最近はねえな おじさんが子供の頃はやったことあるけど

23 18/03/21(水)18:30:01 No.492490738

うちは近所の中華食堂に頼んでたな昔は 最近は食べにいくばかりだ

24 18/03/21(水)18:30:05 No.492490755

俺も出前頼んだことあるけど 道を隔てた店の反対に住んでるなら食べに来たほうがいいよって諭されたな

25 18/03/21(水)18:31:09 No.492491007

>俺も出前頼んだことあるけど >道を隔てた店の反対に住んでるなら食べに来たほうがいいよって諭されたな 店員も面倒なんだね…

26 18/03/21(水)18:31:12 No.492491020

まず店主が歳で大変そうなんだよな 息子さんが店出てるから出前するようになれば遠慮は少しなくなるんだが

27 18/03/21(水)18:32:01 No.492491230

器返したりしなきゃいけないしただの宅配よりかはなんか手間かかる感じ

28 18/03/21(水)18:32:11 No.492491268

前の会社のビルの一階の中華屋でよく出前取ってた あまりにも利用するから社員食堂とか呼ばれてた

29 18/03/21(水)18:32:41 No.492491404

今時の出前はスープを水筒に入れて持ってきてから麺にかける方式が大半だから 冷めたり伸びたりとは無縁だよ ただ逆に麺が固まってほぐしにくい事態は多発してる

30 18/03/21(水)18:33:15 No.492491527

>器返したりしなきゃいけないしただの宅配よりかはなんか手間かかる感じ 今はラーメンでも使い捨ての器が多いよ

31 18/03/21(水)18:33:30 No.492491594

ピザ屋とかデリバリー当たり前だしバイトだし若い人だしで遠慮なく頼めるんだが

32 18/03/21(水)18:33:46 No.492491655

>雨降ってるし寒いし出前取ろうぜ 雪じゃないですかね…

33 18/03/21(水)18:33:58 No.492491713

スープを水筒ってマジか…

34 18/03/21(水)18:35:29 No.492492104

出前してくれるような店が近くになかったクソ田舎

35 18/03/21(水)18:35:56 No.492492222

>今時の出前はスープを水筒に入れて持ってきてから麺にかける方式が大半だから マジか!?

36 18/03/21(水)18:36:02 No.492492246

水筒ってかお弁当のスープ保温するやつね

37 18/03/21(水)18:36:54 No.492492432

サーモスがまた世界を変えてしまったな…

38 18/03/21(水)18:37:01 No.492492459

昔はともかく今はラーメンの出前をやるような店はだいぶ減った おっさんでもなければラーメンの出前を頼んだことのない人って結構いるんじゃないか 当たり前だけど出前よりは店で食べたほうが美味いしな

39 18/03/21(水)18:40:53 No.492493337

呼ぶならピザや寿司でいいし

40 18/03/21(水)18:41:51 No.492493557

ラーメンの出前は昭和の文化

41 18/03/21(水)18:42:14 No.492493645

なんで出前取ったことがあるかどうか程度のことで異常だと思われにゃならんのだ…

42 18/03/21(水)18:42:35 No.492493726

むしろ出前をありがたがる人生ってどんな人生だよ…

43 18/03/21(水)18:43:43 No.492493944

昭和おじさんスレなので平成生まれは帰ろうね

44 18/03/21(水)18:43:53 No.492493979

パトレイバーで出前とってたね

45 18/03/21(水)18:44:24 No.492494106

今職場で出前とる機会もほとんど無いよな

46 18/03/21(水)18:44:39 No.492494161

昭和世代なら取ったことがあるかっていうと それも違うでしょう

47 18/03/21(水)18:45:09 No.492494287

>むしろ出前をありがたがる人生ってどんな人生だよ… お客さんが来たときに自分の家で作った料理を出すのは失礼みたいな作法があって… 出前取るときは非日常感があったんだ…

48 18/03/21(水)18:45:21 No.492494326

雨に濡れなくていいし家でだらだらしてたら向こうから出来立てホカホカの美味しいご飯を届けてくれるんだぞ 後片付けも気にしなくていい至れり尽くせりじゃないか 最高!

49 18/03/21(水)18:45:27 No.492494347

どんぶり持ってラーメン屋行けばいいんだよ

↑Top