虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/21(水)16:07:10 この時... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/21(水)16:07:10 No.492460909

この時期は本当に面白かったよね

1 18/03/21(水)16:08:33 No.492461139

全国決勝や世界が微妙だったけどそれまでは面白いよ

2 18/03/21(水)16:09:39 No.492461339

ナーガくらいまでは文句なしに面白い

3 18/03/21(水)16:11:18 No.492461610

これがあっての世界編での覆面参戦だから

4 18/03/21(水)16:14:17 No.492462125

世界編も要所要所好きなところあるけどね 雲水とか桜庭とか

5 18/03/21(水)16:15:18 No.492462262

白秋はつまらなかったけどマルコのキャラは好きよ

6 18/03/21(水)16:16:38 No.492462470

セナ入らなかったら結局勝てないしチームもまとまることなかったろうから運もあるよね

7 18/03/21(水)16:16:39 No.492462473

葉柱は本当にいいキャラだった

8 18/03/21(水)16:19:37 No.492462976

セナよりもそれ以前の出会いの方がこの二人の違いとしては大きいよね…

9 18/03/21(水)16:21:05 No.492463228

>セナ入らなかったら結局勝てないしチームもまとまることなかったろうから運もあるよね セナいなければ他校から人材ぶっこ抜いたりしてた気もする

10 18/03/21(水)16:23:03 No.492463561

アメリカ戦好きで悪かったな

11 18/03/21(水)16:24:55 No.492463859

>世界編も要所要所好きなところあるけどね >雲水とか桜庭とか 葉柱の不恰好でも向かってく姿になんで俺はああなれなかったと観客席で悔恨するシーンいいよね… それがあっての最終回ってのもまた

12 18/03/21(水)16:27:24 No.492464267

不満ある部分はあるけどだいたい最後まで好き

13 18/03/21(水)16:27:42 No.492464319

ただまあ何が違うっていったら進学先じゃないかなと思う

14 18/03/21(水)16:29:17 No.492464584

運ももちろんあるけど でもこいつは蛭間ほどは頑張ってなかったよね

15 18/03/21(水)16:30:18 No.492464790

ヒルマは頭脳面でチートキャラだし・・・

16 18/03/21(水)16:31:11 No.492464955

白秋は意味わかんなかった 真のアイシールドの高校はもっと意味わかんなかった パンサーくんはよかった

17 18/03/21(水)16:32:17 No.492465152

ヒル魔も頭脳だけじゃなく運も味方したからな…

18 18/03/21(水)16:34:00 No.492465456

準決勝まででやりたいことやりきっちゃった感がある 因縁あるキャラだいたい使い切っちゃって

19 18/03/21(水)16:34:34 No.492465558

白秋はセナがQBやるシーンが好き

20 18/03/21(水)16:34:56 No.492465615

帝黒ももっと伏線張っときゃよかったのに

21 18/03/21(水)16:35:15 No.492465695

泥門もサブキャラ連中は途中で脱落してもおかしくなかったから運という他ない

22 18/03/21(水)16:36:06 No.492465842

何時までも中学生の頃の話するアゴンと その後努力し続けてタイム縮めたヒル魔の話は好き

23 18/03/21(水)16:36:22 No.492465891

葉柱は小判鮫先輩についていけばよかったかも

24 18/03/21(水)16:36:52 No.492465982

>セナいなければ他校から人材ぶっこ抜いたりしてた気もする そこまでの力やコネないだろ あればそもそも既にやっているだろうし

25 18/03/21(水)16:38:23 No.492466263

ヒル魔はアメフトに対しては自分のルールがあるからな…

26 18/03/21(水)16:38:24 No.492466267

世界編の雲水は良かったな 自分より劣る葉柱みたいにガムシャラになってれば活躍できたのに

27 18/03/21(水)16:40:27 No.492466750

ギャグの匙加減がおかしくなっていったのが一番きつかった

28 18/03/21(水)16:42:02 No.492467099

>ギャグの匙加減がおかしくなっていったのが一番きつかった 蛭魔の残虐行為に正当性持たせる理由が欲しかったと思う 負けたらなんか取り返しつかないことになるとかさ 負けたら引退だけじゃ画像もそうだけどそんなのどこの学校も同じなわけで

29 18/03/21(水)16:42:13 No.492467147

帝国以外は神龍寺以降も普通に好き 帝国は知らない

30 18/03/21(水)16:43:11 No.492467324

日本一高いパス好き

31 18/03/21(水)16:44:55 No.492467670

ガオウのチームとかはセナに対応するキャラがいなかったのが…

32 18/03/21(水)16:46:57 No.492468136

合宿で雨の中泣き崩れる桜庭がよかった

33 18/03/21(水)16:47:54 No.492468306

逃げたり折れたりしたけど最後まで進に追いつこうとしてる桜庭は良かった

34 18/03/21(水)16:47:59 No.492468332

ヒル魔の描写はまあ大げさなギャグとして分かるんだけどさ ダイジェストで負ける学校をギャグっぽく描くのは好きじゃなかったな…

35 18/03/21(水)16:48:42 No.492468451

最後まで猿は好きになれなかった

36 18/03/21(水)16:49:00 No.492468511

後半は敵チームが泥門と当たると露骨に弱体化するのがどうにもこうにもって感じだった

37 18/03/21(水)16:49:17 No.492468580

>ギャグの匙加減がおかしくなっていったのが一番きつかった 鬼兵さんには何してもいいみたいな風潮はちょっとだった

38 18/03/21(水)16:50:13 No.492468748

>鬼兵さんには何してもいいみたいな風潮はちょっとだった だんだん態度デカくなってく車椅子少年

39 18/03/21(水)16:50:25 No.492468781

作中屈指の性能の高さを誇る赤羽はもうちょっと目立っても良かった

40 18/03/21(水)16:50:43 No.492468835

前半ボロボロにやられて後半大逆転多すぎて強さの基準がわからなくなる

41 18/03/21(水)16:52:51 No.492469213

>前半ボロボロにやられて後半大逆転多すぎて強さの基準がわからなくなる 守備力に変化あったわけじゃないのに 急に敵が点取らなくなる

42 18/03/21(水)16:53:12 No.492469280

>鬼兵さんには何してもいいみたいな風潮はちょっとだった 陸上部の助っ人の人もロデオドライブ覚えるくらい付き合ってくれてるのに酷い扱いでなぁ

43 18/03/21(水)16:54:58 No.492469584

0.1秒縮めんのに1年かかったぜいいよね…

44 18/03/21(水)16:55:34 No.492469672

白秋はそこから超光速QBの新体制で戦ったり2年目あるならアリだと思う すぐ戻ってきたしすぐ治った

45 18/03/21(水)16:57:13 No.492469987

白秋と帝黒どっちかは要らなかったと思う

46 18/03/21(水)16:57:24 No.492470024

>前半ボロボロにやられて後半大逆転多すぎて強さの基準がわからなくなる 地区大会は殴り合いだったり色々バリエーションあるんだけど全国のナーガ以降ずっとこれでな… ナーガはラスボスポジだったからいいとして

47 18/03/21(水)16:58:55 No.492470271

才能と努力がテーマの一つな作品で女性選手を嫌々やってる天才にする意味が分からない

48 18/03/21(水)16:59:07 No.492470301

ただの助っ人まで通用しちゃうのが終盤まで続いちゃったのが辛い

49 18/03/21(水)16:59:50 No.492470399

やっぱりトンデモ選手のネタを神龍寺や王城で出し切った感があるから帝黒の強さがよくわからんかったなぁ 絶対に倒れない大和が強いって理解は出来るけどあれが進より強いのかなとか

50 18/03/21(水)17:00:47 No.492470577

天才というかパスがとりやすいだけだから… 鷹ならなんでも取れるんだからそれこそ遠投や移動砲台できる方がいいんじゃって

51 18/03/21(水)17:00:50 No.492470589

>ただの助っ人まで通用しちゃうのが終盤まで続いちゃったのが辛い アメフトってのが人数多すぎて 弱小校が勝ち進む!ってのがいくらなんでも無茶があった あれ最後まで他部活メンバーだらけだ

52 18/03/21(水)17:01:14 No.492470650

アメリカ戦でホーマーしてほしかった

53 18/03/21(水)17:02:29 No.492470873

白秋は初登場時の印象が悪すぎて…

54 18/03/21(水)17:02:36 No.492470898

白秋戦の悪魔の石像が凄くいい

55 18/03/21(水)17:02:38 No.492470908

それでも進との決着はやっぱり大事だし王城戦は楽しかったと思うよ 大田原が負けそうで焦るところとか好きよ

56 18/03/21(水)17:03:00 No.492470973

一休と鷹だとどうしても一休の方が超人感がある

57 18/03/21(水)17:03:39 No.492471097

どんだけ設定上強かろうとぽっと出だと描写としては微妙になるな

↑Top