18/03/21(水)16:05:40 プロテ... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/21(水)16:05:40 No.492460654
プロテイン飲み始めてからおならの硫黄臭とうんこがめっちゃ臭い たんぱく質で腸内環境悪化するって聞いたからヨーグルトと納豆キムチを毎日食ってるが改善しない タスケテ
1 18/03/21(水)16:07:17 No.492460934
プロテイン毎日何回何グラム飲んでるの?
2 18/03/21(水)16:07:43 No.492460986
乳糖不耐症ならアイソレートにしとけ
3 18/03/21(水)16:08:21 No.492461107
そんな差あるか? 7年くらいプロテイン飲んでるからわからん
4 18/03/21(水)16:08:47 No.492461177
おならなんかいつも臭いからなぁ
5 18/03/21(水)16:10:19 No.492461448
>プロテイン毎日何回何グラム飲んでるの? 付属のスプーン三杯の量をトレーニング後と寝る前に二回 たしかスプーン一杯20gだったと思う
6 18/03/21(水)16:11:12 No.492461595
食物繊維をしっかり取れ
7 18/03/21(水)16:11:22 No.492461625
>おならなんかいつも臭いからなぁ 腸内環境悪いときってゆでたまご腐ったみたいな臭いしない? 音もなんか湿った音がする 環境良いときはスカしっぺが出る
8 18/03/21(水)16:12:15 No.492461762
>食物繊維をしっかり取れ 毎朝フルグラ食ってるんだけどなぁ 味度外視でオールブランに変えるかな…でもあれ木の枝と変わらない見た目と味なんだよな
9 18/03/21(水)16:12:44 No.492461859
>環境良いときはスカしっぺが出る そのタイプは食物繊維とれ
10 18/03/21(水)16:13:53 No.492462062
>付属のスプーン三杯の量をトレーニング後と寝る前に二回 >たしかスプーン一杯20gだったと思う もしかしていきなりこの量飲み始めたの? 普段プロテイン飲んでないのにいきなり大量に飲み始めると腎臓に負担掛かるから絶対にやっちゃダメだぞ 早くウエイト増やしたい気持ちはわかるが体が吸収できる状態になってないのでプロテインは徐々に増やせ 食った分だけ太る強靭な内臓を持つのは神に選ばれし筋肉エリートだけだぞ
11 18/03/21(水)16:13:54 No.492462063
>毎朝フルグラ食ってるんだけどなぁ 海藻とか水溶性の奴取るんだ
12 18/03/21(水)16:14:58 No.492462222
>もしかしていきなりこの量飲み始めたの? >普段プロテイン飲んでないのにいきなり大量に飲み始めると腎臓に負担掛かるから絶対にやっちゃダメだぞ >早くウエイト増やしたい気持ちはわかるが体が吸収できる状態になってないのでプロテインは徐々に増やせ >食った分だけ太る強靭な内臓を持つのは神に選ばれし筋肉エリートだけだぞ とはいえもう3ヶ月目なんだ
13 18/03/21(水)16:15:24 No.492462280
たった40グラム増えた程度でそんな負担掛かんねーよ 肉200g程度だぞ
14 18/03/21(水)16:15:43 No.492462325
書き込みをした人によって削除されました
15 18/03/21(水)16:16:06 No.492462388
と思ったら3杯分120gか そりゃ多いわ
16 18/03/21(水)16:16:10 No.492462394
>>毎朝フルグラ食ってるんだけどなぁ >海藻とか水溶性の奴取るんだ ググったらこんにゃくとかか こんにゃくゼリー美味しくてカロリー低くて安いからおやつにしようかな
17 18/03/21(水)16:17:49 No.492462663
>と思ったら3杯分120gか たんぱく質としてはもっと少なかろう
18 18/03/21(水)16:18:07 No.492462725
>1回摂取量を減らして回数をもっと1日のうちにばらけさせるとイイヨ そういえば以前「」レーニーが一回で吸収できるたんぱく質は限度があるって言ってたな
19 18/03/21(水)16:20:03 No.492463050
>付属のスプーン三杯の量をトレーニング後と寝る前に二回 >たしかスプーン一杯20gだったと思う 消化時間も考えて朝とトレ後と寝る前にするといいのよ あとは水分もしっかりとってそれでもだめならわかもととかエビオス飲むとかかな 上ででてる腎臓とかの影響は馬鹿みたいに何百グラム毎日飲むのを10年以上やるとでるくらいだから気にしなくていいよ
20 18/03/21(水)16:21:44 No.492463346
運動はどのくらいしてるの?
21 18/03/21(水)16:22:02 [す] No.492463398
すまん今スプーン確認してきたら20gじゃなくて20ccだった 一食29gを一日2回
22 18/03/21(水)16:23:33 No.492463634
トレーニングしてるなら目安として食事込みで 体重の1.5~2倍を1日で分けて飲むのよ
23 18/03/21(水)16:23:44 No.492463658
>とはいえもう3ヶ月目なんだ 腸内にガスが溜まってる=内臓機能が低下してるんで 飲む量を減らすかプロテインは隔日にするとか 趣味筋トレの範疇なら内蔵機能を回復させるように勤めるべきじゃないかな 「」たちがいうようにバランスの良い食事が一番大事だけど一方でたんぱく質の過剰摂取は長期的に見ると健康を損なうぞ
24 18/03/21(水)16:23:55 No.492463692
>一食29gを一日2回 全然余裕だろ 一日90g摂ってるけど食物繊維なんて気にしたことないぞ俺
25 18/03/21(水)16:24:38 No.492463799
>トレーニングしてるなら目安として食事込みで >体重の1.5~2倍を1日で分けて飲むのよ なそ にん
26 18/03/21(水)16:25:32 No.492463968
>すまん今スプーン確認してきたら20gじゃなくて20ccだった >一食29gを一日2回 おなら気になるようならまずはトレ後だけにしてみたらいいよ
27 18/03/21(水)16:25:52 No.492464020
1日で10万円は必要な量だな
28 18/03/21(水)16:25:59 No.492464047
>>トレーニングしてるなら目安として食事込みで >>体重の1.5~2倍を1日で分けて飲むのよ ちょいとイメージできない… 具体例で示してみて
29 18/03/21(水)16:26:06 No.492464064
>上ででてる腎臓とかの影響は馬鹿みたいに何百グラム毎日飲むのを10年以上やるとでるくらいだから気にしなくていいよ 腎機能はマジで個人差が激しいから一緒くたにしないほうが良い 子供の頃から運動やってて健啖な人ならたんぱく質は多少とりすぎても全く問題ないのは事実だが
30 18/03/21(水)16:26:17 No.492464092
うんこ出てから次のプロテイン飲むという方法もあるかと思う 筋トレに詳しくないから筋肉に効果的かは知らん
31 18/03/21(水)16:26:36 No.492464138
中国拳法系の腹を動かす稽古をしたらウンコはガンガン出るよ
32 18/03/21(水)16:26:54 No.492464192
画像のやつのメロン味マジでうまいね… 牛乳で割ると夕張メロンオレと同じ味がする でも毎日飲むと結構飽きる…チョコ味とバニラ味って偉大だなって
33 18/03/21(水)16:27:09 No.492464225
確かお腹の調子整える成分入ってるやつ無かったっけ?
34 18/03/21(水)16:27:34 No.492464290
>中国拳法系の腹を動かす稽古をしたらウンコはガンガン出るよ 興味あるから検索ワードおしえて
35 18/03/21(水)16:28:29 No.492464444
>もしかしていきなりこの量飲み始めたの? 何一つ知らない話題に対して妄想で無茶苦茶なマウント取るの生きてて辛くならんか…?
36 18/03/21(水)16:29:18 No.492464591
わいも「」の勧めでプロテイン飲み始めたら体調がすこぶるよくなったはいいが うんこが粘土状になるわおならが臭くなるわでこれはこれで困っておる 疲れて動けないとか朝なかなか起きられないとか無くなったから全然いいが
37 18/03/21(水)16:29:49 No.492464688
>トレーニングしてるなら目安として食事込みで >体重の1.5~2倍を1日で分けて飲むのよ 60kgなら60gと言いたいんだろう 1000分の1だろうが!
38 18/03/21(水)16:30:31 No.492464826
健康という天秤をバランスさせるのはなかなかむつかしいネ
39 18/03/21(水)16:30:44 No.492464862
糖質制限してたとき同じ状況になったけど野菜や乳酸菌程度じゃ治らんよ 1年その状態でどうしようもなかったけど炭水化物増やしたら治ったんで トータルカロリー決めてその中で炭水化物量増やす形にするのがいいと思う
40 18/03/21(水)16:30:53 No.492464892
1日に100kgくらいのたんぱく質を摂取してる「」初めて見た
41 18/03/21(水)16:31:15 No.492464971
胸肉って皮外すとササミと大差ないよね ササミ高すぎるんだよ…
42 18/03/21(水)16:31:48 No.492465064
繊維に限らず肉や食べ物に含まれる不要分はうんこの形成に不可欠だしそれを取り除いた純プロテイン食ってたらどこかおかしくなるのは仕方ないかも
43 18/03/21(水)16:32:22 No.492465169
エビオスあほほど飲む人居るよね それこそマッスル北村もワケワカラン量飲んでた
44 18/03/21(水)16:32:59 No.492465280
ホットケーキにプロテイン入れたら不味いホットケーキが作れるのでオススメ
45 18/03/21(水)16:35:47 No.492465776
便秘っていうのは一言で言っても状況が結構違ったりするから 原因に合わせた対策が必要だよ イヌリンとかサイリウムとか飲む人もいるし マグミット飲むって人もいるし プロバイオティクス飲む人もいる
46 18/03/21(水)16:54:38 No.492469528
>画像のやつのメロン味マジでうまいね… 俺はイチゴが好きだな 今ナチュラル試してみてるけど悪くないな
47 18/03/21(水)16:54:54 No.492469574
>上ででてる腎臓とかの影響は馬鹿みたいに何百グラム毎日飲むのを10年以上やるとでるくらいだから気にしなくていいよ ちなみにタンパク質の大量摂取で腎臓にどう影響が出るか検査して異常が数値に出た研究は一つもない すでに腎臓疾患を抱えている場合のみ悪影響があるまたはありうる
48 18/03/21(水)16:57:00 No.492469937
卵一日一個までとかも病人の話なんだよな
49 18/03/21(水)16:58:18 No.492470178
卵うんぬんはウサギの実験から出たんじゃないの? 兎じゃ調整能力無いから比べる意味ねーやって否定されたけど
50 18/03/21(水)16:59:38 No.492470368
こんにゃくゼリーはいいぞ ただいちいち買うと高いから自分で作るといい 簡単だしな
51 18/03/21(水)17:00:57 No.492470602
あとWHOやらFDAやら厚生省やらが出す栄養量の基準はトレーニングや運動量を一切考慮してないし栄養失調にはならない程度の数字 トレーニーや肉体労働者には当てはまらない