ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/21(水)07:38:21 No.492391726
ザリガニサラダ
1 18/03/21(水)07:40:41 No.492391873
残さず食えって感じの威圧的なフォント
2 18/03/21(水)07:40:45 No.492391877
ザリガニは食用だからな…
3 18/03/21(水)07:41:42 No.492391933
ザリガニは火通してあるよね? って確認したくなる
4 18/03/21(水)07:45:21 No.492392193
ザリガニの原価知っとるか 自分で捕まえればタダみたいなもんやぞ
5 18/03/21(水)07:47:35 No.492392346
香港のセブンか
6 18/03/21(水)07:52:00 No.492392689
外来種の駆除で出たザリガニ使えばただやぞ
7 18/03/21(水)07:53:28 No.492392806
だいぶ食用向きな気がするがまるで食う気にならん生物
8 18/03/21(水)07:54:13 No.492392867
美味しいとは聞くが…
9 18/03/21(水)07:54:36 No.492392897
IKEA行けば食えるよ
10 18/03/21(水)07:55:07 No.492392937
中国で食ったらめちゃうまだったな そのあとめっちゃ下痢したけど
11 18/03/21(水)07:57:50 No.492393153
>そのあとめっちゃ下痢したけど だめじゃん!
12 18/03/21(水)07:59:18 No.492393273
>ザリガニの原価知っとるか >自分で捕まえればタダみたいなもんやぞ どっかの番組でザリガニ料理出してる店が自分で捕獲して出してるって言ってたけど 魚みたいに大量に獲ったり養殖したりしてるものじゃないから人件費嵩むみたいなこと言ってたな
13 18/03/21(水)08:00:19 No.492393343
中国のレインボーな川で育ったザリガニなんて推して知るべし
14 18/03/21(水)08:01:51 No.492393468
ウチダザリガニなら阿寒湖で食った 一人だったので山のようなザリガニをひたすら処理する作業だった
15 18/03/21(水)08:02:00 No.492393478
結構高いお店でパーティ料理みたいにして山盛りで提供されるんだよなザリガニ 殻まで旨味がつまっててついついちゅーちゅーしたくなるんだよ めっちゃ下痢したけど
16 18/03/21(水)08:03:00 No.492393567
ザリガニパーティで画像検索したらなんかうまそう
17 18/03/21(水)08:09:44 No.492394071
南の方はよく食うと聞いた味は甲殻類あじ
18 18/03/21(水)08:11:40 No.492394200
ロブスターもザリガニだしな
19 18/03/21(水)08:15:51 No.492394488
理屈はわかるけどザリガニって響きが最悪だよ 悪臭の代名詞みたいな扱いされてるし
20 18/03/21(水)08:18:20 No.492394663
フランスでも南の方ではマロンとか言って結構高い食い物だよザリガニ やっぱり大量にゆでて持ってくるのを手づかみでいくとめっちゃうまい そのあとめっちゃ下痢したけど
21 18/03/21(水)08:19:24 No.492394740
下痢しすぎじゃない…?
22 18/03/21(水)08:19:41 No.492394764
中国でも意外に最近の食い物なんだな
23 18/03/21(水)08:22:05 No.492394932
少々水質が悪いとこで育っても肉に蓄積しないから優秀な食用とされている 中国は知らんがそのほかで腹下してるのは体質に合わないか食いすぎ
24 18/03/21(水)08:23:32 No.492395040
貝だけは食ってはならん食ったら白酒あおって全部吐くことだ
25 18/03/21(水)08:24:24 No.492395099
香取慎吾が子供のころよく食ってたのは知ってる
26 18/03/21(水)08:24:34 No.492395110
ザリガニの問題点はサイズに対して取れる身が少ないくらい
27 18/03/21(水)08:24:52 No.492395138
味噌汁の実に良い
28 18/03/21(水)08:25:49 No.492395203
ペーストにして食ったらうまそうだよね
29 18/03/21(水)08:27:08 No.492395285
呼び名を変えるか…
30 18/03/21(水)08:27:16 No.492395294
>味噌汁の実に良い これとか海だとカメノテ使った味噌汁はホント飲んでおくべき味
31 18/03/21(水)08:30:43 No.492395549
カメノテはめちゃうま素材だけど見た目がアレなのと岩から剥がすのが難しいのと食いにくいのが問題だな
32 18/03/21(水)08:33:12 No.492395733
>カメノテはめちゃうま素材だけど見た目がアレなのと岩から剥がすのが難しいのと食いにくいのが問題だな 味噌汁ならダシにするだけだからキレイに剥がさなくてもいいんだ
33 18/03/21(水)08:34:22 No.492395834
>ザリガニの問題点はサイズに対して取れる身が少ないくらい ビスクとかにしたら美味そう
34 18/03/21(水)08:36:08 No.492395958
そもそもオマール海老とかザリガニみたいなもんじゃねえか!
35 18/03/21(水)08:38:23 No.492396148
食欲のわく新しい名前を付けて欲しい 小さいロブスターみたいな感じの
36 18/03/21(水)08:39:57 No.492396259
横文字にしようぜ!クレイフィッシュ!
37 18/03/21(水)08:40:51 No.492396341
しょせんカエルの餌扱いじゃけん
38 18/03/21(水)08:41:15 No.492396380
アメリカタンボエビとか名乗ればだませるんじゃないか
39 18/03/21(水)08:43:23 No.492396568
キレイなむき身にしてガッツリ濃い味で調理すれば騙せるだろうが そこに至るまでの店側の労力は騙せない
40 18/03/21(水)08:44:10 No.492396626
アメリカじゃ地元名物なところある 水量からして違うんだろうな
41 18/03/21(水)08:44:42 No.492396671
ちゃんとドロ抜きしたら塩茹でで充分うまいよ
42 18/03/21(水)08:47:14 No.492396876
IKEAで食った ダシの効いたエビって感じだった
43 18/03/21(水)08:47:15 No.492396879
まあザリガニ食うならウチワエビとかガレージみたいなマイナーエビ食ったほうが満足感ある
44 18/03/21(水)08:49:40 No.492397098
>IKEAで食った ココナッツ臭がすごいよねあれ
45 18/03/21(水)08:50:28 No.492397166
子供の時に親から遊ぶなって言われてた平屋アパート群に住んでた貧乏な吉川くんが みんなを集めて用水路のザリガニ釣らせてその場で背ワタとってライターで炙って食べてたな その後数日学校休んでたけど
46 18/03/21(水)08:52:54 No.492397366
ザリガニは女のにおい
47 18/03/21(水)08:52:57 No.492397372
>みんなを集めて用水路のザリガニ釣らせてその場で背ワタとってライターで炙って食べてたな 寄生虫だな
48 18/03/21(水)08:53:05 No.492397387
せめて綺麗な水でしばらく飼って泥抜きしてからにすれば良かったのに吉川くん あとボイルでちゃんと火通して
49 18/03/21(水)08:53:25 No.492397409
ゲリガニ
50 18/03/21(水)08:54:13 No.492397485
>寄生虫だな 即だから単に不衛生では
51 18/03/21(水)08:54:51 No.492397539
しばらく調理酒にでもつけとけば上手く食えそう
52 18/03/21(水)08:57:34 No.492397790
>食欲のわく新しい名前を付けて欲しい >小さいロブスターみたいな感じの エクルヴィスだとなんかイメージが湧かない気はする
53 18/03/21(水)08:58:58 No.492397916
ザリガニってなんか臭そう
54 18/03/21(水)09:00:52 No.492398077
まー実体験からの刷り込みでは どっちかってーと飼う方の管理の不行き届きだとは思うけど
55 18/03/21(水)09:01:06 No.492398100
ライターの火力程度じゃ中まで通らないからな…
56 18/03/21(水)09:03:53 No.492398336
>小さいロブスターみたいな感じの 中国は小さい伊勢海老って呼んでるんやな
57 18/03/21(水)09:05:47 No.492398508
イセエビにハサミなんかねーよ!!
58 18/03/21(水)09:06:05 No.492398527
エクルビスって表記しよう
59 18/03/21(水)09:06:32 No.492398569
ペットショップで青とか黄色のザリガニを見かけたな… 餌で殻の色変えられるみたいだけど
60 18/03/21(水)09:13:28 No.492399188
サバ食わせたら青くなるとは聞いたが黄色にもなるのか
61 18/03/21(水)09:16:57 No.492399489
いつか阿寒湖のウチダザリガニ食うのが俺の一つの目標なんだ
62 18/03/21(水)09:20:41 No.492399860
これだけ覚悟させるデザインならそうそう味に文句は付かないだろう
63 18/03/21(水)09:21:31 No.492399957
>エクルビスって表記しよう まるでフランス料理みたいだ
64 18/03/21(水)09:29:38 No.492400781
泣けない魚達って小説で食ってて楽しそうだなと思った記憶がある
65 18/03/21(水)09:35:01 No.492401302
日本のやつでもそこらで捕まえてちゃんと綺麗な水で一週間そこそこ泥抜きすれば美味いのかな
66 18/03/21(水)09:37:00 No.492401489
茨城に養殖してる所があった気がする