虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/20(火)21:59:30 職業訓... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/20(火)21:59:30 No.492310167

職業訓練って就職につながるのか俺

1 18/03/20(火)22:00:35 No.492310464

繋がったけどもう辞めたぞ俺

2 18/03/20(火)22:00:42 No.492310496

なんと10時開始4時終了の1日6時間の勉強でカネがもらえるんだぜ

3 18/03/20(火)22:02:09 No.492310908

求職者の方だけど訓練校のコネでいいとこの説明会やってもらったから悪くなかった

4 18/03/20(火)22:04:01 No.492311448

仕事限界だから辞めてIoTコース受けてみようかな 碌なスキルも知識も無いから訓練で勉強し直しだ

5 18/03/20(火)22:05:07 No.492311710

職業訓練は一応就職率高いけど派遣やコンビニバイトでも就職した実績になるからな

6 18/03/20(火)22:10:17 No.492313181

>繋がったけどもう辞めたぞ俺 訓練校からの紹介求人っていい感じなの?

7 18/03/20(火)22:11:11 No.492313425

やることないなら行ったら?

8 18/03/20(火)22:11:15 No.492313451

自分の経験だとつながる 在校中に就職キメるのが好ましい

9 18/03/20(火)22:11:52 No.492313649

昔やったけれど2度目とかやっていいのか そもそもできるのか

10 18/03/20(火)22:12:11 No.492313741

金なきゃ行動すらままならんしな 貰えるなら貰いに行け

11 18/03/20(火)22:14:50 No.492314476

職歴ボロボロでも大丈夫なんかな?

12 18/03/20(火)22:16:53 No.492315074

ビルメンだと俺以外決まってたおれは半年くらいやってきまった

13 18/03/20(火)22:17:34 No.492315306

>訓練校からの紹介求人っていい感じなの? 地方の零細が専門学校の委託でやってるとこに行ったけど欠員補充で5人も募集する地元で有名なブラックとか残業月50時間年休80日とか年棒200万みたいなクソしか紹介されなかったよ

14 18/03/20(火)22:18:39 No.492315636

>昔やったけれど2度目とかやっていいのか >そもそもできるのか 5年くらい間があいてて全く別の訓練ならいけたはず

15 18/03/20(火)22:19:07 No.492315745

>地方の零細が専門学校の委託でやってるとこに行ったけど欠員補充で5人も募集する地元で有名なブラックとか残業月50時間年休80日とか年棒200万みたいなクソしか紹介されなかったよ ダメじゃん… こういうのは地方によって違うんかな?

16 18/03/20(火)22:20:22 No.492316128

ハロワからの求人で就職してまだ試用期間だけど 既に拘束時間が書類と全然違え 傷が浅いうちに逃げるべきか…

17 18/03/20(火)22:20:44 No.492316246

ビルメン興味ある

18 18/03/20(火)22:21:58 No.492316611

職業訓練はケースバイケースとしか… 俺も今通ってるけど人間関係は良好で居やすいし何より勉強できる時間を取れるってのが良い 独学だとどうしても怠けてしまうし

19 18/03/20(火)22:22:05 No.492316649

訓練校って技術よりは就活のハウツーを学ぶところだよね 実技は実務だと会社によって全然違うからあんまり役に立たない…行ってないよりは断然マシだけど

20 18/03/20(火)22:23:10 No.492316960

>ハロワからの求人で就職してまだ試用期間だけど >既に拘束時間が書類と全然違え >傷が浅いうちに逃げるべきか… 後続を助けるためと思って必ずハロワにチクるんだぞ

21 18/03/20(火)22:24:16 No.492317322

電子機器系は文系だとキツイかな?

22 18/03/20(火)22:24:27 No.492317384

>後続を助けるためと思って必ずハロワにチクるんだぞ 仕事始めてからなら労基じゃない? 雇用契約書は絶対貰っておけ

23 18/03/20(火)22:24:43 No.492317465

詐欺求人のチクリって専用の電話窓口もあるけど紹介してもらったハロワに駆け込むのとどっちがいいんだろう 正直そこのハロワからの電話受けたりするから気まずい…まぁ向こうは多分覚えてないと思うけど

24 18/03/20(火)22:28:03 No.492318474

>後続を助けるためと思って必ずハロワにチクるんだぞ うn >仕事始めてからなら労基じゃない? >雇用契約書は絶対貰っておけ 試用でもそうなんかな 雇用契約のコピーはハロワに提出しちゃったんだよな…

25 18/03/20(火)22:31:16 No.492319569

都内ならビルメン系おすすめ

26 18/03/20(火)22:32:04 No.492319840

なんかはやめにチクらないと同意したとみなされて泣き寝入りになるって求人と全然違う仕事させられた人から聞いた

27 18/03/20(火)22:32:22 No.492319939

>雇用契約のコピーはハロワに提出しちゃったんだよな… 再就職手当の添付書類か何か? もう一回会社に貰うしかないな…

28 18/03/20(火)22:34:03 No.492320513

東京は景気良さそうでいいなぁ 大阪は微妙な求人ばっかだよ

29 18/03/20(火)22:34:19 No.492320620

どうせするなら普通の会社をか委託でやってるのよりポリテクセンターの訓練を受けたほうがいいぞ

30 18/03/20(火)22:34:56 No.492320863

とりあえず金曜日に面接入った… なんとか就職につながるといいけど 正直あまり行きたい職種ではないのがつらい

31 18/03/20(火)22:34:58 No.492320875

>なんかはやめにチクらないと同意したとみなされて泣き寝入りになるって求人と全然違う仕事させられた人から聞いた マジか せめてハロワには早めにチクりにいっとくよ

32 18/03/20(火)22:36:19 No.492321392

ビルメンは第2種電気工事士取っといたほうがいいんだろうか

33 18/03/20(火)22:36:24 No.492321426

法改正されて求人と条件違う場合は書面で労働者への明示が義務になったので どんどん会社に請求しようぜ

34 18/03/20(火)22:36:48 No.492321577

地方だと職業訓練もあまり選択の幅が無いからなあ

35 18/03/20(火)22:37:02 No.492321657

営業以外行きたいんだけど訓練すれば別の職種行けるかな

36 18/03/20(火)22:38:49 No.492322300

最近のビルはボイラーとか冷凍機械はなくてもいいけど 二種電工はないと話しにならないと思う

37 18/03/20(火)22:39:18 No.492322497

>ビルメンは第2種電気工事士取っといたほうがいいんだろうか できれば取っといたほうがいい あとビルメン4点セットもってるといいとこは入れるぞ 給料低いから300万前後しかもらえないけどな

38 18/03/20(火)22:39:37 No.492322600

>法改正されて求人と条件違う場合は書面で労働者への明示が義務になったので >どんどん会社に請求しようぜ それで明示してもらえれば改善されるんです…?

39 18/03/20(火)22:40:12 No.492322802

今日見た求人で祝日は基本出勤だが 有給を消化して社員が一斉に休む時もあるとか書いてて頭おかしいのかと思った

40 18/03/20(火)22:40:22 No.492322856

あと10日で職業訓練終わっちゃう…仕事ない…

41 18/03/20(火)22:40:39 No.492322964

再就職が決まって再就職手当も100万近く貰えるようになったんじゃグフフ 奨学金と親への借金返済で殆ど消えるけどな!

42 18/03/20(火)22:41:02 No.492323089

職業訓練で一番の当たりは溶接 とりあえず経験を積めるし派遣でも最低時給1500円くらいから働ける おまけにヘタクソでも溶接さえ出来れば需用があったりする まぁ上手くなればもっと幅が広がるのでどんどん練習しよう 糞田舎でも時給2000円いけるぞ! 正社員の場合はよく調べろ

43 18/03/20(火)22:41:30 No.492323251

電気工事士は今年度から年2回受けられるようになったからな

44 18/03/20(火)22:41:31 No.492323253

ビルメン系の資格は講習受ければ取れる系のやつとっといたほうがいいぞ 無色じゃなきゃとれないくらい長い講習のやつがいい

45 18/03/20(火)22:42:52 No.492323713

>職業訓練で一番の当たりは溶接 >とりあえず経験を積めるし派遣でも最低時給1500円くらいから働ける >おまけにヘタクソでも溶接さえ出来れば需用があったりする >まぁ上手くなればもっと幅が広がるのでどんどん練習しよう >糞田舎でも時給2000円いけるぞ! >正社員の場合はよく調べろ 嘘つくな 職業訓練校色々見学してた時ポリテクの人におすすめされたんで一応溶接工の求人調べてみたけど正社員で月給14万とかしかなかったぞ

46 18/03/20(火)22:42:53 No.492323725

ポリテクのビル設備コースいいかも…

47 18/03/20(火)22:42:54 No.492323732

電工は去年から実技が難しくなったから ワンミスしたら終わりだよ

48 18/03/20(火)22:42:55 No.492323738

20代後半だとどんな訓練を受ければいいのでしょうか 黙々とやれる仕事が良いです

49 18/03/20(火)22:44:16 No.492324144

>20代後半だとどんな訓練を受ければいいのでしょうか >黙々とやれる仕事が良いです ポリテク

50 18/03/20(火)22:44:42 No.492324277

webサイト運営の求人応募したんだけどハロワが連絡してくれたら即面接でちょっとヤバいのでは…ってなってる

51 18/03/20(火)22:45:22 No.492324463

web運営ってどんなスキルがあればできるのかな

52 18/03/20(火)22:46:09 No.492324705

>web運営ってどんなスキルがあればできるのかな wordpressとかPHPとかCSSとかかな

53 18/03/20(火)22:46:51 No.492324916

>wordpressとかPHPとかCSSとかかな ち、ちょっと何言ってるか分からん…

54 18/03/20(火)22:47:10 No.492325024

ポリテクはちょっと前まで一日3時間出てれば出席扱いになってたから厳しくなったとは言える

55 18/03/20(火)22:47:28 No.492325109

>wordpressとかPHPとかCSSとかかな phpよくわかんないんだよな…html5とjqueryじゃダメ?

56 18/03/20(火)22:47:42 No.492325176

>ち、ちょっと何言ってるか分からん… 目の前の箱なり板なりを使え!

57 18/03/20(火)22:47:54 No.492325232

IT系は自分で勉強しなきゃならないし して当然な業界だから適正なけりゃやめとけ死ぬぞ

58 18/03/20(火)22:48:34 No.492325482

>職業訓練校色々見学してた時ポリテクの人におすすめされたんで一応溶接工の求人調べてみたけど正社員で月給14万とかしかなかったぞ 地域差はあるだろう でも都会でその条件だとその会社生き残れないのでは…

59 18/03/20(火)22:50:24 No.492326068

>職業訓練校色々見学してた時ポリテクの人におすすめされたんで一応溶接工の求人調べてみたけど正社員で月給14万とかしかなかったぞ 正社員の場合は良く調べろって言ったでしょ! 派遣でそこそこのお給料貰いつつ経験積もうね 時給は1400~2200と差が激しいので良く調べろ 基本的に賃金が安い所は外人と併用したい会社なのでクソだ とにかく技術を身に付けろ

60 18/03/20(火)22:51:00 No.492326279

IT系って一昔前まではヤバい噂しか聞かなかったけど今もヤバいの?

61 18/03/20(火)22:51:29 No.492326491

>IT系って一昔前まではヤバい噂しか聞かなかったけど今もヤバいの? 今も昔もヤバいと思うようn

62 18/03/20(火)22:51:37 No.492326557

ヤバいよ

63 18/03/20(火)22:51:50 No.492326640

ヤバイよヤバイよ

64 18/03/20(火)22:53:05 No.492327051

TIG溶接を覚えるともう安泰だよ 最強は水中溶接だけどあれは人間技じゃないので無理だ 水中溶接できたら月給100万近く稼げるけどな!

65 18/03/20(火)22:53:50 No.492327284

住宅手当って平均どれくらいなんだろうか

66 18/03/20(火)22:54:35 No.492327532

>IT系って一昔前まではヤバい噂しか聞かなかったけど今もヤバいの? 基本奴隷とおなじだよ 3Kならぬ12Kくらいあたりまえだから学生来ないから入りやすいかもしれないけど死ぬよ 奴隷から成りあがる才能あるなら別だけどたいてい奴隷だよ30こしたら捨てられるよ

67 18/03/20(火)22:55:36 No.492327825

今後ITはどんどん必要になるので仕事は無くならないよ 底辺はIT土方というのがその通りでITインフラを整備する土方そのものな過酷な職になるだろうけど

68 18/03/20(火)22:55:43 No.492327857

>水中溶接できたら月給100万近く稼げるけどな! なそ にん

69 18/03/20(火)22:56:04 No.492327965

力仕事出来ないんで事務系しかできない 

70 18/03/20(火)22:56:55 No.492328197

社内SEに滑り込むのもダメ?無茶振りされる?

71 18/03/20(火)22:56:56 No.492328206

>水中溶接 字面から感電した上でさらに爆死しそうなイメージ

72 18/03/20(火)22:57:16 No.492328315

ITの仕事はなくならないけど技術の陳腐化が激しいから 仕事あるのにつけない状況なる 経験が役に立たない

73 18/03/20(火)22:59:01 No.492328822

ITは勉強する習慣が最も大事か

↑Top