虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • つらい... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/20(火)13:11:07 No.492210370

    つらいのうヤス

    1 18/03/20(火)13:12:26 No.492210538

    自信は必要

    2 18/03/20(火)13:14:14 No.492210754

    じゃあお前が書いてみろよ!って言わないんだから偉い

    3 18/03/20(火)13:15:28 No.492210930

    >じゃあお前が書いてみろよ!って言わないんだから偉い そんなしょうもないレベルの話じゃないし…

    4 18/03/20(火)13:16:30 No.492211069

    自分ではめっちゃおもしろいと思ってるけど世間的にはそうでもないのきついよね… 仕事にしようと思ったら自分の価値観以外のものを頼りに描かないといけなくなるし

    5 18/03/20(火)13:17:22 No.492211171

    編集が合ってないだけって諌山先生が言ってた

    6 18/03/20(火)13:18:13 No.492211270

    >編集が合ってないだけって諌山先生が言ってた 成功者の言うことなんていつも適当だ

    7 18/03/20(火)13:18:52 No.492211348

    編集の意見は大体的確 ただ一部の規格外には丸くするアドバイスしかできないこともある

    8 18/03/20(火)13:19:54 No.492211472

    ここまで自信持ててるのは凄い

    9 18/03/20(火)13:20:44 No.492211583

    ネット活動とかって言われてる通りこの人同人活動向きなのでは 好きな事描きまくってそれ好きな読者だけが集まるって方が性に合ってそう

    10 18/03/20(火)13:21:25 No.492211678

    同人ではマイナー需要あるけど 商業では無理な作風はある

    11 18/03/20(火)13:21:41 No.492211705

    複数に見せてダメならまあダメなんだろうな

    12 18/03/20(火)13:22:52 No.492211835

    どんなの描くんだろ

    13 18/03/20(火)13:25:10 No.492212108

    キャラの明確にってなると読者から安易なキャラ付けで浅い!みたいに言われそうで大変だな

    14 18/03/20(火)13:26:06 No.492212217

    >キャラの明確にってなると読者から安易なキャラ付けで浅い!みたいに言われそうで大変だな そんなこと言う読者に従っても足引っ張られるだけな気がする

    15 18/03/20(火)13:27:02 No.492212326

    ティアで出した本を纏めて出版ってのも割とあるので そういう方向の出版社の目に付けばwinwinになれるかも知れない

    16 18/03/20(火)13:27:25 No.492212367

    よほどのミーハーでもない限り通るのは自分の好みを丸く薄く広くしたヤツだ

    17 18/03/20(火)13:28:20 No.492212483

    作者と同じぐらい作品を理解して読み込めば面白い漫画なんだろうなって思う

    18 18/03/20(火)13:30:08 No.492212717

    作者と読者じゃ何もかも違うからね作品との関係が

    19 18/03/20(火)13:31:10 No.492212862

    画像で誰一人として「面白くないよ」とは言ってないのに「いやいやいや面白いですやん」するのは確かに救えない

    20 18/03/20(火)13:31:20 No.492212885

    編集者から主人公の動機が分からないっていう指摘が来たらその編集は要注意だと思ってる 30ページ短編でそんな掘り下げげられのは難しい 主人公が野球やってて過去の野球始めた理由に10ページ使うとか無理 残り20ページになってしまう

    21 18/03/20(火)13:32:19 No.492212996

    >主人公が野球やってて過去の野球始めた理由に10ページ使うとか無理 動機づけって回想シーン始めろって話じゃなくね?

    22 18/03/20(火)13:33:37 No.492213166

    ちゃんとアドバイスされてる内容から大分見どころある人なんじゃねぇかな… 漫画描き始めて三ヶ月みたいな子が持ってったら雑談されて終わったって言ってたし

    23 18/03/20(火)13:33:57 No.492213195

    やめなよ謎の俺基準でこの編集はハズレだわするの

    24 18/03/20(火)13:35:05 No.492213362

    >30ページ短編でそんな掘り下げげられのは難しい それ逆に主人公のこだわりが強すぎるんじゃない? 掘り下げが必要ないくらいに薄めるべきでは

    25 18/03/20(火)13:36:40 No.492213562

    編集のアドバイス見る限りこのストーリーが描きたいんだってのはあるけど そのストーリーのためだけに詰め込んだキャラを機械的に動かしちゃってるパターンかな

    26 18/03/20(火)13:38:27 No.492213805

    コミュ障は持ち込みしてアドバイス貰っても意思疎通して理解できないから 郵送投稿で編集のアドバイス貰ったほうがよい ソースは俺

    27 18/03/20(火)13:38:43 No.492213842

    例えにしても動機に10Pも必要だと思ってる時点でダメだと思う

    28 18/03/20(火)13:38:59 No.492213874

    多少は自惚れてなきゃ創作活動なんてやっていけないからこのメンタルは向きではある それはそれとして他人のアドバイスを受け入れ咀嚼し吟味できる柔軟性も必要

    29 18/03/20(火)13:39:06 No.492213893

    自分で当たると思ってるなら自分で出せばいいもんよ

    30 18/03/20(火)13:40:20 No.492214040

    クラピカがハンターになる動機とかは1ページくらいで説明されてたしそのくらいでいいんじゃね

    31 18/03/20(火)13:40:42 No.492214080

    そこまで自信あるならアドバイス貰いに行かなくていいやん…

    32 18/03/20(火)13:44:54 No.492214614

    コミティアで名前売れてデビューする人って何かちょっと期待するというか当たりが多い気がする

    33 18/03/20(火)13:49:55 No.492215306

    自分で作った世界観だから中途半端な描写でも勝手に脳内補完できちゃうけど 他人から見たらそんなものはないので何も伝わってこないというのはお話作りでよくある事

    34 18/03/20(火)13:52:11 No.492215668

    行間を読めと言われても程度があるよね

    35 18/03/20(火)13:53:56 No.492215902

    脳内設定完成してる人間が読むのと0の人間が読むのでは違いますやん

    36 18/03/20(火)13:54:36 No.492216006

    こういう持ち込み負け惜しみ漫画が世に溢れてるの見ると自分は天才だという自負持ってる人多いんだなぁ そうじゃないと漫画家になろうとは思わないんだろうけど

    37 18/03/20(火)13:54:46 No.492216037

    これ描いた人は読んでて脳内知識で補完できるから面白く読めるけどそれ以外の読者にはよくわかんねえってパターンじゃ

    38 18/03/20(火)13:56:37 No.492216278

    >自分で作った世界観だから中途半端な描写でも勝手に脳内補完できちゃうけど >他人から見たらそんなものはないので何も伝わってこないというのはお話作りでよくある事 富野監督兼脚本ですやん

    39 18/03/20(火)14:00:25 No.492216806

    商業で売るならある程度は流行に迎合というか オタ向けじゃなくて大衆向けのノリに合わせなければならないのがつらいとこね

    40 18/03/20(火)14:00:32 No.492216824

    そりゃ自分が面白いと思って書いたものを自分で読んだら面白いと感じるのは当然だろ

    41 18/03/20(火)14:03:24 No.492217216

    今なら面白かったらネットに上げりゃ話題になってあっちから尻尾振ってもらえるしな

    42 18/03/20(火)14:03:43 No.492217264

    >オタ向けじゃなくて大衆向けのノリに合わせなければならないのがつらいとこね オタも大衆では…

    43 18/03/20(火)14:03:55 No.492217291

    じゃあお前が描いてみろ!って それで描けたら君の存在価値なくなるからね?

    44 18/03/20(火)14:08:55 No.492217998

    >富野監督兼脚本ですやん 御禿は自覚してるからあれでも説明台詞多くしてるし 何より深く理解しようと努力する固定ファンがいるから話が違う 新人の漫画にそこまで真面目に向き合う読者がいると思うのか

    45 18/03/20(火)14:09:17 No.492218051

    実際出張編集部から抜擢されることってあんの?

    46 18/03/20(火)14:10:20 No.492218206

    >そりゃ自分が面白いと思って書いたものを自分で読んだら面白いと感じるのは当然だろ プラス俺が書いた補正がかかるしな 自分が作り上げた達成感が面白さにすり変わる

    47 18/03/20(火)14:11:46 No.492218411

    他の業界で考えてみると分かりやすい たとえば曲ならどれだけトラックに凝っても歌がポップじゃないと大うけはしないし

    48 18/03/20(火)14:13:26 No.492218696

    裏サンの投稿作品とか読むと編集ってこんなの読んでアドバイスとかしてるのか…ってなる

    49 18/03/20(火)14:16:28 No.492219080

    >実際出張編集部から抜擢されることってあんの? 須藤真澄とか同人の海から拾われたと聞いた