虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 方陣っ... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/20(火)10:11:44 No.492188334

    方陣ってどういう理由で強いの?

    1 18/03/20(火)10:22:07 No.492189308

    基本的には対騎兵突撃の陣形だよ 騎兵突撃は接触面にしか攻撃できないから側面や背面に回り込まれないのが強みになる でも中に学者と補給入れちゃうと箱を凹ませて受ける事ができなくなるからどうするんだろうね

    2 18/03/20(火)10:24:13 No.492189511

    兵は逃げられないし倒れてもすぐ後ろから補充出来る

    3 18/03/20(火)10:27:43 No.492189858

    でも砲があるのに密集陣形組んだら死なない? 敵に砲は無いの?

    4 18/03/20(火)10:39:01 No.492190989

    当時の野砲は小銃と射程どっこいどっこいなので遮蔽物ない砂漠なら潰しやすいよ

    5 18/03/20(火)10:41:34 No.492191220

    >でも砲があるのに密集陣形組んだら死なない? >敵に砲は無いの? もちろん死ぬよ でも陣形崩れたら終わりだから歩兵は根性で耐えてもらう

    6 18/03/20(火)10:43:38 No.492191425

    これで勝つんだからピラミッドの戦い

    7 18/03/20(火)10:46:29 No.492191736

    騎兵中に入れたら機動力死なない?

    8 18/03/20(火)10:46:39 No.492191745

    >でも砲があるのに密集陣形組んだら死なない? >敵に砲は無いの? よく見ろ こっちにも砲があるだろ?

    9 18/03/20(火)10:47:00 No.492191787

    どうやって勝つのこれ

    10 18/03/20(火)10:47:41 No.492191863

    非戦闘員連れての移動だし襲ってきたらって言ってるからスレ画自体は積極的に戦いに行く場面じゃないんじゃないの? それなら襲ってくる側は砲を運用しにくいだろうし

    11 18/03/20(火)10:47:57 No.492191890

    騎兵って基本側面運用じゃないの…?

    12 18/03/20(火)10:48:48 No.492191976

    >当時の野砲は小銃と射程どっこいどっこいなので遮蔽物ない砂漠なら潰しやすいよ なるほど 敵が砲持ってきても 並んでる火力はこっちだから有利なわけか

    13 18/03/20(火)10:48:50 No.492191980

    >騎兵中に入れたら機動力死なない? 敵軍の騎兵の方が優秀なんでこっちの騎兵を外に出してると各個撃破で潰される

    14 18/03/20(火)11:11:09 No.492194197

    そうなるとかなり理にかなってる感じがあるな

    15 18/03/20(火)11:11:35 No.492194244

    >どうやって勝つのこれ 敵が根を上げるまで耐える

    16 18/03/20(火)11:13:32 No.492194456

    地獄のエジプト遠征の途中だからな

    17 18/03/20(火)11:15:41 No.492194702

    この時期の大砲は弾も真っ直ぐ飛ばなけりゃそもそも榴弾の類も無くて ただの鉄の円弾か釘をいっぱい詰め込んで撃つような代物で 有効射程は200mかそこらなので そもそも騎兵突撃かましてくる敵が砲を引っ張って来るとかナンセンスなのだ

    18 18/03/20(火)11:15:49 No.492194722

    ぶっ飛んでるし大嘘もつくけど長谷川ナポレオンの戦場描写はおおよそ正しいよ (常に歴史的に正しいわけではないが)

    19 18/03/20(火)11:16:29 No.492194793

    >地獄のエジプト遠征の途中だからな エジプトは楽しかったな?

    20 18/03/20(火)11:16:38 No.492194814

    エジプトの騎兵が強力だから襲撃されたら即こういう対応するよって奴だっけか

    21 18/03/20(火)11:17:45 No.492194927

    エジプト遠征は最高でした!

    22 18/03/20(火)11:18:46 No.492195028

    銃が無い時代は方陣組んでも騎兵突撃防ぐのは大変だったんだけど 歩兵がみんな銃持つようになってから突撃してきた騎兵には 方陣組んで一斉射撃で薙ぎ払えるようになったのだ 方陣の一番の敵は大砲

    23 18/03/20(火)11:19:13 No.492195079

    >エジプト遠征は最高でした! マジかよ君は勇者だな

    24 18/03/20(火)11:20:56 No.492195256

    こんなんMAP攻撃のカモですわ

    25 18/03/20(火)11:22:37 No.492195400

    つうても大砲もまだ榴弾が無いので円弾で一直線上を薙ぎ払うか 釘かゴミ詰めて撃って巨大散弾銃として使うかしか無いので大砲あっても方陣崩すのは割と大変

    26 18/03/20(火)11:23:15 No.492195456

    >方陣の一番の敵は大砲 方陣に対して斜めに撃てって教えられるらしいな 方陣に打ち込まれると運動エネルギーを失うまでバウンドしながら土や石を撒き散らすんだどか

    27 18/03/20(火)11:24:51 No.492195604

    榴弾って偉大な発明だったんだなぁ…

    28 18/03/20(火)11:25:32 No.492195680

    要は肉で作る要塞だからね

    29 18/03/20(火)11:25:44 No.492195700

    榴弾は16世紀からあるよ 「」のいい加減な知識に惑わされちゃダメだよ

    30 18/03/20(火)11:25:45 No.492195703

    >方陣に打ち込まれると運動エネルギーを失うまでバウンドしながら土や石を撒き散らすんだどか そして進路上の人間をミンチにしながら突き進む 斜めに撃つのはやはり一直線にしか薙ぎ払えないので斜めが一番効率よく多くの敵兵を殺せるからね

    31 18/03/20(火)11:25:48 No.492195708

    >方陣に対して斜めに撃てって教えられるらしいな >方陣に打ち込まれると運動エネルギーを失うまでバウンドしながら土や石を撒き散らすんだどか 再現してる映画見たけどあれはあれでメチャクチャ怖いビジュアルしてた 巻き込まれたら身体バラバラだし

    32 18/03/20(火)11:26:21 No.492195765

    方陣は二つ以上並べると強いって皇国の守護者で見た

    33 18/03/20(火)11:26:52 No.492195818

    ただ人が陣形組むだけで強くなるんだなぁ

    34 18/03/20(火)11:26:55 No.492195824

    >榴弾は16世紀からあるよ >「」のいい加減な知識に惑わされちゃダメだよ その頃の榴弾は大砲では撃てないよ

    35 18/03/20(火)11:27:03 No.492195840

    榴弾がこのときないって長谷川ナポレオンすら読んでないだろ

    36 18/03/20(火)11:28:14 No.492195947

    >その頃の榴弾は大砲では撃てないよ 撃てるよ 撃てなかったら榴弾って呼ばないでしょ

    37 18/03/20(火)11:28:31 No.492195975

    スレッドを立てた人によって削除されました

    38 18/03/20(火)11:28:58 No.492196018

    バーカはだめ

    39 18/03/20(火)11:29:08 No.492196033

    >撃てなかったら榴弾って呼ばないでしょ 言わない?

    40 18/03/20(火)11:29:27 No.492196058

    >撃てなかったら榴弾って呼ばないでしょ 導火線に火付けて投石器でブン投げてたんだよね 何でかって大砲がまだショボくて曲射出来ない時代だから

    41 18/03/20(火)11:29:57 No.492196111

    投石器良いよね…

    42 18/03/20(火)11:30:19 No.492196142

    この頃のノリで戦ったら兵器の性能が上がってて大変なことになったのが一次大戦だからね

    43 18/03/20(火)11:30:32 No.492196174

    >投石器良いよね… 良いよねえ

    44 18/03/20(火)11:30:40 No.492196187

    曲射できないのはどっちかというと観測の問題だよ 射程的にはデカい艦砲はまあまあ飛んでたわけで

    45 18/03/20(火)11:30:42 No.492196192

    投石器は最高だね

    46 18/03/20(火)11:31:37 No.492196296

    スレッドを立てた人によって削除されました

    47 18/03/20(火)11:31:40 No.492196300

    投石機いいよね…

    48 18/03/20(火)11:32:44 No.492196411

    スレッドを立てた人によって削除されました

    49 18/03/20(火)11:33:37 No.492196498

    16世紀なら導火線式の榴弾を臼砲で撃ってた時代やな

    50 18/03/20(火)11:33:59 No.492196537

    騎兵と補給はわかるんだけど学者って何? なんでそこにいるの?

    51 18/03/20(火)11:34:33 No.492196601

    さっぱり飛ばなかったらしいな臼砲

    52 18/03/20(火)11:35:24 No.492196675

    >大砲用の榴弾が実用的になるのは大砲が曲射砲として実用的になってからで >先込め直射砲の時代に大砲用榴弾は無いんだよバーカ 曲射可能な大砲ってかなり前からあるよ su2302350.jpg

    53 18/03/20(火)11:35:32 No.492196692

    >騎兵と補給はわかるんだけど学者って何? >なんでそこにいるの? 遠征先に詳しい人たちがいないと遠征なんてできないよ!

    54 18/03/20(火)11:35:53 No.492196732

    >大砲の有効射程が500m無い時代に観測とか関係無えよタコ カルバリン砲ですら末期は1.5kmぐらいいってたはずだけど

    55 18/03/20(火)11:36:36 No.492196810

    >この時代の艦砲も完全に直射砲で観測もクソもなく >敵艦に砲門向けて一斉射撃のバクチ撃ちだよバカ じゃあ精度と砲の仕組みの問題で射程の話じゃないじゃん

    56 18/03/20(火)11:37:02 No.492196856

    汚い言葉はダメ

    57 18/03/20(火)11:37:18 No.492196879

    なんでそんな口悪くなるの…

    58 18/03/20(火)11:37:41 No.492196923

    書き込みをした人によって削除されました

    59 18/03/20(火)11:37:44 No.492196929

    テルシオ強すぎ問題で色んな人が対策編み出してた時代いいよね

    60 18/03/20(火)11:37:54 No.492196950

    春だから…

    61 18/03/20(火)11:38:11 No.492196977

    お外から来たのかな…

    62 18/03/20(火)11:38:45 No.492197038

    >さっぱり飛ばなかったらしいな臼砲 攻城兵器だから1キロ程度は飛ばせたよ 日本もその後ブラウンに作らせてるよね

    63 18/03/20(火)11:39:42 No.492197122

    罵倒はオタンコナスが上限

    64 18/03/20(火)11:39:59 No.492197156

    一応歩兵が擲弾撃つ用のマスケット銃とかもあったよね?

    65 18/03/20(火)11:40:07 No.492197164

    >遠征先に詳しい人たちがいないと遠征なんてできないよ! 後方で待機してもらってちゃだめなんですか?

    66 18/03/20(火)11:40:18 No.492197181

    >その頃の榴弾は大砲では撃てないよ 大砲で撃つんでなきゃ何で撃つんだすぎる…

    67 18/03/20(火)11:40:38 No.492197212

    この絹の靴下を穿いた糞袋が!

    68 18/03/20(火)11:40:56 No.492197243

    関節射撃は弾道学の祖と呼ばれてるニッコロ・フォンタナ・タルタリアの著作にも出てくるくらいには歴史古いよ su2302353.jpg

    69 18/03/20(火)11:41:13 No.492197288

    野戦では投げてたしそのへんの野砲で撃てるものではなかったけど 撃てない大砲がないは言い過ぎ

    70 18/03/20(火)11:41:30 No.492197312

    >後方で待機してもらってちゃだめなんですか? 知識がないまま砂漠をうろつくと死ぬじゃん!!

    71 18/03/20(火)11:41:57 No.492197361

    「」君は砂漠の事なんだと思ってるの

    72 18/03/20(火)11:42:15 No.492197391

    >「」君は砂漠の事なんだと思ってるの スーツ着てると平気な場所

    73 18/03/20(火)11:45:09 No.492197690

    >一応歩兵が擲弾撃つ用のマスケット銃とかもあったよね? Hollow Bulletsって呼ばれてる火薬入りの弾なら17世紀からあったよ 発射すると同時に導火線に火がついて建物の壁にめり込むとそこで爆発する

    74 18/03/20(火)11:45:29 No.492197728

    まぁ火薬の性能が低くて今みたいな性能もなかったし 質量と運動エネルギーで威力だした方が良かったってのもあるんじゃない?

    75 18/03/20(火)11:46:31 No.492197845

    たとえ言ってる事が正しかろうが口汚く罵ってる時点でもうダメよ