ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/20(火)08:38:35 No.492181524
VRって流行るのかな
1 18/03/20(火)08:41:40 No.492181745
コンテンツ次第だろうけどVR映画とか色々作られればなーとか思う
2 18/03/20(火)08:42:14 No.492181781
とりあえず研究は進めてほしい
3 18/03/20(火)08:46:21 No.492182079
将来性があるからか投資はバンバンされてる
4 18/03/20(火)08:46:59 No.492182124
ゲームは面白そう
5 18/03/20(火)08:48:04 No.492182205
もう少しデバイスがお手軽になるといいんだがな
6 18/03/20(火)08:48:25 No.492182232
エッチなコンテンツは充実してきた?
7 18/03/20(火)08:48:52 No.492182260
技術的にはそろそろ本格的に流行ってもいい頃合いではある
8 18/03/20(火)08:49:13 No.492182290
一番需要あるのがエロで次が暴力や殺戮だと思うけどどっちもすぐ規制されそうだ
9 18/03/20(火)08:49:32 No.492182311
今の段階だと値段が高いとかセッティングが面倒とかあるけどもっと進歩して流行りを超えて定着するぐらいになって欲しい
10 18/03/20(火)08:50:17 No.492182358
VRホラーで死人がいつ出るかブックメーカー
11 18/03/20(火)08:50:32 UYJH3hRA No.492182372
AVのVR体験したけど凄かった 本当に掘られてるみたいだった
12 18/03/20(火)08:51:22 No.492182417
そろそろ買い時かなって
13 18/03/20(火)08:52:12 No.492182471
VRAVはまだ撮影機器が整ってない感じがする
14 18/03/20(火)08:52:30 No.492182495
>VRホラーで死人がいつ出るかブックメーカー VR SIRENとかVR零とかやられたら死ねる自信あるぞ俺
15 18/03/20(火)08:52:47 No.492182515
VRコンテンツの作りやすさも大事だよね
16 18/03/20(火)08:53:19 No.492182551
理想はイヤホンと一体型でメガネくらい軽くならないと一般への浸透は難しそう
17 18/03/20(火)08:53:20 No.492182555
強制一人称な上にちょっと目をそらす程度じゃ逃げられないVRはホラーと相性が良すぎる…
18 18/03/20(火)08:53:43 No.492182575
su2302248.jpg
19 18/03/20(火)08:53:57 No.492182588
エンターテイメント分野しか認識されてないかもしれないけど教育や産業や医療で使われてるからな
20 18/03/20(火)08:54:02 No.492182595
>強制一人称な上にちょっと目をそらす程度じゃ逃げられないVRはホラーと相性が良すぎる… 絶対にやりたくねえ…
21 18/03/20(火)08:54:12 No.492182608
3Dは定期的に流行るけど定着しないよね
22 18/03/20(火)08:54:14 No.492182612
遊戯王とかカードゲームはVR空間で漫画みたいなデュエル再現できたら楽しそう
23 18/03/20(火)08:55:18 No.492182686
>AVのVR体験したけど凄かった >本当に掘られてるみたいだった 婦女暴行した受刑者の矯正に使えそうだ
24 18/03/20(火)08:55:22 No.492182691
実際裸眼で3D!とか言ってた頃はお出しするのが早すぎて流行るコンテンツじゃなかったと思う ガッツリVR楽しめるレベルに達した今は初期投資さえ削れれば行ける
25 18/03/20(火)08:55:31 No.492182699
>su2302248.jpg 生きてるうちはまともなVR出ないってことじゃん
26 18/03/20(火)08:55:41 No.492182709
スマホに替わる存在になるのが目標なのかな
27 18/03/20(火)08:56:07 No.492182734
>3Dは定期的に流行るけど定着しないよね 3DS自体は流行ったけどそれが逆に立体はあんまり求められてないって認識を強めてしまった気がする
28 18/03/20(火)08:56:12 No.492182744
裸眼3DとVRって別ジャンルでは?
29 18/03/20(火)08:56:15 No.492182754
>強制一人称な上にちょっと目をそらす程度じゃ逃げられないVRはホラーと相性が良すぎる… 画像クオリティによらず一人称ってだけで本能的に怖いんだよな マイクラでも洞窟行くと十分怖いし…
30 18/03/20(火)08:56:53 No.492182796
エロの話は出せませんな
31 18/03/20(火)08:56:59 No.492182803
>>3Dは定期的に流行るけど定着しないよね >3DS自体は流行ったけどそれが逆に立体はあんまり求められてないって認識を強めてしまった気がする 買って最初だけだな3D機能使ったの
32 18/03/20(火)08:57:14 No.492182822
一時期流行ったARとかどうなってんだ今
33 18/03/20(火)08:57:15 No.492182827
店頭だとパンツ覗いてゲへゲへやる体験がしづらいのよね
34 18/03/20(火)08:58:10 No.492182897
初期投資が今のところコンシューマー機としては高すぎる感じはある
35 18/03/20(火)08:58:11 No.492182898
>裸眼3DとVRって別ジャンルでは? 「立体」は流行らないって中川が言ってるでしょ
36 18/03/20(火)08:58:43 No.492182931
>一時期流行ったARとかどうなってんだ今 ポケモンGO
37 18/03/20(火)08:58:50 No.492182937
>スマホに替わる存在になるのが目標なのかな さすがにそれはない
38 18/03/20(火)08:59:07 No.492182957
ホラーとレースゲーって新技術に合わせやすいしな あとVRタイタニックみたいな歴ゲーもいいかもしれない
39 18/03/20(火)08:59:13 No.492182963
>「立体」は流行らないって中川が言ってるでしょ 体感は?
40 18/03/20(火)08:59:27 No.492182984
>一時期流行ったARとかどうなってんだ今 スマホかざして画面と重ねるくらいのならもう定着したような
41 18/03/20(火)08:59:49 No.492183014
もう結局ポケモンマリオ辺りが参加しないと無理な気がしてきた
42 18/03/20(火)09:00:00 No.492183027
VRは何年今から流行りますよ!!感出してんだ
43 18/03/20(火)09:00:01 No.492183029
AVとVRはむしろ相性が悪いらしいからな
44 18/03/20(火)09:00:35 No.492183058
>一時期流行ったARとかどうなってんだ今 ちょうど期待の新型の開発機が出回り始めたとこだ
45 18/03/20(火)09:00:36 No.492183062
ゲームのほうのVRはあと2世代くらい待ちたいが本音を言えばゲーム以外の分野でもっと発展してほしい
46 18/03/20(火)09:00:56 No.492183083
>VRは何年今から流行りますよ!!感出してんだ 無論流行るまで
47 18/03/20(火)09:01:03 No.492183094
PSVRももうそこそこ前だしなあ
48 18/03/20(火)09:01:06 No.492183097
>AVとVRはむしろ相性が悪いらしいからな めっちゃ相性いいだろ!?
49 18/03/20(火)09:01:39 No.492183140
ゲーム以外でも使われ始めてるから取り敢えずまだ停滞はしないと思う その間に安価で性能が良いのが出れば流行るかなあ
50 18/03/20(火)09:01:43 No.492183150
PSVRはあのサイズだからしょうがないんだけどまだちょっと解像度が低くて没入観が弱かった
51 18/03/20(火)09:01:47 No.492183152
アクアノートの休日みたいなゲームにまた存在意義が出てくる
52 18/03/20(火)09:02:07 No.492183180
>>su2302248.jpg >生きてるうちはまともなVR出ないってことじゃん 4コマ目で出てるじゃん!
53 18/03/20(火)09:02:19 No.492183198
非ゲーマー層に家庭用があんま広まってないだけでデバイスとソフトは結構出たろ!?
54 18/03/20(火)09:03:04 No.492183246
>アクアノートの休日みたいなゲームにまた存在意義が出てくる Africaもついに…
55 18/03/20(火)09:03:10 No.492183253
VRAVは特性上M向けシチュになりがりなのは感じるな
56 18/03/20(火)09:03:21 No.492183273
VRのAVはどんどん発展してほしい
57 18/03/20(火)09:03:34 No.492183288
フルダイブ型のVRが登場するまでは所詮その気になってる以上ではないから… パプリカみたいな夢を操作できる形が究極のVRなんだろうな
58 18/03/20(火)09:03:41 No.492183298
>非ゲーマー層に家庭用があんま広まってないだけでデバイスとソフトは結構出たろ!? うん 中国のVRのスタートアップ企業の9割は潰れたらしいけど
59 18/03/20(火)09:04:01 No.492183333
>非ゲーマー層に家庭用があんま広まってないだけでデバイスとソフトは結構出たろ!? 出るのと普及するのは違うぞ
60 18/03/20(火)09:04:25 No.492183363
Windows MRって売る気あるのかな
61 18/03/20(火)09:04:25 No.492183364
没入感はこれまでの比じゃないんだろうなってのは思う
62 18/03/20(火)09:04:42 No.492183382
フルダイブ型なんていう夢物語はそれこそ500年後ようやくできるかもってレベルだろ!
63 18/03/20(火)09:04:42 No.492183384
バイオ7っていうお手本みたいな傑作が出たのに後追いがまだ中々でないのがなんとも
64 18/03/20(火)09:05:02 No.492183406
どこまで行けば成功なのか 家庭用ゲーム機並み?
65 18/03/20(火)09:05:15 No.492183419
https://japan.cnet.com/article/35116160/ こんな用途が…
66 18/03/20(火)09:05:16 No.492183421
VRのAVは3次元の空間を撮影出来る技術が完成しないことには動けないからなあ そっちも研究は進んでるみたいだけど
67 18/03/20(火)09:05:31 No.492183444
>中国のVRのスタートアップ企業の9割は潰れたらしいけど そりゃ似たようなデバイスばっか作ってもなあ
68 18/03/20(火)09:05:31 No.492183446
あと5年もすれば技術もこなれて小型化もされるだろうからまだ待つ
69 18/03/20(火)09:05:34 No.492183449
>めっちゃ相性いいだろ!? そう都合よくはいかないらしい http://news.denfaminicogamer.jp/interview/170915
70 18/03/20(火)09:05:49 No.492183469
結局画素数上げた方が効果が高かった
71 18/03/20(火)09:06:17 No.492183506
最初はエロに対する門戸は広く寛容にしてかないとまず手にとってもらいにくいからな…
72 18/03/20(火)09:06:19 No.492183508
最近ギャラクシーの新しいのに買い換えたので gearでエロVRばかりみてシコってる
73 18/03/20(火)09:06:34 No.492183528
やはり3Dエロゲが普及のカギか
74 18/03/20(火)09:06:59 No.492183558
>フルダイブ型なんていう夢物語はそれこそ500年後ようやくできるかもってレベルだろ! 左様 今現在では雰囲気を楽しむだけにござる まあその雰囲気だけでも進歩はあるんだがそろそろブレイクスルーこないかなっていう
75 18/03/20(火)09:07:08 No.492183569
エロ方向は一般的な普及にはつながりにくいと思うよ
76 18/03/20(火)09:07:23 No.492183586
ゲーマー以外への普及を考えるならVR本体もそうだけど性能満たしたPCが安くならないと無理だと思う
77 18/03/20(火)09:07:49 No.492183620
カスメをVRでやるといっぱい出る オナホを温めてる間シチュをセッティングするの楽しい
78 18/03/20(火)09:08:13 No.492183649
誰がなんと言おうとThe Worldで未帰還者になりたいし…
79 18/03/20(火)09:08:32 No.492183679
創作の世界によくある脳に直接みたいなのは安全面での飛躍が起きないと無理だよなぁ…
80 18/03/20(火)09:08:38 No.492183688
エロの力は強いけどソニーのベータ末期を想像して辛くもなる エロじゃ一般普及にならないって証明済みみたいなものだし
81 18/03/20(火)09:09:17 No.492183729
https://youtu.be/xa06laf5dK4 やっぱレースはいいな
82 18/03/20(火)09:09:20 No.492183735
趣味にぽんと10万とか出せるやつがそんないないだけじゃん
83 18/03/20(火)09:09:48 No.492183758
>一時期流行ったARとかどうなってんだ今 むしろそっちはドンドン進歩してるしAppleが結構力入れてる メジャーとか割と便利
84 18/03/20(火)09:09:50 No.492183763
技術的にはガンガン進化してってるんだよね?
85 18/03/20(火)09:09:50 No.492183764
>やはり3Dエロゲが普及のカギか エロゲなんて割れだらけで売れないし作るところあるのかな
86 18/03/20(火)09:09:59 No.492183770
3Dテレビみたいなのあったよね 立体に見える!とかいうやつ
87 18/03/20(火)09:10:23 No.492183793
ARとVRはむしろ真逆の方向性じゃん
88 18/03/20(火)09:10:30 No.492183803
>技術的にはガンガン進化してってるんだよね? そりゃもう日進月歩よ
89 18/03/20(火)09:10:50 No.492183832
F-ZEROとかVRでできればマリオカートとかとの差別化も出来ていけそう 時速何千キロを体感!
90 18/03/20(火)09:11:21 No.492183857
VRメタバースどんどんふえろ
91 18/03/20(火)09:11:21 No.492183861
日々進化し続けてるからこそ上の今はまだ買い時じゃないネタが使えるのだ
92 18/03/20(火)09:11:56 No.492183896
VRジャンピングフラッシュこないかな…
93 18/03/20(火)09:12:06 No.492183903
vive proが出て通常版が値下げされるからいよいよ買うことにしたわ
94 18/03/20(火)09:12:22 No.492183922
そういう映画こんどやるよね 俺の宝をゲーム世界において来た 欲しけりゃくれてやるみたいなやつ
95 18/03/20(火)09:12:23 No.492183924
>エロゲなんて割れだらけで売れないし作るところあるのかな カスメとかって結構売れてるんじゃないん
96 18/03/20(火)09:12:35 No.492183941
>VRジャンピングフラッシュこないかな… 死ぬ
97 18/03/20(火)09:12:51 No.492183953
VR機器自体はもう10万以下だから興味があれば出せるぐらいだと思うけどそのためのPCがお高いんでしょう?
98 18/03/20(火)09:13:17 No.492183990
>F-ZEROとかVRでできればマリオカートとかとの差別化も出来ていけそう >時速何千キロを体感! 助手席モードください
99 18/03/20(火)09:13:37 No.492184007
自分で環境整えてまでエロを見る気にはなれないけど ビデオボックスでヘッドセットを装着してVRAVを見たりする分には ちょっとSFっぽくて憧れるかも
100 18/03/20(火)09:13:42 No.492184011
>バイオ7っていうお手本みたいな傑作が出たのに後追いがまだ中々でないのがなんとも バイオはハンドデバイス対応してないしなぁ
101 18/03/20(火)09:14:02 No.492184029
ゲームハードが3万で文句が出る時代だぞ
102 18/03/20(火)09:14:23 No.492184049
>F-ZEROとかVRでできればマリオカートとかとの差別化も出来ていけそう >時速何千キロを体感! 似たようなのなら… Redout: Enhanced Edition http://store.steampowered.com/app/517710/
103 18/03/20(火)09:14:42 No.492184068
はよVRスカイリムやりたし MOD盛々でやりたし
104 18/03/20(火)09:14:55 No.492184080
スマホを段ボールキットに嵌めるタイプのVRでエロ動画見たけどギンギンになった でも終わった後iPhoneがチンポと同じくらい熱くなってたから結構無理してると思った
105 18/03/20(火)09:15:06 No.492184089
この年に爆発的に流行る!起爆が起きる!って考えずに 年々ちょっとずつしかししっかりと根付いて行ってると考えればいいじゃん 実際数年前とは根付き方が違う
106 18/03/20(火)09:15:26 No.492184114
ひょっとして初期投資の費用で文句行ってるの貧しくなった日本だけなんじゃないの
107 18/03/20(火)09:15:49 No.492184141
>スマホを段ボールキットに嵌めるタイプのVRでエロ動画見たけどギンギンになった あの手のデバイスも結構立体に見えて楽しいね
108 18/03/20(火)09:15:54 No.492184145
>VR機器自体はもう10万以下だから興味があれば出せるぐらいだと思うけどそのためのPCがお高いんでしょう? 普通に動く程度のスペックならBTOでも3万くらい背伸びする程度で買えると思う
109 18/03/20(火)09:15:56 No.492184150
F-ZEROじゃないけどワイプアウトもVR対応発表したね 死ぬわ
110 18/03/20(火)09:16:07 No.492184158
フルダイブじゃ無かろうがやっぱり凄いものだと思うので買いたいよ高くても ただまあその今ハローワーク通い中だから…定職得たらね
111 18/03/20(火)09:16:08 No.492184160
カスメで自分好みの子に目の前でカラオケ歌ってもらったりするのマジ楽しいよ
112 18/03/20(火)09:17:03 No.492184222
3Dが求められていないんじゃない しょぼい3Dは求められていないんだ
113 18/03/20(火)09:17:25 No.492184252
>カスメで自分好みの子に目の前でカラオケ歌ってもらったりするのマジ楽しいよ VRは自分で色々やろうって人は買って後悔してないイメージ有る
114 18/03/20(火)09:18:47 No.492184337
出るだろうなと思ってたコクピット視点のロボゲーとか今はあるのかな 酔いの問題が大きいらしくてかなり難しいとは聞いたが進歩してるならその辺も解決できたりしてないかな
115 18/03/20(火)09:19:25 No.492184387
VRChatは盛況みたいだしまずは自分が○○に変身!的なアプローチで攻めてみてはどうか
116 18/03/20(火)09:20:01 No.492184425
>VRChatは盛況みたいだしまずは自分が○○に変身!的なアプローチで攻めてみてはどうか やっぱり下を向いたらおっぱいがあってほしい
117 18/03/20(火)09:20:13 No.492184436
先行投資の額がちょっと大きいけど あれ一つとソフト1本でアホ程楽しめるのはやってる人を見ればわかる
118 18/03/20(火)09:20:15 No.492184438
PC持ってないところからVR機器含めて買うなら30万くらいだろうか
119 18/03/20(火)09:20:18 No.492184440
>出るだろうなと思ってたコクピット視点のロボゲーとか今はあるのかな >酔いの問題が大きいらしくてかなり難しいとは聞いたが進歩してるならその辺も解決できたりしてないかな 何個か出てたけどやっぱり酔うよ
120 18/03/20(火)09:20:42 No.492184472
VRCはヒで楽しそうな記念撮影が流れてくる度にぬあああってしてる
121 18/03/20(火)09:21:02 No.492184494
本当かどうか知らないがどこかのゴロが基礎周りを特許として押さえまくったせいでかなり出足が鈍ってると聞いた
122 18/03/20(火)09:21:02 No.492184495
書き込みをした人によって削除されました
123 18/03/20(火)09:21:19 No.492184515
主観視点エロ動画の撮影風景の記録を見たけど男優が全天カメラ被ってるからすごい面白い感じになっちゃってて可哀想だった
124 18/03/20(火)09:21:38 No.492184539
Oculus開発キットでよろめく人の動画を見て嘘臭いとかHMDなら持ってたとか言われてた時と比べると認知度は上がってきたな
125 18/03/20(火)09:21:47 No.492184548
ぬるっぬる環境なら30万だけど必要十分環境なら20万強でいけると思う 引っ越しまで入れると40万
126 18/03/20(火)09:21:48 No.492184551
まず変身したいという人間は少数派だと思うの
127 18/03/20(火)09:22:29 No.492184600
VRAVは基本受け身シチュしか出来ないけど技法は日々進歩を感じる あと耳で囁かれるのがくせになりそう
128 18/03/20(火)09:23:07 No.492184643
>VRCはヒで楽しそうな記念撮影が流れてくる度にぬあああってしてる MMOのたまり場を楽しめた世代は絶対楽しいよねあれ…
129 18/03/20(火)09:23:16 No.492184657
VR環境整うと自動的に3DBDも見れるようになるからいいよ 何これ不思議!ってなる
130 18/03/20(火)09:24:15 No.492184729
>VR環境整うと自動的に3DBDも見れるようになるからいいよ >何これ不思議!ってなる 単純にヘッドマウントで大画面になるだけでも結構魅力的だな
131 18/03/20(火)09:24:32 No.492184747
今のVRって眼鏡には対応できてるの? 前に友達からスマホVRのゴーグル?をもらったけど 眼鏡が引っ掛かって萎えたのでそれっきり触ってない
132 18/03/20(火)09:24:43 No.492184759
家でスピンバイク乗ったりする時は使えそう 景色変わらないと飽きるんだよね
133 18/03/20(火)09:25:23 No.492184808
>エッチなコンテンツは充実してきた? VRAVは知らない友人が俺をめっちゃ褒めてくれる導入から始まって違う意味でつらかった
134 18/03/20(火)09:25:28 No.492184812
>家でスピンバイク乗ったりする時は使えそう 汗がなー
135 18/03/20(火)09:25:53 No.492184836
眼鏡は対応ゴーグルとかあんじゃね
136 18/03/20(火)09:25:55 No.492184840
VRchatは流行るものの定着せず残るのは人外趣味の面々みたいな セカンドライフと同じ道辿りそう
137 18/03/20(火)09:25:58 No.492184842
いってい >出るだろうなと思ってたコクピット視点のロボゲーとか今はあるのかな >酔いの問題が大きいらしくてかなり難しいとは聞いたが進歩してるならその辺も解決できたりしてないかな Archangelは結構おすすめ ただまあやっぱりロボ同士の戦いが欲しいよね
138 18/03/20(火)09:27:04 No.492184917
必要なデバイスが揃って洗練されるのにもう5年くらいかはかかりそうな気がする
139 18/03/20(火)09:27:20 No.492184938
>セカンドライフと同じ道辿りそう アダルトリージョンが解放されないと…
140 18/03/20(火)09:28:31 No.492185011
>今のVRって眼鏡には対応できてるの? 眼鏡民じゃないけどViveは他と比べると入れやすくて他は似たり寄ったり、 Vive Proは眼鏡に寛容って感じみたい
141 18/03/20(火)09:28:57 No.492185037
ゲーム以外の方が需要ありそうだよね
142 18/03/20(火)09:29:03 No.492185046
ロボはANUBISに期待してるから早く出ないかな 体験した人の評判は良さそうだし
143 18/03/20(火)09:29:14 No.492185065
>必要なデバイスが揃って洗練されるのにもう5年くらいかはかかりそうな気がする スマホだって定着したのはiPhone3ぐらいからだし一旦定着すればそっからは早いよ
144 18/03/20(火)09:31:57 No.492185240
やっぱ没入感は解像度がすべてなの
145 18/03/20(火)09:32:46 No.492185289
今回もビデオテープやらDVDにネットと一緒だろうから 格好つけないでエロで普及するのが一番だと思う
146 18/03/20(火)09:33:09 No.492185312
>ロボはANUBISに期待してるから早く出ないかな >体験した人の評判は良さそうだし VR部分をCygamesがやるって聞いて全く期待できなくなったんだけどガチャゲー屋にまともなVRなんか作れるの?
147 18/03/20(火)09:34:40 No.492185401
サイゲは結構前からVRに手を出してるの知らんのか
148 18/03/20(火)09:35:09 No.492185433
むしろスマホ会社ならVR最先端では?
149 18/03/20(火)09:36:06 No.492185502
VRアイちゃんねるを作る
150 18/03/20(火)09:37:32 No.492185608
>やっぱ没入感は解像度がすべてなの トラック精度とか安定したFPSの方が重要だと思う 現状だと体の向きはコントローラ操作に頼ったりするからもう1世代何か欲しいところ
151 18/03/20(火)09:37:35 No.492185611
少女兵器大戦…
152 18/03/20(火)09:40:06 No.492185782
解像度は割りと慣れでなんとかなったりもする fps足りてないのは駄目っぽい
153 18/03/20(火)09:40:15 No.492185798
Gを騙す技術がまだ研究中だから派手なことに使いづらい その辺組みこまれたらあとはコンテンツ次第かなって
154 18/03/20(火)09:40:16 No.492185801
>>家でスピンバイク乗ったりする時は使えそう >汗がなー メンテナンスも手軽に出来ないと流行らんな
155 18/03/20(火)09:41:53 No.492185940
PSVR買ったんだけどなんであんな画質悪いの
156 18/03/20(火)09:42:06 No.492185955
>VR部分をCygamesがやるって聞いて全く期待できなくなったんだけどガチャゲー屋にまともなVRなんか作れるの? 今VRに1番投資してるのはGREEじゃない?
157 18/03/20(火)09:42:31 No.492185990
スチムーで色々買い漁って遊んでるけど 少なくとも毎週何回か起動してるのはハニセレだな
158 18/03/20(火)09:42:42 No.492186005
せめて手だけでも触覚フィードバックは来ないとなあとは思う
159 18/03/20(火)09:42:57 No.492186028
>本当かどうか知らないがどこかのゴロが基礎周りを特許として押さえまくったせいでかなり出足が鈍ってると聞いた おのれコロプラ!
160 18/03/20(火)09:43:43 No.492186081
>PSVR買ったんだけどなんであんな画質悪いの PS4だとVRやるのには性能足りてない Pro買うのはほぼ前提
161 18/03/20(火)09:43:54 No.492186098
任天堂も参入すればいいのにね Wiiで体感ゲームの資産いっぱい持ってるのに勿体ない
162 18/03/20(火)09:44:00 No.492186104
カメラとディスプレイの姿勢同期がもうちょっと進まないとVRはVRかなって
163 18/03/20(火)09:45:01 No.492186178
>任天堂も参入すればいいのにね >Wiiで体感ゲームの資産いっぱい持ってるのに勿体ない 現段階だと問題点多すぎるんで無理にしなくてもいい
164 18/03/20(火)09:46:35 No.492186288
>PSVR買ったんだけどなんであんな画質悪いの 性能の限界だからとしか PS4とセットでPCのVR単体くらい値段だし
165 18/03/20(火)09:46:35 No.492186289
思った通りだけど一旦下火になったから今から参入するなら次のブームからでいいと思う
166 18/03/20(火)09:47:02 No.492186321
>任天堂も参入すればいいのにね >Wiiで体感ゲームの資産いっぱい持ってるのに勿体ない HD振動はまだまだ感はあるけどVRに取り入れてほしい技術ではあるね
167 18/03/20(火)09:47:03 No.492186322
PSVRのAVはマジで臨場感凄かった
168 18/03/20(火)09:47:32 No.492186365
素晴らしい技術だと思うからもっと流行ってほしい
169 18/03/20(火)09:50:03 No.492186560
日本のゲーム会社は二の足踏んでるし 海外に期待しつつのんびり待つよ
170 18/03/20(火)09:50:32 No.492186606
任天堂は今の個人で完結したVRだとウチでもできないことは無いですよ以上のポーズは取らんだろうなあ 共有空間というのを常に考えるとこだから
171 18/03/20(火)09:50:52 No.492186635
VIVE持ってるけど4KVRが個人でも手が出せるようになってからが本番だと思ってる
172 18/03/20(火)09:51:16 No.492186670
装着感がもっと楽にならないかな
173 18/03/20(火)09:51:34 No.492186688
アヌビスまだかな…
174 18/03/20(火)09:51:35 No.492186690
>任天堂は今の個人で完結したVRだとウチでもできないことは無いですよ以上のポーズは取らんだろうなあ >共有空間というのを常に考えるとこだから そうだねバーチャルボーイだね
175 18/03/20(火)09:52:05 No.492186733
>そうだねバーチャルボーイだね それが失敗したからだよ!
176 18/03/20(火)09:52:39 No.492186774
実際のとこラボはその辺の種まきが本当の狙いだと思ってる 大抵新機軸やった数年後にあれってこのためだったのかってのやってくるし
177 18/03/20(火)09:52:45 No.492186780
>そうだねバーチャルボーイだね それ抜きにしても携帯ゲーム機は個人寄りだよな
178 18/03/20(火)09:53:20 No.492186838
マーヤの閉店セールで初めてバーチャルボーイの画面見たけど割としっかり立体視出来てたな まぁ赤一色なのはアレだが
179 18/03/20(火)09:54:41 No.492186941
>>そうだねバーチャルボーイだね >それが失敗したからだよ! 傍から見ると何やってっかわかんねえなって反省は今もそのままよね
180 18/03/20(火)09:55:04 No.492186973
>マーヤの閉店セールで初めてバーチャルボーイの画面見たけど割としっかり立体視出来てたな >まぁ赤一色なのはアレだが あれはあの当時の技術にしてはめっちゃ3Dしてて結構すごいものだったよ 結局はプレイしてる内容周りに一切見えなかったりでダメだったけど
181 18/03/20(火)09:55:31 No.492187001
ゴーグルがメガネぐらい軽量になれば… なんだかんだ重い
182 18/03/20(火)09:55:38 No.492187012
カスメが本気で気になってる しばらくはPSVRで済まそうと思ってたのに
183 18/03/20(火)09:56:30 No.492187073
ゆうなまとかやってみたくはあるんだけど1本の為に買うのもなって気もする
184 18/03/20(火)09:56:32 No.492187076
PSVRが期待ほどでもなかったのが 売上も性能もソフトも
185 18/03/20(火)09:57:14 No.492187143
>ゴーグルがメガネぐらい軽量になれば… >なんだかんだ重い 個人的にはケーブルなんとかならないかな…ってなってる
186 18/03/20(火)09:57:36 No.492187171
ゴーグル相当軽くなってはいるんだけどねぇ わずらわしさと輝度がガクッと下がっちゃうのがどうしようもない
187 18/03/20(火)09:57:59 No.492187197
>カスメが本気で気になってる >しばらくはPSVRで済まそうと思ってたのに カスメ評価高いけどイリュの新作に期待してる
188 18/03/20(火)09:58:20 No.492187225
網膜投影ってのは出回るにはまだ早いんかね 眼鏡にチョンと付けられる軽さだよねあれ
189 18/03/20(火)09:58:53 No.492187273
使い勝手で考えるとWinMRで様子見のほうがいいのかな 要求スペックもお手軽だし その分画質や視野角は劣るけど
190 18/03/20(火)10:00:30 No.492187389
PSVRは設定ちゃんとしないとキツいんだけど初期設定ではそこんとこスルーだからちょっとよくない
191 18/03/20(火)10:01:50 No.492187485
まあ今はまだ無駄にでかくて高かった携帯電話と一緒だ そのうち良くなるさ
192 18/03/20(火)10:02:12 No.492187518
イリュの新作は期待してるけど 以前のイリュ自身のVRモードが酷かったから また有志のVRmod待ちにならないかな...ってなる
193 18/03/20(火)10:04:07 No.492187683
>網膜投影ってのは出回るにはまだ早いんかね 無理に流行らすと「特定のソフトで失明の危険」とかネガキャンされて廃れそう
194 18/03/20(火)10:04:41 No.492187728
高いから売れない長くできないから マニアの物なのは変わらないな
195 18/03/20(火)10:05:13 No.492187770
老眼の「」には辛いよ
196 18/03/20(火)10:05:29 No.492187795
VRchatは超面白そうだからやってみたい… HMD買う金どころかVR動かせるだけのPCすら無いんだけどね
197 18/03/20(火)10:06:16 No.492187860
自宅の作業スペースが狭すぎるからまともに遊べそうにないのがつらい
198 18/03/20(火)10:06:18 No.492187862
女の子になりたい人はVRチャットとかにはまるからそういう路線で売り出すのがいいんだろうなあ
199 18/03/20(火)10:07:00 No.492187920
>VRchatは超面白そうだからやってみたい… モデルも作らないといけないしねあれ
200 18/03/20(火)10:11:24 No.492188310
脳波測定機能が付けばVRトラウマ改善マシーンとか作れるんだがな
201 18/03/20(火)10:12:16 No.492188384
手が出る範囲だと結局PSVRになってしまう 専用コンテンツもあるからまあいいんだけどね
202 18/03/20(火)10:12:54 No.492188445
>女の子になりたい人はVRチャットとかにはまるからそういう路線で売り出すのがいいんだろうなあ そんなニッチな分野じゃ売れねえだろう
203 18/03/20(火)10:13:07 No.492188465
バーチャルユーチューバーで立体に追い風来てる今なら
204 18/03/20(火)10:13:18 No.492188480
>脳波測定機能が付けばVRトラウマ改善マシーンとか作れるんだがな 心拍計で恐怖度合いを計測してプレイヤーをとことん追い詰めるホラーVRならあるよ
205 18/03/20(火)10:14:01 No.492188544
電脳空間に芋女が本当に設立されてしまう…
206 18/03/20(火)10:15:39 No.492188702
VRの使い道がゲームとAV位しかない現状では物好きの玩具止まりだろう 工場とかビジネス利用のアイデアは無いの?
207 18/03/20(火)10:16:28 No.492188773
エアロバイク使いながら風景映してくれる感じの欲しいけど 運動とヘッドギアって水と油よな
208 18/03/20(火)10:17:29 No.492188875
>バーチャルユーチューバーで立体に追い風来てる今なら あれVRやARってよりはモーションキャプチャーとかの話じゃないの?
209 18/03/20(火)10:17:42 No.492188895
産業用途でも色々やってるよ
210 18/03/20(火)10:18:12 No.492188940
VRは今は実用分野のが活発に動いてるんじゃないか? 医療にしろ工業にしろ 不動産でも利用したりするらしい
211 18/03/20(火)10:18:13 No.492188943
>エアロバイク使いながら風景映してくれる感じの欲しいけど >運動とヘッドギアって水と油よな 前に扇風機置いてロデオマシン乗りながらやってみるとか
212 18/03/20(火)10:18:39 No.492188995
>3Dは定期的に流行るけど定着しないよね そもそも2017年に生産が停止したから… 2030年にはインテグラル立体テレビが出るらしいけど現時点だと微妙な感じ
213 18/03/20(火)10:20:40 No.492189188
VRの一般普及はお値段よりデバイスの小型化と無線化が課題だと思う
214 18/03/20(火)10:20:46 No.492189198
>VRの使い道がゲームとAV位しかない現状では物好きの玩具止まりだろう >工場とかビジネス利用のアイデアは無いの? もう色々やってるよ
215 18/03/20(火)10:21:54 No.492189286
具体的にどんなのかは知らんが親父に着いていってフォルクスワーゲンの店行ったらVRの案内置いてたよ
216 18/03/20(火)10:22:10 No.492189314
あ
217 18/03/20(火)10:26:33 No.492189749
>>バーチャルユーチューバーで立体に追い風来てる今なら >あれVRやARってよりはモーションキャプチャーとかの話じゃないの? 結局視聴者が見るのは平面のつべだからね…
218 18/03/20(火)10:27:04 No.492189795
VRビリヤード出したとこは鬼だと思う
219 18/03/20(火)10:28:13 No.492189917
>VRの一般普及はお値段よりデバイスの小型化と無線化が課題だと思う コンテンツ側に革新が起きないと駄目かなって気はする いま借りて一時間もやればVRすごいね!満足した!で終わっちゃうし
220 18/03/20(火)10:30:35 No.492190158
VRAVは無修正がいいなぁと思った 股間とかめっちゃ近付けられるの興奮する あと顔近付けられると照れる
221 18/03/20(火)10:32:28 No.492190344
PSVRのPC転用ってむずいんかね?
222 18/03/20(火)10:33:37 No.492190471
>>>バーチャルユーチューバーで立体に追い風来てる今なら >>あれVRやARってよりはモーションキャプチャーとかの話じゃないの? >結局視聴者が見るのは平面のつべだからね… フレームの中で演出してるのをそのままVRに持ってくることは難しいだろうけど TVで言うスタジオ観覧的な参加の仕方は出来ると思うんだよな
223 18/03/20(火)10:33:46 No.492190488
昨日NHKでやってたけどVRスポーツ観戦はワクワクする 早く体験したい
224 18/03/20(火)10:33:52 No.492190496
バーチューバーは3dモデルじゃなくてLIVE2Dなので 目玉だけが浮かんでるキズナアイが見れるぞ
225 18/03/20(火)10:34:47 No.492190578
キズナアイは3Dモデルだろ?
226 18/03/20(火)10:35:46 No.492190675
>バーチューバーは3dモデルじゃなくてLIVE2Dなので >目玉だけが浮かんでるキズナアイが見れるぞ モデルデータも撒いてんのに何言ってんだ
227 18/03/20(火)10:37:05 No.492190799
無料で見られる最大手の動画さえ見ずに…知識だけの頭でっかちすぎる
228 18/03/20(火)10:37:06 No.492190801
なんでそんな自信満々に嘘吐けるんだ…
229 18/03/20(火)10:37:10 No.492190806
画像のカメラ(の元ネタ)は結局そんなに売れなかったんだよね・・・
230 18/03/20(火)10:37:53 No.492190877
>PSVRのPC転用ってむずいんかね? 割と簡単にできたはず
231 18/03/20(火)10:39:25 No.492191019
バーチューバーという大きな括りで3Dじゃないと言えるのは凄いなあ
232 18/03/20(火)10:39:35 No.492191032
VRAVは思いの外数があってびびる こんなに?!ってなった
233 18/03/20(火)10:40:01 No.492191066
定番ゲームを移植したら行けるって VRテトリスとかVRぷよぷよとか
234 18/03/20(火)10:41:52 No.492191243
壺人とかが絶対流行らないって言ってるから多分その内流行る