18/03/20(火)07:26:14 一日三... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/20(火)07:26:14 No.492176144
一日三食瓦そばでいいよ
1 18/03/20(火)07:27:37 No.492176238
なぜ瓦の表側に盛り付けるの?
2 18/03/20(火)07:29:24 No.492176359
うな飯もつけてほしい
3 18/03/20(火)07:31:18 No.492176488
何も知らないでこれ出されたらイジメかってなると思う
4 18/03/20(火)07:32:37 tJS/hXhM No.492176587
誰かのただの思い付き 何年も受け継ぐような大したもんじゃない
5 18/03/20(火)07:33:04 No.492176626
山口県の下関でメジャーなB級グルメ
6 18/03/20(火)07:33:38 No.492176653
>誰かのただの思い付き >何年も受け継ぐような大したもんじゃない 伝統なんてのは大体がそんなもんだ
7 18/03/20(火)07:35:19 No.492176781
別にフライパンとかで良いんだけど 料理自体は好きだよ
8 18/03/20(火)07:35:32 No.492176793
書き込みをした人によって削除されました
9 18/03/20(火)07:36:05 tJS/hXhM No.492176830
よっぽどほかに何も無かったんだろうなこの土地
10 18/03/20(火)07:36:30 No.492176865
>下関の川棚温泉の主人が昭和30年代に宿泊客に出してウケたご当地グルメだから伝統でもなんでもない もう60年やってりゃ伝統で良いんじゃない
11 18/03/20(火)07:36:56 No.492176893
食べにくそうでやだなぁ
12 18/03/20(火)07:37:33 No.492176945
50年々以上続いてりゃ十分じゃないの それ以上前だと食材から今とかなり変わるんじゃ
13 18/03/20(火)07:39:15 No.492177075
わざわざこうして出すのはわざわざこうしてるだけだから普通に食うならホットプレートで作るよ 三食は飽きるけど毎週は食いたい位好き
14 18/03/20(火)07:41:25 No.492177244
陶製とは言え食い物盛る器じゃないわな
15 18/03/20(火)07:45:17 No.492177508
素材に有害なものを含んでなくて 綺麗に洗ってあるならいいんでない
16 18/03/20(火)08:01:34 No.492178748
グルマンくんか何かで見た気がするけど伝統ある料理なのか
17 18/03/20(火)08:02:26 No.492178814
フライパンでもいいぞ スーパーに茶そばと出汁のセット売ってる?
18 18/03/20(火)08:03:09 No.492178867
なんでか知らないけどこんな朝っぱらから瓦そばに異様な敵意をむき出しにしているやつがいるな…
19 18/03/20(火)08:04:32 No.492178970
どうやって食べるの?
20 18/03/20(火)08:05:04 No.492179007
まず瓦を持ちます
21 18/03/20(火)08:05:06 No.492179010
>グルマンくんか何かで見た気がするけど伝統ある料理なのか 元々は西南戦争で薩摩軍が野戦食として瓦の上で肉やら焼いてたのがヒント
22 18/03/20(火)08:07:42 No.492179180
へうげものの鋤焼きのほうが嬉しいかな
23 18/03/20(火)08:28:19 No.492180758
山口県じんだけど一回も食べたことないんですけお…
24 18/03/20(火)08:36:06 No.492181354
美味いか不味いかで言えば美味いので喜んで食うよ 毎食は辛いけど
25 18/03/20(火)08:42:25 No.492181795
船盛と何が違うって話でもある
26 18/03/20(火)08:49:03 No.492182277
>山口県じんだけど一回も食べたことないんですけお… 割と頻繁に食うよ 下関から宇部にかけて
27 18/03/20(火)08:50:35 No.492182377
美味しいけどもたれるから毎食は無理だな…
28 18/03/20(火)08:51:39 No.492182439
山口市でもスーパーに売ってるぞ
29 18/03/20(火)09:00:36 No.492183060
>山口市でもスーパーに売ってるぞ 瓦は付いてるの? 家庭に食器用瓦があるの?
30 18/03/20(火)09:03:30 No.492183285
もそもそっとしてうまい
31 18/03/20(火)09:03:54 No.492183323
店で食うよりスーパーで茶そば買ってホットプレートで作った方が美味いやつ
32 18/03/20(火)09:06:01 No.492183483
本当に美味い 定期的にどうしても食べたくなる
33 18/03/20(火)09:06:12 No.492183503
おろし大根であっさりさせるといいのかなるほど… えっ…レモン…?
34 18/03/20(火)09:09:44 No.492183755
>>山口市でもスーパーに売ってるぞ >瓦は付いてるの? >家庭に食器用瓦があるの? 生麺か乾麺の茶そばと出汁のセット 1人フライパンで食うか家族とホットプレート囲む
35 18/03/20(火)09:15:33 No.492184124
流石に瓦に乗って出てくるのは料理屋だけよ 家庭だと普通に皿やステーキプレートとかにのっけたり
36 18/03/20(火)09:19:37 No.492184400
東京でもっと流行って欲しい謎麺
37 18/03/20(火)09:21:17 No.492184513
美味いけど最後に残った細かいそばをつまむのに落とさないように神経使うのが苦手
38 18/03/20(火)09:25:02 No.492184778
これ茹でた後に炒めてさらに麺つゆにつけて食べるの?
39 18/03/20(火)09:26:58 No.492184906
瓦に乗っけてると自然と炒まるというかおこげ部分が旨い
40 18/03/20(火)09:27:48 No.492184975
乾麺タイプもあるけど基本は生麺を焼くのが一般的なんじゃねえか
41 18/03/20(火)09:35:27 No.492185455
肉と卵と薬味を用意するので一人だと作らない
42 18/03/20(火)09:36:29 No.492185525
アール的にさかさまの方がこぼれにくくてよさそうだけど その場合加熱され過ぎちゃうのか
43 18/03/20(火)09:40:40 No.492185837
北九州市近辺でも食うはず...がっついてよし なんか売ってるよね茶そばとつゆついてるの