虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • がああああ のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/20(火)04:47:34 No.492168960

    がああああ

    1 18/03/20(火)04:48:05 No.492168976

    あるある

    2 18/03/20(火)04:51:37 No.492169128

    ぶきっちょめ

    3 18/03/20(火)04:52:29 No.492169161

    手が湿ってると失敗する気がする

    4 18/03/20(火)04:53:06 No.492169186

    こちら側のどこからでもハサミで切れます

    5 18/03/20(火)04:53:47 No.492169210

    切れるけど最後が切れなくてこのまま使うと切れない所を伝って手が汚れる 無理やり引きちぎろうとするとぐっちゃぐちゃに飛び散る

    6 18/03/20(火)04:54:18 No.492169232

    キレてもなんかいい感じに出ない切れ方になる

    7 18/03/20(火)04:55:37 No.492169305

    つまり切れ目が入った昔ながらの手段のほうがいいのでは?

    8 18/03/20(火)04:55:47 No.492169314

    切れない人ってどんな指の構造してるの

    9 18/03/20(火)04:56:03 No.492169332

    グニィ…

    10 18/03/20(火)04:56:27 No.492169347

    プラスチックのおさかな容器にハイツテルのが一番いいかな

    11 18/03/20(火)04:59:47 No.492169487

    本当にやばい奴は触った時点で分かる 湿ってふにゃふにゃしてる

    12 18/03/20(火)05:05:43 No.492169792

    ハサミで切ったら切ったでぶきっちょだから刃に油ついちゃって >がああああ

    13 18/03/20(火)05:06:15 No.492169817

    開ける前に油分とかちゃんと拭き取ろうな

    14 18/03/20(火)05:06:24 No.492169825

    >プラスチックのおさかな容器にハイツテルのが一番いいかな (脂で滑るフタ)

    15 18/03/20(火)05:11:22 No.492170033

    カップ麺とかスープの元とかのマジックカットはいいマジックカット 冷蔵ざるうどんとかに入ってるストレートつゆはたまにすごいのがいる

    16 18/03/20(火)05:12:02 No.492170068

    出先で弁当買ってこれなると本当に困る 酷いときだと切れ目も入ってなかったりするし

    17 18/03/20(火)05:14:56 No.492170188

    濡れてるともうだめ

    18 18/03/20(火)05:16:05 No.492170241

    この角度やば…はい指にかかったー

    19 18/03/20(火)05:18:50 No.492170372

    アルミを構成基材にした袋は失敗する要素がない 湿気に長時間晒されたビニールは死刑

    20 18/03/20(火)05:22:24 No.492170529

    これはまだいい 本当にヤバいのは袋本体に到達してから急に伸びだすヤツ

    21 18/03/20(火)05:24:34 No.492170614

    噛み切れ

    22 18/03/20(火)05:24:55 No.492170632

    中身入ってる部分の端っこだけ出っ張ってるやつが良い

    23 18/03/20(火)05:25:35 No.492170659

    >本当にヤバいのは袋本体に到達してから急に伸びだすヤツ ほんのちょっとだけ中身出てるから強く押せば口が広がる! ビュッ!

    24 18/03/20(火)05:26:22 No.492170700

    周りに本置いてる時にやらかす

    25 18/03/20(火)05:26:25 No.492170709

    どこでも切れなくていいから必ず切れる場所を1ヶ所作れ

    26 18/03/20(火)05:27:15 No.492170735

    鳴り物入りで登場したけどそのうち消えそうな気がするマジックカット

    27 18/03/20(火)05:28:30 No.492170793

    アルミタイプの小袋では本当に優秀なんだよマジックカット… 材質が悪くなるとのびーるカットになるだけで…

    28 18/03/20(火)05:29:51 No.492170848

    納豆のタレの袋の中に空気溜まりみたいな部分があって ブチって開けても一回そこに流れ込むから飛び散らないのめっちゃ感動する

    29 18/03/20(火)05:30:23 No.492170868

    >どこでも切れなくていいから必ず切れる場所を1ヶ所作れ たまに両方ついてるのある気がする

    30 18/03/20(火)05:30:32 No.492170874

    弁当に一緒に入ってって油で滑るやつ…

    31 18/03/20(火)05:34:34 No.492171056

    これは小さな穴を沢山作って切れやすくするマジックカットと言う物なんだが 本来はアルミとビニールを貼り合わせた複合フィルムで真価を発揮するものなんだ ただのビニールの袋だとぐんにょり伸びるぞ!

    32 18/03/20(火)05:34:45 No.492171063

    >どこでも切れなくていいから必ず切れる場所を1ヶ所作れ そういうのって弁当箱からひょいとつまみだすと必ず一度持ち替えなきゃいけない気がする さかさまに入れろよ…っていつも思う

    33 18/03/20(火)05:36:19 No.492171111

    ブレイクスルーで淘汰してほしい

    34 18/03/20(火)05:36:19 No.492171112

    何十年この課題保留にしてんだ!

    35 18/03/20(火)05:37:14 No.492171151

    ただのビニール袋につゆを入れるんじゃない!

    36 18/03/20(火)05:38:27 No.492171209

    ハサミで切り身入れたら手でビリっと行ける ちょっとおかしくなったら逆側からビリっと行けば多少はカバーできる

    37 18/03/20(火)05:38:57 No.492171231

    切り身? あ切れ目か

    38 18/03/20(火)05:39:00 No.492171233

    (パンパンに膨らんでてどこから開けても飛び散る)

    39 18/03/20(火)05:39:43 No.492171257

    やっぱ濡れてるとだめなんだな https://www.excite.co.jp/News/bit/00091121262679.html

    40 18/03/20(火)05:40:08 No.492171268

    一回しくじったらあきらめてハサミ使うくらいの機転が欲しい ないから次もがああああ

    41 18/03/20(火)05:41:04 No.492171313

    ゲル状の納豆のタレとかは流行らなかったね…

    42 18/03/20(火)05:41:26 No.492171328

    これ切れないって言ってる人はテコの原理を理解してないと思う

    43 18/03/20(火)05:41:53 No.492171341

    本当にきれないものに出会った事がないなんて運がいいな

    44 18/03/20(火)05:41:53 No.492171343

    納豆はゼリーを経てパキッとが生まれたから無駄な犠牲ではなかった…

    45 18/03/20(火)05:42:23 No.492171364

    考える能力がないだけだ

    46 18/03/20(火)05:46:24 No.492171523

    血管と耐久勝負だ!

    47 18/03/20(火)05:48:04 No.492171574

    関しては無理なもんは無理だ 完全に粘った袋だとハサミにすら若干抵抗するし…

    48 18/03/20(火)05:48:57 No.492171607

    >関しては無理なもんは無理だ

    49 18/03/20(火)05:49:07 No.492171618

    魚容器の蓋を廃止して折って開けるタイプに変更しよう

    50 18/03/20(火)05:52:38 No.492171750

    ラ王の酸辣湯麺のスープ袋1回もまともに切れた事ない 超伸びる

    51 18/03/20(火)05:53:32 No.492171785

    魚容器の蓋ってなんだ 魚の形をした醤油入れのことか?

    52 18/03/20(火)05:53:47 No.492171794

    su2302180.jpg

    53 18/03/20(火)05:54:44 No.492171834

    マジックカットは油で滑る問題をずっと放置してるな

    54 18/03/20(火)05:54:51 No.492171841

    人類はいつになればこの問題をクリアできるんだ

    55 18/03/20(火)05:55:08 No.492171852

    >su2302180.jpg がああああ

    56 18/03/20(火)05:55:36 No.492171872

    >su2302180.jpg 器用だなぁ

    57 18/03/20(火)05:56:27 No.492171908

    どうしてよく伸びるビニールを使うんですか?

    58 18/03/20(火)06:29:19 No.492173206

    よくねじ切ろうとする子がいるけどこれはねじるより引っ張った方がきれいに切れるんだよ

    59 18/03/20(火)06:30:21 No.492173256

    >何十年この課題保留にしてんだ! 切れないやつはぶきっちょ理論で押し通す

    60 18/03/20(火)06:31:32 No.492173306

    >よくねじ切ろうとする子がいるけどこれはねじるより引っ張った方がきれいに切れるんだよ ぶきっちょがそれやると中身ぶちまけるから

    61 18/03/20(火)06:32:18 No.492173338

    開発者が認める欠陥でもぶきっちょだからで押し通すぞ

    62 18/03/20(火)06:32:55 No.492173360

    一回も切れなかった事ないんで ただ不器用なだけだろっていつも思ってる しかも反省するんじゃなくてマジックカットを叩き始めるからマジかこいつらってなる

    63 18/03/20(火)06:33:35 No.492173389

    おかめ納豆のタレが開けやすすぎる その一点だけで他に浮気できない

    64 18/03/20(火)06:34:38 No.492173430

    ギザギザがあるからこっちだなと思ったらこっちから切れますよって言うからやってみたら切れなくて結局ギザギザから開ける

    65 18/03/20(火)06:35:46 No.492173477

    ベストな流量の出る切り口を作るとなるとそれなりの難易度高いやつ

    66 18/03/20(火)06:37:42 No.492173544

    >一回も切れなかった事ないんで >ただ不器用なだけだろっていつも思ってる >しかも反省するんじゃなくてマジックカットを叩き始めるからマジかこいつらってなる ぶきっちょは手先だけじゃなく 思考の方もぶきっちょだからしょうがないさ

    67 18/03/20(火)06:37:49 No.492173549

    伸びる袋は切れ込み入っててもダメな時があるな 逆に接合部の方が固いからそっちのギザギザから切れたりする

    68 18/03/20(火)06:40:24 No.492173649

    そもそも長辺じゃなくて短編側に開け口があることに若干イラッとする

    69 18/03/20(火)06:41:00 No.492173680

    水分や脂と一緒に置かないというのを徹底してほしい

    70 18/03/20(火)06:41:23 No.492173698

    切れない キレる

    71 18/03/20(火)06:41:39 No.492173709

    確かにキレてる

    72 18/03/20(火)06:44:44 No.492173817

    >そもそも長辺じゃなくて短編側に開け口があることに若干イラッとする どん兵衛の小袋が七味の扱いに困ったのか謎デザインになってたな

    73 18/03/20(火)06:48:50 No.492174015

    海外の商品の開けづらさで甘やかされていたと知る

    74 18/03/20(火)07:01:04 No.492174632

    餃子のタレはよく油でぬるぬるしてる

    75 18/03/20(火)07:03:32 No.492174761

    これの問題点は切れたとしても指にちょっと付くところだと思う

    76 18/03/20(火)07:05:49 No.492174885

    >海外の商品の開けづらさで甘やかされていたと知る おもちゃのブリスターとか凄い

    77 18/03/20(火)07:08:02 No.492175006

    油でヌルヌルしたやつは無理 名前はわからないけど親指と人指し指で折り曲げたら出て来るあれが好き

    78 18/03/20(火)07:08:17 No.492175024

    脂付いてると切れにくいとかよくいうけど 油なんかついたら普通の開け口も切りにくいと思う

    79 18/03/20(火)07:21:36 No.492175856

    お前はこちら側ではなかったようだな…

    80 18/03/20(火)07:24:24 No.492176029

    サランラップの話をしよう

    81 18/03/20(火)07:27:30 No.492176229

    マジックカットというよりポリエチレンの限界

    82 18/03/20(火)07:40:16 No.492177165

    こちら側のどこからでもお前にだけは切れません

    83 18/03/20(火)07:57:28 No.492178420

    はさみ取り出したら負けだろうがたわけ…!

    84 18/03/20(火)07:59:45 No.492178605

    判事は切れた