虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/20(火)01:53:43 悪の組... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/20(火)01:53:43 No.492155255

悪の組織貼る

1 18/03/20(火)01:54:56 No.492155427

フィクションの世界ではスパイ組織のように描かれることが多いけど実際は事務仕事が殆どらしいな

2 18/03/20(火)01:59:41 No.492156036

>フィクションの世界ではスパイ組織のように描かれることが多いけど実際は事務仕事が殆どらしいな 設立経緯が情報の集積と整理だからな 1945年に設立されるまで国家の安全に纏わる情報は軍などが収集していたが掴んだ情報をそのまま大統領に流したり、アメリカ三軍が別々に調査を行ったりして戦時においてはしばしば混乱が生じた(主に大統領に) というわけで第三十三代合衆国大統領のハリー・トルーマンが情報を上げる前に集積・整理・評価する組織が欲しいという事で設立された 映画ではCIA出身のスパイが大立ち回りを行ったりするが現実ではCIAはラングレーでの事務仕事や予算調整が主で、実際のヒューミントは他の下部組織やCIAが己の正体を偽って雇った民間の調査会社、勢力などが担っているとされる

3 18/03/20(火)02:00:11 No.492156108

あいつ

4 18/03/20(火)02:00:28 No.492156154

気持ち悪いよな

5 18/03/20(火)02:00:38 No.492156186

知り過ぎたようだな…

6 18/03/20(火)02:01:17 No.492156284

こんなろくな仕事しない組織でも予算6兆円もらえる

7 18/03/20(火)02:01:44 No.492156366

ピッグス湾事件やカストロ暗殺計画などに暗躍したとされているが2002年のイラク侵攻の理由となったサダム・フセインのWMD所持疑惑には否定的だったとされる

8 18/03/20(火)02:02:17 No.492156425

>というわけで第三十三代合衆国大統領のハリー・トルーマンが情報を上げる前に集積・整理・評価する組織が欲しいという事で設立された 大統領「知らない計画実行されてた…」

9 18/03/20(火)02:03:20 No.492156582

JFKを消した機関はるな

10 18/03/20(火)02:05:01 No.492156792

>こんなろくな仕事しない組織でも予算6兆円もらえる >ピッグス湾事件やカストロ暗殺計画などに暗躍したとされているが2002年のイラク侵攻の理由となったサダム・フセインのWMD所持疑惑には否定的だったとされる Jr.ブッシュ政権時代には何度もイラクのWMDの調査やってたぶん無いと思うって報告出してるんだよなCIA 当時イラクがニジェール共和国から核兵器製造に必要なウランを購入したとされるニジェール疑惑もCIAの調査でガセネタだと判明したのに報告書は握りつぶされ戦争が始まってしまった

11 18/03/20(火)02:05:40 No.492156872

ブッシュ政権時代はCIAめちゃくちゃ冷遇されてたからな

12 18/03/20(火)02:07:00 No.492157041

イラク戦争の開戦はCIAがWMDの存在をブッシュに進言したからじゃなかったっけ

13 18/03/20(火)02:08:22 No.492157234

そういえば何年か前にCIAの職員達が予算数十億円使い込んで私的な飲み食いに使ってたのバレて公聴会開かれてたな

14 18/03/20(火)02:11:01 No.492157548

フセイン側も持ってるように見せかけてた節はあったらしいが

15 18/03/20(火)02:13:18 No.492157827

おれじゃない あんなことしじしてない CIAがかってやった すんだこと

16 18/03/20(火)02:13:25 No.492157853

>フィクションの世界ではスパイ組織のように描かれることが多いけど実際は事務仕事が殆どらしいな とか思われてたけどスノーデンの暴露で実際にはめちゃくちゃやってることがわかった

17 18/03/20(火)02:16:34 [1/2] No.492158238

>イラク戦争の開戦はCIAがWMDの存在をブッシュに進言したからじゃなかったっけ ということになっていたが後にウィキリークスに流れた機密文書や情報開示によって少なくともニジェール疑惑ではイラクに大量破壊兵器が存在する可能性は低いとCIAが報告していたことがわかった そもそもイラクがニジェールからウランを購入したときにニジェールが発行したとされる書類が偽造されたものでハウサ語など現地で公用語になってる民族語に精通した者ならばすぐにニジェールで作られた書類ではない事が解るくらいお粗末なものだったという

18 18/03/20(火)02:20:34 [2/2] No.492158664

しかしブッシュ政権の支持基盤だった新保守層はCIAを軽視していた、新保守主義は保守を名乗っているもの実体としてはリベラルの集団であり保守の急先鋒であると考えられたCIAには特別な感情があったとされる 結果としてブッシュ政権はNSAやDIAに重きを置き、CIAをほぼ無視した CIAの報告書はなかったことにされニジェール疑惑を根拠の一つにブッシュ政権は戦争に突き進む事になる しかしCIAにとっての悲劇はそれだけで留まらなかった ブッシュ政権下でCIA長官に任命されたポーター・ジョンストン・ゴスはCIA上級職員を全員解雇するなど理解できない組織人事を行った CIA職員にはベテランを中心に離職者が相次ぎ2005年までには勤続年数5年以上の職員は一人も居なくなってしまいこれがウサマビンラディンの捜索に重大な遅延をもたらしたと言われる また数年後ブッシュ大統領は大量破壊兵器がイラクになかった事を認めるがイラク戦争勃発に関わるCIAの情報は殆ど無視されていたにも関わらず全てはCIAの情報ミスによるもので責任はCIAにあるとして責任のなすりつけを行った

19 18/03/20(火)02:21:22 No.492158735

あいつ

20 18/03/20(火)02:21:43 No.492158770

気持ち悪いよな

21 18/03/20(火)02:23:15 No.492158965

何故かカタログでいもげわしに見えた

22 18/03/20(火)02:23:17 No.492158967

きっとアカだな

23 18/03/20(火)02:23:33 No.492158989

なお、イラク戦争の根拠となった大量破壊兵器の存在には懐疑的だったCIAだが ニジェール疑惑を否定する報告をブッシュに握りつぶされた年にベネズエラでクーデターや武装蜂起を扇動しようとして失敗しているので、やはり潔白な組織ではない

24 18/03/20(火)02:24:11 No.492159065

こうどなじょうほうせんすぎて 真実がわからない

25 18/03/20(火)02:26:17 No.492159289

いいですよねMKウルトラ計画 LSDと電気刺激で洗脳して人格も変えられるの

26 18/03/20(火)02:27:11 No.492159393

書き込みをした人によって削除されました

27 18/03/20(火)02:28:59 No.492159589

MKウルトラとかMKナオミとか50年代のCIAはまさに悪の秘密結社みたいなことばっかりやってるよな

28 18/03/20(火)02:29:14 No.492159612

27, 83, 94, 30, 46, 29, 50, 22, 96, 12, 4...

29 18/03/20(火)02:29:24 No.492159632

「CIAって冷戦のときには何をしてたんだ?」 「モスクワの米国大使館でプラウダの記事を切り抜いてノートに張り付けてたんだって」 「冷戦が終わったあとは?」 「みんなでロシアのニュースサイトのページをコピペしてるらしい」

30 18/03/20(火)02:29:38 No.492159657

Dragovich Kravchenko Steiner, ALL MUST DIE

31 18/03/20(火)02:31:27 No.492159843

メイソーン!

32 18/03/20(火)02:31:45 No.492159881

>ニジェール疑惑を否定する報告をブッシュに握りつぶされた年にベネズエラでクーデターや武装蜂起を扇動しようとして失敗しているので、やはり潔白な組織ではない 中南米で色々やるのは仕方なくない? 地理的に脅威そのものだし

33 18/03/20(火)02:32:57 No.492160009

BO面白いよね…

34 18/03/20(火)02:33:02 No.492160019

真にやべえのってNSAなんじゃないかな… CIAよりもずっと闇の組織してる

35 18/03/20(火)02:34:02 No.492160113

ジェイソンハドソン、CIAだ

36 18/03/20(火)02:34:11 No.492160126

なんでこいつら自分らの敵勝手に増やしてるの?

37 18/03/20(火)02:35:21 No.492160252

(無視されるハドソン)

38 18/03/20(火)02:36:31 No.492160371

black opsは初代が一番black ops感あった 2からはなんか普通の軍隊の話になっちゃった

39 18/03/20(火)02:37:28 No.492160467

情報機関は不信を基に動く組織だろ 誠実な情報機関なんてそれもう情報機関じゃねえよ 画像のとこは母体になるアメリカの国力がめちゃ凄いから色々と目立つだけでしょ

40 18/03/20(火)02:37:47 No.492160494

>勤続年数5年以上の職員は一人も居なくなってしまい ブラック企業かよ…

41 18/03/20(火)02:39:08 No.492160617

ウィーバーどうなっちゃったの

42 18/03/20(火)02:45:02 No.492161222

おのれブッシュ兄…

43 18/03/20(火)03:01:23 No.492162660

チキータブランドいいよね…

44 18/03/20(火)03:02:21 No.492162741

ニジェール疑惑に端を発したプレイム事件は面白いぞ 「イラクがニジェールからウランを購入し大量破壊兵器を作ってる」という疑惑があってCIAが外交官のジョゼフ・ウィルソンを派遣する ウィルソンはニジェール疑惑は事実無根でイラクとニジェールが交わした契約書も偽物であることを突き止めるが、ブッシュ陣営、とりわけ副大統領ディックチェイニーは契約書が偽物という疑惑を否定しウィルソン報告書を無視 2007年になってブッシュが大量破壊兵器がイラク国内に無かった事を認めるが恥をかかされたブッシュ政権はキレてウィルソンの妻がCIA工作員であることウィルソンがCIAに調査を依頼されたのは縁故であることなどをチェイニーの補佐官を通じて暴露 暴露でウィルソンの妻は引退を余儀なくされウィルソンはチェイニーを訴えチェイニーの補佐官に実刑判決が下ってしまう 変な国だなあアメリカは

45 18/03/20(火)03:05:19 No.492162994

プレイム事件はニジェール疑惑によって恥をかかされた合衆国政府がウィルソンとその妻に報復を行った事件なのだが そもそもウィルソンはニジェール疑惑を否定してるしウィルソンの進言に耳を傾けていればイラク侵攻もなく政府が恥をかくことも無かった なのに何故かウィルソンを逆恨みして報復に出るという この事件はのちに映画化されカンヌで賞をとっている フェア・ゲームという映画だ「」も見てみると良い

46 18/03/20(火)03:06:48 No.492163132

>プレイム事件はニジェール疑惑によって恥をかかされた合衆国政府がウィルソンとその妻に報復を行った事件なのだが そもそもウィルソンはニジェール疑惑を否定してるしウィルソンの進言に耳を傾けていればイラク侵攻もなく政府が恥をかくことも無かった >なのに何故かウィルソンを逆恨みして報復に出るという まあCIAの調査なんて信用できるかっていうとアメリカがCIAに報復に出た理由もわかるとおもうよ

47 18/03/20(火)03:07:01 No.492163150

「」はCIAに詳しいなあ…

48 18/03/20(火)03:07:39 No.492163199

プレイム事件はそもそもニジェール疑惑をどう解釈するかで合衆国のウィルソンへの対応が逆恨みだったかどうか解釈変わってくるよ

49 18/03/20(火)03:09:00 No.492163353

>プレイム事件はそもそもニジェール疑惑をどう解釈するかで合衆国のウィルソンへの対応が逆恨みだったかどうか解釈変わってくるよ 解釈もなにも別にCIAが大量破壊兵器があるからイラクに攻め込めって言ったわけじゃなくね? CIAはニジェール疑惑否定してるんだからその上で戦争始めたブッシュが大量破壊兵器無かったことでCIA憎むのおかしくね?

50 18/03/20(火)03:15:54 No.492163977

>解釈もなにも別にCIAが大量破壊兵器があるからイラクに攻め込めって言ったわけじゃなくね? >CIAはニジェール疑惑否定してるんだからその上で戦争始めたブッシュが大量破壊兵器無かったことでCIA憎むのおかしくね? いや全くその通りなのだが ニジェール疑惑ってのはもともとイタリア、イギリスからもたらされたものだった 結局は偽情報だったわけだがブッシュ政権は最初から偽情報と知っていたのでは?と考えると新しい視点で物が見えてくる 情報の真贋はアメリカ主導の有志連合にはどうでもよくただ口実をでっち上げたいだけだったのではないか そうするとCIAが真面目にニジェールまで調査しに言ってニジェール疑惑はガセですって報告したのは完全に余計なお世話になっちゃうだろ それこそ合衆国からするとかかなくていい恥をかかされたという話になるわけです

51 18/03/20(火)03:17:03 No.492164068

あいつ

52 18/03/20(火)03:18:28 No.492164180

FBIがトランプ大統領引きずり降ろそうとしてる一方CIAはトランプとズブズブだったりアメリカ国内情勢はかなり面白い

53 18/03/20(火)03:20:56 No.492164363

Dragovich Kravchenko Steiner, ALL MUST DIE

54 18/03/20(火)03:22:31 No.492164484

その後イラク戦争で破壊された油田の再開発で大儲けしてるもんチェイニー…

↑Top