虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/20(火)01:28:38 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/20(火)01:28:38 No.492151949

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/20(火)01:29:26 No.492152059

display port 「あの…」

2 18/03/20(火)01:29:51 No.492152122

カタ携帯ゲーム機比較画像

3 18/03/20(火)01:29:53 No.492152126

変換コネクタはかかせない

4 18/03/20(火)01:30:34 No.492152214

>display port 「あの…」 なんかお前ケーブル高いし挙動もちょっと

5 18/03/20(火)01:30:47 No.492152249

DVIの…I?

6 18/03/20(火)01:32:13 No.492152430

thunderbolt!

7 18/03/20(火)01:35:18 No.492152845

DVI-I DVI-D 違いを答えなさい

8 18/03/20(火)01:36:39 No.492153035

USBtype-C…

9 18/03/20(火)01:37:27 No.492153159

えっDVI って+と-じゃないの…?

10 18/03/20(火)01:44:26 No.492154099

DVIのIとDはとくに気にして使ってなかったな…

11 18/03/20(火)01:45:32 No.492154247

>display port 「あの…」 わざわざケーブル買って使ったのにモニタの電源切ったらウィンドウ全部移動+縮小されてて幻滅したわ…モニタが悪いとか言われても困る

12 18/03/20(火)01:45:36 No.492154262

グラボにHDMIいっこだと頭かかえる モニタにさして液タブにさすと2こは必要でしょ!

13 18/03/20(火)01:46:14 No.492154349

>えっDVI って+と-じゃないの…? |なDVI-Aなる物があった気もするが実物を見たことない…

14 18/03/20(火)01:46:36 [コンポジット] No.492154387

コンポジット

15 18/03/20(火)01:46:40 No.492154401

アナログ混じりかデジタル専用...?

16 18/03/20(火)01:47:13 No.492154475

+:::::::::

17 18/03/20(火)01:47:49 No.492154554

>display port 「あの…」 お前はよぉ何も入力されてないのに勝手にモニターの電源入れるんじゃねーよ

18 18/03/20(火)01:47:56 No.492154568

職場のパソコンがDVIから途中で二股になって2画面に繋がってる ちゃんと2画面分の表示領域だし…なんなんだあれ

19 18/03/20(火)01:48:24 No.492154621

miniHDMIとDVI二個ついてた

20 18/03/20(火)01:48:42 No.492154657

>職場のパソコンがDVIから途中で二股になって2画面に繋がってる >ちゃんと2画面分の表示領域だし…なんなんだあれ アナログとデジタルに分岐してるとか?

21 18/03/20(火)01:48:57 No.492154688

DPはやたらHDMIをディスってたイメージしかない

22 18/03/20(火)01:49:08 No.492154705

HDMIのケーブル安くなってきたね

23 18/03/20(火)01:49:37 No.492154764

HDMIでも4Kいけるようになったしね

24 18/03/20(火)01:51:06 No.492154935

カタログスペック上は無敵のDP

25 18/03/20(火)01:51:51 No.492155037

>カタログスペック上は無敵のDP PC エンジンみたい

26 18/03/20(火)01:51:54 No.492155044

DPはキレイとかあるのん?

27 18/03/20(火)01:52:16 No.492155090

VGAではなくアナログRGBなのでは

28 18/03/20(火)01:52:39 No.492155137

HDMIはライセンス料が末端価格に載るから高いと散々言われたが 普及して価格が下がったら特にデメリットでもなくなったしな

29 18/03/20(火)01:53:11 No.492155203

>VGAではなくアナログRGBなのでは それを言いだすとBNC3本とか5本とかもあるからなあ…

30 18/03/20(火)01:54:04 No.492155307

SDIが入ると途端に価格が高くなるよね 古い規格なのに

31 18/03/20(火)01:55:16 No.492155458

>DPはキレイとかあるのん? 出た当時は4kやれるのはDPだけだった HDMIに追い付かれた

32 18/03/20(火)01:58:22 No.492155869

RS232とVGAを勘違いしている人に変換コネクタが使えないぞってずっと絡まれた時は困った

33 18/03/20(火)01:58:48 No.492155932

…Sたんし!

34 18/03/20(火)01:59:50 No.492156057

最近になってようやくDPがオーディオ転送に対応したけど時すでに遅しって感じ

35 18/03/20(火)02:00:01 No.492156088

なんのコネクタでもいいけど端子は丸くしろ だいたい裏っ側に付いてるんだから向きで混乱させんじゃねーよ!

36 18/03/20(火)02:01:13 No.492156278

>なんのコネクタでもいいけど端子は丸くしろ >…Sたんし!

37 18/03/20(火)02:01:27 No.492156314

DVIの地味に種類があるの嫌い!!

38 18/03/20(火)02:01:35 No.492156344

>なんのコネクタでもいいけど端子は丸くしろ えっS端子を4k対応して復活を!?

39 18/03/20(火)02:01:42 No.492156359

>なんのコネクタでもいいけど端子は丸くしろ >だいたい裏っ側に付いてるんだから向きで混乱させんじゃねーよ! USBも使えなさそう

40 18/03/20(火)02:01:51 No.492156382

>>なんのコネクタでもいいけど端子は丸くしろ >>…Sたんし! ピン曲がりそうで怖いんですけお!

41 18/03/20(火)02:01:54 No.492156387

>…Sたんし! >向きで混乱させんじゃねーよ!

42 18/03/20(火)02:02:23 No.492156442

>DVIの地味に種類があるの嫌い!! なんだっけ DVI-IとかDVI-Dだっけ

43 18/03/20(火)02:02:28 No.492156454

良いよね両面対応のUSB

44 18/03/20(火)02:02:42 No.492156487

>USBも使えなさそう めんどくせーのをなんとかしろっつってんのに なんで使えないまでいくの?

45 18/03/20(火)02:03:35 No.492156615

>DVI-IとかDVI-Dだっけ A(アナログ)とD(デジタル)とI(両方)がある…がぶっちゃけI以外見たことないし たぶんバージョンのことじゃないかと

46 18/03/20(火)02:03:38 No.492156621

ぜんぶUSBCになってほしい

47 18/03/20(火)02:04:31 No.492156726

DVI-Iってなんで存在してんの Dだけでいいだろ

48 18/03/20(火)02:04:31 No.492156727

USBってHDMIになれるんだっけ? DPになれるのは知ってる

49 18/03/20(火)02:05:11 No.492156815

>DVI-Iってなんで存在してんの アナログとデジタル両方入力できるし いざとなったら分岐もできるぞ

50 18/03/20(火)02:06:01 No.492156911

画像も情報も同じ端子でいいじゃんかよー なぜ分ける

51 18/03/20(火)02:06:11 No.492156923

>アナログとデジタル両方入力できるし >いざとなったら分岐もできるぞ 間違えて覚えてたIがデジタルアナログ両方行けるやつか Dいらない!

52 18/03/20(火)02:07:19 No.492157087

>ぜんぶUSBCになってほしい そういうことするから中身の規格がめちゃくちゃなことに…

53 18/03/20(火)02:07:31 No.492157114

VGAはそろそろ引退させてやってくれんか…

54 18/03/20(火)02:07:38 No.492157142

変換ケーブルがあればなんでも許すよ

55 18/03/20(火)02:08:05 No.492157199

D端子は流石に絶滅しただろうか

56 18/03/20(火)02:08:37 No.492157257

S端子は未だに現役だな

57 18/03/20(火)02:08:41 No.492157264

>VGAはそろそろ引退させてやってくれんか… 未だにプロジェクターで使うよね...

58 18/03/20(火)02:09:28 No.492157362

VGA はあるとなにかと便利だし…

59 18/03/20(火)02:09:35 No.492157376

Thunderbolt3がわけわからない USB typeC端子でPCIeでDisplayPortってなんなの

60 18/03/20(火)02:11:08 No.492157557

プロジェクターは配線面倒くさいからMiracast対応が欲しい

61 18/03/20(火)02:11:14 No.492157568

>VGAはそろそろ引退させてやってくれんか… 家電量販店の展示品PCはコイツで繋げてある事が多いんだ

62 18/03/20(火)02:11:20 No.492157577

サンダーボルトはなんであんなことになってるの?

63 18/03/20(火)02:11:44 No.492157625

古いからって悪いものじゃないしなんでも変えればいいというわけではない

64 18/03/20(火)02:13:23 No.492157846

PS /2も現役の「」は多そう

65 18/03/20(火)02:13:58 No.492157922

パソコンショップで同じ映画や映像をモニター20台に 写しているとかよくあるけどどうやって繋げてるんだろう? 20台繋ぐ用のグラボってあるのかな

66 18/03/20(火)02:14:05 No.492157934

>なんのコネクタでもいいけど端子は丸くしろ >だいたい裏っ側に付いてるんだから向きで混乱させんじゃねーよ! 丸い方が無段階だから混乱しない?

67 18/03/20(火)02:14:19 No.492157960

パテント料が欲しいのはわかるけど利便性考えて欲しいホントに

68 18/03/20(火)02:14:26 No.492157971

デイジーチェーンというのがある

69 18/03/20(火)02:14:44 No.492158005

物理層とかプロトコルとかよりも59.94fps系を絶滅させてほしい気もするがもう無理だろうなあ…

70 18/03/20(火)02:15:00 No.492158056

何もかんも同じケーブルでやろうとするとこうなる

71 18/03/20(火)02:15:14 No.492158092

これからはDPだ!って早口な人いた感じしたのにもう死にそうなのか

72 18/03/20(火)02:15:20 No.492158103

>PS /2も現役の「」は多そう USBだと同時押し出来ないしチャタリング起きるから…

73 18/03/20(火)02:15:29 No.492158122

>サンダーボルトはなんであんなことになってるの? Thunderboltは他の技術の上に乗って成り立ってるからね… 端子はver.2まではmini DisplayPortで3になってからはtypeC 転送プロトコルにはpcieを使ってる

74 18/03/20(火)02:15:53 No.492158161

DVIが2560×1600まで対応しててビビった

75 18/03/20(火)02:16:25 No.492158218

>DVIが2560×1600まで対応しててビビった DualLinkいいよね 切り替え器の値段が跳ね上がる

76 18/03/20(火)02:16:56 No.492158285

>DVIが2560×1600まで対応しててビビった むしろ4Kはダメなんだあれ…

77 18/03/20(火)02:17:10 No.492158315

>USBだと同時押し出来ないしチャタリング起きるから… ちょっと工夫すると同時押しはできるぞ ゲーミングキーボードは対応してることが多い

78 18/03/20(火)02:17:57 No.492158398

書き込みをした人によって削除されました

79 18/03/20(火)02:18:09 No.492158413

>>DVIが2560×1600まで対応しててビビった >むしろ4Kはダメなんだあれ… Ver2.0はレーン数じゃなくてクロック上げたんじゃないかな

80 18/03/20(火)02:18:12 No.492158419

>20台繋ぐ用のグラボってあるのかな 分配器もしくはスプリッターでググれ

81 18/03/20(火)02:18:30 No.492158450

>Thunderbolt3がわけわからない >USB typeC端子でPCIeでDisplayPortってなんなの TypeCの最上位互換なんだから何挿しても使えるし何も困らないと思うけど

82 18/03/20(火)02:19:09 No.492158520

グラボ二枚刺しなんて上級者がやる事で俺には縁がないと思っていたけど いざやるとなるとグラボ二枚刺しの方が安く環境できた

83 18/03/20(火)02:19:19 No.492158545

長くVGAでお世話になったあとモニターを液晶に切り替えてDVIさんこんにちはになった でも即HDMIに乗り換えたので短い間のDVIさんとのお付き合いになってしまった

84 18/03/20(火)02:20:09 No.492158622

>でも即HDMIに乗り換えたので短い間のDVIさんとのお付き合いになってしまった もう一個モニター買えばまた会えるかもしれない

85 18/03/20(火)02:21:07 No.492158713

>>20台繋ぐ用のグラボってあるのかな >分配器もしくはスプリッターでググれ なるほどそんなのあるのか

86 18/03/20(火)02:21:18 No.492158731

3画面同時出力可能を謳っておきながら1個は画像上の使ってるとこのぉ…ってなる

87 18/03/20(火)02:22:53 No.492158925

俺のグラボ2K対応してるじゃんと思ったら 2Kモニター繋ぐと一台までという制限だった。 マニュアル見てもそんな事書いてないやん 分かるまでさんざん弄くり回してしまった

88 18/03/20(火)02:23:18 No.492158968

>いざやるとなるとグラボ二枚刺しの方が安く環境できた デメリットとかないん

89 18/03/20(火)02:23:35 No.492158997

VRでHDMI使いまくるから最近のDPばかりのグラボだと困ることが多い HDMI2つ以上付けてくれるグラボをASUSしか売ってくれないんだよなあ

90 18/03/20(火)02:23:57 No.492159033

>デメリットとかないん 消費電力とか

91 18/03/20(火)02:24:09 No.492159060

8K240FPSに対応できない規格は滅びるよ

92 18/03/20(火)02:24:33 No.492159098

>。 コネクタ変換しとかないとノイズ増えるぞ

93 18/03/20(火)02:25:18 No.492159191

>>いざやるとなるとグラボ二枚刺しの方が安く環境できた >デメリットとかないん アッサリと1500円のグラボできてしまって俺の場合無かったな 逆にトリプルモニター対応グラボの値段は中古でも一万円以上した

94 18/03/20(火)02:25:28 No.492159209

PS/2はキーボードでまだ使ってる ASUSのマザボがROG STRIX Z370-F GAMINGで無くなったから悩み中 グレード下げると付いてるんだよな あと他メーカーはばっちり付いてる

95 18/03/20(火)02:25:37 No.492159221

RGBケーブル「ちょ、待てよ」

96 18/03/20(火)02:26:02 No.492159273

>デメリットとかないん 単純にファンが増えるとか スロット1つ多く(実際は3スロットくらい)潰すとか

97 18/03/20(火)02:27:39 No.492159442

su2302061.jpg ジャンク屋で1000円とか500円とかの液晶モニタ買ってつなげるのが楽しくて気づいたらこうなっていた

98 18/03/20(火)02:27:45 No.492159453

モニターは1920×10800が一つの壁だな 26インチモニターでも1920×10800が最大モニターとかあって驚く

99 18/03/20(火)02:28:06 No.492159496

なそ

100 18/03/20(火)02:28:24 No.492159531

電源も大容量1個買うより400Wいっぱい繋いだ方が安定するしな ケースには入らないけど

101 18/03/20(火)02:28:28 No.492159537

なそ

102 18/03/20(火)02:28:47 No.492159568

>モニターは1920×10800が一つの壁だな >26インチモニターでも1920×10800が最大モニターとかあって驚く すまん1920×1080だ

103 18/03/20(火)02:29:14 No.492159613

>10800 なそ にん

104 18/03/20(火)02:29:35 No.492159649

前のPCで使ってた割と新しいサウンドカードが二枚挿しでスペースがなくなってしまった 最近のグラボデカイ

105 18/03/20(火)02:30:17 No.492159721

FullHDサイズなのは技術的な壁とかじゃなくて単に数が出て安いってだけだから…

106 18/03/20(火)02:30:23 No.492159730

displayport繋ごうと思ったらケーブルがめっちゃ高くて HDMIで良いわハゲ!ってなったな

107 18/03/20(火)02:30:52 No.492159780

6画面モニターとか憧れるけど端子不足の前にコンセントが足りなくて無理だわ

108 18/03/20(火)02:31:34 No.492159862

警備室で監視カメラのチェックとかしてそう

109 18/03/20(火)02:32:25 No.492159961

ヒにトリプル環境構築したぜ! と画像上げたら男の娘エロゲがデスクトップにあって フォロワーに人に指摘されて辛い

110 18/03/20(火)02:32:29 No.492159965

今画面デカいから4枚も並べたら満足しそう

111 18/03/20(火)02:32:40 No.492159985

>6画面モニターとか憧れるけど端子不足の前にコンセントが足りなくて無理だわ ふつうのOAタップでいいのでは… 6台でも1500wは越え……越えるかな?

112 18/03/20(火)02:33:35 No.492160067

今時ならば大型4Kモニタで4つに分割して表示させたほうがスタイリッシュだと思うぞ じきに8Kモニタでも

113 18/03/20(火)02:33:45 No.492160085

>と画像上げたら男の娘エロゲがデスクトップにあって 変なものが写ってないか一応の確認ぐらいはしろよな!

114 18/03/20(火)02:34:19 No.492160143

>displayport繋ごうと思ったらケーブルがめっちゃ高くて >HDMIで良いわハゲ!ってなったな 対応機種やケーブルがいつまでたってもお高いマニア向けの域を出られないのは DPの大いなる失敗だったと思う

115 18/03/20(火)02:34:29 No.492160158

>6台でも1500wは越え……越えるかな? WQHDのでも130Wだし越えない

116 18/03/20(火)02:34:58 No.492160209

>今時ならば大型4Kモニタで4つに分割して表示させたほうがスタイリッシュだと思うぞ >じきに8Kモニタでも 小さすぎない?

117 18/03/20(火)02:36:35 No.492160381

>ふつうのOAタップでいいのでは… >6台でも1500wは越え……越えるかな? デュアルの現状でもゲーム機やら充電器やらでいろいろカツカツなんだ ついこないだも電力不足でパソコンが死にかけて慌ててコンセント整理するような状況で…

118 18/03/20(火)02:37:34 No.492160475

HDMI 2.1は2.0との違いが0.1では済まない過ぎる…

119 18/03/20(火)02:42:10 No.492160943

>職場のパソコンがDVIから途中で二股になって2画面に繋がってる >ちゃんと2画面分の表示領域だし…なんなんだあれ dms-59

↑Top