18/03/17(土)22:42:48 地方勤... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/17(土)22:42:48 No.491632219
地方勤務って思ってたより全然辛いな…
1 18/03/17(土)22:43:10 No.491632331
田舎レベルいくつ?
2 18/03/17(土)22:43:18 WpqOlYr2 No.491632394
なんもないんだよね、定住するわけでもないし
3 18/03/17(土)22:43:24 No.491632429
以下まず地方の範囲や程度について
4 18/03/17(土)22:44:41 No.491632811
>田舎レベルいくつ? 駅は一応あるけど車は必須 国道は慢性的な渋滞 遊ぶところはない
5 18/03/17(土)22:44:47 No.491632843
真の田舎勤務は大変そう
6 18/03/17(土)22:45:08 No.491632935
コンビニは車で何分?
7 18/03/17(土)22:45:26 No.491633011
休みを迎える度に出かけるとこなくて結局引きこもるのいいよね よくない
8 18/03/17(土)22:45:45 No.491633093
何県?
9 18/03/17(土)22:46:36 No.491633333
田舎から出てきたけど東京圏最高
10 18/03/17(土)22:46:51 No.491633409
植物とか魚飼うとかしないと息抜きがないよね あとは写真とか趣味にするとかか
11 18/03/17(土)22:47:05 No.491633502
同い年くらいの人がみんなパチンコの話しかしない
12 18/03/17(土)22:47:28 No.491633617
>何県? 北関東
13 18/03/17(土)22:47:44 No.491633684
大阪や名古屋に転勤したい
14 18/03/17(土)22:48:26 No.491633921
娯楽は酒かパチンコ インドア趣味も専門店が一切無いから通販頼みの田舎いいよね僕も大好きだ!
15 18/03/17(土)22:48:40 No.491633980
>植物とか魚飼うとかしないと息抜きがないよね >あとは写真とか趣味にするとかか 一応ドライブが趣味っちゃ趣味なんだけど渋滞多い上に風景も特に面白くないから辞めた
16 18/03/17(土)22:48:58 No.491634060
自転車やろう自転車
17 18/03/17(土)22:49:00 No.491634066
田舎にひとって不便自慢するけど何が楽しいのソレ
18 18/03/17(土)22:49:08 No.491634113
>娯楽は酒かパチンコ >インドア趣味も専門店が一切無いから通販頼みの田舎いいよね僕も大好きだ! よくねぇよ!
19 18/03/17(土)22:49:31 No.491634236
そう言わんでくれ愚痴の言い合いくらいしか娯楽が無いんだよ…
20 18/03/17(土)22:49:32 No.491634241
都内に住んでるけど職場と近所のスーパーくらいしか外出しないから ネット環境と近くにコンビニあればイナカでも全然大丈夫だけどな
21 18/03/17(土)22:49:38 No.491634274
中途半端な地方が一番ダメだ ドクソ田舎なら渋滞知らずでシャンシャン飛ばしてドライブできるぞ そうせざるを得ないんだけど
22 18/03/17(土)22:49:45 No.491634308
>田舎から出てきたけど東京圏最高 すごいレス番だな
23 18/03/17(土)22:50:02 No.491634415
北関東で国道沿いならスレ「」が世間知らずなだけだと思う
24 18/03/17(土)22:50:05 No.491634423
>ネット環境と近くにコンビニあればイナカでも全然大丈夫だけどな プライム契約してても到着遅いぞ?
25 18/03/17(土)22:50:39 No.491634624
>都内に住んでるけど職場と近所のスーパーくらいしか外出しないから >ネット環境と近くにコンビニあればイナカでも全然大丈夫だけどな 都会のそれと田舎のそれは全然違う
26 18/03/17(土)22:50:58 No.491634719
超山奥だけど県内にアマゾンの倉庫が出来たからか1日あれば届くよ
27 18/03/17(土)22:51:13 No.491634788
>そう言わんでくれ愚痴の言い合いくらいしか娯楽が無いんだよ… メインの娯楽が陰口と我儘になっていくからな…そこで残った年寄りがさらに圧縮されていって蟲毒と化していく…
28 18/03/17(土)22:51:17 No.491634812
>田舎にひとって不便自慢するけど何が楽しいのソレ 人を見下す前に書き込む内容くらい見直そうな
29 18/03/17(土)22:51:40 No.491634916
車もってんなら色々やりようはある気がする スレ「」の器量の広さと柔軟性にもよるが…
30 18/03/17(土)22:52:13 No.491635054
>北関東で国道沿いならスレ「」が世間知らずなだけだと思う お前の知る国道沿いには一体何があるんだ
31 18/03/17(土)22:52:14 No.491635057
北関東だったら温泉施設いっぱいあっていいじゃねーか
32 18/03/17(土)22:52:16 No.491635066
>田舎にひとって不便自慢するけど何が楽しいのソレ 自慢に聞こえるか…
33 18/03/17(土)22:52:30 No.491635154
今居る実家がど田舎だけど 大学4年間以外はずっとここに居たからそんなに不便とは思わん… 唯一心配なのが親に何かあった時に病院がないからどうにもならない事だ
34 18/03/17(土)22:52:51 No.491635268
趣味持ちだけど地元の同じ趣味の人とか知らんし 知ってても絶対付き合いたくない
35 18/03/17(土)22:52:53 No.491635273
アウトドアが趣味だから田舎に飛ばされた時はそれはもう喜んだよ 休みを取り上げられるまでは…
36 18/03/17(土)22:52:55 No.491635291
俺も都内育ちで茨城来たけど不便は無いっていうか地元より楽しいな 県南だから田舎度甘いは甘いんだろうけど
37 18/03/17(土)22:53:09 No.491635375
>お前の知る国道沿いには一体何があるんだ 廃墟だろ田んぼだろ畜舎だろ…
38 18/03/17(土)22:53:41 No.491635589
風俗が趣味だとツラい
39 18/03/17(土)22:53:44 No.491635602
関東ってことはコミケ日帰りできるだけでも羨ましいよ…
40 18/03/17(土)22:53:46 No.491635613
>都内に住んでるけど職場と近所のスーパーくらいしか外出しないから >ネット環境と近くにコンビニあればイナカでも全然大丈夫だけどな 出かけるところがあるけど出かけないのと出かけるところがないから出かけないのでは雲泥の差だぞ
41 18/03/17(土)22:54:23 No.491635808
>俺も都内育ちで茨城来たけど不便は無いっていうか地元より楽しいな >県南だから田舎度甘いは甘いんだろうけど クソ田舎じゃねーか
42 18/03/17(土)22:54:36 No.491635870
いっつも思うけど「地方」って言葉の範囲広すぎるよな 大阪みたいな大都市も各地の中核都市も郊外もクソ田舎も全部地方
43 18/03/17(土)22:54:53 No.491635981
画像の土地なら小山宇都宮つくばまで行けばなんとかなる
44 18/03/17(土)22:55:01 No.491636025
物心ついた頃から出かける所がなかったから 多少遅くとも通販で何でも買える今は天国だよ俺としては
45 18/03/17(土)22:55:50 No.491636295
大都市近郊の県は本当に道路事情が酷いよね 実家が奈良だったけど奈良の道路整備しづらい事情も相まって倍率ドンだったわ…
46 18/03/17(土)22:55:58 No.491636338
田舎で国道が慢性的な渋滞ってどういうことなの
47 18/03/17(土)22:56:20 No.491636451
田舎ならではのアウトドア的な遊びは出来ないの 登山とか釣りとか
48 18/03/17(土)22:56:27 No.491636487
>今居る実家がど田舎だけど >大学4年間以外はずっとここに居たからそんなに不便とは思わん… >唯一心配なのが親に何かあった時に病院がないからどうにもならない事だ 実家ならともかく地方に飛ばされたクチなので俺とは少し事情が違う
49 18/03/17(土)22:56:38 No.491636549
>田舎で国道が慢性的な渋滞ってどういうことなの ジジイの軽トラがめっちゃ遅い
50 18/03/17(土)22:56:41 No.491636560
俺の個人的なイメージとして甲府みたいな感じの都会っぽいのに死んでる街がイメージされた
51 18/03/17(土)22:56:45 No.491636586
>田舎で国道が慢性的な渋滞ってどういうことなの 工場地帯で通勤時間ならままある
52 18/03/17(土)22:56:58 No.491636643
>田舎で国道が慢性的な渋滞ってどういうことなの 働きにでるのも物流もすべてが車に依存してるから… 歩いて行ける範囲に利用できるものは田んぼと畑しかないのよ
53 18/03/17(土)22:57:03 No.491636669
>クソ田舎じゃねーか そうでもないよ上野まで常磐線で50分で行けるし買い物で不便も無いし釣りにも行ける 今年から波乗り始めようと思ってサーフボードの購入も考えてる
54 18/03/17(土)22:57:13 No.491636716
>田舎で国道が慢性的な渋滞ってどういうことなの R6を走ってみれば納得すると思う
55 18/03/17(土)22:57:50 No.491636907
>田舎で国道が慢性的な渋滞ってどういうことなの 駅前がさびれてるけどそこそこのショッピングモールはあるよって程度の田舎だと休日のその周辺は本当に地獄と化す
56 18/03/17(土)22:58:00 No.491636960
上野まで1時間もかかるのかよ…
57 18/03/17(土)22:58:29 No.491637096
>実家ならともかく地方に飛ばされたクチなので俺とは少し事情が違う だろうね 幼いころから形成された基準になる価値観が違うんだよね まぁ暇を潰せる趣味を見つけよう
58 18/03/17(土)22:58:36 YbEBChCE No.491637126
田舎田舎いうやつは都会みたいに人が溢れた場所のほうが世界的には珍しいことから目を背けている
59 18/03/17(土)22:59:00 No.491637274
まあネットが無かったら地元に引っ込むって選択肢は無かったな…
60 18/03/17(土)22:59:01 No.491637281
コンビに行くのに自転車で5分~10分くらいかかるんだけどこれは田舎でいいよね?
61 18/03/17(土)22:59:28 No.491637411
道が少ないからその数少ない道に殺到するのよね…
62 18/03/17(土)22:59:36 No.491637445
茨城の県南ぐらいでクソ田舎言うやつは東京市区ですら田舎認定してそうだな
63 18/03/17(土)22:59:39 YbEBChCE No.491637470
問題は女の子と遊ぶ場所がないってことだ あと地方民はそんなにセックスばっかしない 多分都会の子のほうがセックスしてると思う
64 18/03/17(土)22:59:46 No.491637497
>田舎田舎いうやつは都会みたいに人が溢れた場所のほうが世界的には珍しいことから目を背けている そんな広い視野の話はしてないので
65 18/03/17(土)22:59:47 No.491637504
書き込みをした人によって削除されました
66 18/03/17(土)22:59:56 No.491637536
>コンビに行くのに自転車で5分~10分くらいかかるんだけどこれは田舎でいいよね? 都内でも全然あるだろそんなの
67 18/03/17(土)23:00:26 No.491637698
>コンビに行くのに自転車で5分~10分くらいかかるんだけどこれは田舎でいいよね? 書き込む前にちゃんと推敲しなよ 自転車じゃなくて自動車だろ
68 18/03/17(土)23:00:26 No.491637699
>駅前がさびれてるけどそこそこのショッピングモールはあるよって程度の田舎だと休日のその周辺は本当に地獄と化す おもちゃ屋行こう! …トイザらスが燃えてる!
69 18/03/17(土)23:00:28 No.491637711
>登山とか釣りとか 釣りは渓流だと遊漁券が必要だったり資源確保の為に釣り禁止だったりする 登山はジジイババアがいっぱいいたり人が入らなくなって遷移が進んだ所があって遭難したりするした
70 18/03/17(土)23:00:30 No.491637725
>茨城の県南ぐらいでクソ田舎言うやつは東京市区ですら田舎認定してそうだな いや茨城はクソ田舎だよ 住んでる俺がそういうんだから間違いない
71 18/03/17(土)23:00:51 No.491637834
>茨城の県南ぐらいでクソ田舎言うやつは東京市区ですら田舎認定してそうだな もうただの世間知らずってレベルだと思う
72 18/03/17(土)23:00:59 No.491637869
限界集落が行き過ぎた集落はいいぞ 町内会なんぞも高齢化しすぎてもう集まる人もやることもない 隣は何をする人ぞだぞ 今いるここの事なんだけど
73 18/03/17(土)23:01:03 No.491637885
遊ぶ所って言っても「」ってどこで遊ぶの
74 18/03/17(土)23:01:10 No.491637920
東京の中央区に3年ほど住んでるけど休日に食事以外の理由で外出したことが片手で数える回数しかない その食事もほとんどすき屋かなか卯かコンビニ 都会と田舎の大きな違いは宅配でインドカレーがあるかないかだと思う
75 18/03/17(土)23:01:50 No.491638125
>茨城の県南ぐらいでクソ田舎言うやつは東京市区ですら田舎認定してそうだな 一時期土浦に住んでたけどクソ田舎だったよ…
76 18/03/17(土)23:02:09 No.491638243
信号とコンビニあるならクソ田舎とは呼ばないでほしい
77 18/03/17(土)23:02:25 No.491638319
プチヒッキーならネットさえあれば離島とかじゃない限り地方でもやっていけるんじゃない?
78 18/03/17(土)23:02:37 No.491638383
>遊ぶ所って言っても「」ってどこで遊ぶの 買い物とかライブとか野球観戦とかかなぁ
79 18/03/17(土)23:02:38 No.491638395
住んでる場所が悪いんだろ 東北だけど都市部だから人生楽しくてしょうがない
80 18/03/17(土)23:03:04 No.491638559
外食のバリエーションと宅配ピザが無いのが辛い… 食うとこねえんだったらダイエットするかーって始めたら20kg痩せた
81 18/03/17(土)23:03:04 No.491638562
青ヶ島にも「」がいると聞くし何とかなるよ
82 18/03/17(土)23:03:28 No.491638686
田んぼがあれば田舎ってタイプの人間なんじゃね?
83 18/03/17(土)23:03:39 No.491638748
近くにコンビニがあるかないかだけで絶対田舎のほうがいいと思う 東京に住んでるけど物流発達した今特にメリットないと思う
84 18/03/17(土)23:03:43 No.491638766
ド田舎でもいいから冬は積雪がないかあってもすぐ溶けて消える所がいいな…
85 18/03/17(土)23:04:04 No.491638874
買い物はアマゾンでいいじゃない
86 18/03/17(土)23:04:27 No.491639002
恵まれた転勤「」なんだかだと今更東京本社に戻れるか!って感じだ
87 18/03/17(土)23:04:40 No.491639087
>近くにコンビニがあるかないかだけで絶対田舎のほうがいいと思う >東京に住んでるけど物流発達した今特にメリットないと思う 田舎に住んだことないならそう言える 俺も昔はそうだった
88 18/03/17(土)23:04:45 No.491639111
テレ東系アニメがリアルタイム視聴出来ない辛さはあんまり理解してもらえないんだよな… 最近は配信のタイムラグが短くなってきて嬉しい
89 18/03/17(土)23:04:50 No.491639145
イベントとか興味ないなら地方都市ぐらいが生きやすそう
90 18/03/17(土)23:04:54 No.491639177
引きこもる分には都会だろうと田舎だろうと関係ない… スピーカーでそれなりの音出してもいいなら田舎の方がむしろアドバンテージかもしれない
91 18/03/17(土)23:05:04 No.491639239
京都だけど京都市内とそれ以外の落差激しすぎる気がする まあ市内でも端の方だと車必須になってくるけど…
92 18/03/17(土)23:05:20 No.491639326
>買い物はアマゾンでいいじゃない 現物を見て選ぶのが楽しいんだろうが!
93 18/03/17(土)23:05:29 No.491639384
>テレ東系アニメがリアルタイム視聴出来ない辛さはあんまり理解してもらえないんだよな… カタログで堂々とネタバレしてるお辛さはわかるよ…
94 18/03/17(土)23:05:33 No.491639408
>東京に住んでるけど物流発達した今特にメリットないと思う 田舎は物流発達してないよ?
95 18/03/17(土)23:05:40 No.491639452
俺も大阪から茨城に配属決まって一年で心病んで帰ったよ
96 18/03/17(土)23:05:53 No.491639508
>>買い物はアマゾンでいいじゃない >現物を見て選ぶのが楽しいんだろうが! 現物見て尼で買うんでしょ
97 18/03/17(土)23:06:14 No.491639597
>近くにコンビニがあるかないかだけで絶対田舎のほうがいいと思う >東京に住んでるけど物流発達した今特にメリットないと思う 世間知らずかよ…
98 18/03/17(土)23:07:13 No.491639894
数か月前に広島と茨城どっちの採用取るべきか聞いてた「」がいたが彼かな
99 18/03/17(土)23:07:14 No.491639896
>恵まれた転勤「」なんだかだと今更東京本社に戻れるか!って感じだ 東京から田舎送りにされて一軒家DIYして快適にすごしてる「」がいたな
100 18/03/17(土)23:07:29 No.491639974
映画見に行くのも大変なんだよな… ガルパン劇場版とか車で100km走らないといけなかった
101 18/03/17(土)23:08:24 No.491640273
>数か月前に広島と茨城どっちの採用取るべきか聞いてた「」がいたが彼かな 広島と茨城だと悩ましいな
102 18/03/17(土)23:08:40 No.491640368
まさに地方にいるけど めちゃ広いマンションに半額になったスーパーの惣菜が快適過ぎて困るわ
103 18/03/17(土)23:08:45 No.491640392
大学行ってた間は東京生活だったけど 地が引きこもりだったから大して表に出なくてあまり意味がなかった… んでも店が色々あってそこそこ近かったのはやっぱり便利っちゃ便利だったかな かつやが早くこっちまで進出してくれないかなって思ってるよ
104 18/03/17(土)23:08:47 No.491640405
仕事の為に都心に10年ほど住んでるけど テレビもない飯もチェーン店で外食かコンビニで 趣味もネトゲだけで物を買うことがないし休みに外出しないから コンビニがあるレベルなら田舎でも余裕で生活できる
105 18/03/17(土)23:09:44 No.491640713
>田舎は物流発達してないよ? まず道がな…
106 18/03/17(土)23:09:49 No.491640736
娯楽のなさに耐える心とコミュニティの狭さと出来上がったそれに入れるコミュ力と車があれば田舎でも楽しめるよ
107 18/03/17(土)23:09:56 No.491640760
田舎のバスや電車の死にっぷりやばい
108 18/03/17(土)23:10:06 No.491640815
地方住みだけど少子高齢化で人がガンガン減って日本はどうなっちゃうのと思う
109 18/03/17(土)23:10:18 No.491640894
ネットが使えてアニメが見れれば御の字
110 18/03/17(土)23:10:27 No.491640938
車無いの?
111 18/03/17(土)23:10:45 No.491641023
>東京に住んでるけど物流発達した今特にメリットないと思う イベントは東京ばっかりだからな 交通費と宿泊費が違いすぎる
112 18/03/17(土)23:10:53 No.491641053
住む場所の選定間違ってる あくまで大通り繁華街近くを選ぶんだ ガチで何も無い場所に住むんじゃない
113 18/03/17(土)23:11:13 No.491641176
なんで6号線はあんなに混んでるんだろうな… 土浦あたりまではいいけどかすみがうらが最悪だ
114 18/03/17(土)23:11:20 No.491641210
>地方住みだけど少子高齢化で人がガンガン減って日本はどうなっちゃうのと思う いいよねソシャゲのランキングの上位総撮りできそうな人口
115 18/03/17(土)23:11:28 No.491641248
ネットが使えるかどうかが一番大事 今住んでる所は去年の年末に光が来たからとても快適になった
116 18/03/17(土)23:11:36 No.491641292
都内育ちだからか田舎暮らし楽しいけどな強いていえばなかなか地元の友達に会えないのが嫌ってくらい
117 18/03/17(土)23:11:42 No.491641317
>田舎のバスや電車の死にっぷりやばい 電車は無くてバスは1本だけだったけど 今年始めに路線が死んだよ 俺は車あるから死ぬほどどうでもいいけど親が困ってる…
118 18/03/17(土)23:11:47 No.491641343
コミケ往復3万6000円+宿泊費はやっぱり痛い
119 18/03/17(土)23:12:08 No.491641451
都会に未練があるんだろう 未練があるから不満が出る
120 18/03/17(土)23:12:30 No.491641558
>住む場所の選定間違ってる >あくまで大通り繁華街近くを選ぶんだ >ガチで何も無い場所に住むんじゃない 繁華街なんてどこにもないよ…
121 18/03/17(土)23:12:37 No.491641595
高速バス良いよ 高速道路が通ってたら停留所あるかもしれないよ
122 18/03/17(土)23:13:06 No.491641732
満員電車が嫌だから地元に戻ったけどやはり豪雪地帯はキツイものがあった あれから10年経ったけど行動するの遅すぎたなぁ…
123 18/03/17(土)23:13:09 No.491641744
>繁華街なんてどこにもないよ… 離島にでも転勤したのか… 山形でさえあるのに
124 18/03/17(土)23:13:20 No.491641800
>めちゃ広いマンションに半額になったスーパーの惣菜が快適過ぎて困るわ 田舎住んでるけど家はともかく都市部の方が生活用品やら安くて結局出かける羽目になってつらい
125 18/03/17(土)23:14:20 No.491642086
>田舎住んでるけど家はともかく都市部の方が生活用品やら安くて結局出かける羽目になってつらい 意識の違いってやつだ オレが住んでるのはまさに田舎の都市部
126 18/03/17(土)23:14:33 No.491642160
どうせ出かけないから田舎でも暮らせると思ってたけどあまりの人の少なさと閉塞感満載の寂れた街並みで心が結構やられた
127 18/03/17(土)23:15:12 No.491642331
海外とか行ったら発狂しそうだな
128 18/03/17(土)23:15:20 No.491642384
Amazonの支配を受ける
129 18/03/17(土)23:15:37 No.491642464
意外と繊細な心してるんだ…
130 18/03/17(土)23:15:56 No.491642548
都市部のある田舎って都市じゃないの…?
131 18/03/17(土)23:16:11 No.491642617
海と平野のあるクソ田舎で育ったせいか 山深いクソ田舎に行ったらちょっとマジで鬱々としてきてヤバかった 同じクソ田舎なのにね…
132 18/03/17(土)23:16:59 No.491642855
テレ東見れれば都会
133 18/03/17(土)23:17:03 No.491642879
>都市部のある田舎って都市じゃないの…? 都市部が死んでるんですけお…
134 18/03/17(土)23:17:32 No.491643006
>海外とか行ったら発狂しそうだな アメリカの田舎クラスだと隣の家まで1kmとかがデフォと聞いた
135 18/03/17(土)23:17:42 No.491643074
東北の糞田舎から東京行って就職したら中国地方の糞田舎に配属されて病んでるのが今のオレ
136 18/03/17(土)23:18:13 No.491643231
人間緑が多いと病む
137 18/03/17(土)23:18:41 No.491643356
慢性的な渋滞が起こる国道といえば6酷 牛久あたりで血栓起こすのやめてくれませんかねぇ…
138 18/03/17(土)23:18:52 No.491643422
主要都市部と車でも電車でも2時間位で行けるところはど田舎っぽくても以外と都市部のおこぼれがあって比較的快適に過ごせるぞ
139 18/03/17(土)23:19:01 No.491643469
>都市部が死んでるんですけお… いいですよねシャッター降りたままの〇〇デパート(ビル名)
140 18/03/17(土)23:19:16 No.491643539
>都市部のある田舎って都市じゃないの…? 水戸を見てみろ 取手龍ケ崎以下だぞ
141 18/03/17(土)23:19:22 No.491643562
田舎住んでみたいけど仕事あるの?
142 18/03/17(土)23:19:23 No.491643570
>テレ東見れれば都会 テレビ大阪はセーフ…?
143 18/03/17(土)23:19:26 No.491643585
寂しがり屋なのかい?
144 18/03/17(土)23:19:45 No.491643680
憧れのジャパンに来た研修生が自分とこよりクソ田舎に来るのいいよね… すぐに東京行きの深夜バス覚えた
145 18/03/17(土)23:19:54 No.491643718
>水戸を見てみろ >取手龍ケ崎以下だぞ 目糞鼻糞すぎる…
146 18/03/17(土)23:19:54 No.491643723
東京以外は中国領でいいよ
147 18/03/17(土)23:20:06 No.491643766
>人間緑が多いと病む 病気だよぉ!
148 18/03/17(土)23:20:11 No.491643792
>田舎住んでみたいけど仕事あるの? 公務員や工場ならたくさんあるぞ!
149 18/03/17(土)23:20:13 No.491643810
>主要都市部と車でも電車でも2時間位で行けるところはど田舎っぽくても以外と都市部のおこぼれがあって比較的快適に過ごせるぞ 住んでる所自体は正真正銘のど田舎なんだけど ちょっと足伸ばすとそこそこの市街地があってあまり困らないのいいよね…
150 18/03/17(土)23:20:40 No.491643935
>>人間緑が多いと病む レコアさん来たな…
151 18/03/17(土)23:20:45 No.491643955
>水戸を見てみろ >>取手龍ケ崎以下だぞ >目糞鼻糞すぎる… 取手は品川まで始発一本で行けるし!し!
152 18/03/17(土)23:21:32 No.491644179
北関東の郊外は道路酷いよねぇ 人口がそれなりにいるもんだから渋滞が酷い
153 18/03/17(土)23:21:43 No.491644246
北関東でも大宮か柏に近ければ不便はなさそう
154 18/03/17(土)23:22:07 No.491644361
まぁつくばに住んでた外人さんも茨城はダメだって言ってたしね…
155 18/03/17(土)23:22:25 No.491644465
>地方住みだけど少子高齢化で人がガンガン減って日本はどうなっちゃうのと思う 25年以降から東京も減り出すとか想像できん
156 18/03/17(土)23:22:39 No.491644531
>北関東でも大宮か柏に近ければ不便はなさそう 近い時点であんまり北ではないのでは…
157 18/03/17(土)23:22:46 No.491644565
>>テレ東見れれば都会 >テレビ大阪はセーフ…? テレビ愛知はセーフ…?
158 18/03/17(土)23:23:15 No.491644696
>取手は品川まで始発一本で行けるし!し! やーいお前の駅前西友しかない!
159 18/03/17(土)23:23:58 No.491644900
守谷市民は黙って
160 18/03/17(土)23:24:17 No.491645005
>水戸を見てみろ >取手龍ケ崎以下だぞ 取手駅も佐貫駅も水戸駅と比べ物にならないくらいクソなんだが
161 18/03/17(土)23:24:32 No.491645081
埼玉も東京の恩恵を受けているのはごく一部のエリアだけだ 北に行くと田畑と神社しかねぇ
162 18/03/17(土)23:25:04 No.491645256
田舎行くなら都市部にすまないとダメ 多少遠くてもイオンの隣
163 18/03/17(土)23:25:06 No.491645271
>いいですよねシャッター降りたままの〇〇デパート(ビル名) 次に何が入るのかと思ってたらだいたい更地になる
164 18/03/17(土)23:25:23 No.491645374
電車があれば都会
165 18/03/17(土)23:25:30 No.491645419
>取手は品川まで始発一本で行けるし!し! >やーいお前の駅前西友しかない! BOXヒルがあるし讃岐藤代よりかはましすぎる…
166 18/03/17(土)23:25:35 No.491645450
青森の龍飛近辺で仕事してたことあるけどあそこの学生は普段なにしてるんだ…
167 18/03/17(土)23:25:53 No.491645538
>意外と繊細な心してるんだ… 実際住んでみりゃわかるよ
168 18/03/17(土)23:25:54 No.491645540
>次に何が入るのかと思ってたらだいたい葬儀屋か介護施設になる
169 18/03/17(土)23:25:55 No.491645547
>いいですよねシャッター降りたままのイオン跡地 >次に何が入るのかと思ってたらだいたい更地になる
170 18/03/17(土)23:26:23 No.491645685
イオンあればもれなく回りには全部諸施設あるからね
171 18/03/17(土)23:26:53 No.491645815
佐貫住みだけどそういうところで勝負してないからいいし… ニュータウンは便利だし牛久沼もあるし…
172 18/03/17(土)23:26:59 No.491645838
>田舎行くなら都市部にすまないとダメ >多少遠くてもイオンの隣 田舎の都市部はドーナツ化の影響でもれなく死んでるよ イオンは郊外
173 18/03/17(土)23:27:06 No.491645881
田舎って狭いからホント何もないよね 何でもあるようでそんなにはない感じ ついこの間映画館閉店したわなくなるものも 多い
174 18/03/17(土)23:27:23 No.491645963
役回りとか出来なくなった限界集落はとても快適だよ ヒッピーみたいなのがいなければね
175 18/03/17(土)23:27:27 No.491645978
最近開発されて田んぼやら山やら減ったかわりに住宅と介護施設と中古車販売ばっかり増えていく…
176 18/03/17(土)23:27:56 No.491646120
つくばの駅前やばいんじゃないの ゴーストタウンまっしぐらじゃん
177 18/03/17(土)23:27:56 No.491646124
>田舎の都市部はドーナツ化の影響でもれなく死んでるよ >イオンは郊外 そういう場所だよ要は バイパスあってイオンあって洋服の青山あってコンビニあってガストあるような
178 18/03/17(土)23:28:26 No.491646248
イオンがあればっていうけど本当にイオンだけで暮らせると思ってるならそりゃ大きな間違いだ
179 18/03/17(土)23:28:47 No.491646337
この手の話題でレスもらえるだけ茨城はマシよ
180 18/03/17(土)23:28:49 No.491646345
>ヒッピーみたいなのがいなければね いるよねヒッピーみたいな連中
181 18/03/17(土)23:28:50 No.491646352
>佐貫住みだけどそういうところで勝負してないからいいし… うn >ニュータウンは便利だし うn >牛久沼もあるし… 自慢できるのか牛久沼…
182 18/03/17(土)23:29:11 No.491646443
>この手の話題でレスもらえるだけ茨城はマシよ 茨城「」多すぎ問題
183 18/03/17(土)23:29:24 No.491646501
イオンの回りには全部揃ってるから…
184 18/03/17(土)23:29:25 No.491646507
>イオンがあればっていうけど本当にイオンだけで暮らせると思ってるならそりゃ大きな間違いだ まあな カインズホームもないとな
185 18/03/17(土)23:29:56 No.491646664
>つくばの駅前やばいんじゃないの >ゴーストタウンまっしぐらじゃん イーアスやコストコに客を取られすぎてなぁ… せっかくTXがあるのに寂れていくんじゃもったいなさすぎる
186 18/03/17(土)23:30:03 No.491646693
なんか茨城県南みたいな形でスレが進行してるけど俺は県南じゃないぞ… まぁ県南も田舎だけど
187 18/03/17(土)23:30:06 No.491646711
イオン目当てにコンビニも病院も全部建つ 住宅さえ
188 18/03/17(土)23:30:13 No.491646757
>この手の話題でレスもらえるだけ茨城はマシよ >茨城「」多すぎ問題 つまり茨城は都会
189 18/03/17(土)23:30:15 No.491646772
>イオンがあればっていうけど本当にイオンだけで暮らせると思ってるならそりゃ大きな間違いだ >まあな >トステムビバホームもないとな
190 18/03/17(土)23:30:35 No.491646911
>いるよねヒッピーみたいな連中 行き過ぎた自然嗜好とか麻がどうたらはかなり怪しいので近付かないのが吉 一昨年隣の家の奴が葉っぱ栽培してて一家で捕まってた
191 18/03/17(土)23:30:36 No.491646912
高知いいよ県外どころか県内移動すらしんどいし移動したところで高知市位しか何も無い
192 18/03/17(土)23:30:37 No.491646919
ジョイフル本田だろ
193 18/03/17(土)23:30:41 No.491646934
>ヒッピーみたいなのがいなければね 前もなんか山奥で麻薬栽培してた連中いたし 廃村とかは犯罪集団の溜まり場になっていきそう
194 18/03/17(土)23:31:25 No.491647148
>>この手の話題でレスもらえるだけ茨城はマシよ >>茨城「」多すぎ問題 >つまり茨城は都会 やることないからみんなimgに来るのでは…?
195 18/03/17(土)23:31:29 No.491647171
街の一番のまつりがうちの会社の夏祭りとかもっと娯楽を作りなよ…
196 18/03/17(土)23:31:36 No.491647206
>茨城「」多すぎ問題 人口多いところはわかるけどクソ田舎スレが盛り上がるのはやっぱりインターネッツしか娯楽がないからなのだろうか
197 18/03/17(土)23:31:41 No.491647247
>ジョイフル本田だろ いーや山新だね!
198 18/03/17(土)23:31:54 No.491647315
コンビニはサークルKしかないし他のお店といえば小さいコメリが1つとだけ ATMもないからお金下ろすのも一苦労でなんでこんなところに居なくちゃならんのだと仕事をやめた
199 18/03/17(土)23:31:57 No.491647330
川に住む生き物でその川の環境がわかるように 今どき天然記念物レベルの珍走バイクが見られる栃木茨城にはやはり何かあるのだと思う
200 18/03/17(土)23:32:00 No.491647345
>高知いいよ県外どころか県内移動すらしんどいし移動したところで高知市位しか何も無い 釣りする人にとっては最高の場所なんだけどな… 海洋堂博物館もあるし
201 18/03/17(土)23:32:41 No.491647533
>茨城「」多すぎ問題 新潟の方が多いけどあっちは郷土愛があるの不思議
202 18/03/17(土)23:32:51 No.491647586
>ATMもないからお金下ろすのも一苦労でなんでこんなところに居なくちゃならんのだと仕事をやめた ゆうちょか地方銀行で通帳を作っておくのは常識
203 18/03/17(土)23:32:52 No.491647591
田舎は車持たないといけないのがめんどくさい すげえ金食い虫だし
204 18/03/17(土)23:32:53 No.491647600
本当の田舎は族いないぞ 東北だけど過疎で族がいなくなった
205 18/03/17(土)23:33:42 No.491647830
>海洋堂博物館もあるし 高知市から下道使わなくても2時間以上かかるけどね…
206 18/03/17(土)23:34:04 No.491647942
ロードサイト店があるような中途半端な田舎が一番厄介
207 18/03/17(土)23:34:36 No.491648091
>海洋堂博物館もあるし 一回行ったけど大変だった… 河童すごいし何故か専務目撃できたから満足だったけど
208 18/03/17(土)23:35:00 No.491648214
>ロードサイト店があるような中途半端な田舎が一番厄介 北関東にありがちな風情もクソもない田舎いいよね よくない
209 18/03/17(土)23:35:02 No.491648223
真の田舎はガソリンスタンドすらろくにないからな
210 18/03/17(土)23:35:10 No.491648257
郷土愛でもないといつかない蟲毒のような田舎
211 18/03/17(土)23:35:20 No.491648308
>自慢できるのか牛久沼… 2020年には道の駅ができるんだぞ!
212 18/03/17(土)23:35:23 No.491648321
>高知市から下道使わなくても2時間以上かかるけどね… そもそも高速が途中までじゃなかったっけ 全線開通した?
213 18/03/17(土)23:35:25 No.491648331
近場にスーパーとコンビニさえあればネットで完結するオレは住む場所を選ばない
214 18/03/17(土)23:35:26 No.491648335
田舎でちょっと過ごした事がある人は田舎なんもねぇなってのがわかるけどね
215 18/03/17(土)23:35:58 No.491648513
高知が何もないだけじゃね
216 18/03/17(土)23:35:59 No.491648520
その田舎という定義が人によってまちまちだからね…
217 18/03/17(土)23:36:00 No.491648524
>2020年には道の駅ができるんだぞ! 取手民だけどしらそん…
218 18/03/17(土)23:36:16 No.491648629
半端な田舎は都心部以外山山山山だからね
219 18/03/17(土)23:36:21 No.491648651
>その田舎という定義が人によってまちまちだからね… 大体名古屋新潟当たりか
220 18/03/17(土)23:36:35 No.491648723
にんたまラーメンがある地域が真の田舎だと思う
221 18/03/17(土)23:36:47 No.491648778
ただまあ人多い地方都市って今観光客だらけでウザいんだよな
222 18/03/17(土)23:36:58 No.491648836
取手とか龍ヶ崎に住むなら素直に柏に住むかな…
223 18/03/17(土)23:37:14 No.491648915
>新潟の方が多いけどあっちは郷土愛があるの不思議 東京に逃げられないからだと思う
224 18/03/17(土)23:37:14 No.491648920
>ラーショとエロ自販機がある地域が真の田舎だと思う
225 18/03/17(土)23:37:20 No.491648948
>高知いいよ県外どころか県内移動すらしんどいし移動したところで高知市位しか何も無い 道一本しかないしな… 津波来たら全滅するわって皆覚悟完了してるし
226 18/03/17(土)23:37:24 No.491648967
>にんたまラーメンがある地域が真の田舎だと思う 結局茨城じゃねぇか!
227 18/03/17(土)23:37:29 No.491648996
俺の住んでるエリアはまだコンビニあるけどもう少し奥に行くとコンビニなくなってマジで個人商店みたいなのしかなくなる それでも人住んでてなんかすごいなあと思う
228 18/03/17(土)23:37:40 No.491649056
新潟は都市じゃねウチのドドド田舎とは違って
229 18/03/17(土)23:38:04 No.491649188
目覚ましテレビとかZIPの内容が八割方関係ないよね田舎住まいって…
230 18/03/17(土)23:38:10 No.491649221
よくこんなんで日本は人の住める土地少ないとか言えるなって歴史スレ開くと思うけど こいつどうせ東京住んでるんだろうなって思う
231 18/03/17(土)23:38:20 No.491649277
鳥取いいとこ一度赴任した時楽しんだよ 次はない
232 18/03/17(土)23:38:25 No.491649304
>高知が何もないだけじゃね ツーリングで各地一人で回ったけど 自動販売機見て心に癒やしを覚えたのは高知ぐらいだったな…
233 18/03/17(土)23:38:33 No.491649343
名古屋みたいな地方中心都市から秘境まで一緒くたに田舎っていうから
234 18/03/17(土)23:38:34 No.491649346
>取手とか龍ヶ崎に住むなら素直に柏に住むかな… ふっふっふ…こいつは驚いた… 朝の常磐線での混雑を知らない都会民がいるとはね
235 18/03/17(土)23:38:34 No.491649348
>大体名古屋新潟当たりか 名古屋はよく大いなる田舎とか言われてるけど名古屋を田舎認定するなら 田舎じゃない所なんて東京大阪横浜しか無くなってしまう
236 18/03/17(土)23:38:37 No.491649360
田舎の個人商店で1.5lコーラの定価を知る
237 18/03/17(土)23:38:46 No.491649403
田舎に住んでる友人は「マンションって話し声とか足音とか大変なんでしょ?」みたいな理解のままだった レオパレスでもなきゃ大声で歌っても苦情なんて来ないよって言っても全然信じねえでやんの
238 18/03/17(土)23:38:59 No.491649475
20年大分のクソ田舎に住んで 10年東京に住んで分かったことは 俺の生活スタイルではどっちもほぼ一緒だった ただ大分にはから揚げがあって東京には仕事があった
239 18/03/17(土)23:39:09 No.491649534
わざわざ東京に出てきてまで名古屋にバカにされるの悔しいんだろうなってのもある レスは気持ちからくる
240 18/03/17(土)23:39:12 No.491649543
茨城って人口は多いけどみんなまばらだから結局デカい田舎なんだよね 水戸とかつくばが政令指定都市レベルだったらまだ話は別なんだけど
241 18/03/17(土)23:39:27 No.491649612
>田舎じゃない所なんて東京大阪横浜しか無くなってしまう 大阪横浜はどっちかというと田舎だと思うよ
242 18/03/17(土)23:39:46 No.491649738
>近場にスーパーとコンビニさえあればネットで完結するオレは住む場所を選ばない ではためしに四国の端の方に
243 18/03/17(土)23:39:48 No.491649755
マンションって管理組合とか漏水とか大変なんでしょってんなら大体あってる
244 18/03/17(土)23:40:00 No.491649813
名古屋の人って何故か地元を都会だと思いたがるよね
245 18/03/17(土)23:40:03 No.491649829
>>田舎レベルいくつ? >遊ぶところはない そんなん当たり前じゃんッッ!
246 18/03/17(土)23:40:13 No.491649900
鉄筋選ぶとか一人暮らししてないとわかんないって逃げられるしな
247 18/03/17(土)23:40:31 No.491649979
何か新しい分野に関心持った時に 当然インフラが一切無くて手足もがれてる気分になる
248 18/03/17(土)23:40:38 No.491650004
>大阪横浜はどっちかというと田舎だと思うよ 流石にそれは無茶がありすぎる…
249 18/03/17(土)23:40:46 No.491650050
>大阪横浜はどっちかというと田舎だと思うよ 東京基準にすると全部田舎になるぞ
250 18/03/17(土)23:40:57 No.491650101
>田舎レベルいくつ? >>遊ぶところはない >そんなん当たり前じゃんッッ! つまり遊べるところがある牛久(沼)や取手(グリスポ)はセーフ…?
251 18/03/17(土)23:41:05 No.491650134
田舎暮らしって人生ドツボなのになんで続けちゃうんだろう もう抜けられないからかな
252 18/03/17(土)23:41:11 No.491650163
>20年大分のクソ田舎に住んで >10年東京に住んで分かったことは >俺の生活スタイルではどっちもほぼ一緒だった >ただ大分にはから揚げがあって東京には仕事があった どうせ大分は地元なんでしょー
253 18/03/17(土)23:41:15 No.491650183
苦しくなってくると車の維持費払ってるやつの経済損出とかに逃げて心の平静を保ったりもする
254 18/03/17(土)23:41:50 No.491650350
大阪ですら人減ってるのがヤバイな
255 18/03/17(土)23:41:52 No.491650355
俺は大丈夫俺は正しいとかそんなんだろうな核心って
256 18/03/17(土)23:41:54 No.491650362
友達作れる能力があればどこでも住めば都だよ