虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/17(土)22:23:21 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/17(土)22:23:21 No.491626541

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/17(土)22:27:31 No.491627871

拡張スロットを間隔狭すぎない…?

2 18/03/17(土)22:29:32 No.491628427

この剣山みたいなの何…

3 18/03/17(土)22:29:47 No.491628490

マヨネーズ塗るんじゃねえ!

4 18/03/17(土)22:30:16 No.491628608

カタマヨネーズ

5 18/03/17(土)22:31:39 No.491628955

冷却グリスヨシ!

6 18/03/17(土)22:32:00 No.491629056

>この剣山みたいなの何… 昔のCPUは剣山みたいなピンだったんだよ…って今の新製品あたりだと残ってないんだろうか

7 18/03/17(土)22:32:43 No.491629249

>この剣山みたいなの何… しらんのか

8 18/03/17(土)22:33:00 No.491629331

今でもAMDはこれだよ!

9 18/03/17(土)22:33:11 No.491629389

剣山尖った

10 18/03/17(土)22:33:26 No.491629444

この流れるような作業

11 18/03/17(土)22:34:45 No.491629813

上に塗るものとばかり…

12 18/03/17(土)22:34:55 No.491629856

これやるといっぱい冷えるよ

13 18/03/17(土)22:36:25 No.491630319

>拡張スロットを間隔狭すぎない…? もしかして:メモリスロット

14 18/03/17(土)22:36:31 No.491630355

これは全体に広がらないからダメな例だね…?

15 18/03/17(土)22:36:33 No.491630361

肝が?

16 18/03/17(土)22:37:34 No.491630677

明らかにおかしいもの大胆に行うことで隠したいものを隠す

17 18/03/17(土)22:37:54 No.491630764

>これは全体に広がらないからダメな例だね…? 接着目的だからこれぐらい盛ってれば大丈夫と思う

18 18/03/17(土)22:38:13 No.491630853

えっこんな塗り方でいいの?

19 18/03/17(土)22:39:36 No.491631285

いつ見ても何もしてないレバーに吹く

20 18/03/17(土)22:40:11 No.491631493

線で塗るなら十字にした方がいいよね

21 18/03/17(土)22:41:34 No.491631868

レバーで固定してんだよ

22 18/03/17(土)22:42:36 No.491632164

いや針山以前に突っ込む所あるだろ!

23 18/03/17(土)22:43:28 No.491632453

>昔のCPUは剣山みたいなピンだったんだよ…って今の新製品あたりだと残ってないんだろうか 今のCPUも剣山だったような ここ1年くらいのCPUだと剣山じゃないのもあるんだったか?

24 18/03/17(土)22:44:19 No.491632708

これ実際やるとどうなる?

25 18/03/17(土)22:45:05 No.491632923

知らんのか

26 18/03/17(土)22:45:18 No.491632982

やたら良い画質で初心者用お手本に最適

27 18/03/17(土)22:46:12 No.491633215

intel系はだいぶ前から剣山じゃないやつになってたのか 知らなんだ

28 18/03/17(土)22:47:00 No.491633473

slot1に!

29 18/03/17(土)22:47:06 No.491633510

>いや針山以前に突っ込む所あるだろ! レバー!

30 18/03/17(土)22:47:09 No.491633523

悲しみしかない

31 18/03/17(土)22:47:42 No.491633676

マヨネーズいいよね

32 18/03/17(土)22:48:40 No.491633979

冷えると言うか熱くもならないのでは…?

33 18/03/17(土)22:49:17 No.491634146

>いつ見ても何もしてないレバーに吹く え…?ちゃんとロックかかってるじゃん

34 18/03/17(土)22:49:38 No.491634272

ちゃんと接着しないと勝手に外れちゃうからね

35 18/03/17(土)22:49:44 No.491634304

>昔のCPUは剣山みたいなピンだったんだよ…って今の新製品あたりだと残ってないんだろうか AMDは今も剣山だよ

36 18/03/17(土)22:50:28 No.491634537

最近まともに自作やってないがスリッパの装着方法が少し気になってる

37 18/03/17(土)22:50:39 No.491634621

純水で洗えばいける?

38 18/03/17(土)22:52:33 No.491635176

センターうんこプチトマト大が基本

39 18/03/17(土)22:52:41 No.491635223

はみ出してるし塗れてない部分あるしでツッコミどころが多い でもそれ以前にとんでもない問題がある

40 18/03/17(土)22:55:01 No.491636022

グリスに付属のヘラ使えや!

41 18/03/17(土)22:55:33 No.491636214

ほがらかすぎる…

42 18/03/17(土)22:57:15 No.491636722

>>昔のCPUは剣山みたいなピンだったんだよ…って今の新製品あたりだと残ってないんだろうか >AMDは今も剣山だよ 俺はAMDしか組んだこと無いから逆にLGAソケットに触ったことない

43 18/03/17(土)22:58:16 No.491637038

ツッコミを許さない手際の良さで もしかしたらこうだったかも…って思わせられるgifだよねこれ

44 18/03/17(土)22:58:33 No.491637113

i5 8400とかだと剣山無かったな

45 18/03/17(土)22:59:24 No.491637386

思わねーよ!

46 18/03/17(土)23:00:01 No.491637560

これ裏技だよ

47 18/03/17(土)23:00:25 No.491637693

もう全部LGAになれよと思ったがあっちもあっちで逆にマザーのピン破損が怖くなるし 冷却効率も若干剣山の方が良いんだっけ

48 18/03/17(土)23:00:31 No.491637731

つまりよォ昔はおおらかだったってことだろ?

49 18/03/17(土)23:00:32 No.491637738

すべてが間違っている画像

50 18/03/17(土)23:00:40 No.491637785

やってみる価値はありますぜ

51 18/03/17(土)23:00:57 No.491637860

ちゃんとレバー下げて固定してるから正解

52 18/03/17(土)23:01:31 No.491638027

ピンが折れたときにダメージが少ないのはCPUよりマザーだろう 値段的に

53 18/03/17(土)23:01:39 No.491638060

動きに迷いがないから多分これで合ってる

54 18/03/17(土)23:01:41 No.491638072

シリコングリスよりもシルバーグリスを使って電気の伝導率上げないとCPUの効率も上がらないからな

55 18/03/17(土)23:01:48 No.491638102

迷いの無い行動は人を騙せるという理論の証明に使えそうなうぇぶみ

56 18/03/17(土)23:02:40 No.491638405

レバー動かす時にレバーの基部の部分が前に動いてるだろうが

57 18/03/17(土)23:02:47 No.491638451

>値段的に 両方ピンキリじゃねえかな CPU側が10万近くなってくるとこっちに傾くが

58 18/03/17(土)23:04:30 No.491639020

ちゃんとはみ出る程度に盛っているヨシ!

59 18/03/17(土)23:06:50 No.491639788

そもそもピン折れ気にするほど付け替えるものじゃないからどっちでもいいだろう

60 18/03/17(土)23:07:09 No.491639876

レバーがピシャッと降りる有無を言わせぬ早技いい...

61 18/03/17(土)23:07:12 No.491639889

あれ?というかグリスってCPUとCPUクーラーの熱伝導補助の為に塗るもんだろ? なんでマザボとCPUの間に塗ってるんだ

62 18/03/17(土)23:07:57 No.491640138

>あれ?というかグリスってCPUとCPUクーラーの熱伝導補助の為に塗るもんだろ? >なんでマザボとCPUの間に塗ってるんだ グリス? 画像はマヨネーズだけど?

63 18/03/17(土)23:08:36 No.491640340

CPU逆刺しできたのっていつまでだっけ…

64 18/03/17(土)23:08:52 No.491640442

邪悪聖典春名

65 18/03/17(土)23:09:05 No.491640508

マジでマヨネーズだった

66 18/03/17(土)23:09:13 No.491640552

>いつ見ても何もしてないレバーに吹く この手のソケット見たことないのかぁ…そうだよな…てなる

67 18/03/17(土)23:09:27 No.491640616

>画像はマヨネーズだけど? ググったら本当にマヨだった… 知らなかった…そんなの…

68 18/03/17(土)23:10:21 No.491640907

こんなに自信満々にやられると清々しい…

69 18/03/17(土)23:10:56 No.491641071

これがマヨラーか...

70 18/03/17(土)23:10:58 No.491641087

勢いって大事

71 18/03/17(土)23:11:18 No.491641202

テロ榛名

72 18/03/17(土)23:11:21 No.491641218

グリスとか作ってるメーカーじゃなかった…

73 18/03/17(土)23:11:21 No.491641220

でもマヨネーズはこんなグリス容器みたいなのには入ってないだろ!?

74 18/03/17(土)23:11:45 No.491641334

いつマヨネーズだってことに気づくかの思考実験なのかな

75 18/03/17(土)23:12:25 No.491641538

いい匂いしそう

76 18/03/17(土)23:12:52 No.491641673

>でもマヨネーズはこんなグリス容器みたいなのには入ってないだろ!? PC用のマヨネーズはこういうのが多いよ

77 18/03/17(土)23:13:12 No.491641756

ああこれPC用か

78 18/03/17(土)23:13:17 No.491641783

>マジでマヨネーズだった 日本じゃあんま馴染み無いメーカーだもんな https://www.amazon.co.jp/dp/B00MWU5H86/

79 18/03/17(土)23:14:10 No.491642025

イエーイ!イッツアウルトラデュラブル!!

80 18/03/17(土)23:14:26 No.491642118

PC用のマヨネーズ………

81 18/03/17(土)23:14:53 No.491642244

>PC用のマヨネーズ 使った事ないなぁ・・・

82 18/03/17(土)23:15:15 No.491642351

最低だよ…AMDも…Gigabyteも…

83 18/03/17(土)23:15:35 No.491642451

落ち着いて聞いてほしい マヨネーズはPC用には使わない

84 18/03/17(土)23:15:39 No.491642472

塗ってよし食べてよし

85 18/03/17(土)23:15:58 No.491642555

こんなCG作っちゃうとこのやり方が正しいと思い込む若者が発生するかもしれない

86 18/03/17(土)23:16:09 No.491642602

ウェハースにマヨ合うよね…

87 18/03/17(土)23:16:21 No.491642662

マヨラーの仕業

88 18/03/17(土)23:16:30 No.491642704

http://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/index-3.html

89 18/03/17(土)23:16:37 No.491642742

>落ち着いて聞いてほしい >マヨネーズはPC用には使わない ばかにしないで! しってるわよそれぐらい!

90 18/03/17(土)23:16:43 No.491642769

昔は雷鳥で卵とか肉焼いてたし無縁じゃない筈

91 18/03/17(土)23:16:57 No.491642844

実際やるとマヨの香ばしい香りが食欲を誘う気がする

92 18/03/17(土)23:17:02 No.491642870

>マヨネーズはPC用には使わない そうだね http://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/index-3.html

93 18/03/17(土)23:17:22 No.491642955

>やってみる価値はありますぜ ねーよ!!

94 18/03/17(土)23:17:28 No.491642983

ニュッ グッ パチン

95 18/03/17(土)23:18:09 No.491643215

自作マヨラーがふたりもいたかー

96 18/03/17(土)23:18:19 No.491643264

PCにマネズ塗るときってこういうふうにするのか…!

97 18/03/17(土)23:18:39 No.491643347

>http://ascii.jp/elem/000/001/024/1024346/index-3.html どうしてそんな実験をするんですか?

98 18/03/17(土)23:19:07 No.491643509

鱈セレとかそのくらいに聞いた気がするぞ グリスの代わりにマヨネーズネタ

99 18/03/17(土)23:19:33 No.491643621

PC用マヨネーズをPCに使わないなんて本末転倒じゃない?

100 18/03/17(土)23:19:33 No.491643626

自作じゃなくても3年位したらふた開けてメンテナンスしたらいいよ... マヨ塗るだけなら簡単だからさ...

101 18/03/17(土)23:19:44 No.491643677

その場しのぎ過ぎる…

102 18/03/17(土)23:20:22 No.491643848

このスレのお陰で最近のCPUは剣山じゃないということはわかった

103 18/03/17(土)23:20:52 No.491643999

いやスレ画その場を凌いでねーから!

104 18/03/17(土)23:21:29 No.491644167

剣山やめたのもう10年以上前じゃなかったけ…?

105 18/03/17(土)23:21:47 No.491644271

むしろ剣山のCPU初めて見た

106 18/03/17(土)23:21:48 No.491644279

剣山ってpen4ぐらいまでだったっけ……?

↑Top