虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/17(土)19:02:44 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/17(土)19:02:44 No.491573103

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/17(土)19:09:13 No.491574279

見るとやるとでは大違いか

2 18/03/17(土)19:10:58 No.491574597

本来は編集者向きだったかもね

3 18/03/17(土)19:11:52 No.491574762

頭ではわかってても実際にやってみると恥ずかしくなっちゃう

4 18/03/17(土)19:12:02 No.491574793

後出しでは何とでも言えるから…

5 18/03/17(土)19:15:10 No.491575373

才能を伸ばすには自分の力を過信してみるのも大事だと思うよ 卑屈に諦めたらそもそも世に出ないわけだし

6 18/03/17(土)19:17:42 No.491575820

若い頃によく陥るやつで見てて辛い… 俯瞰してよく描けるなあ…

7 18/03/17(土)19:18:44 No.491576029

>才能を伸ばすには自分の力を過信してみるのも大事だと思うよ 若先生が色紙にまず自惚れることって書いてたな

8 18/03/17(土)19:19:11 No.491576119

これ同じことを言ってるやつが高校のときクラスにいた その時はすげえなと感心してたんだけど

9 18/03/17(土)19:19:47 No.491576238

はっきりいってオタクって人種の半分くらいは これ見てああうんって思い当たるフシあるのでは… それをこんな的確に描けるのはやっぱ天才だよ

10 18/03/17(土)19:22:18 No.491576775

いい歳になって若かりし頃のこんな心理 よく思い出して作品に昇華できるな…凄いわ

11 18/03/17(土)19:25:08 No.491577367

和月も昔コラムで言ってたな 人の作品見たらいくらでも改良点とか見えるからものづくり簡単な気がするけど いちから自分で全部作るって作業はまったくの別ものだよねみたいなこと

12 18/03/17(土)19:26:01 No.491577518

まぁポジティブに考えようや こういうの分んないよりは分る方がいいでしょ多分

13 18/03/17(土)19:27:09 No.491577723

>まぁポジティブに考えようや >こういうの分んないよりは分る方がいいでしょ多分 画像の人の分析能力は実際ずば抜けててデビュー後も役に立ってるからね

14 18/03/17(土)19:28:34 No.491578020

でもこの人デビュー以来今まで常にぶっちぎりのオンリーワンな芸風すぎて 流行に乗れたことなんてただの一度もないような…

15 18/03/17(土)19:28:52 No.491578092

ここにも沢山いる

16 18/03/17(土)19:29:43 No.491578251

一歩引いた目で見る能力は創作には向かないと思うのよね 突っ走れないから

17 18/03/17(土)19:29:44 No.491578258

皆が良いと思うからヒットしてんだよ

18 18/03/17(土)19:31:51 No.491578671

でもジャンプで即打ち切られる作品はみんな1話から打ち切られるって言ってるし……

19 18/03/17(土)19:33:31 No.491579003

引いた目なくて突っ走って何とかなるのはごく一部の天才ぐらいだよ

20 18/03/17(土)19:33:56 No.491579078

>でもこの人デビュー以来今まで常にぶっちぎりのオンリーワンな芸風すぎて >流行に乗れたことなんてただの一度もないような… スレ画が一時期ブームになったよ ファンとしてそう思っていいよね…?

21 18/03/17(土)19:34:18 8PyKUlnA No.491579161

まぁ考える頭がない馬鹿が好きそうだなってのはわかるけどね 東方とか

22 18/03/17(土)19:34:31 No.491579203

アオイホノオはこのあたりちゃんと向き合ってたから実写ドラマも本当に面白かった

23 18/03/17(土)19:35:42 No.491579437

>まぁ考える頭がない馬鹿が好きそうだなってのはわかるけどね >東方とか また君か

24 18/03/17(土)19:36:20 No.491579564

これを分かっててこれを描けるのもすごいし 分かっててもいつものアレを描けるのもすごい

25 18/03/17(土)19:37:07 No.491579718

そりゃいい作品は好きになるよねいい作品なんだから

26 18/03/17(土)19:38:47 No.491580022

俺もドラゴンボール好きだったからいい作品とかわかっちゃうんです~

27 18/03/17(土)19:39:07 No.491580083

>そりゃいい作品は好きになるよねいい作品なんだから 良い悪いと好き嫌いの区別が付いてない辺りも若い頃に陥りがちだよね

28 18/03/17(土)19:39:23 No.491580127

この現象は人気作のことだけ覚えてて俺は最初からあの作品に注目してたって記憶が捏造されてるんだと思う

29 18/03/17(土)19:39:39 No.491580174

>スレ画が一時期ブームになったよ >ファンとしてそう思っていいよね…? いいよ

30 18/03/17(土)19:40:40 No.491580384

今の時代ネットで色々見れるから他人の批判めいたコメント見て影響されて同じ言葉まわりに撒き散らすようなバカも出る タイムマシンあったら殴りに行きたい

31 18/03/17(土)19:41:37 No.491580581

>でもこの人デビュー以来今まで常にぶっちぎりのオンリーワンな芸風すぎて >流行に乗れたことなんてただの一度もないような… TVアニメや特撮もののお約束っぽいことをパロディ的に作品内で使うってのは思い切り流行に乗ったと思う

32 18/03/17(土)19:41:46 No.491580622

抽出した結果のよしあしの判断と抽出するのはまったく別物なのだ

33 18/03/17(土)19:41:46 No.491580623

恥ずかしいと思うなら恥ずかしいと思うそのままで いやいっそ照れながらやってみよう!というのはすごいと思う

34 18/03/17(土)19:42:32 No.491580766

良い悪い好き嫌い売れた売れないは切り分けて考えないとね

35 18/03/17(土)19:43:29 No.491580970

ここでなんか教訓めいたことを言い出すから俺の漫画は説教臭いって言われるんだ… じゃあそういうのなくそう!ってお出ししてヒットしたのがアオイホノオ

36 18/03/17(土)19:44:19 No.491581147

島本はネタとして書いてるけどネットではガチでそう信じて疑わない無能が大勢いるから…

37 18/03/17(土)19:44:54 No.491581299

若いうちは増長もよし!

38 18/03/17(土)19:45:03 No.491581333

昔は絶対数が少なかったっていうのもありそうだが

39 18/03/17(土)19:46:44 No.491581678

売れない作品が売れないのには理由があるんだ 昔に「なんで世間の皆はこの良さが分からないんだろうなァ」と思いながら聞いてたマイナーなバンドを すっかり熱が冷めた現在になって聞いてみたら やだ…ボーカル下手すぎ…同じような曲ばっかり…売れなくて当たり前だわ…って実感してつらい

40 18/03/17(土)19:48:06 No.491581986

実際ジュビロから言語化の鬼とか言われて信頼されてるあたりそこまで的外れでもない気がする自評

41 18/03/17(土)19:49:07 No.491582211

>やだ…ボーカル下手すぎ…同じような曲ばっかり…売れなくて当たり前だわ…って実感してつらい 逆にそれは何が良いと思って昔聞いてたの?

42 18/03/17(土)19:52:26 No.491582904

何度もドラマになったし映画にも舞台にもアニメにもなってるよ 業界人には人気だけどそれ以外には全く話題にされないよ

43 18/03/17(土)19:53:31 No.491583128

>業界人には人気だけどそれ以外には全く話題にされないよ いや一般受けはともかくオタクにはそれなりにファン多いだろ

44 18/03/17(土)19:53:32 No.491583135

業界ウケしても売れるとは限らないんだよ!ってラジオで言ってたな

45 18/03/17(土)19:54:29 No.491583356

アオイホノオとあと逆境ナインあたりも実写はそこそこ受けただろ!?

46 18/03/17(土)19:55:36 No.491583604

逆境ナインは公開時期がちょっともったいなかった

47 18/03/17(土)19:55:39 No.491583614

業界人に受けてるだけってのは流石に無茶

48 18/03/17(土)19:56:34 No.491583798

ウルトラマンと仮面ライダーとガンダムを連載したことがある漫画家ってだけでもすごいはずなのに…

49 18/03/17(土)19:57:07 No.491583924

逆境ナインはパワプロコラボで今注目されてる

50 18/03/17(土)19:58:17 No.491584191

商業的に成功してる上に作品が何度も映像化されてる大ベテランのはずなのに不思議なマイナー臭があるというか…

51 18/03/17(土)19:58:39 No.491584285

若い頃はいろんな作品に触れた経験はないけど感受性はあるから自分が手を出したものを贔屓するのはよくある よくある若い子のパクリ認定も自分が知ってるものの比重が大きくてそれ基準になってるのが原因にありそう

52 18/03/17(土)19:59:25 No.491584466

この人と言えばコレっていう代表作が定まってないイメージ

53 18/03/17(土)19:59:52 No.491584571

今はもうアオイホノオで充分じゃないか代表作

54 18/03/17(土)19:59:54 No.491584583

今はアオイホノヲで良いんじゃないかな

55 18/03/17(土)20:00:39 No.491584748

>この人と言えばコレっていう代表作が定まってないイメージ だいたい挙げられるのは吼えろペンじゃねーかな

56 18/03/17(土)20:00:44 No.491584772

アオイホノオまでは古本屋の大判コーナーの主って印象だった

57 18/03/17(土)20:01:21 No.491584915

自分が好きになる作品は売れるみたいに思うのは大抵 その作品が自分のアンテナに届く頃には既に売れてる

58 18/03/17(土)20:01:54 No.491585032

>今はもうアオイホノオで充分じゃないか代表作 島本先生がそれ聞いたら代表作が半自伝かぁ…ってなってそう いやめっちゃ面白いんだけど

↑Top