18/03/17(土)11:39:16 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/17(土)11:39:16 No.491504195
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/17(土)11:42:49 No.491504678
念
2 18/03/17(土)11:43:19 No.491504743
能
3 18/03/17(土)11:43:43 No.491504800
力
4 18/03/17(土)11:44:04 No.491504862
シャア
5 18/03/17(土)11:44:19 No.491504898
操
6 18/03/17(土)11:44:28 No.491504916
絶
7 18/03/17(土)11:44:45 No.491504951
こうして見ると部品が流用できるレベルで似せてあるんだな
8 18/03/17(土)11:44:51 No.491504963
系
9 18/03/17(土)11:44:55 No.491504973
左にいろんな最新技術を詰め込んだら右になる
10 18/03/17(土)11:45:58 No.491505133
ミーにはHGUCリヴァイブギャンを流用したクリーガー並みの無茶にみえる…
11 18/03/17(土)11:46:16 No.491505176
左ですら最新技術の塊の高級機みたいなイメージがあるから それにさらに盛られるとか素直にワクワクする ちゃんとスペック知らないけどコイツってしっかり一年戦争のスペックしてるんだろうか
12 18/03/17(土)11:46:19 No.491505189
右がジャブローの時点でできてるけど左はいつできたことになってるんだったか
13 18/03/17(土)11:47:28 No.491505379
他にガンダム4・5号機やら様々な高級素材ぶちこみましたって機体だから
14 18/03/17(土)11:48:48 No.491505563
>ミーにはHGUCリヴァイブギャンを流用したクリーガー並みの無茶にみえる… HG出てるだろうが! 一般販売がなぜか皆無なだけで!
15 18/03/17(土)11:49:45 No.491505687
>右がジャブローの時点でできてるけど左はいつできたことになってるんだったか なぜかスナイパーカスタムより早いぜ!
16 18/03/17(土)11:50:04 No.491505738
ペイルライダーは時期主力の試験機だからいろんな技術の実験のためというのもある
17 18/03/17(土)11:50:47 No.491505850
レビルの最側近が作ってるしかかってる金の額が他のプロジェクトとは違うだろうな…
18 18/03/17(土)11:50:54 No.491505876
プレバンの二種もエクストラフィニッシュ版も積んでてすまん
19 18/03/17(土)11:50:57 No.491505893
>こうして見ると部品が流用できるレベルで似せてあるんだな 左の時点でだいぶバランスいじってねえかな
20 18/03/17(土)11:51:29 No.491505961
右のEXAMもどきは本当にいらないんじゃねえかな…
21 18/03/17(土)11:52:16 No.491506056
似せてるようでも細部に至るまでBDと陸ガンくらい違うな
22 18/03/17(土)11:52:29 No.491506091
>右のEXAMもどきは本当にいらないんじゃねえかな… 別になくても充分強いけどテストのためだし… 量産前提のデュラハンになったらオミットされるから
23 18/03/17(土)11:52:38 No.491506114
外伝リスペクトで生まれた機体だから必要だよ
24 18/03/17(土)11:53:33 No.491506237
金に任せて試せるもんは試そうって機体だもの トールギスみたいになってるから強化人間(物理)にしか扱えない
25 18/03/17(土)11:54:02 No.491506308
俺にはハデスの効果がいまだにわからん 何が強くなるのか のとまみこがニュータイプみたいに強くなるのか
26 18/03/17(土)11:54:58 No.491506437
同じ形のパーツがかなりあるけどHGのプラモだと流用難しいみたいな違い MGならできるかも…
27 18/03/17(土)11:55:49 No.491506563
完全にオカルト化してたEXAMが劣化でもコピーできることが一番不思議 ハデスにマリオンの魂関係ないんだよね?
28 18/03/17(土)11:55:55 No.491506572
のとさんは精神的な強化はされてなくてゴリウー方向に強化されている 宇宙世紀を生きるのに必要なのはフィジカルだ
29 18/03/17(土)11:56:22 No.491506634
>完全にオカルト化してたEXAMが劣化でもコピーできることが一番不思議 >ハデスにマリオンの魂関係ないんだよね? 関係無いよ
30 18/03/17(土)11:57:23 No.491506802
>俺にはハデスの効果がいまだにわからん 初期のブルーディスティニー1号は暴走してただろ? あれを攻撃目標程度は指向性を持たせた上で再現する 常人では振り回されて死ぬのでのとまみこはプロトタイプ強化人間にされている
31 18/03/17(土)11:57:29 No.491506815
頭部から本体部分以外はツギハギされてくけどシャアの反乱までは生き残ったね 最後壊れちゃったけど
32 18/03/17(土)11:57:36 No.491506844
EXAMの暴走機能だけをコピーした?みたいな説明を「」がしてたが ゲームで具体的にそういう説明なかったと思う
33 18/03/17(土)11:58:41 No.491507024
他の強化人間はほとんど悲劇的な死を迎えてるのに生き残った上に赤ちゃんまで産んだのとさん 薬でぼろぼろになってた身体が10年以上持ったのはフィジカル強化の産物だと思う
34 18/03/17(土)11:58:54 No.491507053
割と許されてるのは単純にかっこいいからかな
35 18/03/17(土)11:59:03 No.491507084
クインマンサ戦で勝手に起動して暴走する描写があるのでニュータイプに反応する機能は残ってるらしい てことはジオン側に竹達がいる間は常に暴走してたようだ
36 18/03/17(土)11:59:30 No.491507157
パイロットの体が限界って言ってたから死ぬのかな? って思ったら孕ませられてた
37 18/03/17(土)11:59:59 No.491507250
顔に関しては好みが分かれる
38 18/03/17(土)12:00:40 No.491507345
精神感応部分だけいじられたモヤシ強化人間とは違うからな 身体の頑丈さに全振りしてるのは伊達じゃない
39 18/03/17(土)12:01:23 No.491507446
主人公機がギラドーガってなかなか無いよね
40 18/03/17(土)12:01:44 No.491507496
EXAM搭載機が何故NTを感知出来るのかも具体的なものはないし…
41 18/03/17(土)12:01:54 No.491507524
>精神感応部分だけいじられたモヤシ強化人間とは違うからな >身体の頑丈さに全振りしてるのは伊達じゃない ロザミアは体も頑丈なはずだし… かわいい女の子体いじりまわされてヤザン並みになるって言うとどっちがすごいのかわからないけど
42 18/03/17(土)12:02:01 No.491507546
>ちゃんとスペック知らないけどコイツってしっかり一年戦争のスペックしてるんだろうか アホほど反応早いぐらいで普通に一年戦争相応の性能だよ 一年戦争基準って幅広すぎるけど
43 18/03/17(土)12:03:05 No.491507710
ふつうのサイコミュもニュータイプの感応派を読み取る装置だからEXAMはそれと同じなんだろ ただし暴走のスイッチにしか使われないクソ機能
44 18/03/17(土)12:03:11 No.491507724
>EXAM搭載機が何故NTを感知出来るのかも具体的なものはないし… EXAMにはマリオンの魂が乗り移ってるから・・・
45 18/03/17(土)12:03:24 No.491507757
逆に言えば反応速度がぶっ飛んでるので推進システムや武器が現行品になれば後の時代でも戦える戦えた
46 18/03/17(土)12:03:42 No.491507798
EXAM同士でも感知しあうからな…
47 18/03/17(土)12:04:07 No.491507854
>完全にオカルト化してたEXAMが劣化でもコピーできることが一番不思議 >ハデスにマリオンの魂関係ないんだよね? クルスト博士が連邦に亡命後に作り直したオカルト抜いたEXAMの試作品 暴走する失敗作だけどサンプルとしてオーガスタ研に送った オガ研はそのまま実装した
48 18/03/17(土)12:04:19 No.491507897
ZⅡ・トーリスと並ぶギラドーガは地味すぎる…
49 18/03/17(土)12:04:28 No.491507919
ギレンの野望の4コマで EXAMにシャアが入ってるネタで大笑いしたのが懐かしい
50 18/03/17(土)12:04:30 No.491507925
EXAM機についてはサイコミュ的な感応波の受信装置とか一切ないはずだよね
51 18/03/17(土)12:04:36 No.491507934
EXAMの謎はニュータイプに反応するほうじゃなく EXAM機自体が反応対象のニュータイプになりきれることのほうだな
52 18/03/17(土)12:05:28 No.491508049
青いMSはシロだったのエピソード好き
53 18/03/17(土)12:05:30 No.491508057
右は開発部がEXAMのデータを勝手に持ち出したんだよ アルフ激おこ
54 18/03/17(土)12:05:35 No.491508072
通常時の性能はアレックスと同等かやや劣るくらいかな
55 18/03/17(土)12:06:01 No.491508143
そういやNT-Dはどうやってニュータイプ感知してんだ
56 18/03/17(土)12:06:30 No.491508212
ロボにマント着せるのやっぱいいね…ってなる
57 18/03/17(土)12:06:35 No.491508224
>EXAMの暴走機能だけをコピーした?みたいな説明を「」がしてたが >ゲームで具体的にそういう説明なかったと思う アルフが連邦のお偉いさんにはEXAMのデッドコピーしか渡さなかったぜ!ぐらいしかなかったからね 後のガンプラでリミッターを100%解除しつつコンピュータの最適解で強制駆動するシステムということになった
58 18/03/17(土)12:07:17 No.491508332
>そういやNT-Dはどうやってニュータイプ感知してんだ 奴こそサイコミュの塊だろ!?
59 18/03/17(土)12:07:18 No.491508334
ニュータイプから出る何かを検知するというのがサイコミュの基本だ それ自体は現代技術で説明できないだけで宇宙世紀にはよくある装置
60 18/03/17(土)12:08:07 No.491508457
ジーラインでよくね?
61 18/03/17(土)12:08:24 No.491508497
>そういやNT-Dはどうやってニュータイプ感知してんだ あの角が電波をキャッチする
62 18/03/17(土)12:08:27 No.491508505
>そういやNT-Dはどうやってニュータイプ感知してんだ まずNT達は常人とは違う変な脳波が出てる その変な脳波はミノフスキー粒子でめっちゃ伝達されて広がるのでそれを拾っていると思われる
63 18/03/17(土)12:09:16 No.491508635
>そういやNT-Dはどうやってニュータイプ感知してんだ ユニコーンモードの一本角が感応波の受信装置 そこが敵の感応波を認識するとNT発見!殺せ!ってオート発動するのがNT-D 本編のは細工されてる+バナージ自身の感応波受信してNT-Dしてるけど
64 18/03/17(土)12:09:32 [あ早気な] No.491508659
>逆に言えば反応速度がぶっ飛んでるので推進システムや武器が現行品になれば後の時代でも戦える戦えた 正直コスト効率とか整備性とかジェネレーター出力による駆動モーターとかビーム兵器の出力上昇はあっても 人間の耐G限界とか考えたら1年戦争でもう十分頭打ちしてるようなもんなのに 後発のMSが一方的に強いみたいな状況もおかしいよね モーター出力とかで組み合ったら負けるとかよりデカい携行火器持っていけるとかで負けるのは分かるけど そもそもMS取っ組み合いしないよね…
65 18/03/17(土)12:09:38 No.491508670
実際はオリジナルのエグザム積んだ設定にしたかったが権利元に了承得られなかっただか権利の所有がどこだか分からなかっただかでエグザムの設定使えないから苦し紛れに生み出された情け無いシステムハデス
66 18/03/17(土)12:09:42 No.491508682
>ジーラインでよくね? 一年戦争中はまだ開発中
67 18/03/17(土)12:09:57 No.491508709
つまり最初に角を折ればユニコーンは本気になれないんだ その作戦で行きましょう大佐
68 18/03/17(土)12:10:24 No.491508774
>実際はオリジナルのエグザム積んだ設定にしたかったが権利元に了承得られなかっただか権利の所有がどこだか分からなかっただかで 作者同じですよ?
69 18/03/17(土)12:10:50 No.491508847
ていうかEXAM全部ぶっ壊れてマリオンが蘇生したって設定がある以上オリジナルEXAMこれ以上増やせるわけねえじゃんって
70 18/03/17(土)12:11:28 No.491508946
ブチ穴そのままなのか…
71 18/03/17(土)12:11:34 No.491508962
たまにハデスdisるために無知曝け出す「」が出るな…
72 18/03/17(土)12:11:35 No.491508968
>つまり最初に角を折ればユニコーンは本気になれないんだ >その作戦で行きましょう大佐 角折ってもあのだけんはサイコフレームで感応波を受信するから無駄だ そもそもNT-Dを発動しないとLa+プログラムが起動しないから我々も困るのだよ「」ンジェロ大尉
73 18/03/17(土)12:11:44 No.491508992
なぜか戦後出てくる新造BD良いよね・・・
74 18/03/17(土)12:11:48 No.491509009
examという美味しい設定を他の機体でも擬似的に使えるようにしただけだろう
75 18/03/17(土)12:11:49 No.491509014
そこまでわかってるなら強化人間よりも高度なな人口ニュータイプ作れそうだけどな…
76 18/03/17(土)12:11:58 No.491509034
見てくれよこのブルーディスティニーΩ!
77 18/03/17(土)12:12:36 No.491509139
何故か未だに知らない人がいる 原作者が同じこと知らないBDとミッシングリンク
78 18/03/17(土)12:13:02 No.491509214
>そこまでわかってるなら強化人間よりも高度なな人口ニュータイプ作れそうだけどな… …?
79 18/03/17(土)12:13:28 No.491509284
冷静に考えたらカメラが色変わる意味わかんないけど カッコいいからいいんだ
80 18/03/17(土)12:13:29 No.491509292
>そこまでわかってるなら強化人間よりも高度なな人口ニュータイプ作れそうだけどな… そういう挙動するように作ったけどなんで実際に稼働してるのか分からないから研究してたのがEXAMだぞ EXAMが本当に解明されてたらそりゃ人口NTもどきいっぱい作れただろうけど
81 18/03/17(土)12:13:49 No.491509351
>>そこまでわかってるなら強化人間よりも高度なな人口ニュータイプ作れそうだけどな… >…? ごめん上のサイコフレームの話
82 18/03/17(土)12:14:13 No.491509418
>見てくれよこのブルーディスティニーΩ! NEO EXAMシステムってなに…?
83 18/03/17(土)12:14:34 No.491509470
>冷静に考えたらカメラが色変わる意味わかんないけど ザクからして否定しそうになるけどそもそもカメラが発光してるのが一番意味わからないんですけど!
84 18/03/17(土)12:14:51 [X] No.491509517
NTバラせば機械的に再現できるんじゃね?
85 18/03/17(土)12:15:13 No.491509574
>ごめん上のサイコフレームの話 それでも意味が分からない UC本編でもバナージがなんでNT-D制御できてるのかもサイコフレームがなんで光るかも技術屋はわからん!っていってたのに
86 18/03/17(土)12:15:32 No.491509621
サイコフレームだってとりあえず作ってみたってだけで実装されてるもんだし そもそも理解できてたら封印なんてされてないだろ
87 18/03/17(土)12:15:52 No.491509666
考えてみればザクもガンダムもよく目を光らせてた
88 18/03/17(土)12:16:02 No.491509682
EXAMがマリオンの魂4つに分けたもの入ってるという設定で増やせないから 初登場暴走BD1号が実はEXAMじゃなくて新型の魂抜きEXAMでしたって追加された
89 18/03/17(土)12:16:24 No.491509732
でも増殖することも含めて兵器システムに組み込んであるネオジオングとかなんなのってなるじゃん…
90 18/03/17(土)12:17:09 No.491509850
ジーラインは潰す
91 18/03/17(土)12:17:12 No.491509860
そこでナイトロですよ
92 18/03/17(土)12:17:15 No.491509867
ネオ・ジオングとサイコシャードは完全にアニメスタッフのやらかしというか設定の破壊者なので…
93 18/03/17(土)12:17:16 No.491509873
宇宙世紀の人間でもNTとサイコミュ技術への理解度は様々だよ 現場の人間はよく分かってなくても連邦上層部はアクシズショックの実態を理解したうえで危険視してるし
94 18/03/17(土)12:17:33 No.491509914
マリオン自身が乗ればEXAMと同じこと! という解を作者サイドの人が出してきたのはひどいと思った
95 18/03/17(土)12:17:41 No.491509928
サイコフレームのやり過ぎはその後廃れることも含めてだから
96 18/03/17(土)12:18:03 No.491509979
>マリオン自身が乗ればEXAMと同じこと! なんで本人まで暴走するんだよ!
97 18/03/17(土)12:18:27 No.491510046
間違った理論を元に研究開発して何故か出来たEXAM
98 18/03/17(土)12:18:28 No.491510054
F91に積まれてるサイコフレーム
99 18/03/17(土)12:18:52 No.491510118
>マリオン自身が乗ればEXAMと同じこと! NTが乗るMSは強い!に帰結する当たり前のお話
100 18/03/17(土)12:19:04 No.491510149
>サイコフレームのやり過ぎはその後廃れることも含めてだから まぁやり過ぎるだけやり過ぎといてほらこんなもの闇に葬られて当たり前でしょって思わせる奴だよね… だからコロニーレーザーもよく分からない思念波のバリアで単騎止めしておく!
101 18/03/17(土)12:19:13 No.491510174
ちょっと宇宙世紀の技術者たちよくわかんないけど動くからってシステム採用しすぎじゃない?
102 18/03/17(土)12:19:20 No.491510192
ガンダムの性能をほぼそのまま量産しようとしたRX-81はコスト高すぎるので不採用 ガンダムの性能とほぼ同等のスナイパー2に更に性能盛ったペイルライダーから特殊機能抜いた奴を量産しましょう
103 18/03/17(土)12:19:40 No.491510239
>F91に積まれてるサイコフレーム その話って眉唾じゃなかったっけ
104 18/03/17(土)12:19:43 No.491510244
サイコミュ関係は本当にそれ専門のスタッフ以外は言われるがままに組み込むしか出来ないと思う 自分達にはない脳波で動かすとか意味不明すぎるし
105 18/03/17(土)12:20:21 [ヘイズル] No.491510351
>ガンダムの性能とほぼ同等のスナイパー2に更に性能盛ったペイルライダーから特殊機能抜いた奴を量産しましょう それはつまるところ普通の量産機では?
106 18/03/17(土)12:20:28 No.491510371
ニュータイプ的能力を凡人のパイロットに与える(オカルト)のが本来のEXAMだと思うんだけど ハデスはオカルトを抜いてただのパワーアップ装置になった、みたいな? マリオンいらねえ?
107 18/03/17(土)12:20:39 No.491510404
>まぁやり過ぎるだけやり過ぎといてほらこんなもの闇に葬られて当たり前でしょって思わせる奴だよね… 単にNTという存在自体も含めて廃れることだよ
108 18/03/17(土)12:20:55 No.491510448
>ちょっと宇宙世紀の技術者たちよくわかんないけど動くからってシステム採用しすぎじゃない? 我々は未だに火のことも水のことも放射線のこともよく分からないことが多すぎるにも拘わらず発電に利用してるのだ よく分からないが使い方は分かるってのは文明の宿命だよ
109 18/03/17(土)12:21:22 No.491510515
>単にNTという存在自体も含めて廃れることだよ 視聴者にそう思わせるギミックの一つだという話をしている
110 18/03/17(土)12:21:33 No.491510545
ネオサイコミュならNTと程遠いネオガンダムのハゲでも使える
111 18/03/17(土)12:21:38 No.491510555
重量すら不明なのはちゃんと測定できないからか変化しちゃうからか
112 18/03/17(土)12:21:44 No.491510570
>ちょっと宇宙世紀の技術者たちよくわかんないけど動くからってシステム採用しすぎじゃない? ニュータイプがいずれオールドタイプを滅ぼしますぞー!!! 分からなくてもニュータイプが滅ぼせるならどんどん使ってくだされー!!!!
113 18/03/17(土)12:21:54 No.491510600
>>F91に積まれてるサイコフレーム >その話って眉唾じゃなかったっけ 最新作の新型主人公ガンダムだから前作より強いに決まってるくらいのノリで書かれただけじゃないかな どっかのディジェディスりまくってる記事みたいな感じで
114 18/03/17(土)12:21:56 No.491510602
今ならジーラインのデザインは許されると思うのでHGで出してくれませんかね
115 18/03/17(土)12:22:35 No.491510694
>ネオサイコミュならNTと程遠いネオガンダムのハゲでも使える あれ鉄仮面のと確か同じだけど脳みそ直結してないだけじゃなかったっけ
116 18/03/17(土)12:22:41 No.491510713
>今ならジーラインのデザインは許されると思うのでHGで出してくれませんかね プレバンで出る旧RX-81デザイン版
117 18/03/17(土)12:22:44 No.491510722
感応波は実際に数値として計測できちゃうからね…仕方ないよね… だから何が起きるか未知数だけどシステムに組み込んで使うね…
118 18/03/17(土)12:22:59 No.491510763
ペイルライダーを強化したタイプがキャバルリー そっからハデスをアウトしたのがデュラハンなので 基礎スペックは後のデュラハンの方がペイル時代よりは上なのだ
119 18/03/17(土)12:23:10 No.491510800
マンガ版だとヘルメット経由でなんかコードつながってなかったっけハゲ
120 18/03/17(土)12:23:37 No.491510844
>人間の耐G限界とか考えたら1年戦争でもう十分頭打ちしてるようなもんなのに >後発のMSが一方的に強いみたいな状況もおかしいよね リニアシートは耐G性能上がってる設定
121 18/03/17(土)12:23:45 No.491510865
>視聴者にそう思わせるギミックの一つだという話をしている NTが昔いたって表現になってるのはNT自体が生まれなくなったからじゃない? Vまで含めて考えるとそういう流れだと思ったんだけど
122 18/03/17(土)12:23:51 No.491510877
いらねえなこれ
123 18/03/17(土)12:23:51 No.491510879
そもそも機械的に構造が変わるわけでもないのにシステム発動だけで強くなるのが…
124 18/03/17(土)12:23:54 No.491510884
>あれ鉄仮面のと確か同じだけど脳みそ直結してないだけじゃなかったっけ ネオサイコミュ自体バイコンからの派生技術であって別に今までのサイコミュの発展技術ではないのだ…
125 18/03/17(土)12:23:55 No.491510889
>>F91に積まれてるサイコフレーム >その話って眉唾じゃなかったっけ ちゃんと公式資料本に書いてあった設定なのに
126 18/03/17(土)12:23:58 No.491510893
ペイルライダー自体が次期量産機案を横取りして試験機に歪めたやつらしい
127 18/03/17(土)12:24:13 No.491510934
EXAMよHADSはちゃんとどう言う理由で作ろうとしてなんでそうなったかがある程度は纏まってるけど ナイトロは本当に何時どこで誰が何を思って作ったかがさっぱりわからない謎のシステムすぎる グリプス戦争時代にはもうあったことになったし
128 18/03/17(土)12:24:13 No.491510935
サイコミュをオカルトとか度外視して科学で解析しようとしてたんだっけカロッゾ
129 18/03/17(土)12:24:15 No.491510938
ジェガンはRXー78並みの性能だぞ! なんて記事もあったりするからな…
130 18/03/17(土)12:24:42 No.491511000
>ハデスはオカルトを抜いてただのパワーアップ装置になった、みたいな? >マリオンいらねえ? 機体は最高級の詰め合わせパイロットが薬漬けの幼女だけだから HADESの性能か期待性能か強化人間の性能かあいまいな部分が多い
131 18/03/17(土)12:24:44 No.491511003
>そもそも機械的に構造が変わるわけでもないのにシステム発動だけで強くなるのが… リミッター解除って奴だよ多分
132 18/03/17(土)12:24:52 No.491511022
>>F91に積まれてるサイコフレーム >その話って眉唾じゃなかったっけ 使ってるって資料はあるしそれを特に否定する資料もないから
133 18/03/17(土)12:24:55 No.491511030
>NTが昔いたって表現になってるのはNT自体が生まれなくなったからじゃない? じゃあウッソさんとかシャクティとかサイキッカーはなんなんだよ…
134 18/03/17(土)12:25:01 No.491511046
>ペイルライダー自体が次期量産機案を横取りして試験機に歪めたやつらしい その後でハデス抜いたデュラハンってのをまた量産しようとしてる
135 18/03/17(土)12:25:03 No.491511051
>NTが昔いたって表現になってるのはNT自体が生まれなくなったからじゃない? 逆に宇宙暮らしの人間はちょっと直感がさえてるくらいの意識が普遍化したせいで 大それた人類の進化とか気にならなくなったくらいじゃないかな
136 18/03/17(土)12:25:35 No.491511134
>そもそも機械的に構造が変わるわけでもないのにシステム発動だけで強くなるのが… マシンに対してOSなりで制限掛けてるからは普段は100%の性能ではないなんてPCですら当たり前の話だから…
137 18/03/17(土)12:25:36 No.491511136
>その話って眉唾じゃなかったっけ NT100%コレクションというバリバリの公式書籍に載ってた記述を眉唾呼ばわりするの初めて見た
138 18/03/17(土)12:25:42 No.491511155
昔は狐付きって呼ばれてたけど今はただの病気扱いみたいな
139 18/03/17(土)12:25:43 No.491511159
>ニュータイプ的能力を凡人のパイロットに与える(オカルト)のが本来のEXAMだと思うんだけど 本来はNT殺すマンだよ パイロットはただの道具だよ
140 18/03/17(土)12:25:49 No.491511175
>ジェガンはRXー78並みの性能だぞ! >なんて記事もあったりするからな… 当時からゲルググの時点でガンダム並なのに って言われてて速攻消えた設定だな
141 18/03/17(土)12:25:50 No.491511177
F91のサイコフレームは当時のちゃんとした文献に載ってるけどその後の定着度の低いマイナー設定 定着しなかったのはF91にサイコミュ的要素がほぼないせいだろう サイコフレームがイデオンの材料だと信じてる人に設定盛られたのは別問題
142 18/03/17(土)12:26:06 No.491511210
NTって存在に対する認識の変節はF91とVで語られてるけどNTが発生しなくなったなんて話はこれっぽっちもない 「」はすぐ適当なことを言う…
143 18/03/17(土)12:26:23 No.491511251
>人間の耐G限界とか考えたら1年戦争でもう十分頭打ちしてるようなもんなのに >後発のMSが一方的に強いみたいな状況もおかしいよね 耐G性能も向上してってるからな
144 18/03/17(土)12:26:46 No.491511311
同等の性能とか匹敵するとかを並べるとだいたい全部ガンダム並になってしまう
145 18/03/17(土)12:27:44 No.491511442
ジャイアント馬場のキック力みたいないい加減な単位だなガンダム並
146 18/03/17(土)12:27:54 No.491511461
マークトゥーが実質ガンダム以下みたいな話は 子供心にすらお前ティターンズに親でも殺されたのかって思いました
147 18/03/17(土)12:27:58 No.491511475
V時代はNT論が廃れただけでNT的な人は普通にいるよ
148 18/03/17(土)12:28:04 No.491511495
おっちゃんの性能は凄いけど一年戦争の技術進歩速度はおかしいし後期になればおっちゃん並を量産できるさ
149 18/03/17(土)12:28:15 No.491511520
サイキッカーはサイキッカーだし…
150 18/03/17(土)12:28:17 No.491511527
>F91のサイコフレームは当時のちゃんとした文献に載ってるけどその後の定着度の低いマイナー設定 >定着しなかったのはF91にサイコミュ的要素がほぼないせいだろう でもなんか展開して発光してたし繋がった感ある
151 18/03/17(土)12:28:19 No.491511539
>昔は狐付きって呼ばれてたけど今はただの病気扱いみたいな 連邦がオカルトパワー発揮する超人なんていませんって情報隠蔽しまくったからか F91ぐらいの頃にはNT自体すごいパイロット適正ある人程度の認識になってなかったっけ
152 18/03/17(土)12:28:22 No.491511547
そういえばEXAMとNT-Dって目的は一緒だったんだな
153 18/03/17(土)12:28:56 No.491511646
VにNTいなかったらエンジェルハイロゥは何なのって話
154 18/03/17(土)12:28:58 No.491511658
>ジャイアント馬場のキック力みたいないい加減な単位だなガンダム並 完璧に合ってる 受ける方の心理的効果も大きい
155 18/03/17(土)12:28:59 No.491511660
>連邦がオカルトパワー発揮する超人なんていませんって情報隠蔽しまくったからか >F91ぐらいの頃にはNT自体すごいパイロット適正ある人程度の認識になってなかったっけ そういう話もないと思う
156 18/03/17(土)12:29:25 No.491511730
>>F91ぐらいの頃にはNT自体すごいパイロット適正ある人程度の認識になってなかったっけ >そういう話もないと思う えっ
157 18/03/17(土)12:29:27 No.491511738
>VにNTいなかったらエンジェルハイロゥは何なのって話 超能力者が頑張る
158 18/03/17(土)12:29:30 No.491511746
ガンダム=ゲルググ=GMスナイパーカスタム=GMスナイパー2=GM2=ジェガン=百式 同等とか匹敵するとかがあったのはこの辺だったと思う
159 18/03/17(土)12:29:34 No.491511757
>NTって存在に対する認識の変節はF91とVで語られてるけどNTが発生しなくなったなんて話はこれっぽっちもない F91で戦闘のスペシャリストだろ?って言われててそっちが残っちゃったか…てなるよね
160 18/03/17(土)12:29:37 No.491511766
F91のサイコフレームは設定が伝わりきってない現場で サイコフレームと実質同じ技術でセンサー素子埋め込んだ装甲材と混同してる説もあるぞ
161 18/03/17(土)12:29:56 [ビルギット] No.491511816
俺ニュータイプってパイロット適正のあるやつがいたよねって話したじゃん…
162 18/03/17(土)12:30:04 No.491511843
>えっ いや隠蔽したって方ね
163 18/03/17(土)12:30:25 No.491511903
禿の中では自分はニュータイプじゃないっていうハサウェイがファンネル飛ばすような世界はあった
164 18/03/17(土)12:30:26 No.491511907
>F91で戦闘のスペシャリストだろ?って言われててそっちが残っちゃったか…てなるよね でもその後でシーブックが自分のセンスで花見つけたのがちゃんとニュータイプしてる
165 18/03/17(土)12:30:35 No.491511930
隠蔽したならそれこそニュータイプって言葉は出てこないんじゃない?
166 18/03/17(土)12:30:58 No.491511997
>VにNTいなかったらエンジェルハイロゥは何なのって話 あれは唐突に登場した「サイキッカー」という人々を封じ込めてあるんだ なんだよサイキッカーって…
167 18/03/17(土)12:31:05 No.491512024
バイオコンピュータもようわからんし バイオセンサーの時点でもうだいぶサイコフレームと同じだと思う
168 18/03/17(土)12:31:27 No.491512095
>そういえばEXAMとNT-Dって目的は一緒だったんだな 全てのNTを殺さなければ!!!1111なEXAMに対して連邦の敵のNTを滅ぼせなNT-Dはまだ大人しい…かな
169 18/03/17(土)12:31:28 No.491512099
連邦がNTの存在隠蔽しようとしたって話は割と外伝だとよく語られるよね UCでもそういう話あったしアクシズショックでサイコフレーム危険視した上層部の話もこれだし
170 18/03/17(土)12:31:33 No.491512110
>>F91で戦闘のスペシャリストだろ?って言われててそっちが残っちゃったか…てなるよね >でもその後でシーブックが自分のセンスで花見つけたのがちゃんとニュータイプしてる 戦闘の方じゃないニュータイプの話も一応出てたよね あれがあるから一応伝わってんだなって
171 18/03/17(土)12:31:48 No.491512151
>禿の中では自分はニュータイプじゃないっていうハサウェイがファンネル飛ばすような世界はあった サイコミュ使えるって言うのがそのままニュータイプたり得るかはまた別問題になりそうだよね サイコフレーム片持ってるだけでチェーンでもニュータイプの念話通じるようになるし
172 18/03/17(土)12:32:33 No.491512263
>隠蔽したならそれこそニュータイプって言葉は出てこないんじゃない? 情報を捻じ曲げたって意味での真相隠蔽なら筋は十分通ってる V時代はもうニュータイプが発生しないなんて話は全く通らんが
173 18/03/17(土)12:32:34 No.491512264
汚いサナリィがアナハイムが封印して使ってなかったサイコフレームをパクったんだろう 卑怯な手でコンペに勝ったことにも理由が付く
174 18/03/17(土)12:32:39 No.491512278
>なんだよサイキッカーって… Xの話出していいなら一般人からしたらニュータイプも超能力者でしかないってことかなあ
175 18/03/17(土)12:32:43 No.491512292
>バイオコンピュータもようわからんし >バイオセンサーの時点でもうだいぶサイコフレームと同じだと思う バイオセンサーは機体側が受け取った情報をサイコミュ経由でパイロットに伝えるシステム オーバーロードさせると逆に機体に影響出る バイオコンピューターはパイロットのバイオリズムや状態に合わせて機体を制御するシステム 段階的にリミッターを解除したり照準補正したりしてくれる
176 18/03/17(土)12:32:54 No.491512329
ジオンみたいに神格化するか連邦みたいにただの凄いパイロットに貶めるかの二択だからな
177 18/03/17(土)12:34:02 No.491512498
サイコフレームがなくてもニュータイプだかサイキッカーはまずオカルト能力を持ってるもので それを技術で制御したり解明しようというのが本来のサイコミュだと思うんだけどね
178 18/03/17(土)12:34:08 No.491512518
特に設定とか開示されてないからザンスカールがプロパガンダ的にニュータイプをそう呼んだだけだと思ってたけど 長谷川先生が鋼鉄で我々はニュータイプではなくてサイキッカーだ!って双子お出ししてきてびっくりした サイキッカーとは…
179 18/03/17(土)12:34:14 No.491512540
>禿の中では自分はニュータイプじゃないっていうハサウェイがファンネル飛ばすような世界はあった あれってリディさんみたいに本当はそうなのに自分は違いますよって思ってるだけなのか アムロやシャアみたいな革新者としてのニュータイプじゃないって話なのかどっちなんだろう
180 18/03/17(土)12:34:40 No.491512620
>V時代はもうニュータイプが発生しないなんて話は全く通らんが NTが生まれなくなったから存在自体が廃れたって話もスジは通ってると思うよ
181 18/03/17(土)12:34:54 No.491512657
えっ
182 18/03/17(土)12:35:05 No.491512689
いわゆる改造機のさらに改造ってなんか… それなら最初から新規で作った方がいいのでは
183 18/03/17(土)12:35:18 No.491512728
そもそもV時代にニュータイプが生まれなくなったって話の元はなんなの?
184 18/03/17(土)12:36:15 No.491512893
>NTが生まれなくなったから存在自体が廃れたって話もスジは通ってると思うよ そのずっと後の時代のGレコのベルリはNTだってお禿が明言してるのに?
185 18/03/17(土)12:36:18 No.491512905
急にニュータイプが自然発生しなくなるならそこに理由が必要だろう
186 18/03/17(土)12:36:42 No.491512964
長谷川先生は割と好き勝手に設定解釈したり追加したりするからあまり信憑性は…
187 18/03/17(土)12:36:48 No.491512980
>NTが生まれなくなったから存在自体が廃れたって話もスジは通ってると思うよ ニュータイプなんて煽動的な言葉が無くなって ちょっと勘のいい人が普遍的に増えても珍しくなくなっただけじゃないの そもそも戦場で極限状態じゃない人がものすごいニュータイプ的な力発揮したのとかほとんど出てこないし
188 18/03/17(土)12:37:16 No.491513063
>急にニュータイプが自然発生しなくなるならそこに理由が必要だろう 平和
189 18/03/17(土)12:37:26 No.491513090
そもそもエンジェル・ハイロゥは超巨大なサイコミュ装置だって作中で言われてるし ウッソはニュータイプだねってシュラク隊のお姉さんも言っておる
190 18/03/17(土)12:37:42 No.491513130
>いわゆる改造機のさらに改造ってなんか… トーリスリッターならハデスが他に替えが利かないからそうするしかないんじゃないの
191 18/03/17(土)12:38:06 No.491513210
ZIIとギラ・ドーガでクインマンサとトーリスをなんとかする親子でダメだった 親父かっこよすぎる……
192 18/03/17(土)12:38:32 No.491513277
Gレコまで話が飛ぶとまた別じゃねえかな
193 18/03/17(土)12:39:01 No.491513359
>ニュータイプなんて煽動的な言葉が無くなって ぶっちゃけこれだと思う ビルギットが昔NTってパイロットに関してスペシャリストがいたよなって話してたし
194 18/03/17(土)12:39:09 No.491513379
言葉狩りでニュータイプが廃れたか ニュータイプの意味が戦闘のプロフェッショナルに変わっちゃってかわりにサイキッカーと名付けられたが腑に落ちるかな あくまで個人の見解やけど
195 18/03/17(土)12:39:14 No.491513400
超能力の種類とか色々しられてるから間違えやすいけど普通の人に出来ないことができれば超能力の人だろう そういった意味でNTだって超能力者
196 18/03/17(土)12:39:34 No.491513455
少なくともV時代にニュータイプがいなくなったなんて話は聞いたことないね 地方によってサイキッカーと呼び方が変わったならともかく
197 18/03/17(土)12:40:01 No.491513521
>Gレコまで話が飛ぶとまた別じゃねえかな その時代までNT能力が発生した人間が残っている話としてはこの上ないソースだと思うよ 一度発生しなくなってまた発生するようになりましたって方が持論のご都合主義だし意味が分からない
198 18/03/17(土)12:40:05 No.491513536
エスパーでもいいんだ
199 18/03/17(土)12:40:19 No.491513577
>超能力の種類とか色々しられてるから間違えやすいけど普通の人に出来ないことができれば超能力の人だろう >そういった意味でNTだって超能力者 Xのntの考え方はあんまり間違ってないのか
200 18/03/17(土)12:40:35 No.491513615
Vガンではニュータイプはもう生まれないっていってる「」は俺設定を押し付け過ぎだと思う
201 18/03/17(土)12:41:25 No.491513754
ジオン公国と1年戦争が歴史に載ってる以上はジオンダイクンにだって触れ続けるだろうし ダイクンの純ジオニズムだって思想学問として残るかもしれないし そもそもニュータイプの発生について言ったことだって 現代でいうリンカーンの「人民の~」みたいに普段誰も思い出さなくても聞いたことあるくらいに伝わるもんじゃないの
202 18/03/17(土)12:41:31 No.491513768
>平和 宇宙世紀で平和な時期なんてないで
203 18/03/17(土)12:41:43 No.491513808
>>急にニュータイプが自然発生しなくなるならそこに理由が必要だろう >平和 戦乱が無ければNT能力目覚めても気付かないのかもね
204 18/03/17(土)12:42:02 No.491513869
本来の人の革新なんてできねえよ!ってのは禿の主張でもあるからな 宇宙世紀のニュータイプはただのエスパーだった!