18/03/17(土)10:47:50 「」のP... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/17(土)10:47:50 No.491497691
「」のPCに便利なやつ入れといたよ
1 18/03/17(土)10:49:31 No.491497876
ハオッ!!
2 18/03/17(土)10:50:11 No.491497944
油断してたらフリーソフトと一緒に入ってくるやつ!
3 18/03/17(土)10:52:17 No.491498173
インターネットが狭い
4 18/03/17(土)10:53:16 No.491498299
人類全体の敵
5 18/03/17(土)10:53:59 No.491498387
変なソフトは入れないに限る
6 18/03/17(土)10:55:40 No.491498594
PCが壊れたらすぐに通知してくれる便利なやつ
7 18/03/17(土)10:58:17 No.491498895
回線業者のお仕事でお客から画像のがいつの間にか入っててナニコレってお電話がよく来る うちはPCメーカーじゃないのでって言うとキレられる 消し方は知ってるけど口頭で説明すると時間かかるから説明したくない
8 18/03/17(土)10:59:12 No.491498999
アンインストールしただけじゃ消えないんだっけ?
9 18/03/17(土)10:59:56 No.491499082
チャイニーズマフィア御用達
10 18/03/17(土)11:00:04 No.491499104
何かやばいのかよく分からない 変なとこからフリーソフト落とさなきゃいいんでしょ?
11 18/03/17(土)11:02:06 No.491499354
普通よりちょっと詳しい程度のPC知識の人だと逆に入ってるやつ
12 18/03/17(土)11:06:22 No.491499869
ちゃんとした所のにも入ってたから始末が悪い 安全そうに見えてPC情報転送するスパイウェアと同じヤツだぞ
13 18/03/17(土)11:06:59 No.491499941
むしろこれを使うようになる
14 18/03/17(土)11:08:07 No.491500075
レジストリ弄ってくる系と言えばヤバさが伝わる思う
15 18/03/17(土)11:08:41 No.491500144
チャイナのフリーソフトとか使うとチェックボックス消したはずなのに入り込んだりしてて性質が悪い
16 18/03/17(土)11:08:44 No.491500148
なんでこの手の中国ソフトってスパイウェアばっかりなんだろう
17 18/03/17(土)11:08:50 [JWord] No.491500159
スッ
18 18/03/17(土)11:10:25 No.491500346
こういうソフトウェアを目にすると中華系の連中の根性に対して嫌気が積もる
19 18/03/17(土)11:11:05 No.491500416
職場の大体のPCに入ってるやつ春菜
20 18/03/17(土)11:13:56 No.491500772
油断したら簡単に入ってきてぜんぜん抜けねぇ!
21 18/03/17(土)11:14:14 No.491500806
拡張機能から削除してもまだPC内に残留してポップアップしてくる アプリの削除してもまだPC内に残留しててスタートアップを変更してくる レジストリで殺してようやく殺せるしぶとさ
22 18/03/17(土)11:14:59 No.491500892
こないだ工場出荷状態に戻した時の一因なのできらい
23 18/03/17(土)11:15:02 No.491500898
bingも一緒よ
24 18/03/17(土)11:16:02 No.491501051
フリーアプリで一緒にインストールされる しかもインストールするにデフォでチェック入ってるので 注意文を読まないと気が付かないで入れてしまう事も
25 18/03/17(土)11:17:28 No.491501221
あたかも世の役に立ってるツラが許せねえ まだ普通のウイルスのほうがマシだ
26 18/03/17(土)11:17:46 No.491501255
失敗を経て養われるチェックボックスへの警戒感いいよね
27 18/03/17(土)11:18:11 No.491501300
中国PCはマザーボードのBIOSにネットデータ収集機能が付いて BIOS書き換えられる奴しか止められないとかニュースあった
28 18/03/17(土)11:18:22 No.491501330
最近はWindows10も実質スパイウェアなんだしもう気にする方が変な人なんじゃないの
29 18/03/17(土)11:18:37 No.491501362
フリーソフトのインストール方法は”完全”ではなく”カスタム”! インストール時にどんどん進むボタンおさずに必ず一つ一つ確認していく これ鉄則
30 18/03/17(土)11:18:58 No.491501404
いつのまにか潜入してる現代の怪盗
31 18/03/17(土)11:19:04 No.491501417
最低だな麻倉ハオ
32 18/03/17(土)11:19:08 No.491501421
>最近はWindows10も実質スパイウェアなんだしもう気にする方が変な人なんじゃないの 情報を持っていく相手によるわそんなもん
33 18/03/17(土)11:19:09 No.491501425
アメリカに情報送られるよりも中国に情報送られるほうが遙かにリスクが高い
34 18/03/17(土)11:19:43 No.491501507
こんなのが一時期テレビCMしてたんだからその商魂に恐れ入る
35 18/03/17(土)11:20:36 No.491501614
妹のパソコンちらっと見たら入ってたので こっそり消しておいた
36 18/03/17(土)11:22:06 No.491501822
日本との関係性的に遠いい中国に持ってかれたほうがマシかな… 現実には両方に持ってかれるのである
37 18/03/17(土)11:24:16 No.491502139
いつ新しい手を繰り出してくるか分からないから用心するに越したことは無い 見た目チェックボックス風のインストールしますボタンとか来るかもしれない
38 18/03/17(土)11:24:29 No.491502170
気にする方がおかしいとかいう奴はこれ入れてるんだよな?
39 18/03/17(土)11:27:04 No.491502521
アメリカに情報抜かれるのは製品の利便性の方が上回ってるからまだいいけどそうでもない所に抜かれるのは……
40 18/03/17(土)11:27:35 No.491502605
これをインストールさせるとソフト屋に金が入るシステムなん?
41 18/03/17(土)11:27:46 No.491502632
これ入ってるってどんなソフト使ってんだ
42 18/03/17(土)11:28:11 No.491502682
そもそもこいつは何をする名目で入ってくるんだっけ
43 18/03/17(土)11:28:18 No.491502703
変なところでクロームDLするとついてくるらしいな
44 18/03/17(土)11:28:52 No.491502775
ブラウザハイジャッカーでスパイウェアなんてクソすぎる…
45 18/03/17(土)11:29:25 No.491502837
>これ入ってるってどんなソフト使ってんだ 職場のPC見たらつべの曲DLするソフトについて来たみたい
46 18/03/17(土)11:29:30 No.491502849
ソフトウェアキーボードに慣れるとこれが無いと怖くて仕方ない
47 18/03/17(土)11:29:50 No.491502894
俺がフリーソフトでインストーラ形式だと警戒する理由がこれ
48 18/03/17(土)11:30:27 No.491502979
>ソフトウェアキーボードに慣れるとこれが無いと怖くて仕方ない なんで…?
49 18/03/17(土)11:32:10 [Baidu] No.491503217
Baidu
50 18/03/17(土)11:32:50 No.491503305
インストーラー付でタチ悪いのはこいつインストールしますかって所で同意すると同意しないが逆にされてるという 勢いで押してくと次ってボタンの所に同意するが来るからやってしまう
51 18/03/17(土)11:32:52 No.491503312
俺はこないだimgburn落とそうとしたらこれ含めたアドウェアついてきたな・・・
52 18/03/17(土)11:33:15 No.491503369
bingと纏めて滅びろ
53 18/03/17(土)11:33:47 No.491503442
babylon
54 18/03/17(土)11:34:37 No.491503562
shimeji
55 18/03/17(土)11:37:04 No.491503885
>俺はこないだimgburn落とそうとしたらこれ含めたアドウェアついてきたな・・・ 最近はdvdドライブ買っても焼きソフト付いてこなくて困るよね
56 18/03/17(土)11:38:18 No.491504063
bingもブラウザの設定勝手に上書きするからマルウェアかと思ってたよ
57 18/03/17(土)11:50:12 No.491505755
>最近はWindows10も実質スパイウェアなんだしもう気にする方が変な人なんじゃないの チャイニーズ?チャイニーズ?
58 18/03/17(土)11:53:09 No.491506186
hao125万
59 18/03/17(土)11:53:25 No.491506216
トップページ書き換えて検索エンジンから消しても戻ってくる方のbingはbingの名前無断で使ってて極悪だと思った
60 18/03/17(土)11:53:29 No.491506228
割とこのソフト有害じゃないから!って言ってブログがある
61 18/03/17(土)11:54:52 No.491506427
マルウェアの名前でググると出てくる日本語が変な怪しいアンチウィルスソフト紹介ページいいよね…
62 18/03/17(土)11:56:40 No.491506670
マルウェアという単語をわざわざ検索するなんて私は騙されやすいですと言ってるようなもんだからな
63 18/03/17(土)11:57:53 No.491506885
共同研究先のお客さんがうちの研究室のPCにhao123入れて帰った時は静かな怒りが芽生えた くそ邪魔なだけで何が悪いのか説明できないし…
64 18/03/17(土)11:58:32 No.491506987
日本でCM流してたから安全な企業!
65 18/03/17(土)11:58:59 No.491507071
一回入っちまったけどすぐ消せるじゃん
66 18/03/17(土)11:59:34 No.491507176
>一回入っちまったけどすぐ消せるじゃん レジストリいじればね
67 18/03/17(土)12:00:48 No.491507360
adwcleanerで消すのがいいんじゃ
68 18/03/17(土)12:01:19 No.491507437
>adwcleanerで消すのがいいんじゃ adwcleanerいいよね…
69 18/03/17(土)12:01:52 No.491507518
>共同研究先のお客さんがうちの研究室のPCにhao123入れて帰った時は静かな怒りが芽生えた ぶっ殺せ