虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/17(土)10:47:23 120GBだ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/17(土)10:47:23 No.491497644

120GBだといよいよ限界を感じてきたから500GBのポチったぞ! 今日届くからセットアップが楽しみだ

1 18/03/17(土)10:49:29 No.491497872

大容量SSDいいよね…

2 18/03/17(土)10:54:13 No.491498406

SSD買った時の満足感が値段の割に高いから 買い足したくなる

3 18/03/17(土)10:56:17 No.491498682

新規に組んだときSSDにしたけど早さに驚いた ウインドウズアップデートの処理の待ち時間が短くなったのがありがたい

4 18/03/17(土)10:58:17 No.491498897

steam用に500買ったらすぐ埋まっちゃった…

5 18/03/17(土)11:00:01 No.491499093

iMacにSSDを外付けで使ってるけど起動早くなって快適だわ

6 18/03/17(土)11:00:07 No.491499111

起動も終了も20秒 さすがだ

7 18/03/17(土)11:00:28 No.491499151

お金持ちになったら2TB SSDでRAID組みたい

8 18/03/17(土)11:02:06 No.491499355

7のときにSSDにしてはやって思ってて先日10にしたらオナホ用意する間もなく起動するようになっててしゅごい

9 18/03/17(土)11:02:53 No.491499438

いつの間にかTBクラスも手が出しやすい価格帯になってきて OSだけじゃなくてデータ用もHDDから乗り換え考えるようになってきた 問題は接続するためのSATA端子がないことだけども

10 18/03/17(土)11:03:37 No.491499540

HDだとどれだけ早くても 内部の円盤が拘束回転するまでのラグがあるからな

11 18/03/17(土)11:04:24 No.491499645

キャッシュ用にOptane 800P欲しいけど118GBの国内販売2万5千円くらいになりそうでつらい

12 18/03/17(土)11:04:44 No.491499687

少し値下がりしたな インテルの5年保証に行くか3年で十分ですするか悩む

13 18/03/17(土)11:06:10 No.491499849

SSDはSATAだと本気出せないし NVMeでも最適化不足で本気出せない

14 18/03/17(土)11:08:30 No.491500118

まだPATAの人もいるんですよ! 今ある製品はキャッシュ0のばかりでつらい

15 18/03/17(土)11:08:56 No.491500171

OSゲームのSSDとデータ用のHDDで使い分けてるけど ブラウザやエディタ使ってると全くHDDを使わないタイミングなのに稀にHDDがスタンバイ解除になって数秒間待たされる

16 18/03/17(土)11:09:38 No.491500247

モンハン用に買ってみたけど早速放置気味になってしまった 外付けでノートPCに挿しても早くなったりするのかな

17 18/03/17(土)11:09:51 No.491500269

Optane Memoryで遊ぼうぜ… HDDとの合わせ技で容量の心配が無くなる

18 18/03/17(土)11:11:53 No.491500528

ここまで体感が別次元になるパーツも珍しいよな

19 18/03/17(土)11:13:33 No.491500724

>Optane Memoryで遊ぼうぜ… うちのCPUが対応してないし… 新調したら遊んでみたいな

20 18/03/17(土)11:14:41 No.491500859

今後これいじょうに体感で変わったと感じられるPCパーツでない気がする

21 18/03/17(土)11:15:59 No.491501043

電脳化が来る!

22 18/03/17(土)11:17:22 No.491501209

>Optane Memoryで遊ぼうぜ… あれx4接続にしたら簡単なR/Wベンチで競合製品より優れてる事がわかるのになんでx2接続なんだろう エンプラ向けとの兼ね合いかな

23 18/03/17(土)11:18:31 No.491501348

HDDの時は起動遅かったな…電源も落とす代わりにスリープしてた

24 18/03/17(土)11:18:34 No.491501355

OSはSSDに入れたけどゲームとかHDDでも違いわからないや

25 18/03/17(土)11:19:11 No.491501431

USB3.0で外付けHDD繋いだ時も速ぇ!ってなったよ 2.0でも普通に使う分には良いけどエラーチェックで10時間とかだったから

26 18/03/17(土)11:20:46 No.491501635

>HDだとどれだけ早くても >内部の円盤が拘束回転するまでのラグがあるからな その後もアクセスるす度にヘッドの移動と円盤の回転待ちが挟まるから原理的にSSDには勝てないよ

27 18/03/17(土)11:21:41 No.491501764

4年前くらいから値段下がらないわ進化もあんまりしてないような…

28 18/03/17(土)11:21:44 No.491501772

>OSはSSDに入れたけどゲームとかHDDでも違いわからないや カスタムメイドとか3Dゲームのランダムアクセスがたくさんあるやつだと速さがよくわかる

29 18/03/17(土)11:22:13 No.491501838

メモリ多めに積む前にSSD買えば良かった失敗した

30 18/03/17(土)11:22:14 No.491501842

これで無音になるぜと思っていたら グラボと電源のファンがうるさいから あんまり騒音変わらんかった

31 18/03/17(土)11:23:34 No.491502033

SATAはHDD向けだからI/Oのキューが32個だけど SSD向けのNVMeは65536個のキューが65536個あると「」に聞いた

32 18/03/17(土)11:24:03 No.491502110

なんかどっかのメーカーがかなりでかいSSDを一般用にだしてなかった? たしか16TBぐらいの

33 18/03/17(土)11:24:24 No.491502158

>なんかどっかのメーカーがかなりでかいSSDを一般用にだしてなかった? >たしか16TBぐらいの かそにん

34 18/03/17(土)11:24:53 No.491502219

640GBの妙に安い奴買ったけど普通に動いて一安心

35 18/03/17(土)11:25:20 No.491502279

クリスタ速くなって大満足してる… これって読み書き限界が来てダメになる前に教えてくれるものなの?

36 18/03/17(土)11:25:59 No.491502380

ケチって250にするんじゃなかったと未だに少し後悔してる

37 18/03/17(土)11:26:19 No.491502430

旧SSDのをコピーするのと新規OSインストールしなおすのとどっちのルート歩むのかなスレ「」

38 18/03/17(土)11:26:32 No.491502461

業務用の超大容量SSD欲しい…

39 18/03/17(土)11:26:57 No.491502508

>これって読み書き限界が来てダメになる前に教えてくれるものなの? 何年使うつもりだよ「」が先に死ぬかも

40 18/03/17(土)11:27:57 No.491502647

最近PC買い替えてSSDようやく導入したけどまじでいろんな起動が早くて感動する… 再起動とか1分かからないくらいだからめっちゃ気軽に再起動できる

41 18/03/17(土)11:28:13 No.491502687

SSDもマイニング需要とかで供給不足になったりしないかな…

42 18/03/17(土)11:28:45 No.491502762

>業務用の超大容量SSD欲しい… 150PBとかぶっ飛んだのあるよね

43 18/03/17(土)11:29:06 No.491502800

SSD作ってる会社なのに支給PCがHDDで辛い 現場持っていくから大体2年に一回壊れてる…

44 18/03/17(土)11:30:52 No.491503045

>何年使うつもりだよ「」が先に死ぬかも そんなに長くもつの!? 5年くらいでダメになるものかと…

45 18/03/17(土)11:31:09 No.491503088

2tで6万前後か…

46 18/03/17(土)11:32:16 No.491503235

>クリスタ速くなって大満足してる… >これって読み書き限界が来てダメになる前に教えてくれるものなの? 故障じゃなくて書き込み上限ならSMARTで教えてくれるよ まぁその前に他が壊れるだろうけど

47 18/03/17(土)11:32:51 No.491503309

>クリスタ速くなって大満足してる… >これって読み書き限界が来てダメになる前に教えてくれるものなの? SMARTとかで判断するのが一般的でしょ とりあえずCrystalDiskInfoあたりで内容見て世間の寿命になった同等品の情報とかを集める

48 18/03/17(土)11:34:07 No.491503493

>そんなに長くもつの!? >5年くらいでダメになるものかと… 書き込み容量による寿命に限れば一般的な使い方するなら10年以上持つだろう

49 18/03/17(土)11:34:10 No.491503501

>640GBの妙に安い奴買ったけど普通に動いて一安心 詳細

50 18/03/17(土)11:34:38 No.491503565

TLCも寿命がって言われてたけど普通に使われてるし 寿命に関してはあんまり気にするもんでも無い

51 18/03/17(土)11:34:44 No.491503582

>これで無音になるぜと思っていたら >グラボと電源のファンがうるさいから >あんまり騒音変わらんかった グラボは静音ファンあるけど電源の静音化はかなり選択肢減るよね・・・

52 18/03/17(土)11:35:47 No.491503714

>2tで6万前後か… 簡単に手が届く範囲になってんだな

53 18/03/17(土)11:35:52 No.491503725

>SMARTとかで判断するのが一般的でしょ >とりあえずCrystalDiskInfoあたりで内容見て世間の寿命になった同等品の情報とかを集める そもそもSMARTは自己診断なんだから寿命は自身で把握してるよ… ここまできたら警告ここまできたらアウトってラインまで含めて閾値も見れる

54 18/03/17(土)11:36:44 No.491503843

古い方式のだと結構短くない?普通のHDDくらいに

55 18/03/17(土)11:37:53 No.491504005

HDDだとじわじわ死んでったりするけど SSDは急にしぬからあんまあてにならなくない?

56 18/03/17(土)11:39:03 No.491504155

そんな古い型新品で手に入れるのは難しいし まあ電気街行けば胡散臭いのも古いのも手に入るけどさ

57 18/03/17(土)11:39:24 No.491504209

smart見れるのは業務機器だととりあえず見れるフリーソフト導入しろってぐらいには必須ソフトだと思う スレ画の256にos入れて再インストールするつもりなんだ・・・ その後8ghddとssd組み合わせるやつする予定

58 18/03/17(土)11:42:29 No.491504619

メインのcドライブを120で組んだのが悔やまれる…入れ替えるのめどい…

59 18/03/17(土)11:42:42 No.491504650

今のSSDは本人があー俺そろそろ壊れるわ ってなると読み込み専用モードに勝手に切り替わるので そうなったら買い換えてあげて欲しい

60 18/03/17(土)11:43:47 No.491504815

10年前ならいざ知らず今時突然死なんてしない

61 18/03/17(土)11:45:09 No.491505007

すごいな今のSSD…

62 18/03/17(土)11:46:35 No.491505239

MLC

63 18/03/17(土)11:47:29 No.491505381

3D NANDになって書き込み耐久さらに上がったからありがたい…

64 18/03/17(土)11:48:08 No.491505475

2TBも4万の時代か… 来年になったら3万前半くらいになりそうだな

65 18/03/17(土)11:48:14 No.491505492

OSだけでもSSDに変えろと言われてもう何年にもなるのにまだHDD使ってるのは何か理由があんのかなって思う ほとんど使わない一般人でなくこういうとこ見るオタ層とかで

66 18/03/17(土)11:48:26 No.491505517

初SSDでPS4に外付で増設したけどほんとに音しないんだね…

67 18/03/17(土)11:49:21 No.491505636

https://nttxstore.jp/_II_KV15881765?LID=mm&FMID=mm 怪しいけど安いしMicron製MLC NANDだしでポチっちゃった

68 18/03/17(土)11:50:31 No.491505811

18年後半にはMeltdownも根本対策されるし来年末には安くなるかなー

69 18/03/17(土)11:50:39 No.491505832

KEIANはちょっと…

70 18/03/17(土)11:52:16 No.491506055

けいあんなのか… KingSpecって何じゃろKingstonの親戚かなとか思ってた

71 18/03/17(土)11:52:37 No.491506111

メーカーはどこがいいんだろ やっぱサムスンかcrucial?

72 18/03/17(土)11:53:45 No.491506267

コントローラが怪しいかどうかが重要

73 18/03/17(土)11:53:50 No.491506281

>OSだけでもSSDに変えろと言われてもう何年にもなるのにまだHDD使ってるのは何か理由があんのかなって思う OSごと移動するのが面倒くさいとかじゃないかな

74 18/03/17(土)11:54:05 No.491506315

サムスンが抜きんでてるイメージ

75 18/03/17(土)11:54:29 No.491506382

>初SSDでPS4に外付で増設したけどほんとに音しないんだね… そりゃ回転も何もしないからな

76 18/03/17(土)11:54:37 No.491506398

>>OSだけでもSSDに変えろと言われてもう何年にもなるのにまだHDD使ってるのは何か理由があんのかなって思う >OSごと移動するのが面倒くさいとかじゃないかな クローンツール使えばすぐなのに

77 18/03/17(土)11:54:43 No.491506412

迷ったら保証期間が5年以上のやつだぞ

78 18/03/17(土)11:55:13 No.491506470

インテルが5年保証付いてるから気持ち的に安心 他メーカーはほとんど頑なに3年保証しか付けないんだよな

79 18/03/17(土)11:55:30 No.491506505

6年前のノートで1tb使いきりそうだけど移行するとなるとやっぱSSDも1tbがいいのかな

80 18/03/17(土)11:55:39 No.491506524

>>>OSだけでもSSDに変えろと言われてもう何年にもなるのにまだHDD使ってるのは何か理由があんのかなって思う >>OSごと移動するのが面倒くさいとかじゃないかな >クローンツール使えばすぐなのに hddからssdって何か不具合なかったっけ どっちにしろFCUとかの大型アップデート後なら1から入れ直した方が良さそうに思える

81 18/03/17(土)11:55:43 No.491506544

WD&サンディスクも新しいの割りといいんじゃぞい

82 18/03/17(土)11:56:10 No.491506601

>OSだけでもSSDに変えろと言われてもう何年にもなるのにまだHDD使ってるのは何か理由があんのかなって思う オタだからPCいじるって訳じゃないし 自分はPC組むからSSD+HDDにしたってタイプだ SSDのみも憧れはするけどまだ容量単価高いし

83 18/03/17(土)11:56:30 No.491506652

>OSだけでもSSDに変えろと言われてもう何年にもなるのにまだHDD使ってるのは何か理由があんのかなって思う >ほとんど使わない一般人でなくこういうとこ見るオタ層とかで 別にゲームとかやらないし再起動とかのんびり待てばいいから別段今じゃなくても…って感じはまだまだいるんじゃないか

84 18/03/17(土)11:58:32 No.491506986

五年前になるから今だとだいぶ様相変わるだろうけど ノートのHDDをSSDに換装しようとクローンツール使ったけど認識がうまくされなくてかなり苦戦したから ホイホイ薦めたくない

85 18/03/17(土)11:59:20 No.491507126

>hddからssdって何か不具合なかったっけ 当時問題が一部あったけど今はクローンツールが対応してる

86 18/03/17(土)12:00:12 No.491507281

時代は進んでんだなあ…

87 18/03/17(土)12:00:22 No.491507307

>ここまできたら警告ここまできたらアウトってラインまで含めて閾値も見れる そんなもん知ってるけど大丈夫なうちに寿命把握したいなら現状どれくらい使い込んでるのか判断するよ どの道俺につっこまないで整理して質問元により良い回答を出してあげてね

88 18/03/17(土)12:00:44 No.491507354

>他メーカーはほとんど頑なに3年保証しか付けないんだよな コントローラー部分の技術が日進月歩で変わってるから3年以上の耐用のデータが貯まらないのかな

89 18/03/17(土)12:00:56 No.491507381

スマホで済ませてほとんどPC起動しなくなった人も多いんじゃないかな

90 18/03/17(土)12:01:36 No.491507478

移行するなら絶対クリーンインスコのが良いし安易にクローン勧めたくない

↑Top