虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • キタ━━━━━... のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/17(土)02:45:00 No.491464047

    キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

    1 18/03/17(土)02:47:13 No.491464286

    どうせならめだかの人に描いて貰えばよかったのに

    2 18/03/17(土)02:48:52 No.491464437

    やだよ

    3 18/03/17(土)02:49:18 No.491464491

    いや割と悪くないチョイスだと思うよ

    4 18/03/17(土)02:50:08 No.491464585

    エアギアの単行本に傷物語のチラシが入ってたのも懐かしい

    5 18/03/17(土)02:50:13 No.491464592

    結構相性良さそう

    6 18/03/17(土)02:54:05 No.491464987

    八九寺のシーンが見たい

    7 18/03/17(土)03:05:22 No.491466216

    今からレイニーデビル戦が楽しみ過ぎる

    8 18/03/17(土)03:06:08 No.491466288

    >どうせならおおぐれいとに描いて貰えばよかったのに

    9 18/03/17(土)03:23:38 No.491467552

    どうせなら大暮に話まで考えてもらおう

    10 18/03/17(土)03:27:48 No.491467829

    エアギア好きだったのに終盤の急激な画風変化で読まなくなっちゃった

    11 18/03/17(土)03:30:14 No.491467991

    >どうせならめだかの人に描いて貰えばよかったのに まだ十二大戦描いてるのに

    12 18/03/17(土)03:31:57 No.491468109

    グレは画面のオシャレ感とコマごとの迫力なら文句なしだし…

    13 18/03/17(土)03:32:02 No.491468114

    画力があるから端々の凝ったコマも見てて楽しいから良かった

    14 18/03/17(土)03:34:14 No.491468267

    >どうせなら大暮に話まで考えてもらおう 話考えるとまではいかないけど 漫画として読みやすい形にはなってたよ展開 分かりやすくするためにか僅かにエピソード挟んだり

    15 18/03/17(土)03:34:49 No.491468316

    ガハラさんが犯されそうになった話したところはしっかり回想交えて描いてくれたかな

    16 18/03/17(土)03:42:53 No.491468817

    ぱんつ脱がせたくなる顔してる

    17 18/03/17(土)03:43:37 No.491468864

    せっかく大暮呼んだならオリジナルが読みたかった気もする

    18 18/03/17(土)03:44:09 No.491468906

    犯罪臭のする八九寺

    19 18/03/17(土)03:45:56 No.491469021

    画風大分変わったよね あと手刷りから落ちたあと助けられたシーンは原作だったら絶対罵倒漫才はじまってるからオリ部分も微妙な匂いがしてきた

    20 18/03/17(土)03:49:06 No.491469222

    この撫子より天上天下の刀中学生の方が撫子感ある

    21 18/03/17(土)03:49:30 No.491469243

    アニメもだいぶ前なのに今更コミカライズって描く方も厳しくねえかな

    22 18/03/17(土)03:52:01 No.491469404

    >アニメもだいぶ前なのに今更コミカライズって描く方も厳しくねえかな 今化物語のコミカライズをやって受けるかどうかを考えるのは上の仕事だから 描く方としては話題性も落ち着いた頃にのんびりやらせてもらってありがたいくらいのものじゃないの

    23 18/03/17(土)03:52:39 No.491469442

    ガハラさんがあの場面で赤面してるのはイメージと違った

    24 18/03/17(土)03:55:42 No.491469623

    こう言う絵描きに受けそうなヤツの方があんがいド違法村とかに邪魔されずコンスタンスに売れるかもな

    25 18/03/17(土)03:56:08 No.491469649

    >あと手刷りから落ちたあと助けられたシーンは原作だったら絶対罵倒漫才はじまってるからオリ部分も微妙な匂いがしてきた このへんはバイオーグの空気引きずってる感じがした

    26 18/03/17(土)03:57:58 No.491469747

    羽川さんが普通の委員長キャラみたいに見える

    27 18/03/17(土)03:59:42 No.491469837

    西尾維新作品のコミカライズをしていく流れがあって その一つってだけだからアニメとはあんまり関係がないのだ

    28 18/03/17(土)04:00:10 No.491469862

    描きたいシーン優先する作家だから細かい所は眼をつぶるしかない

    29 18/03/17(土)04:00:44 No.491469891

    >西尾維新作品のコミカライズをしていく流れがあって >その一つってだけだからアニメとはあんまり関係がないのだ そういや戯言ってコミカライズした? OVAは買ったんだけど

    30 18/03/17(土)04:01:03 No.491469909

    エア・ギアの頃の絵柄で見たかったってのはちょっとある 絵柄というか勢い

    31 18/03/17(土)04:01:27 No.491469931

    えっちだったかどうかだけ教えてくれ!

    32 18/03/17(土)04:02:42 No.491469992

    自分でお話しも作ってるからこその勢いってものがあるからなぁ

    33 18/03/17(土)04:03:13 No.491470024

    原作読んでないからアレなんだけど 体重が無くなってほぼ体重ゼロくらいの描写がされてるなのに 手すりに寄りかかったら錆びた部分が自重で折れるってのはどういうことなのだろう

    34 18/03/17(土)04:04:14 No.491470075

    作画も原作もSSRでちゃんと相乗効果出てる稀有な例

    35 18/03/17(土)04:05:10 No.491470124

    西尾維新原作って作画の良さを割と引き出すよね 今回はさすがにおーぐれいとがコンテ描いてるのかな

    36 18/03/17(土)04:05:49 No.491470165

    >原作読んでないからアレなんだけど >体重が無くなってほぼ体重ゼロくらいの描写がされてるなのに >手すりに寄りかかったら錆びた部分が自重で折れるってのはどういうことなのだろう 一応完全にゼロじゃなくて5キロぐらいはあるし作中設定でいつ崩壊してもおかしくない学習塾跡地ってなってるからまあギリセーフだと思う

    37 18/03/17(土)04:06:36 No.491470208

    手すり折れるシーン原作にあったっけ

    38 18/03/17(土)04:07:13 No.491470241

    5kgくらいだったらガハラさんの体格だとでかい風船みたいな感じだろうし片手でもいけるかもしれない

    39 18/03/17(土)04:07:16 No.491470246

    >手すり折れるシーン原作にあったっけ なかったはず

    40 18/03/17(土)04:07:49 No.491470279

    >原作読んでないからアレなんだけど >体重が無くなってほぼ体重ゼロくらいの描写がされてるなのに >手すりに寄りかかったら錆びた部分が自重で折れるってのはどういうことなのだろう 体重全然ないから油断して力入れちゃったとか…

    41 18/03/17(土)04:13:41 No.491470568

    物語シリーズでもいいけど戯言をコミカライズしてほしかったな 大暮作画で暴れる哀川潤が見たいだけだけど

    42 18/03/17(土)04:15:20 No.491470652

    戯言系は外伝の零崎が漫画化してたな

    43 18/03/17(土)04:16:32 No.491470711

    蟹がめっちゃいかつくなっててダメだった

    44 18/03/17(土)04:17:20 No.491470742

    撫子ちちでかすぎじゃね?

    45 18/03/17(土)04:18:23 No.491470797

    >蟹がめっちゃいかつくなっててダメだった 大暮お得意のなんかすごいギミックのメカがせいぜい文具くらいでしか描けないから せめて怪異くらい好きに盛らせてあげないと死んでしまう

    46 18/03/17(土)04:18:38 No.491470812

    >原作読んでないからアレなんだけど >体重が無くなってほぼ体重ゼロくらいの描写がされてるなのに >手すりに寄りかかったら錆びた部分が自重で折れるってのはどういうことなのだろう 体重がないのでその分の力が減るのは確かだけど 力が無いわけじゃないんだぞ 日常生活送れるだけの筋力その他諸々はあるんだし

    47 18/03/17(土)04:20:39 No.491470893

    >>蟹がめっちゃいかつくなっててダメだった >大暮お得意のなんかすごいギミックのメカがせいぜい文具くらいでしか描けないから >せめて怪異くらい好きに盛らせてあげないと死んでしまう 天上天下見る限りクリーチャー系も割と好きだからな大暮

    48 18/03/17(土)04:21:03 No.491470907

    レイプありそう?

    49 18/03/17(土)04:22:14 No.491470977

    アララギ君から童貞力が失われている

    50 18/03/17(土)04:24:25 No.491471072

    スレ画のキャラごとに怪異がステッカーみたいにデザインされてるのは エアギアのチームエンブレムみたいでちょっと懐かしい気分になった

    51 18/03/17(土)04:27:12 No.491471209

    >大暮お得意のなんかすごいギミックのメカがせいぜい文具くらいでしか描けないから おののきちゃんを変形させよう

    52 18/03/17(土)04:27:23 No.491471222

    >戯言系は外伝の零崎が漫画化してたな 千本ノックは良いコミカライズだったよ

    53 18/03/17(土)04:27:45 No.491471238

    今更感凄すぎる

    54 18/03/17(土)04:28:21 No.491471266

    (バイオーグハンターみたいに全身ハイテクで武装したバンパイアハンター)

    55 18/03/17(土)04:29:45 No.491471333

    どこまでやるんだろ シーズン1までかな

    56 18/03/17(土)04:29:52 No.491471341

    ぽよよんろっくは漫画描いたりしないのかしら

    57 18/03/17(土)04:33:34 No.491471502

    >天上天下見る限りクリーチャー系も割と好きだからな大暮 デジモンでも敵クリーチャーのデザインやったことあるしそっち系の才能も凄いよね

    58 18/03/17(土)04:40:47 No.491471843

    なまじ綺麗で細部描けてアニメのカット再現みたいな絵描けるから 演出は先生のやりたいようにやって楽しんで描いて欲しい

    59 18/03/17(土)04:42:34 No.491471935

    化のアニメは神原編が大分削られて残念だった覚えがある 漫画では極力会話のカットは少なめで頼む

    60 18/03/17(土)04:43:39 No.491471979

    悪戯でイかされそうな八九寺

    61 18/03/17(土)04:46:41 No.491472086

    >漫画では極力会話のカットは少なめで頼む カットしないと吹き出しだけで紙面埋まるんじゃねえかな…

    62 18/03/17(土)04:50:06 No.491472255

    今号の時点で原作の会話をどのくらい拾ってるか調べたら今後の傾向も読めるんじゃないの

    63 18/03/17(土)04:55:36 No.491472483

    このエンブレムいる?

    64 18/03/17(土)05:04:37 No.491472848

    女の子リョナるの好きそうだから原作でそんなのあったかなってちょっと気になる アラハバキさんは毎回リョナられてるから別にいいけどさ

    65 18/03/17(土)05:10:09 No.491473066

    >化のアニメは神原編が大分削られて残念だった覚えがある >漫画では極力会話のカットは少なめで頼む 神原が主にカットされたのは撫子編でだから焦点の当て方アニメとは違うだろうし大丈夫じゃないかな

    66 18/03/17(土)05:15:09 No.491473266

    思い出してみると撫子の蛇くらいかなリョナいの どんな感じになるかはちょっと楽しみではある