虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

なんか... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/17(土)01:20:31 No.491452245

なんか切れ味悪いんじゃねーかなーって思いながら使ってたので スレ画のに買い換えてみたらすごい! 全然力入れてないのにサクサク切れる! 「」も日常使ってるものでまだ壊れてないからって理由で なんとなく使い続けてるやつもたまには見直してみるといいかも

1 18/03/17(土)01:21:34 No.491452471

ちーんぽ

2 18/03/17(土)01:21:55 No.491452547

ちんぽ

3 18/03/17(土)01:22:09 No.491452590

ちんぽっぽ

4 18/03/17(土)01:27:42 No.491453495

こんな有様だけど俺はスレ「」の主張を記憶にとどめておくよ パチンパチン音しないレベルの切れ味の爪切りが欲しい

5 18/03/17(土)01:28:25 No.491453620

漢字がださい

6 18/03/17(土)01:30:21 No.491453961

ダサくて売れないから半額で投売りされてるやつ 使うと流石貝印ってなるやつ

7 18/03/17(土)01:31:31 No.491454166

やっすい爪切りはほんとにすぐ切れなくなるから たまにいいの買うと感動する

8 18/03/17(土)01:32:18 No.491454298

刃物は新品に限るよ

9 18/03/17(土)01:33:44 No.491454564

関孫六は包丁の悪評が高すぎる

10 18/03/17(土)01:38:03 No.491455294

以前使ってたやつはふんぬ!って感じで力入れないと切れないレベルで いつも風呂上りにしか爪きりしてなかったくらいだったので これはすごい切れ味だ!いい買い物をした!って思ってたけど よく考えたら単に前使ってたのが酷すぎただけかもしれない 実家から持ってきたやつでもう何十年使い続けてきたかわからんやつだし

11 18/03/17(土)01:38:41 No.491455387

やっぱクリッパー型でないと切りにくい ニッパー型も慣れると使いやすいのかね

12 18/03/17(土)01:39:18 No.491455494

711の爪切りが中々駄目にならない

13 18/03/17(土)01:39:32 No.491455538

こういう凹型のが主流だけど凸な弧を描いたのはないんかね

14 18/03/17(土)01:40:28 No.491455698

刃物ではないが タオルをホットマンに変えたらすぐビショビショになるぐらい水吸うんでしゅごい…ってなった

15 18/03/17(土)01:41:08 No.491455811

刃物はとりあえず貝印使っとけみたいな風潮あるし…

16 18/03/17(土)01:42:26 No.491456006

>こういう凹型のが主流だけど凸な弧を描いたのはないんかね 直線型はあるけど凸型はどうかな…

17 18/03/17(土)01:42:32 No.491456022

貝印の1000円くらいの買っておけば10年は使う気がする

18 18/03/17(土)01:42:59 No.491456099

あのな風呂入った後に切れば爪軟らかいぞ

19 18/03/17(土)01:43:31 No.491456188

そんなカッチカチな爪の「」がいるのか…

20 18/03/17(土)01:45:04 No.491456407

年取るとな…乾燥してな…

21 18/03/17(土)01:45:26 No.491456471

どこで買ったかもわからんやつ使ってるけど やっぱパチンパチン言わせたい

22 18/03/17(土)01:46:01 No.491456559

脚の親指の爪の強靭さすごいよね

23 18/03/17(土)01:48:24 No.491456933

凸型にする利点があるならいいけどな…

24 18/03/17(土)01:48:46 No.491456985

ローソンで買った爪切りを23年使ってる 買い換えたいなと思いつつずっと使ってる ニッパー型の爪切りが気になってるけど使い続けてる

25 18/03/17(土)01:48:49 No.491456991

爪が厚いひともいるよね

26 18/03/17(土)01:49:06 No.491457033

凸型って使いづらくない?

27 18/03/17(土)01:49:30 No.491457098

>脚の親指の爪の強靭さすごいよね 切ってる感があって好き たまにボケっとして風呂上がりに切って後悔する

28 18/03/17(土)01:49:36 No.491457110

25年近く同じ爪切り使ってて不満は特にないけどそろそろ新しいのにかえたい 一回安いの買ったら切れ味が↑のよりダメダメすぎたから高くても長持ちする奴が欲しい…

29 18/03/17(土)01:51:49 No.491457445

爪切りも刃研げればいいんだけどなぁ

30 18/03/17(土)01:53:04 No.491457654

ダイヤモンドヤスリ使えばそこそこ研げる

31 18/03/17(土)01:55:18 No.491457959

研げないことはないがそれなりの値段で買い替えたほうが早いという

32 18/03/17(土)01:57:21 No.491458241

ドイツのヘンケルス(大阪製)のが安くて切れ味が抜群でいいよ

33 18/03/17(土)01:59:55 No.491458561

>ドイツのヘンケルス(大阪製) うn?

34 18/03/17(土)02:01:13 No.491458728

>うn? スレ画とおなじドイツの関でもつくってるよ!

35 18/03/17(土)02:03:37 No.491459016

最近関孫六=貝印と知って衝撃を受けた 貝印でいいじゃん

36 18/03/17(土)02:06:37 No.491459347

爪切りはヤスリがけが面倒臭くてつい放置してしまう

37 18/03/17(土)02:09:23 No.491459689

貝印は特許の関係でカミソリが微妙

38 18/03/17(土)02:10:02 No.491459759

スレ画より元の貝印版のほうがマーキングがシンプルでいいな ss309682.jpg

39 18/03/17(土)02:11:51 No.491460012

長期の外出で持参するの忘れてそのたび現地で買い足して 手元に一生分くらいあるわ爪切り…

40 18/03/17(土)02:15:33 No.491460498

十年くらい百均のやつ使ってるから手放せない

41 18/03/17(土)02:23:13 No.491461375

手はガラスの爪やすりでサクサス 足だけ爪切り

↑Top