虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/14(水)23:36:13 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/14(水)23:36:13 No.491011846

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/14(水)23:37:35 No.491012211

いやいやいや…

2 18/03/14(水)23:38:02 No.491012319

パセリは口の中サッパリするし普通に食べるな 傷んでたりしたら別だけど

3 18/03/14(水)23:38:45 No.491012494

まあでも菊の花って香りよくて美味しいし

4 18/03/14(水)23:39:06 No.491012590

あれ食用なんだな… 食ってみるわ

5 18/03/14(水)23:39:25 No.491012695

小学生の頃からずっとこの食い方してる これがメジャーな食い方じゃないとマジで今日知った

6 18/03/14(水)23:39:27 No.491012702

たんぽぽじゃないからいける

7 18/03/14(水)23:39:33 No.491012735

あれ食べるのって少し茹でたやつじゃなかったっけ

8 18/03/14(水)23:39:35 No.491012743

ずっと殺菌作用とかそういうのだと思ってた

9 18/03/14(水)23:39:45 No.491012789

シソの実が好き

10 18/03/14(水)23:39:54 No.491012822

こないだたんぽぽの蕾食べたらめっちゃ苦かったよ

11 18/03/14(水)23:40:01 No.491012857

うちは母ちゃん山形の出だからか食用菊は季節になるとポン酢で食べるな

12 18/03/14(水)23:40:07 No.491012891

あれたんぽぽじゃねえんだ…

13 18/03/14(水)23:40:15 No.491012925

香りならわさびで間に合ってる気もするな

14 18/03/14(水)23:40:16 No.491012930

ツマと大葉ならわかるけどこれはやったことない

15 18/03/14(水)23:40:34 No.491012997

おー…おお?

16 18/03/14(水)23:40:35 No.491013004

食用菊って紫の奴じゃないの?

17 18/03/14(水)23:41:09 No.491013167

食べられるって話は聞いたことあるけどやったことはない

18 18/03/14(水)23:41:12 No.491013177

俺の買うお刺身の菊は大体プラスチックだし…

19 18/03/14(水)23:41:17 No.491013193

おひたしに入ってたりする

20 18/03/14(水)23:42:09 No.491013388

>パセリは口の中サッパリするし普通に食べるな >傷んでたりしたら別だけど パセリの香りいいよね

21 18/03/14(水)23:42:18 No.491013419

花占いを思い出してちょっとおセンチな味わいになるぞ

22 18/03/14(水)23:42:33 No.491013478

>食用菊って紫の奴じゃないの? 黄色いほうがメジャーだと思う かきのもとって新潟以外で食ってる…?

23 18/03/14(水)23:43:15 No.491013645

花は食わないよ… 茎はうまいけど

24 18/03/14(水)23:43:35 No.491013727

生で食って苦いってひょっとして当たり前なのでは

25 18/03/14(水)23:45:00 No.491014052

じゃあ今度チェーン系とかよりちょっと高目で刺身とか魚介売りの店行くから その時の刺身盛に菊が付いて来たら試してみよう

26 18/03/14(水)23:45:14 No.491014098

たまに入ってる謎の小さな葉っぱが気になる

27 18/03/14(水)23:45:22 No.491014143

>かきのもとって新潟以外で食ってる…? そこらの畑でたまに見かけるin埼玉

28 18/03/14(水)23:45:29 No.491014165

刺身なんてもう半年間食えてないな 辛い

29 18/03/14(水)23:45:50 No.491014246

パセリはてんぷらにするとマジ美味い そのまま食っても美味い

30 18/03/14(水)23:46:14 No.491014331

パセリとか臭すぎて吐くわ…

31 18/03/14(水)23:46:51 No.491014460

パセリ好き セロリも好き

32 18/03/14(水)23:47:48 No.491014691

パセリめっちゃアゲハチョウ寄ってくる

33 18/03/14(水)23:48:00 No.491014739

たんぽぽ乗せる仕事なんてなかったのか…

34 18/03/14(水)23:48:08 No.491014777

東京でも時季になると紫の食用菊は出回るけど新潟と山形出身者くらいしか買わないんじゃないかって気はする

35 18/03/14(水)23:48:46 No.491014935

風味を楽しむ系のはあぶは好き嫌い結構あるからまあ仕方ないね パクチーとかもそうだけどさ

36 18/03/14(水)23:48:50 No.491014955

たんぽぽは苦いよ花も茎も根までも苦い 菊は苦くない

37 18/03/14(水)23:48:51 No.491014963

菊は酢の物だろ

38 18/03/14(水)23:48:53 No.491014970

こういう感じでついてるパセリはほとんど捨てられてると知ってパセリ農家の人がめっちゃショック受けてたな

39 18/03/14(水)23:49:00 No.491015000

口当たり悪くなるしコイツの匂いの主張強いしであんまり…

40 18/03/14(水)23:49:10 No.491015047

パセリ付け合わせで残ると普通に食べてるけどな でも一番好きなのはポタージュに浮いてるパセリ

41 18/03/14(水)23:49:50 No.491015186

食えなくはないんだろうけど別にな…

42 18/03/14(水)23:50:05 No.491015229

ツマですら刺身に付着した状態嫌いなのにこんな事されたら俺は…

43 18/03/14(水)23:50:22 No.491015294

大体パセリって揚げ物とかといっしょに添えられてくるじゃん? あれ揚げ物食べた後の口直しに結構ベストマッチだと思うんだけどね まあ残す人の方が多いかもしれないけど

44 18/03/14(水)23:50:37 No.491015358

これに醤油含ませて刺し身にポンポンするんじゃなかったのか…

45 18/03/14(水)23:50:45 No.491015395

時間がたったスーパーの刺身が臭いときに試してみるか

46 18/03/14(水)23:50:49 No.491015407

パセリは茎は残してる

47 18/03/14(水)23:50:52 No.491015416

パセリは何か調理法ないの?

48 18/03/14(水)23:51:15 No.491015495

>ツマですら刺身に付着した状態嫌いなのにこんな事されたら俺は… でもあれないと刺身から出た汁でベチャベチャになるじゃん

49 18/03/14(水)23:52:03 No.491015648

実際パセリは口中すっきりさせるのを目的で添えてるので食べよう

50 18/03/14(水)23:52:17 No.491015693

刺身に香料系の香りつけると気持ち悪くない

51 18/03/14(水)23:52:18 No.491015695

付け合せは彩りのために生の状態にされてるけど 水分飛ばしたドライパセリはめっちゃ美味い 美味いけど…一般的にはふりかけハーブ扱い

52 18/03/14(水)23:52:33 No.491015751

>でもあれないと刺身から出た汁でベチャベチャになるじゃん 食う時にくっ付いてるのが嫌なだけで乗っかってる分には構わない 持ち上げた時にお前まで付いてくるんじゃねぇ!ってなる感じ

53 18/03/14(水)23:52:48 No.491015799

>生で食って苦いってひょっとして当たり前なのでは つぼみの状態で食われるとか花からしたらたまったものじゃないからな…

54 18/03/14(水)23:52:54 No.491015821

パセリ苦すぎて無理 食べられない草の味がする

55 18/03/14(水)23:52:55 No.491015826

>実際パセリは口中すっきりさせるのを目的で添えてるので食べよう 青臭さで悶絶してすっきりどころじゃない たぶん生理的に無理

56 18/03/14(水)23:53:04 No.491015853

>こういう感じでついてるパセリはほとんど捨てられてると知ってパセリ農家の人がめっちゃショック受けてたな 薄々知ってたとかじゃないのか…純粋すぎる

57 18/03/14(水)23:53:07 No.491015866

大葉だって香りあるから似たようなもんじゃない?

58 18/03/14(水)23:53:35 No.491015970

ヨーロッパで食用にされてるパセリはもっとちゃんと葉っぱになってるから日本のみたいにゴワゴワしてなくて食べやすいのかもしれない

59 18/03/14(水)23:53:39 No.491015984

パセリはともかくパクチーは震えるほどニオイが駄目だ

60 18/03/14(水)23:53:53 No.491016037

>パセリは何か調理法ないの? 調理法というか乾燥パセリなら風味弱まってて割と色々な物に合うので 調味料として使ってる「」もいると思う そういう意味では生のは風味ありすぎるので好き嫌い別れるのも仕方ないとは思う

61 18/03/14(水)23:54:02 No.491016068

>でもあれないと刺身から出た汁でベチャベチャになるじゃん スーパーの話じゃん

62 18/03/14(水)23:54:09 No.491016100

他はもりもり食ってたけどこれもそのまま食ってよかったのか

63 18/03/14(水)23:54:24 No.491016177

プラスチックのやつかと思った

64 18/03/14(水)23:55:43 No.491016481

なんでもってのほかなんて言っちゃったの...

65 18/03/14(水)23:57:36 No.491016954

>薄々知ってたとかじゃないのか…純粋すぎる 改めて言われたらショックだろ

66 18/03/14(水)23:59:39 No.491017452

>ヨーロッパで食用にされてるパセリはもっとちゃんと葉っぱになってるから日本のみたいにゴワゴワしてなくて食べやすいのかもしれない イタリアンパセリも刻まないとまあ邪魔っけな程度には固い

67 18/03/15(木)00:01:26 No.491017866

菊の花は味噌汁でよく食ったなあ

68 18/03/15(木)00:01:48 No.491017949

菊もパセリも食べるな俺 しそもしその実も残さず食べる つまは捨てる

69 18/03/15(木)00:02:03 No.491018000

認知度低い原因はプラスチック製の存在が9割占めると思う

70 18/03/15(木)00:02:24 No.491018065

ぱっせりしてるよねパセリ

71 18/03/15(木)00:02:48 No.491018183

>ぱっせりしてるよねパセリ え?

72 18/03/15(木)00:02:49 No.491018187

>ずっと殺菌作用とかそういうのだと思ってた 殺菌作用だよ

73 18/03/15(木)00:03:17 No.491018300

このタンポポ食えたんだ

74 18/03/15(木)00:04:38 No.491018641

大葉はわざわざ別で買ってモリモリ食べる

75 18/03/15(木)00:04:55 No.491018711

パセリは軽くちぎって散らして食べる

76 18/03/15(木)00:05:15 No.491018786

パッサパサのパセリはイガイガしてにがすぎてきらい 汁などに浮いてるものは好き

77 18/03/15(木)00:07:44 No.491019368

たまにクレソン食わない奴見ると それ頂戴って言いたくなる

78 18/03/15(木)00:08:52 No.491019671

草食うために買ってるわけじゃないし

79 18/03/15(木)00:10:08 No.491019975

>たんぽぽは苦いよ花も茎も根までも苦い でも毒あるわけじゃないし全部食えるよたんぽぽ 根っこを焙煎して香りがない超苦いコーヒーみたいにする飲み方もある

80 18/03/15(木)00:10:39 No.491020091

ごく最近別のテレビ番組で食用菊始め薬味なんかは食あたり対策みたいな話は聞いたが 具体的にどの番組だったかは覚えていない まあ画像の番組もいつ放映されたか知らんけども

81 18/03/15(木)00:11:52 No.491020345

この菊も糸みたいな大根も食べたこと無いな…

82 18/03/15(木)00:12:41 No.491020567

先週火曜のこの差だったと思う

83 18/03/15(木)00:12:46 No.491020590

食用菊がのおひたしがめっさ旨いのは意外と知られてない

84 18/03/15(木)00:13:32 No.491020750

食用菊はムラキ色じゃないの?

85 18/03/15(木)00:14:38 No.491021019

パセリは別の番組でパセリ農家の人が泣いてるの見てから食べるようになった 画像は…飾りじゃなくて食えるやつだったのこれ…

86 18/03/15(木)00:15:07 No.491021111

桜とか菜の花でもそうなんだけど花を食べるって少し抵抗ある…

87 18/03/15(木)00:15:34 No.491021198

菊は食えるものとは知ってたけどこうやって食うのは知らなかった

88 18/03/15(木)00:16:15 No.491021364

そうなの? 桜の花びらの塩漬け乗ったアンパンとかすごい好きだわ俺

89 18/03/15(木)00:17:06 No.491021561

菊は殺菌効果もあるけど薬味としても優秀

90 18/03/15(木)00:17:07 No.491021567

ツマで酒が呑めるようになるよ

91 18/03/15(木)00:17:52 No.491021751

菊の花のおひたしうまいんだけど作るのけっこう手間なんだよな…

92 18/03/15(木)00:18:17 No.491021832

新潟旅行した時無人販売所で食用菊がビニールにパンパンに入って 100円くらいだったので買って茹でて食べたけど最高に美味しかった 近所に全く売ってない寂しい

93 18/03/15(木)00:18:24 No.491021857

わさびと一緒に花びらが千切ってある状態で添えてある場合もある

94 18/03/15(木)00:19:19 No.491022045

>菊の花のおひたしうまいんだけど作るのけっこう手間なんだよな… 確かに花びら毟るのがちょっとめんどくさい

95 18/03/15(木)00:19:44 No.491022160

俺が菊食うのって母親が新潟出身だからだったのか 今気づいたわ

96 18/03/15(木)00:21:59 No.491022658

菊にもワサビにも殺菌効果あるけどどれだけの効果があるかはまた別の話ね

97 18/03/15(木)00:22:25 No.491022769

「」の頭と違って毟って散らすとオシャレになる

98 18/03/15(木)00:23:38 No.491023079

>確かに花びら毟るのがちょっとめんどくさい あと茹でた後に絞る作業もね… 栄養価高いしカーチャンも好きだからたまに食う分にはいいんだが

99 18/03/15(木)00:23:50 No.491023140

新潟県民だけど茹でてない菊には抵抗あるわ

100 18/03/15(木)00:24:04 No.491023180

思いますって…ただの感想かよ!

101 18/03/15(木)00:24:04 No.491023185

書き込みをした人によって削除されました

102 18/03/15(木)00:25:11 No.491023471

青森あたりも黄色い食用菊もりもり食うよ

103 18/03/15(木)00:25:56 No.491023652

菊を食べるなんてもってのほかだな

104 18/03/15(木)00:26:41 No.491023802

乗せなくてもいい仕事

105 18/03/15(木)00:30:40 No.491024664

菊食ったの子供の頃だからよく覚えてないけどめっちゃ酸っぱかった記憶

106 18/03/15(木)00:31:51 No.491024906

菊のからし和えいいよね…

107 18/03/15(木)00:33:37 No.491025269

りんごとバナナ理論で一緒にいれてるだけでなんかいみあるのかとおもってた

108 18/03/15(木)00:35:58 No.491025740

菊は殺菌効果あるよ

↑Top