ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/14(水)18:38:32 No.490930367
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/14(水)18:41:15 No.490931019
?
2 18/03/14(水)18:41:33 No.490931091
竜言語いいよね…
3 18/03/14(水)18:41:45 No.490931137
ロードス島戦記で覚えた認識
4 18/03/14(水)18:42:15 No.490931250
賢いけど獰猛で人間のことなんて玩具としか思ってないパターンでお願いします
5 18/03/14(水)18:42:58 No.490931400
竜の騎士
6 18/03/14(水)18:43:32 No.490931558
東洋的な龍はともかくドラゴンなら知性の低いクソ強モンスターでいいと思う
7 18/03/14(水)18:43:33 No.490931560
MTGだとどっちのタイプもいるな
8 18/03/14(水)18:43:53 No.490931630
賢すぎて他の生き物見下してるのいいよね…
9 18/03/14(水)18:44:09 No.490931688
両立できるなこれ
10 18/03/14(水)18:44:16 No.490931713
世界のクンリニンサンみたいなポジションのドラゴンが好き 〇〇担当とかで複数いるとなおよし
11 18/03/14(水)18:44:23 No.490931743
両方いると笑顔になれる
12 18/03/14(水)18:44:35 No.490931776
怖いか人間よ!
13 18/03/14(水)18:45:09 No.490931936
幼女に人化!
14 18/03/14(水)18:45:21 No.490931992
そのカタログスペック上の強さを発揮することってあんまないイメージ 和製ファンタジーだととくに
15 18/03/14(水)18:45:32 No.490932033
高慢で人間より知能の高いドラゴンが背に乗ることを許すってそれはもうセックスだと思うんです
16 18/03/14(水)18:45:41 No.490932063
ボーマンダもガブリアスも下だけど大人気
17 18/03/14(水)18:45:42 No.490932071
韻竜だよ
18 18/03/14(水)18:46:21 No.490932246
ドラゴンとは 人よりも賢く 獣よりも獰猛である
19 18/03/14(水)18:46:57 No.490932372
めちゃくちゃ頭いい癖に自分が人間から性的なシンボルとして見られてるとは一切考えないメスドラゴンが好きなんだ 個人的にはセクシーな蛇系ドラゴンやふかふかの鳥系ドラゴンが好きだけどエロいドラゴン=デブで鱗肌の派閥がやはり大きいのは如何ともしがたいな カードゲームはエロいドラゴンが多いことはみんな知ってると思うからみんなもカードゲームを始めてエロいドラゴンを手に入れよう
20 18/03/14(水)18:46:59 No.490932380
ふん…下なぞ我が同族とは認めぬわ 狩ると言うのなら勝手にするが良い…
21 18/03/14(水)18:47:16 No.490932447
タルキールの龍王はどっちもいて面白かった
22 18/03/14(水)18:47:23 No.490932469
ドラゴンの子供を産む(最高
23 18/03/14(水)18:47:42 No.490932548
ドラゴンも人間と同じでいろんな性格のヤツがいるのいいよね...
24 18/03/14(水)18:48:00 No.490932604
>めちゃくちゃ頭いい癖に自分が人間から性的なシンボルとして見られてるとは一切考えないメスドラゴンが好きなんだ あいつ
25 18/03/14(水)18:48:28 No.490932702
>めちゃくちゃ頭いい癖に自分が人間から性的なシンボルとして見られてるとは一切考えないメスドラゴンが好きなんだ >個人的にはセクシーな蛇系ドラゴンやふかふかの鳥系ドラゴンが好きだけどエロいドラゴン=デブで鱗肌の派閥がやはり大きいのは如何ともしがたいな >カードゲームはエロいドラゴンが多いことはみんな知ってると思うからみんなもカードゲームを始めてエロいドラゴンを手に入れよう パーサーナックス
26 18/03/14(水)18:48:30 No.490932715
>タルキールの龍王はどっちもいて面白かった 賢いのがホモと功夫と真面目委員長でバカなのがかわいいヤンキーとかわいい腹ペコキャラなのはちょっと悩ましいよね 賢いドラゴンの方が好きだけどお馬鹿なドラゴンもこれはこれでいい
27 18/03/14(水)18:48:55 No.490932793
赤き竜(タクシー)
28 18/03/14(水)18:49:01 No.490932810
dodのアイツみたいな感じだとよい
29 18/03/14(水)18:49:18 No.490932874
ゲド戦記のドラゴンは別格感出て格好良かったけど今思うと初っ端で名前知られて地団駄踏んだじいちゃんは噛ませだったな…
30 18/03/14(水)18:49:49 No.490932982
カイリューとヌメルゴンのカップリングはエロ的な意味で強い
31 18/03/14(水)18:49:50 No.490932985
>ドラゴンも人間と同じでいろんな性格のヤツがいるのいいよね... 人間萌えだったり人間をオナホにしたいドラゴンとかいるのだろうか
32 18/03/14(水)18:51:10 No.490933278
ぱっくんドラゴンとかフラミーとかいいよね
33 18/03/14(水)18:51:10 No.490933279
頭が良いのはドラゴン 頭が悪いのはワイバーン
34 18/03/14(水)18:51:33 No.490933352
エロいデザインのドラゴンや竜人よりも これぞまさにドラゴンって見た目で知性的な方がエロいと思うんですよ俺は
35 18/03/14(水)18:51:48 No.490933427
車をオナホにするドラゴンはよく見る
36 18/03/14(水)18:52:15 No.490933520
エンシェントドラゴンいいよね
37 18/03/14(水)18:52:21 No.490933546
ニコルボーラスいいよね
38 18/03/14(水)18:52:29 No.490933581
人間より優れた知性は描写が難しいので価値観の違いやプライドの高さに留まる事が多い…
39 18/03/14(水)18:52:38 No.490933605
>頭が良いのはドラゴン >頭が悪いのはワイバーン 遊戯王の進化形ドラゴンはみんなワイバーン型だな…
40 18/03/14(水)18:53:05 No.490933689
殺すのよ!!
41 18/03/14(水)18:53:21 No.490933752
(Z→)90º-(E-N²W)90ºt=1
42 18/03/14(水)18:53:34 No.490933793
宝石集めが趣味
43 18/03/14(水)18:53:37 No.490933803
>頭が良いのはドラゴン >頭が悪いのはワイバーン 下をドラゴン呼ばわりすると上が怒るやつ
44 18/03/14(水)18:53:58 No.490933879
有名ファンタジーのドラゴンの知能指数 ゲド戦記>指輪物語>ハリーポッター
45 18/03/14(水)18:53:59 No.490933883
いいですよね知恵のドラゴン
46 18/03/14(水)18:54:18 No.490933955
甲殻同士がぎしぎしと軋んで小さな欠片がその顔から零れ落ちてくる 見ればその一つ一つが古くなり脆くなった甲殻や鱗で ようやく私は硬い殻に覆われた彼の顔が笑っているのだという事に気付いた
47 18/03/14(水)18:54:45 No.490934041
>いいですよね知恵のドラゴン 犬ですよね?
48 18/03/14(水)18:55:00 No.490934100
>宝石集めが趣味 あなたはそこにいますかとか聞かれるやつ
49 18/03/14(水)18:55:55 No.490934286
おでんのドラゴンめっちゃ好きなんだけどその分末路というか境遇が嫌い…
50 18/03/14(水)18:55:55 No.490934288
人間を孕ませるドラゴンは犬とセックスする人間みたいな目で同族から見られないのかな
51 18/03/14(水)18:56:00 No.490934304
😄爬虫類以外がモチーフのドラゴン
52 18/03/14(水)18:56:53 No.490934497
>宝石集めが趣味 倒すとアホみたいにお宝入るのいいよね 最終盤であんまり使い道無い時は微妙だけど…
53 18/03/14(水)18:56:57 No.490934508
ドラゴンが賢者みたいなガチでファンタジー方向に寄せるとどんな強大な敵も言霊の力信じてたりするから強敵がなぞなぞ合戦の敗北で命を落とすっていう展開になるぞ 俺は大好きだけど
54 18/03/14(水)18:57:03 No.490934531
>犬ですよね? 一向に白妙の竜姫ですが?
55 18/03/14(水)18:57:24 No.490934607
アルドゥインはどうなんだ
56 18/03/14(水)18:57:29 No.490934627
>ゲド戦記のドラゴンは別格感出て格好良かったけど今思うと初っ端で名前知られて地団駄踏んだじいちゃんは噛ませだったな… 誓おうぞ!わしの名にかけて誓おうぞ!だっけ アレは完全にゲドを人間の若造だとナメきってた代償だよね
57 18/03/14(水)18:57:37 No.490934658
東洋の龍と西洋のドラゴンって感じだけど、欧米にドラゴンを賢い存在として描いた例ってないのかな?
58 18/03/14(水)18:57:52 No.490934709
>一向に白妙の竜姫ですが? 失礼しました 実は私も犬好きです
59 18/03/14(水)18:57:58 No.490934738
最近は四枚翼のドラゴンがすごくシコれる ちょこんと座った時に畳にくいのかぐでーっと翼を広げてる姿が愛らしい ドラゴンは太ってるのが好きな人も多いけど個人的にはスマートな方が好きだな 空の王者って感じがするし柔らかで優雅な感じは人間の愚かな瞳にも美しく見えるしね そんなドラゴンに自然と頭を下げて平伏してシコシコしたいわけよ 自分が崇拝の対象になっているとか愚かな人間を征服しているということまで当然ドラゴンは理解しているわけだけどまさか従う理由が美しさの先にあるシコリティだとは気付かないの シコった手で俺の用意した宝石なんかを集めてくれないかなぁ
60 18/03/14(水)18:58:07 No.490934772
皇国の守護者で帝国の龍が↓で皇国の龍が↑みたいなイメージ
61 18/03/14(水)18:58:16 No.490934810
あいつ……
62 18/03/14(水)18:58:38 No.490934893
気持ち悪いよな…
63 18/03/14(水)18:59:08 No.490935005
>東洋の龍と西洋のドラゴンって感じだけど、欧米にドラゴンを賢い存在として描いた例ってないのかな? いくらでもあるだろう 単なる魔獣として描いてるほうが少ないんじゃ
64 18/03/14(水)18:59:15 No.490935032
ドラゴンは獰猛なただの獣よ!殺さなくてはならないわ!
65 18/03/14(水)18:59:27 No.490935083
>東洋の龍と西洋のドラゴンって感じだけど、欧米にドラゴンを賢い存在として描いた例ってないのかな? アメリカ大陸っていうんだったらケツァルコアトルとか
66 18/03/14(水)18:59:33 No.490935107
上のドラゴンがなんらかの理由で下のドラゴンになってて数少ない一部のドラゴンが上の状態で隠遁して半ば自棄になってるけど主人公の尽力で誇りを取り戻していくのいいよね…
67 18/03/14(水)18:59:39 No.490935129
下でも「こいつはご飯持ってきてくれるから食べちゃダメ」程度には理解してくれるアタルカちゃん好き かわいい
68 18/03/14(水)18:59:44 No.490935151
人より賢いならこんな長文ドラゴンもありうるかもしれない
69 18/03/14(水)19:00:14 No.490935264
やっぱり俺は ドラゴンが好きなんだと思う
70 18/03/14(水)19:00:21 No.490935276
ドラゴンの書き込み初めてみた
71 18/03/14(水)19:00:32 No.490935313
上のドラゴンから見たら人間と猿の違いも似たようなもの
72 18/03/14(水)19:00:38 No.490935331
>😄爬虫類以外がモチーフのドラゴン ドラゴン種族!(狼、熊、馬、犀、猫、人っぽいの)
73 18/03/14(水)19:00:48 No.490935377
どこから西洋とするかも問題だがキリスト教入ったあとだとドラゴン=蛇=悪魔の図式ができてしまうから討伐されるべき邪悪な対象でしかない
74 18/03/14(水)19:00:51 No.490935385
>ドラゴンが賢者みたいなガチでファンタジー方向に寄せるとどんな強大な敵も言霊の力信じてたりするから強敵がなぞなぞ合戦の敗北で命を落とすっていう展開になるぞ >俺は大好きだけど ゲド戦記の竜はそもそも会話するのに神聖語ってのが必要で人間は同じ土俵に立つことすら困難という念の入りようである
75 18/03/14(水)19:00:57 No.490935400
竜のルーツは蛇≒サタンだし…
76 18/03/14(水)19:01:02 No.490935418
龍とかドラゴンって明らかに一般的なイメージの怪獣然とした姿してなくても そう呼ばれているって設定あるとああこいつはドラゴンなんだなって納得するよね
77 18/03/14(水)19:01:11 No.490935452
人間視点では下だけどコミュニケーションを取るに値しない相手だと思われている設定も好き
78 18/03/14(水)19:01:41 No.490935537
>ドラゴンが賢者みたいなガチでファンタジー方向に寄せるとどんな強大な敵も言霊の力信じてたりするから強敵がなぞなぞ合戦の敗北で命を落とすっていう展開になるぞ パスファインダーRPGでカッパードラゴンが笑うと死ぬジョークかまして来て死んだ
79 18/03/14(水)19:02:01 No.490935598
>ドラゴンも人間と同じでいろんな性格のヤツがいるのいいよね... いいですよねブラスドラゴン su2292660.png
80 18/03/14(水)19:02:29 No.490935694
メガテンの邪龍種族いいよね…
81 18/03/14(水)19:02:38 No.490935728
上で実体のない精霊のようなタイプ
82 18/03/14(水)19:02:44 No.490935745
😄平和のために共闘 😂暴れたから殺すね…
83 18/03/14(水)19:02:46 No.490935749
ドラゴンにも色々いるけど鳥系ドラゴン好き!スマートで飛ぶのが得意なやつ! あとエラがあったりする水棲ドラゴンもいいよね神秘的でいい 龍神様の棲む湖や池に射精したら実質中出しセックスみたいなもんだよね
84 18/03/14(水)19:03:19 No.490935853
最近のカードゲームのドラゴンとかは顔だけドラゴンで体は鎧まとった人間みたいなのが多くてちょっと違うよなぁって思ってる ドラゴンなのに武器までもたせちゃうしもうリザードマンだ
85 18/03/14(水)19:03:24 No.490935868
そもそもドラゴンの起源がモンゴルからカザフスタンにかけてのユーラシア大陸のど真ん中あたりなので西へ行った伝説と東へ行った伝説とで中身が全く違ってしまっている…
86 18/03/14(水)19:03:37 No.490935905
俺の理想は裏山とかの洞窟の中で犬が前足組んでだらーっとしてる時みたいに寝てたりして どーもーって挨拶するとはいよーって返してくるそんなタイプ
87 18/03/14(水)19:03:39 No.490935910
>su2292660.png ただの話好きのおっちゃんじゃねーか!
88 18/03/14(水)19:04:03 No.490935989
まともに遭遇すらしないから実態わからないとかもいい
89 18/03/14(水)19:04:15 No.490936024
ドラゴンタイプのくせに犬だったりロボだったりするジガルデ
90 18/03/14(水)19:04:36 No.490936102
温厚だけど自然の守護者で内心東方不敗みたいになりかけてる
91 18/03/14(水)19:04:52 No.490936155
そういうの普通ドラゴニュートって分類にされないか
92 18/03/14(水)19:05:24 No.490936253
ホビットの冒険みたいなドラゴン好き 金銀財宝が大好きな俗っぽいドラゴン好き
93 18/03/14(水)19:05:35 No.490936290
別にあっさり倒されてもいいけど強大な存在ってのは守ってほしい矛盾してるようだが
94 18/03/14(水)19:05:53 No.490936367
ドラゴンは傲慢であって欲しい
95 18/03/14(水)19:06:23 No.490936446
でも竜人や蛇人がドラゴンに従ってるのは好き 俺も仕えるべきドラゴンを見つけて旅をしたいけど色々あった末に他人に理想のドラゴンを求めても駄目だと気付いてしまった 俺自身がドラゴンになるしかない
96 18/03/14(水)19:06:26 No.490936456
ドレイクいいよね
97 18/03/14(水)19:06:31 No.490936476
>>su2292660.png 果物どうですかって持っていってあげたい
98 18/03/14(水)19:06:54 No.490936552
>そういうの普通ドラゴニュートって分類にされないか 部気持ちドラゴンは子供向けのTCGだとよくある 遊戯王だとかなりレアケース
99 18/03/14(水)19:07:16 No.490936625
高い知性を持っていたが長い年月で畜生レベルになっちまったとかそういうので 知性保ってる奴からは不憫に思われてる
100 18/03/14(水)19:07:20 No.490936639
FF14のドラゴンは別の星からやってきた竜から産まれて増えたっていうのになったな
101 18/03/14(水)19:08:11 No.490936808
>いいですよねブラスドラゴン >su2292660.png もういっそ人里に住んでいいよって誘致したくなるな
102 18/03/14(水)19:08:18 No.490936832
じゃあしっぽが生えた女の子
103 18/03/14(水)19:08:18 No.490936833
タルキールのドラゴンは竜の大嵐から生まれるけど性別がある つまり子供は出来ないけどセックスし放題ってわけだ
104 18/03/14(水)19:08:19 No.490936835
>>ドラゴンが賢者みたいなガチでファンタジー方向に寄せるとどんな強大な敵も言霊の力信じてたりするから強敵がなぞなぞ合戦の敗北で命を落とすっていう展開になるぞ >>俺は大好きだけど >ゲド戦記の竜はそもそも会話するのに神聖語ってのが必要で人間は同じ土俵に立つことすら困難という念の入りようである 神聖文字を使った会話では人間は嘘はつけないけどドラゴンは嘘つけるのいいよね
105 18/03/14(水)19:08:48 No.490936943
ドラゴンが白ロリになって塔で舞踏会してくれる(最高)
106 18/03/14(水)19:09:13 No.490937032
王神様いい…
107 18/03/14(水)19:09:17 No.490937047
知性があってもクソコテばりに沸点が低い オーディンスフィアの竜のcvマダオの方
108 18/03/14(水)19:09:24 No.490937066
>高い知性を持っていたが長い年月で畜生レベルになっちまったとかそういうので >知性保ってる奴からは不憫に思われてる 知性ある以上は痴呆は竜の間でも問題になりそうだ…
109 18/03/14(水)19:09:28 No.490937079
>人間視点では下だけどコミュニケーションを取るに値しない相手だと思われている設定も好き そんなのがそこらで熊にボコられてるのいいよねよくない
110 18/03/14(水)19:09:35 No.490937100
グウェイン
111 18/03/14(水)19:09:38 No.490937108
猫・ドラゴンいいよね
112 18/03/14(水)19:09:56 No.490937187
TCGはともかくドラゴンそのものを使うゲームって少ないかもしれない ドラゴンを倒すのは多いけど
113 18/03/14(水)19:10:03 No.490937216
ドラゴンを殺すのよ!!!
114 18/03/14(水)19:10:11 No.490937248
ドラゴン変化(最高)
115 18/03/14(水)19:10:14 No.490937262
>ドラゴンがロリババァになって塔に居ついたぬに困ってる(最高)
116 18/03/14(水)19:10:29 No.490937320
>ただの話好きのおっちゃんじゃねーか! やんちゃなおっちゃんよりは無害だぞ! su2292681.png
117 18/03/14(水)19:10:45 No.490937364
フリゲの奴で古代人がクスリの影響で竜になっちゃって段々副作用で凶暴性だけが増していった云々って背一定が好き
118 18/03/14(水)19:10:50 No.490937384
ワイバーンが賢いとそういうのもあるのかって思う
119 18/03/14(水)19:11:21 No.490937465
ドラゴンは全生物の頂点に立っていてほしい 知性と強さと雄大さと神秘を兼ね備えてこそのドラゴンだし
120 18/03/14(水)19:11:41 No.490937534
>TCGはともかくドラゴンそのものを使うゲームって少ないかもしれない モンスターとして使役するゲームは当てはまりますか? それでもオチは >ドラゴンを倒すのは多いけど
121 18/03/14(水)19:12:01 No.490937606
>フリゲの奴で古代人がクスリの影響で竜になっちゃって段々副作用で凶暴性だけが増していった云々って背一定が好き 俺の知ってるやつなら日が当たらないまま長生きしたのが狂気の原因じゃ無いかって「」が言ってた
122 18/03/14(水)19:12:04 No.490937615
カマキリがドラゴンより賢い(最悪)
123 18/03/14(水)19:12:06 No.490937623
神話とかだとただの怪物という印象があるけどいつから知性が高いという設定が生まれたのだろうか
124 18/03/14(水)19:12:25 No.490937678
「おれのうろこは、十重のたて、また、歯はつるぎ、爪はやり、尾の一ふりは雷をおこし、つばさはあらしをよび、はく息は、すなわち死だ!」
125 18/03/14(水)19:12:49 No.490937750
su2292687.jpg ドラゴンキャッツ!は一般向けにもシノギを狙えそうだ
126 18/03/14(水)19:13:28 No.490937877
書き込みをした人によって削除されました
127 18/03/14(水)19:13:41 No.490937932
D&Dからして混在じゃなかったっけ? 金銀みたいに鉱石名が賢くてレッドブルーみたいに色名のがバカ
128 18/03/14(水)19:14:01 No.490938001
ドラゴンスレイヤー的な武器は封印されたから俺ら無敵だぜー!とかやってる中状態異常で封殺される竜は悲惨だった
129 18/03/14(水)19:14:01 No.490938002
>王神様いい… 理想のドラゴンはこんなんじゃないよ~
130 18/03/14(水)19:14:01 No.490938008
たまにただの恐竜にしか見えない奴もいる
131 18/03/14(水)19:14:14 No.490938040
龍神丸とかドラゴンボールの神龍とかドラクエの神竜とか子供の頃既に上の認識だったよ
132 18/03/14(水)19:14:38 No.490938111
もう寝ろドラゴン
133 18/03/14(水)19:14:39 No.490938115
Fus Roh Dah!!!
134 18/03/14(水)19:14:42 No.490938128
>神話とかだとただの怪物という印象があるけどいつから知性が高いという設定が生まれたのだろうか 蛇とミックスされたんだろうなってのは分かる
135 18/03/14(水)19:15:00 No.490938188
>理想のドラゴンはこんなんじゃないよ~ 理想のドラゴンなんていねえよバカ!
136 18/03/14(水)19:15:14 No.490938233
竜 龍
137 18/03/14(水)19:15:18 No.490938248
エルダードラゴンいいよね…
138 18/03/14(水)19:15:23 No.490938268
>>理想のドラゴンはこんなんじゃないよ~ >理想のドラゴンなんていねえよバカ! そうだ…俺が…俺こそがドラゴンだ!!
139 18/03/14(水)19:15:23 No.490938271
前脚のないワイヴァーンはメジャーだけど 脚のないワイアームはマイナーだな
140 18/03/14(水)19:15:25 No.490938276
>神話とかだとただの怪物という印象があるけどいつから知性が高いという設定が生まれたのだろうか 強過ぎる奴はきっと頭もいいって誰もが考えるんだろう
141 18/03/14(水)19:15:55 No.490938368
長生き=頭いい!
142 18/03/14(水)19:17:14 No.490938635
>長生き=頭いい! 亀も理知的な扱い受けるよね
143 18/03/14(水)19:17:27 No.490938690
子供の頃っていえばエルマーとりゅうもあった
144 18/03/14(水)19:17:35 No.490938722
>前脚のないワイヴァーンはメジャーだけど >脚のないワイアームはマイナーだな 足無くすんならポルンガ体型のほうが見栄えいいし…
145 18/03/14(水)19:18:29 No.490938921
>神聖文字を使った会話では人間は嘘はつけないけどドラゴンは嘘つけるのいいよね ゲド曰く 「神聖語は全部どころか十分の一も知ってる人間はいないんじゃないかな」だったかな それでも「竜と会話をしても食べられないと確信できればもう竜王さ」とも言ってたけど
146 18/03/14(水)19:18:33 No.490938940
世界の管理者破壊者みたいなドラゴンをぶっ殺して回れるジルオールはめっちゃワクワクした
147 18/03/14(水)19:18:43 No.490938971
スレイヤーズとかも竜超つええ(人間に比べれば)くらいの存在だった気がするけど 大きなトカゲの人がリナ倒せるかと言うとすごく疑問
148 18/03/14(水)19:19:09 No.490939052
>金銀みたいに鉱石名が賢くてレッドブルーみたいに色名のがバカ ちゃうねんマテリアルドラゴンがどちらかと言うと善良でカラードドラゴンは邪悪で狡猾やねん レッドさんは催眠寝取りの達人 su2292699.png
149 18/03/14(水)19:19:09 No.490939053
>長生き=頭いい! ボケたらそのままクソコテになる可能性があるな…
150 18/03/14(水)19:19:17 No.490939085
ドラゴン×カンフー!これね!
151 18/03/14(水)19:19:30 No.490939126
>子供の頃っていえばエルマーとりゅうもあった あれはかわいそうなりゅう過ぎる…… エルマーに会えなかったらどうなってたことか
152 18/03/14(水)19:19:48 No.490939202
どの作品でも大体何も食べなくて平気なイメージが
153 18/03/14(水)19:20:01 No.490939242
亀とかだと頭良いけどのろのろで若干呆けてる感じなの多い気がする
154 18/03/14(水)19:20:02 No.490939249
ウギンいいよね とりあえずマイナス!
155 18/03/14(水)19:20:04 No.490939255
>おれのうろこは、十重のたて、また、歯はつるぎ、爪はやり、尾の一ふりは雷をおこし、つばさはあらしをよび、はく息は、すなわち死だ! 正直映画で見てめっちゃかっこよかったよ 後編で割とあっさり死んだのちょっと悲しい
156 18/03/14(水)19:20:59 No.490939445
>ウギンいいよね なんか色々超越してそうでいいよね >とりあえずマイナス! やめろ死ね
157 18/03/14(水)19:21:12 No.490939477
龍の血や角、鱗に力が宿るとあるが、 最も重要なのは龍の持つ魂だと述べたい 要するにドラゴニックソウルだよ!
158 18/03/14(水)19:21:46 No.490939605
賢いを通り越して思考が超然としてるのも好き
159 18/03/14(水)19:21:47 No.490939611
>知性があってもクソコテばりに沸点が低い >オーディンスフィアの竜のcvマダオの方 結果的にどいつもこいつも人間と神の身勝手に振り回されて死んでいったのが悲しい
160 18/03/14(水)19:21:54 No.490939636
逆鱗は性感帯
161 18/03/14(水)19:23:03 No.490939872
ウギンは超長生きドラゴンだからか分からないけど透明な炎とかいう神秘的なパワー使えるのもオシャレ
162 18/03/14(水)19:23:06 No.490939893
>正直映画で見てめっちゃかっこよかったよ >後編で割とあっさり死んだのちょっと悲しい まあ原作だと伏線もなく出てきたバルドと黒い矢でさらにあっさり死ぬし…
163 18/03/14(水)19:23:32 No.490939983
ドラゴニュートは 人と竜が交わって産まれたものか 竜が人化したものなのか忘れる まぁどっちもおいしいですが
164 18/03/14(水)19:25:39 [ミミッキュ] No.490940455
>ドラゴン×カンフー!これね! ジャラランガ?ゴミですね!
165 18/03/14(水)19:26:48 No.490940692
ジャラララ君もMTGの世界に来てオジュタイ師の下でカンフーしよう
166 18/03/14(水)19:28:24 No.490941027
>まぁどっちもほらきた!ですが
167 18/03/14(水)19:29:33 No.490941311
パワーワイアーム!
168 18/03/14(水)19:29:42 No.490941353
ドラゴンを卑近にした存在がワイバーンみたいな印象あるよね ドラゴンと違って普通の動物みたいに狩りをしたり女王を頂点とした群れを作ったり……そういうのもいいと思いますよ
169 18/03/14(水)19:29:58 No.490941402
カードゲームは自分で好きなデッキを組めるのでドラゴン使いやドラゴンの王になった設定でドラゴンデッキを組んでドラシコが沢山出来るけど大体どんなゲームでもドラゴンは重い デュエマはドラゴンという概念にチャレンジしているからわからない
170 18/03/14(水)19:30:57 No.490941622
海辺のドレイクの群れに魚をあげて懐かれたい
171 18/03/14(水)19:31:30 No.490941757
>東洋的な龍はともかくドラゴンなら知性の低いクソ強モンスターでいいと思う 洋の東西はあんま関係ねえと思う
172 18/03/14(水)19:31:59 No.490941885
カードの切り札ならそりゃ重いけどそこまでの繋ぎでいくらでも軽いドラゴンいるじゃん
173 18/03/14(水)19:33:26 No.490942182
>カードの切り札ならそりゃ重いけどそこまでの繋ぎでいくらでも軽いドラゴンいるじゃん 4マナは重い…だからこうしてランプをするしかない
174 18/03/14(水)19:35:06 No.490942558
>洋の東西はあんま関係ねえと思う ドラゴンは東洋と西洋で権力と反権力をそれぞれ象徴してるとか何とか田中芳樹の小説で読んだ覚えがある
175 18/03/14(水)19:35:24 No.490942613
ジルオールの竜は結構好きだ まあ邪竜はほぼザコで強い竜は竜王とかだが
176 18/03/14(水)19:35:24 No.490942616
クロセルはボスとしての強さも有ったから貫禄はあったなあ まあ倒した後はタクシーと荷物持ちなんだけど
177 18/03/14(水)19:36:16 No.490942813
>ドラゴンは東洋と西洋で権力と反権力をそれぞれ象徴してるとか何とか田中芳樹の小説で読んだ覚えがある そこらへんは関係あると思うけど頭の良い西洋タイプの竜も割と多いんじゃねえかなって
178 18/03/14(水)19:36:56 No.490942936
司馬史観で歴史語ってるみてえだな