虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/14(水)17:26:28 アマゾ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/14(水)17:26:28 No.490915540

アマゾンズもいいけどアマゾンもいいよね

1 18/03/14(水)17:30:21 No.490916058

デケェ!? ってなるヘビ獣人とか ワニじゃねーか! ってなるワニ獣人いいよね

2 18/03/14(水)17:30:45 No.490916127

最終回が駆け足過ぎる…

3 18/03/14(水)17:31:49 No.490916272

デザインが完成され過ぎてる…

4 18/03/14(水)17:32:05 No.490916309

写真じゃねーか!

5 18/03/14(水)17:32:10 No.490916323

アーマーゾーン

6 18/03/14(水)17:32:28 No.490916375

モグラ獣人が途中退場してびっくりした

7 18/03/14(水)17:34:26 No.490916655

走れダダダ アマゾンダダダ

8 18/03/14(水)17:36:34 No.490916963

真骨頂出るんだっけ?

9 18/03/14(水)17:38:11 No.490917186

あのとき獣人回転してた アマゾン回転してなかった!

10 18/03/14(水)17:38:55 No.490917299

なぜかテレビで人気な昭和ライダー なんでだろう見た目のインパクトもあるけどスタッフに普通に好きな人が結構いそう

11 18/03/14(水)17:39:10 No.490917337

唐突に服着て日本語流暢になってびっくりした

12 18/03/14(水)17:41:11 No.490917627

こうやって見るとマスクのデザイン全然いじってないんだなアマゾンズは

13 18/03/14(水)17:41:31 No.490917678

奇遇にも本家とリブート版両方がビルドに縁がある

14 18/03/14(水)17:41:33 No.490917682

なぜか最強説があるよなAmazon 仮面ライダー倶楽部って言う糞ゲーのせいかな

15 18/03/14(水)17:43:00 No.490917915

序盤はなんか技もなにもなしに取っ組み合って噛みついて弱らせて…みたいな戦いだから 「………………あっ終わった!?」みたいなことが多かった

16 18/03/14(水)17:43:55 No.490918036

今となっては生体改造のが機械より強そうだし

17 18/03/14(水)17:45:16 No.490918267

この頭の複雑な曲面がクセモノで 絵を描くにしても立体を作るにしても 上手く再現できなくて困る

18 18/03/14(水)17:46:35 No.490918490

なぜかずっとピラニアモチーフだと思ってた

19 18/03/14(水)17:47:06 No.490918612

>唐突に服着て日本語流暢になってびっくりした 俺日本語流暢になってからのほうが好きなんだよね なんというか普通の正義のヒーローになったけどそれがいいというか 言葉通じなくてアマゾンが誤解されることがなくなったんだなと思うと安心したと言うか

20 18/03/14(水)17:48:27 No.490918858

アギトに出てくるギルスの部位破壊攻撃にはビックリしたけど、 アマゾン先輩の戦闘シーンの容赦の無さにはもっとビックリした

21 18/03/14(水)17:48:36 No.490918877

最終回がな…昭和じゃ毎度のことだがすごい唐突で適当なラスボスだった

22 18/03/14(水)17:48:59 No.490918944

モグラが大好きだったから死ぬ回はショッキングだった

23 18/03/14(水)17:49:29 No.490919023

>モグラが大好きだったから死ぬ回はショッキングだった モグラーーーーーーーーー! っていうアマゾンの咆哮いいよね……

24 18/03/14(水)17:49:41 No.490919068

ジューシャの絶妙な実家のおばさん感

25 18/03/14(水)17:50:16 No.490919183

>最終回がな…昭和じゃ毎度のことだがすごい唐突で適当なラスボスだった これまで出てたゼロ大帝は実は影武者で真のゼロ大帝がいたけどまんま同じ姿だから少し混乱したし特に面白くなかったのが…

26 18/03/14(水)17:51:25 No.490919430

子供向け特撮の子供レギュラーは鬱陶しいこともあるがマサヒコ君は最高のキャラだった あの子いないと序盤のアマゾン悲惨過ぎるし…

27 18/03/14(水)17:51:53 No.490919506

モグラのアーツ出ねぇかな…

28 18/03/14(水)17:52:01 No.490919542

大切断かまされたカニ獣人から噴出す泡みたいな血いいよね…

29 18/03/14(水)17:53:05 No.490919715

この茶色の柄の当時の図面って残ってないんだっけ

30 18/03/14(水)17:53:47 No.490919821

本当はゼロ大帝の裏に一応ちゃんとした黒幕でもいたんじゃないかな 尺の都合でああなっただけで

31 18/03/14(水)17:55:06 No.490920040

アマゾンズで元ネタ反映させてるのはマモちゃんぐらいだよねそういえば

32 18/03/14(水)17:55:20 No.490920081

>なぜかずっとピラニアモチーフだと思ってた

33 18/03/14(水)17:55:50 No.490920179

マサヒコを助けるために恐れていたバイクに乗るシーンが大好きだ

34 18/03/14(水)17:55:56 No.490920197

こっちのアマゾンはトカゲだけど 仁さんはピラニアモチーフだよ

35 18/03/14(水)17:56:06 No.490920218

最初はセリフがたどたどしいかと思ったが全編通して見て マサヒコの子の演技がうまいってのはよくわかった

36 18/03/14(水)17:56:14 No.490920246

シグマとゼロ大帝の色って似てるけどあれ意識してんの?

37 18/03/14(水)17:57:08 No.490920491

あれでも昭和ライダーのラスボスじゃライダー相手に頑張った方なんですよゼロ大帝…

38 18/03/14(水)17:57:25 No.490920567

自分の頭部を投げつけてくる獣人の身もふたも無さに耐えられなかった きぐるみだよこれ!

39 18/03/14(水)17:57:29 No.490920586

アマゾンとギギの腕輪狙いのゲドンに対して大規模作戦のガランダーと特色はあった

40 18/03/14(水)17:58:03 No.490920727

この前ニコデスマンで最終回見たら影武者より本物の方が瞬殺されててだめだった

41 18/03/14(水)17:58:22 No.490920814

タイトルで敵首領の死を二度もバラす

42 18/03/14(水)17:58:59 No.490920987

野性的な戦い方をする全てのライダーの先輩だよね

43 18/03/14(水)17:59:07 No.490921030

アップでひれ部分が動くの映すのはいい演出だと思う

44 18/03/14(水)17:59:08 No.490921033

次からは岩石大首領とネオショッカー大首領という強豪が続く

45 18/03/14(水)17:59:10 No.490921037

本当にあの真のゼロ大帝がそれまで登場した悪の団体を支配していたの?

46 18/03/14(水)17:59:51 No.490921185

企画時のドラゴンライダーに回帰したかのように中盤では拳法技っぽい動きも目立ったな

47 18/03/14(水)18:00:45 No.490921372

ハンミョウ獣人のあのカタコトしゃべりはなんなんだ 最初は市川治さんだと思わなかった

48 18/03/14(水)18:01:07 No.490921462

BLACKばっかり言われがちだけど腕輪も大概チートだよなって…

49 18/03/14(水)18:01:12 No.490921481

後半のアクションは野性味こそ薄れたけど上段回し蹴りからの足払いとかのトリッキーなアクションが見応えあった

50 18/03/14(水)18:01:47 No.490921595

>BLACKばっかり言われがちだけど腕輪も大概チートだよなって… 不思議なことの元祖みたいな描写が何回かあったな

51 18/03/14(水)18:02:49 No.490921777

敵が流血してるのを見て子供ながらに今までと違うと悟った

52 18/03/14(水)18:03:50 No.490922008

>なぜかずっとピラニアモチーフだと思ってた 本当はピラニアだったんだけど当時は知名度が全然なかったのでトカゲってことになったらしい ちなみにモチーフになったというマダラオオトカゲという生物は存在しない

53 18/03/14(水)18:04:16 No.490922131

何だったの真の支配者…

54 18/03/14(水)18:05:03 No.490922337

ニコで配信されてたから初めて見たけど最初からずっと面白かっただけに最終回あっさりすぎると思った あとリツコさんとジューシャがなんかエロい

55 18/03/14(水)18:05:31 No.490922476

四分割される田中は怖さよりギャグが勝っていた

56 18/03/14(水)18:05:37 No.490922508

影の支配者の正体バレ前の声が一緒だけど倒されたのかどうかよくわからなかった前作のGOD総司令と 同一人物にでもしたかったのかな?

57 18/03/14(水)18:05:48 No.490922547

岡崎さんアマゾンズにコメント寄せてくれてたんだね

58 18/03/14(水)18:05:49 No.490922555

>本当はピラニアだったんだけど当時は知名度が全然なかったのでトカゲってことになったらしい へー >ちなみにモチーフになったというマダラオオトカゲという生物は存在しない うn…!?

59 18/03/14(水)18:06:16 No.490922645

マサヒコの演技天才的だよね…同級生と一緒に演じてると特に

60 18/03/14(水)18:06:21 No.490922667

視聴率は悪くなかったらしいけど当時のネット局大再編に巻き込まれて打ち切られたんだっけ

61 18/03/14(水)18:06:23 No.490922678

マサヒコくんは立派な俳優になった

62 18/03/14(水)18:06:27 No.490922695

ケケケケーの声も岡崎さんなの?

63 18/03/14(水)18:06:35 No.490922729

マサヒコ君がいるとき謎の安心感が出ると聞く

64 18/03/14(水)18:07:38 No.490923008

>視聴率は悪くなかったらしいけど当時のネット局大再編に巻き込まれて打ち切られたんだっけ 最初から早く終わる予定だったが現場に連絡が行ってなかった

65 18/03/14(水)18:07:43 No.490923026

もののけ姫のアシタカの声がマサヒコってのはガセだろ 声が全然違うし

66 18/03/14(水)18:07:46 No.490923042

よく考えたら最初と最後の怪人は両方とも上司に処刑されてる…

67 18/03/14(水)18:07:47 No.490923045

最後のゼロ大帝何であんな分かりづらい描き方にしたんだろう

68 18/03/14(水)18:09:37 No.490923430

最終回に混乱が見られる

69 18/03/14(水)18:09:45 No.490923452

演じてた中田氏も自分が演じてたゼロ大帝って何だったのって思ったというのに納得

70 18/03/14(水)18:10:15 No.490923554

>もののけ姫のアシタカの声がマサヒコってのはガセだろ >声が全然違うし 子役と大人じゃ全然声違うだろ

71 18/03/14(水)18:10:29 No.490923610

>大切断かまされたカニ獣人から噴出す泡みたいな血いいよね… 獣人から噴き出す泡や鮮血が高く舞い上がりながら アマゾンは微動だにしないままポーズ決めてるのがすげぇかっこいいんだ…

72 18/03/14(水)18:11:13 No.490923771

そっちにつけるの!?ってなるギギとガガの腕輪 いや重ね方考えれば正しいっちゃ正しいけどさ…

73 18/03/14(水)18:11:32 No.490923840

大帝の惨殺死体の前で勝利の雄叫びをあげるアマゾンはなかなか格好良い

74 18/03/14(水)18:11:38 No.490923860

それまでのライダー怪人の殻を破るつもりで色々考えたんだろうけど ヘビ獣人とかアイディア倒れ過ぎだろってのもチラホラあったな

75 18/03/14(水)18:11:59 No.490923948

>そっちにつけるの!?ってなるギギとガガの腕輪 >いや重ね方考えれば正しいっちゃ正しいけどさ… めっちゃプラプラして動きづらそう…

76 18/03/14(水)18:12:18 No.490924003

>>視聴率は悪くなかったらしいけど当時のネット局大再編に巻き込まれて打ち切られたんだっけ >最初から早く終わる予定だったが現場に連絡が行ってなかった 大抵の番組がそれにあわせて終わる中 必殺(必殺必中仕事屋稼業)は続けられた

77 18/03/14(水)18:12:40 No.490924093

マサヒコがさらわれてるの助けないモグラのちょっと臆病な味方怪人ってポジションがよかった

78 18/03/14(水)18:12:59 No.490924175

何気にまさひこ少年もリツコも2016年頃にアマゾン関連のインタビューを受けてるという

79 18/03/14(水)18:13:53 No.490924375

序盤は半裸で危険アクションやらせすぎ

80 18/03/14(水)18:14:02 No.490924401

十面鬼戦でヘビトンボがアマゾンを裏切るタイミングが謎すぎる… せめてもう少しアマゾンの消耗を待とうよ!?

81 18/03/14(水)18:14:54 No.490924623

岡崎さん客演とかでやらないの?

82 18/03/14(水)18:15:27 No.490924762

子供の頃図鑑でしか知らなかったから 十面鬼もゼロ大帝もゲドンの幹部クラスだと思ってた…

83 18/03/14(水)18:15:31 No.490924775

>大抵の番組がそれにあわせて終わる中 >必殺(必殺必中仕事屋稼業)は続けられた 視聴率20%以上は固い人気シリーズだから数字が厳しいテレ朝サイドとしてはウェルカムだったからね

84 18/03/14(水)18:15:50 No.490924853

>十面鬼戦でヘビトンボがアマゾンを裏切るタイミングが謎すぎる… アマゾンと共闘したところはヘビトンボ成虫の割とヒロイックなデザインとあいまって ちょっとしたダブルライダーっぽく見えた

85 18/03/14(水)18:16:37 No.490925037

ヘビトンボは没デザインだと聞いたがどうなんだろう

86 18/03/14(水)18:17:26 No.490925244

ヘビトンボは今だとライバルキャラになりそう

87 18/03/14(水)18:18:11 [トンボアマゾン] No.490925428

>ヘビトンボは今だとライバルキャラになりそう つれぇわ

88 18/03/14(水)18:20:55 No.490925909

ただでさえ24話と短いのに敵組織交代もあったからあっという間に終わってしまった印象

89 18/03/14(水)18:21:35 No.490926012

ニコで同時期に配信しているメタルダーのネロス帝国に比べてアマゾンの両組織はブラックすぎる

90 18/03/14(水)18:21:42 No.490926036

ガガの腕輪は普通右腕にくっつけるよね 強くなったらしいが元々強くてよくわからんし

91 18/03/14(水)18:22:43 No.490926282

真のゼロ大帝もスーパー大切断も唐突過ぎた

↑Top