虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/14(水)15:59:25 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/14(水)15:59:25 No.490904177

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/14(水)16:00:51 No.490904354

なそにん…

2 18/03/14(水)16:01:26 No.490904431

すごいなほんと

3 18/03/14(水)16:02:35 No.490904573

息飲む美しさだな

4 18/03/14(水)16:03:42 No.490904716

わー

5 18/03/14(水)16:03:56 No.490904735

これが人間の男で言う勃起状態って思うとわむ

6 18/03/14(水)16:04:55 No.490904843

普通の色もきれいだけど白いと全然雰囲気違うな

7 18/03/14(水)16:06:00 No.490904987

アルビノの孔雀?それとも別の鳥だろうか

8 18/03/14(水)16:07:34 No.490905196

今グググったけどこれ日本で見れるのか 横浜のこども動物園だってさ あと >ちなみに白孔雀はアルビノではなく、インド孔雀の白変種なのだそうです。 らしいよ

9 18/03/14(水)16:08:05 No.490905254

>アルビノではなく白色個体と呼ばれるものです。

10 18/03/14(水)16:08:24 No.490905286

やばい興奮してきた 日本でも観れるんだってさこれ でも羽根を広げるのは繁殖期だけだから3月頃までしか見れないんだってさ

11 18/03/14(水)16:09:32 No.490905448

野毛山動物園にいるらしい

12 18/03/14(水)16:11:06 No.490905637

こんな邪魔そうな飾り持ってて野生を生き延びられるのだろうか

13 18/03/14(水)16:13:43 No.490905932

このしずしずとした歩き方が俺を狂わせる

14 18/03/14(水)16:19:00 No.490906543

綺麗だな

15 18/03/14(水)16:20:11 No.490906679

>こんな邪魔そうな飾り持ってて野生を生き延びられるのだろうか ヘビ食べるから単純に強いのかもしれない

16 18/03/14(水)16:24:28 No.490907214

逆に言うとこんな邪魔そうな飾りを持ちつつ自然界で生き残れるからこそ雌へのアピールになるのかもしれない

17 18/03/14(水)16:26:27 No.490907451

かっこよくきれい

18 18/03/14(水)16:28:49 No.490907744

蛇を食べるから魔除けの象徴ってきいたな孔雀明王とか

19 18/03/14(水)16:39:00 No.490909035

>逆に言うとこんな邪魔そうな飾りを持ちつつ自然界で生き残れるからこそ雌へのアピールになるのかもしれない 性淘汰のハンディキャップ仮説来たな…

20 18/03/14(水)16:51:44 No.490910732

これでオスなのが納得いかない

21 18/03/14(水)16:51:52 No.490910760

はねがひろがるぜ

22 18/03/14(水)16:56:49 No.490911477

ための長い全範囲攻撃

23 18/03/14(水)17:03:39 No.490912324

雄は雌にアピールしないといけないからね

24 18/03/14(水)17:04:29 No.490912412

おめー孔雀がカンフーで闘う姿見たことないのかよ!

25 18/03/14(水)17:08:09 No.490912922

一瞬SWの効果音鳴るのかと

26 18/03/14(水)17:08:45 No.490913004

こういう生殖以外何の役にも立たない能力が伸びてるの見ると 進化システムの欠陥に見える

27 18/03/14(水)17:12:48 No.490913583

子孫を残すのは大事だし

28 18/03/14(水)17:15:47 No.490913999

身の回りの動植物みんな出会い特化だぞ

↑Top