虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/14(水)12:13:05 昼はワ... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/14(水)12:13:05 No.490871100

昼はワインの作り方

1 18/03/14(水)12:16:49 No.490871665

そんな!? TOKIOじゃないんだから ブドウ育てる所から!?

2 18/03/14(水)12:19:03 No.490872010

酒すら発明されてない異世界って古代ギリシア以下かよ

3 18/03/14(水)12:20:22 No.490872214

念じればできるの…?

4 18/03/14(水)12:20:45 No.490872278

>酒すら発明されてない異世界って古代ギリシア以下かよ 古代ギリシャはチート文化だからダメだ 酒も有るし 水洗トイレも有るし 上水道も下水道もコンクリートもあるけど 後の時代に何も残してねぇ!

5 18/03/14(水)12:21:40 No.490872445

既に品種改良された甘くておいしいぶどうがどうにでもなってそうだが

6 18/03/14(水)12:21:42 No.490872448

ふわふわした知識ばい

7 18/03/14(水)12:21:44 No.490872455

>念じればできるの…? 救世主なら余裕よ

8 18/03/14(水)12:21:58 No.490872494

>念じればできるの…? 彼は神様から与えられた万能農具を持っているので 念じれば好きな野菜が生えてきて通常の3倍の速度で育って収穫出来るのだ 野菜が出来て最初の悩みが塩が無いとか料理するのに鍋もフライパンも無いとかそんな

9 18/03/14(水)12:22:27 No.490872579

どぶろくもないのか

10 18/03/14(水)12:23:12 No.490872704

おっと蜂蜜で薄めた水に偶然酵母が!

11 18/03/14(水)12:23:16 No.490872716

鉄が無いので鍋も包丁も作れないとか酷いよね 土器で作る鍋 土器で作る包丁

12 18/03/14(水)12:23:18 No.490872724

>彼は神様から与えられた万能農具を持っているので >念じれば好きな野菜が生えてきて通常の3倍の速度で育って収穫出来るのだ >野菜が出来て最初の悩みが塩が無いとか料理するのに鍋もフライパンも無いとかそんな 世界が主人公のための茶番過ぎる…

13 18/03/14(水)12:24:02 No.490872851

発明されてないんじゃなくて流通とかそこらの問題で無いんじゃない?

14 18/03/14(水)12:24:06 No.490872861

もやしもん読んで出直してこい

15 18/03/14(水)12:24:15 No.490872897

>どぶろくもないのか 半径100マイルに人が居ない大森林のど真ん中に異世界転生したので 文明とか人間とかに合ったことがないのだ 全て手作り

16 18/03/14(水)12:24:43 No.490872969

原始時代?

17 18/03/14(水)12:24:46 No.490872977

いきなり酒ブッ込んだらそれこそバッカスの伝説みたいな事態になりそうだけど大丈夫なので?

18 18/03/14(水)12:24:53 No.490872995

水に念じてろ

19 18/03/14(水)12:25:21 No.490873080

>世界が主人公のための茶番過ぎる… それでも最初の作物の収穫に40日かかったよ あと井戸掘るのに垂直に掘って出られなく成って回りの土が崩れて埋まったよ

20 18/03/14(水)12:25:25 No.490873092

>野菜が出来て最初の悩みが塩が無いとか料理するのに鍋もフライパンも無いとかそんな 塩がない? この世界の食生活どうなってんの?

21 18/03/14(水)12:25:28 No.490873097

人類誕生前か

22 18/03/14(水)12:26:00 No.490873199

紀元前6000年前のワイン醸造所跡発見されてる位だからこの異世界はそれ以下の文明なんだろう

23 18/03/14(水)12:26:19 No.490873244

最初の収穫までに餓死するか野生の毒植物食べて死ぬんじゃね

24 18/03/14(水)12:26:37 No.490873292

作者の知識のせいで石器時代以下の文明にされる異世界可哀想だな…

25 18/03/14(水)12:26:46 No.490873316

>>念じればできるの…? >彼は神様から与えられた万能農具を持っているので >念じれば好きな野菜が生えてきて通常の3倍の速度で育って収穫出来るのだ あほくさ

26 18/03/14(水)12:27:00 No.490873362

ワインにするならラブルスカ種よりもヴィニヘラ種の方が良いけど 一般的に生食用で出回ってる品種はラブルスカ種か両方を掛け合わせた系統の方が多いんやな

27 18/03/14(水)12:27:13 No.490873402

>塩がない? >この世界の食生活どうなってんの? 街まで行けばあるよ あとこの土地もの凄い塩分含んでいて作物育たない場所だから放置されてる場所で 土をちょっと煮込んだだけで塩が取れるよ

28 18/03/14(水)12:27:31 No.490873458

>念じれば好きな野菜が生えてきて通常の3倍の速度で育って収穫出来るのだ 農業ナメてんのかよ

29 18/03/14(水)12:28:37 No.490873670

鉄器時代始まったのが何年前だと思ってんだ

30 18/03/14(水)12:28:44 No.490873699

>農業ナメてんのかよ 雪が降り始めたんで冬場農業出来ないから 「芋育て! 芋育て!」って言いながら畑耕して 半月で大量に芋を収穫したのだ

31 18/03/14(水)12:28:49 No.490873708

タイトル見て農業に期待して読んだら裏切られるな

32 18/03/14(水)12:29:03 No.490873759

パンがある世界なら酵母をジュースの中に入れて発酵させちゃえば できないかな

33 18/03/14(水)12:29:12 No.490873784

ほっといたら勝手に発酵するものが発明されてないとか謎すぎる

34 18/03/14(水)12:29:18 No.490873795

アバウトだな

35 18/03/14(水)12:29:21 No.490873803

そんな無敵モード何が面白いんだ

36 18/03/14(水)12:29:36 No.490873846

そんだけ万能なのに季節だけ制限あるとか変じゃね

37 18/03/14(水)12:29:46 No.490873875

>最初の収穫までに餓死するか野生の毒植物食べて死ぬんじゃね 神様から絶対に病気に成らない健康な身体を貰ったので 野生動物食べたり野草食べて何とか食いつないだよ

38 18/03/14(水)12:30:10 No.490873947

>酒すら発明されてない異世界って古代エジプト以下かよ

39 18/03/14(水)12:30:27 No.490873998

ゼロから酒造始めるなら品種より製法のほうが問題になると思う

40 18/03/14(水)12:30:28 No.490874006

農業なんてチートありゃ楽勝だもんな

41 18/03/14(水)12:30:35 No.490874018

チート抜きでガチでやったら面白そうなのに

42 18/03/14(水)12:30:48 No.490874056

なんでそんな設定でそこそこ小綺麗な服着れてんの

43 18/03/14(水)12:30:49 No.490874061

>神様から絶対に病気に成らない健康な身体を貰った ふふってなった

44 18/03/14(水)12:30:59 No.490874091

というか「」は本当によくなろう作品読んでるなスラスラ解説が出てくるなんて

45 18/03/14(水)12:31:14 No.490874138

>神様から絶対に病気に成らない健康な身体を貰ったので >野生動物食べたり野草食べて何とか食いつないだよ 農業する必要あるの…

46 18/03/14(水)12:31:18 No.490874155

なろう読者はほとんど障害者だからちゃんとスーパーイージーモードじゃないと読まないのだ…

47 18/03/14(水)12:31:25 No.490874172

人付き合いがしたくないと願ったら人間は近くに来ないけど吸血鬼天使エルフ魔族がわらわら寄ってくるのはどうかと思いました 人付き合いしたくないってそういうことじゃなくない?

48 18/03/14(水)12:31:52 No.490874248

>農業なんてチートありゃ楽勝だもんな 畑を耕したけど種が無い! 種も植えてないのに俺の望む野菜が育ってる!? しかも万能農具のおかげで耕してる間はお腹も空かないし喉も渇かないし疲れない!

49 18/03/14(水)12:32:20 No.490874336

>ゼロから酒造始めるなら品種より製法のほうが問題になると思う ワインは酒のなかでも作り方簡単な部類やで 潰して放置するだけで発酵してくれる

50 18/03/14(水)12:32:33 No.490874379

>というか「」は本当によくなろう作品読んでるなスラスラ解説が出てくるなんて どう考えてもクソだろこの作品 みたいなのにもフォロー入れる「」が必ず居て えぇ…ってなる

51 18/03/14(水)12:32:40 No.490874396

>ほっといたら勝手に発酵するものが発明されてないとか謎すぎる 異世界モノで一番引っかかっちゃうのそこなんだよね スマホとか未来道具的なのは分かるけどこういう自然発生から出てきたものなんかだと こちらの世界で経てる発明過程が存在してないのはなんか特別な事情があるのかなぁと気になって仕方ない

52 18/03/14(水)12:32:52 No.490874436

>人付き合いがしたくないと願ったら人間は近くに来ないけど吸血鬼天使エルフ魔族がわらわら寄ってくるのはどうかと思いました >人付き合いしたくないってそういうことじゃなくない? 体長2mの狼が最初に来たときに俺なら絶望する 体長3mの蜘蛛が来たときに俺なら漏らす

53 18/03/14(水)12:32:54 No.490874445

>しかも万能農具のおかげで耕してる間はお腹も空かないし喉も渇かないし疲れない! 一生耕し続けてれば食い物すらいらないのか

54 18/03/14(水)12:33:16 No.490874506

>酒すら発明されてない異世界って古代ギリシア以下かよ 人里から遠く離れてるから自分で作ろうとしてる 人里に行ければ普通に色んな酒がある

55 18/03/14(水)12:33:16 No.490874508

>>農業なんてチートありゃ楽勝だもんな >畑を耕したけど種が無い! >種も植えてないのに俺の望む野菜が育ってる!? >しかも万能農具のおかげで耕してる間はお腹も空かないし喉も渇かないし疲れない! 農業舐めんな

56 18/03/14(水)12:33:19 No.490874518

わからない俺は雰囲気でこれを読んでいる じゃないとなろうの殆どは読めないのでは

57 18/03/14(水)12:33:26 No.490874540

俺もたまにゲームでチート使って遊んだりするけど なんも面白くない 御都合主義で塗り固められたリプレイなんて読んで楽しいんかな

58 18/03/14(水)12:33:42 No.490874587

>パンがある世界なら酵母をジュースの中に入れて発酵させちゃえば >できないかな というかこっちの歴史的には先にワインや干しブドウがあって その酵母から発酵パンができあがるんだけどそこら辺異世界はどうなんだろ

59 18/03/14(水)12:33:44 No.490874595

>どう考えてもクソだろこの作品 この作品は意外と面白い 異世界はスマートフォンと共にと同じくらい面白い

60 18/03/14(水)12:33:51 No.490874619

>神様から絶対に病気に成らない健康な身体を貰ったので >野生動物食べたり野草食べて何とか食いつないだよ 栄養を取る必要のない体にしてあげないあたり微妙に意地悪だな

61 18/03/14(水)12:34:03 No.490874648

商業化のハードルってそんなに低いの?

62 18/03/14(水)12:34:18 No.490874698

>>農業なんてチートありゃ楽勝だもんな >畑を耕したけど種が無い! >種も植えてないのに俺の望む野菜が育ってる!? >しかも万能農具のおかげで耕してる間はお腹も空かないし喉も渇かないし疲れない! 種がないのに畑だけ耕すってどういうこと?

63 18/03/14(水)12:34:52 No.490874804

>>どう考えてもクソだろこの作品 >この作品は意外と面白い ほう >異世界はスマートフォンと共にと同じくらい面白い うn

64 18/03/14(水)12:34:56 No.490874817

>農業舐めんな(威圧)

65 18/03/14(水)12:35:09 No.490874862

>チート抜きでガチでやったら面白そうなのに そういうのはなろう以外でやってください

66 18/03/14(水)12:35:27 No.490874909

ゲーム時代の作品を考えると引き継ぎ周回プレイをSSにしたのだと思ってる

67 18/03/14(水)12:35:37 No.490874934

>農業舐めんな(威圧) 農家と農業アイドルは言っていいと思う

68 18/03/14(水)12:35:44 No.490874963

>異世界はスマートフォンと共にと同じくらい面白い アレ並みかぁ… すっごい面白いってことじゃん!

69 18/03/14(水)12:35:46 No.490874972

もうそういうゲームか何かだと認識するしかない

70 18/03/14(水)12:35:47 No.490874978

ひたすらにモノローグによる説明で話が進んでいくのが気になる というかそのせいかあんまり漫画読んでる気がしない

71 18/03/14(水)12:35:55 No.490874996

ゲームだよゲーム 大概の農業ゲーだって畑耕してもお腹すかないだろ 種は要るけど…種くらい用意しろよ…

72 18/03/14(水)12:36:03 No.490875031

>>異世界はスマートフォンと共にと同じくらい面白い >アレ並みかぁ… >すっごい面白いってことじゃん! アニメ化するレベルって事じゃん!

73 18/03/14(水)12:36:08 No.490875046

念じれば出てくるとかもう大工の息子みたいに水をワインにしちゃった方が話が早いのでは…

74 18/03/14(水)12:36:13 No.490875062

チート抜きをくださいというならそういう作品を探して評価してランキングに載せないと…

75 18/03/14(水)12:36:19 No.490875076

神様は主人公を濃厚マシーンにしたいの?

76 18/03/14(水)12:36:22 No.490875085

全て自分の思い通りになる異世界の創作はそれとは逆に思い通りにならない現実への不満の表出であり現代日本社会への警鐘が含まれていると思われる

77 18/03/14(水)12:36:27 No.490875104

ラノベに対して異常に厳しい「」

78 18/03/14(水)12:36:31 No.490875118

いやもっと紹介して欲しい 俺は「」の説明を聞きつつ突っ込みを入れて馬鹿にするのが楽しみだから

79 18/03/14(水)12:36:31 No.490875120

魔物か魔女の手先と思われるか万能農具を盗ろうと襲撃されそう

80 18/03/14(水)12:36:33 No.490875124

牧場とか農業の広げ方は牧場物語を思い出させる

81 18/03/14(水)12:36:50 No.490875183

わかりやす

82 18/03/14(水)12:36:54 No.490875194

作者がソフトハウスキャラでシナリオ書いてる人だから その縁で読み始めた人は多そう

83 18/03/14(水)12:37:00 No.490875210

最近なろうに毒されたせいか ストレス展開が続く小説読めなくなってきた

84 18/03/14(水)12:37:02 No.490875213

>ラノベに対して異常に厳しい「」 ノーラノベ イエスなろう

85 18/03/14(水)12:37:18 No.490875262

もうそこまでするなら念じれば好きな食材がポンと出てくるとかすればいいのに 無駄に一手挟むことで苦労してますよアピールするよね苦労してないけど

86 18/03/14(水)12:37:27 No.490875287

>農家と農業アイドルは言っていいと思う これで農業を冠するんだったらマジで死んでくれって思う 米の兼業だけどマジで大変

87 18/03/14(水)12:37:36 No.490875315

>魔物か魔女の手先と思われるか万能農具を盗ろうと襲撃されそう んなもん鍬を地面に振り下ろせば巨大食虫植物が現れて一発よ

88 18/03/14(水)12:37:37 No.490875318

>念じれば出てくるとかもう大工の息子みたいに水をワインにしちゃった方が話が早いのでは… いっそ料理が出てくる鍋とか願えば良かったのにね 小麦粉が出続ける石臼とか

89 18/03/14(水)12:37:59 No.490875387

作物の育成速度が3倍って随分と控えめだ 果実系に手を出したらそれでも年単位で時間かからない?

90 18/03/14(水)12:38:19 No.490875437

>>魔物か魔女の手先と思われるか万能農具を盗ろうと襲撃されそう >んなもん鍬を地面に振り下ろせば巨大食虫植物が現れて一発よ 好きな野菜作れるんだから植物系の召喚出来るのか

91 18/03/14(水)12:38:20 No.490875441

バブーが攻めてきたぞ!

92 18/03/14(水)12:38:20 No.490875442

>俺は「」の説明を聞きつつ突っ込みを入れて馬鹿にするのが楽しみだから 分かる… 正気じゃ読めないからこうして1ページ貼られたのを肴に解説聞いてワイワイ言うのが一番楽しいわ

93 18/03/14(水)12:38:22 No.490875455

>ノーラノベ >イエスなろう 同じじゃん

94 18/03/14(水)12:38:25 No.490875463

子供向けだしアホみたいなツッコミどころあっても仕方ないんじゃないの

95 18/03/14(水)12:38:29 No.490875477

>これで農業を冠するんだったらマジで死んでくれって思う >米の兼業だけどマジで大変 フィクションにそこまでキレるほどでも…

96 18/03/14(水)12:38:39 No.490875511

いくらコメを測っても無くならない枡とか

97 18/03/14(水)12:39:00 No.490875563

>バブーが攻めてきたぞ! 即無限ループ

98 18/03/14(水)12:39:03 No.490875572

桃栗三年柿八年と言うけどワインってどれくらいで実なるの?

99 18/03/14(水)12:39:14 No.490875610

>作者がソフトハウスキャラでシナリオ書いてる人だから >その縁で読み始めた人は多そう だから駄作ばっかになったのかキャラ…

100 18/03/14(水)12:39:18 No.490875625

いやでもこれ真面目な話巣作りドラゴンと同レベルに面白いよ

101 18/03/14(水)12:39:23 No.490875640

神様は何故主人公にそんなに甘いの…

102 18/03/14(水)12:39:25 No.490875648

>作物の育成速度が3倍って随分と控えめだ >果実系に手を出したらそれでも年単位で時間かからない? 果樹園とかだと3~10年くらいで実をつけるので 3倍なら1年くらいかな

103 18/03/14(水)12:39:28 No.490875652

>子供向けだしアホみたいなツッコミどころあっても仕方ないんじゃないの その子供向け必死に読んでる「」もいるんだからやめなよ…

104 18/03/14(水)12:39:38 No.490875681

三倍の速さで育つと手間も三倍かかりそう

105 18/03/14(水)12:39:52 No.490875715

>作物の育成速度が3倍って随分と控えめだ >果実系に手を出したらそれでも年単位で時間かからない? うん 樹木系の果実は採れるまで何年か掛かってる そこはちゃんとしてるのがなんかふふってなる

106 18/03/14(水)12:39:54 No.490875719

>>ノーラノベ >>イエスなろう >同じじゃん ちがうよ!! アイマスとラブライブとプリパラくらい違うよ!!

107 18/03/14(水)12:40:08 No.490875751

>作物の育成速度が3倍って随分と控えめだ >果実系に手を出したらそれでも年単位で時間かからない? そんな収穫に何年もかかる作物があるなんて分かるわけないだろ? むずかしいことをいうなさんばいはすごいんだ

108 18/03/14(水)12:40:16 No.490875781

神話とかだいたいチートアイテムで農業したりしてるじゃん!

109 18/03/14(水)12:40:28 No.490875814

>だから駄作ばっかになったのかキャラ… 昔から書いてる人だよ! 今のキャラの問題は肝心のシステムの部分にあるよ!

110 18/03/14(水)12:40:38 No.490875845

>神様は何故主人公にそんなに甘いの… 無駄に厳しくしてストレス展開にしたらなろう読者ついてこれなくなっちゃうじゃん!

111 18/03/14(水)12:40:41 No.490875855

休耕無し?

112 18/03/14(水)12:40:46 No.490875869

>ノーラノベ >イエスなろう なろうじゃないやつもなろうとか言い始める人いるあたりあまり当てにならない判断基準だな

113 18/03/14(水)12:40:50 No.490875883

天候ってマジ気まぐれ 台風とか天変地異超理不尽 だから「種まいて水やるだけだから農家って楽でしょ?」みたいな描写はムカッ腹立つ

114 18/03/14(水)12:40:52 No.490875891

農業やったことないけどTOKIO見て楽しそうだから農業やりたいんでチート能力ください的な適当さだからいいのよ 農家部分を真面目に期待した人は残念な気持ちになる

115 18/03/14(水)12:40:54 No.490875899

心が壊れた人にしか見えない

116 18/03/14(水)12:40:54 No.490875904

昔話であったよねコメとか塩が無限に出てくる石臼 盗んで船で逃げてる時に塩出るの止まらなくなって海がしょっぱくなっちゃうやつ

117 18/03/14(水)12:41:07 No.490875935

>樹木系の果実は採れるまで何年か掛かってる >そこはちゃんとしてるのがなんかふふってなる しかも畑で大量に野菜作って大喜びしてたら 腐るスピードは普通の野菜と変わらなくて「早く食べなきゃ!!」って成ってて やっぱりふふってなるんだよね

118 18/03/14(水)12:41:11 No.490875946

>神話とかだいたいチートアイテムで農業したりしてるじゃん! 神話は農業がメインじゃないし…

119 18/03/14(水)12:41:13 No.490875950

>古代ギリシャはチート文化だからダメだ >酒も有るし 水洗トイレも有るし 上水道も下水道もコンクリートもあるけど >後の時代に何も残してねぇ! あの時代に衛生観念あるのすごいよね…

120 18/03/14(水)12:41:29 No.490876007

>なろうじゃないやつもなろうとか言い始める人いるあたりあまり当てにならない判断基準だな 威圧さんがなろうと敵対してるアルファでやってるのは最近覚えた

121 18/03/14(水)12:41:29 No.490876008

育つのが早い分その土地の養分すぐ枯渇しそうだな

122 18/03/14(水)12:41:49 No.490876067

>>ラノベに対して異常に厳しい「」 >ノーラノベ >イエスなろう 「」はラノベでも駄目なのには普通にdisってると思う… キャラデザだけは最高なアレとか 主人公と戦い始めたとたん敵の知能だだ下がるアレとか

123 18/03/14(水)12:41:51 No.490876072

なろうはラノベの1ジャンルだからラノベだろう

124 18/03/14(水)12:42:12 No.490876137

>>なろうじゃないやつもなろうとか言い始める人いるあたりあまり当てにならない判断基準だな >威圧さんがなろうと敵対してるアルファでやってるのは最近覚えた そのなろうとアルファの違いはマガジンとチャンピオン程度の違いしかないと聞いた

125 18/03/14(水)12:42:15 No.490876146

>アイマスとラブライブとプリパラくらい違うよ!! 同じじゃんって言ったら怒る?怒るよねごめん

126 18/03/14(水)12:42:21 No.490876161

なろうもアルファポリスも一緒よ

127 18/03/14(水)12:42:23 No.490876169

実際周回特典の最強アイテム引き継ぎプレイ日記だと考えればしっくりくるんだけど キャラのゲームで一番おもしろいときってシステム理解して軌道に乗り始めたときなんだよな…とは思う

128 18/03/14(水)12:42:26 No.490876181

>果実系に手を出したらそれでも年単位で時間かからない? さらなる能力を授かるか異世界には実をつけるのが早い果樹があったりするんだろう

129 18/03/14(水)12:42:35 No.490876208

>大概の農業ゲーだって畑耕してもお腹すかないだろ 牧場物語じゃ食事しないと体力無くなって働けなくなるのに…

130 18/03/14(水)12:42:37 No.490876214

どんな世界でも果物さえあればお腐れから自然に酒ができると思うんだが

131 18/03/14(水)12:42:38 No.490876218

専業農家なんだけど何でそんなに農業したがるのかわからない

132 18/03/14(水)12:42:41 No.490876231

子供が読んで農業を勘違いしたら困る…

133 18/03/14(水)12:42:47 No.490876251

>>神様は何故主人公にそんなに甘いの… >無駄に厳しくしてストレス展開にしたらなろう読者ついてこれなくなっちゃうじゃん! 一番甘やかしてるのは主人公じゃなくて読者だったか

134 18/03/14(水)12:43:16 No.490876315

農業なんて本来ストレスの連続だからな

135 18/03/14(水)12:43:18 No.490876322

内藤騎之介お前ソフトハウスキャラのライターじゃねえか ゲームのシナリオすっかすかに放っておいてこんなん書いてたのかテメー!

136 18/03/14(水)12:43:20 No.490876326

>専業農家なんだけど何でそんなに農業したがるのかわからない このスレで出た設定でやれるなら俺はやってみたいよ!

137 18/03/14(水)12:43:24 No.490876338

>育つのが早い分その土地の養分すぐ枯渇しそうだな 元々塩大量に含んだ土壌で野菜が育たないけど 万能農具で何でも育つ魔法の畑に成ってる 次の作物を育てる為にはまた耕さなきゃいけないのでまた元通りの野菜が育つ土壌に戻る

138 18/03/14(水)12:43:32 No.490876366

「」はちゃんと読んだ上でツッコミ所に色々言ってるだけなんだけど勘違いした荒らしが無差別にバカにしていいものだと思い込むから面倒なことになる

139 18/03/14(水)12:43:32 No.490876367

ネタバレすると主人公は前世病弱で病室でTOKIOの例の番組を観るのだけが趣味だった 病死した主人公は神に出会いチート能力を授かるが健康な体以外何も要らないと言い出すので 仕方なく万能農具を送り主人公の希望通りあまり人のいない秘境に転生することになるが 転生先は死の森と呼ばれる封印された邪神の力が漏れ出してる人外魔境で 森全域にドラゴンをも容易く狩る異常に強いモンスターが溢れ西には魔族の国南には龍の領域 北と西は山脈という四方を山脈に囲まれた数m掘れば塩の層に当たり生えてる木も神の農具以外では加工困難な硬度 そんな秘境で生まれ変わった強い肉体と神の農具を振るい生きていく主人公の話

140 18/03/14(水)12:43:38 No.490876381

>専業農家なんだけど何でそんなに農業したがるのかわからない じゃあ農家なんてやめちまえ!

141 18/03/14(水)12:43:44 No.490876391

>専業農家なんだけど何でそんなに農業したがるのかわからない 隣の庭は蒼い現象

142 18/03/14(水)12:43:53 No.490876417

これも農業がメインじゃないし… じゃあ何がメインかって言われたら…ハーレム?

143 18/03/14(水)12:43:53 No.490876418

>専業農家なんだけど何でそんなに農業したがるのかわからない 子供の頃に病気になって死ぬまで病院のベッドで暮らしてたから自然に憧れてた

144 18/03/14(水)12:43:53 No.490876419

農家「」がキレてる…

145 18/03/14(水)12:44:02 No.490876435

農業って下準備とメンテナンスがほとんどだぞ…

146 18/03/14(水)12:44:06 No.490876447

こういう現場の知識全く知らない営業みたいな思考してるやつがのさばってるせいで 日本の技術力衰退の原因してるとわかるような話だな

147 18/03/14(水)12:44:22 No.490876483

>神話とかだいたいチートアイテムで農業したりしてるじゃん! 日本の最高神なんて弟に自分の田んぼ壊されまくるハードモードじゃぞ

148 18/03/14(水)12:44:28 No.490876499

>無駄に厳しくしてストレス展開にしたらなろう読者ついてこれなくなっちゃうじゃん! なんでオール・オア・ナッシング思考なんだよ

149 18/03/14(水)12:44:29 No.490876505

>同じじゃんって言ったら怒る?怒るよねごめん プロ野球=アイマス 高校野球=ラブライブ みたいな認識だって言われた

150 18/03/14(水)12:44:36 No.490876526

>主人公は前世病弱で病室でTOKIOの例の番組を観るのだけが趣味だった 怖すぎ

151 18/03/14(水)12:44:40 No.490876543

>今のキャラの問題は肝心のシステムの部分にあるよ! いやプラドラとか領地貴族とかシナリオの中身の無さも相当酷かったよ…

152 18/03/14(水)12:44:40 No.490876545

>神様は何故主人公にそんなに甘いの… >無駄に厳しくしてストレス展開にしたらなろう読者ついてこれなくなっちゃうじゃん! 聖書の神様は試練ばっか与えるぞ

153 18/03/14(水)12:44:44 No.490876561

>このスレで出た設定でやれるなら俺はやってみたいよ! まあこれを真に受けて農業始める読者はいないたろ いないよね?

154 18/03/14(水)12:44:47 No.490876570

>「」はちゃんと読んだ上でツッコミ所に色々言ってるだけなんだけど勘違いした荒らしが無差別にバカにしていいものだと思い込むから面倒なことになる また本当にそういうのが寄ってくるからなぁ…

155 18/03/14(水)12:44:48 No.490876573

農業にキレてる「」はなんなの?リアル農奴なの?

156 18/03/14(水)12:44:49 No.490876576

>じゃあ何がメインかって言われたら…ハーレム? まぁハーレムだろう

157 18/03/14(水)12:45:03 No.490876614

>内藤騎之介お前ソフトハウスキャラのライターじゃねえか >ゲームのシナリオすっかすかに放っておいてこんなん書いてたのかテメー! とはいってもこっちのが売れるしゲームの宣伝にもなるし もっと売れたら自社でゲーム化とか考えてるんじゃないかなあ

158 18/03/14(水)12:45:20 No.490876660

>万能農具で何でも育つ魔法の畑に成ってる どんな植物も育つくらい栄養豊富だったら虫の食害も相応にすごいことになりそう…

159 18/03/14(水)12:45:33 No.490876698

>>大概の農業ゲーだって畑耕してもお腹すかないだろ >牧場物語じゃ食事しないと体力無くなって働けなくなるのに… 本格的な農業オンラインなナロウ書いてみたけど 文章の半分以上がウンコの話になるんで辞めた 人間のウンコとか牛のウンコとか豚のウンコとか山羊のウンコとか羊のウンコとか とにかくウンコオンラインに成る

160 18/03/14(水)12:45:40 No.490876713

>神話とかだいたいチートアイテムで農業したりしてるじゃん! こいつ神じゃないし

161 18/03/14(水)12:45:41 No.490876716

>専業農家なんだけど何でそんなに農業したがるのかわからない DASH村楽しそう! そんだけ

162 18/03/14(水)12:45:42 No.490876719

>とはいってもこっちのが売れるしゲームの宣伝にもなるし 売れてるの?

163 18/03/14(水)12:45:45 No.490876727

農業の話が読みたいならのうりん読んどけ 農家を夢見て田舎に越してきた一家が地元住民の嫌がらせで破滅して 子供を残して都会に出稼ぎに出る羽目になる話だぞ

164 18/03/14(水)12:45:45 No.490876731

こんなん読むくらいならまだのうりんのほうが農業について分かると思う

165 18/03/14(水)12:46:00 No.490876767

ダッシュが好きなら過程も大事だと分かるはずだが…

166 18/03/14(水)12:46:05 No.490876782

農業部分の話されるとイラっとするから ハーレム部分の画像貼って可愛い女の子の話だけしてくんないかな

167 18/03/14(水)12:46:06 No.490876786

>とにかくウンコオンラインに成る たまごっちかよ…

168 18/03/14(水)12:46:08 No.490876799

>農業にキレてる「」はなんなの?リアル農奴なの? 台風で籾が吹き飛ばされて収入半減したよははははは

169 18/03/14(水)12:46:10 No.490876802

この世界○○ないの?系の疑問は全部この主人公は街に出たことがないで片付く

170 18/03/14(水)12:46:20 No.490876828

>>>大概の農業ゲーだって畑耕してもお腹すかないだろ >>牧場物語じゃ食事しないと体力無くなって働けなくなるのに… >本格的な農業オンラインなナロウ書いてみたけど >文章の半分以上がウンコの話になるんで辞めた >人間のウンコとか牛のウンコとか豚のウンコとか山羊のウンコとか羊のウンコとか >とにかくウンコオンラインに成る 楽しそうに見えるのは俺がうんこちんこ脳だからでしょうか

171 18/03/14(水)12:46:31 No.490876868

>>神様は何故主人公にそんなに甘いの… >>無駄に厳しくしてストレス展開にしたらなろう読者ついてこれなくなっちゃうじゃん! >聖書の神様は試練ばっか与えるぞ 聖書の試練となろう読者に何の関係が…?

172 18/03/14(水)12:46:37 No.490876887

>農業って下準備とメンテナンスがほとんどだぞ… 肥料も除草剤も無いけど一発で土壌が最高の状態に成るクワ!

173 18/03/14(水)12:46:39 No.490876893

>とはいってもこっちのが売れるしゲームの宣伝にもなるし >もっと売れたら自社でゲーム化とか考えてるんじゃないかなあ 他を疎かにする理由にならねえ

174 18/03/14(水)12:46:54 No.490876931

なろうキッズに行動力は無いから安心してほしい でも知識だけは得たと思って満足してそう

175 18/03/14(水)12:47:12 No.490876980

いいですよね大事に育てたメロンが豊作だと思ったら除草剤撒かれて全滅させられるの

176 18/03/14(水)12:47:18 No.490877001

この作者は巣作りドラゴンの人でいいんだっけ キャラはゲーム多いからどれの人かよくわからん

177 18/03/14(水)12:47:20 No.490877006

>売れてるの? この前2巻が重版したそうよ

178 18/03/14(水)12:47:35 No.490877052

酒用じゃなくて生食用のぶどうでも糖度が高ければ十分発行するからね 間違っても100%のぶどうジュースにイースト菌を入れてはいけないよ

179 18/03/14(水)12:47:42 No.490877073

シムシティの神モードみたいなもんだろ?

180 18/03/14(水)12:47:48 No.490877086

そういえば前にのうりんってアニメのせいで銀の匙で増えた農業高校志望者と農業志望者が減ったと聞いた

181 18/03/14(水)12:47:57 No.490877105

異世界で全農立ち上げてみた とかどうかな

182 18/03/14(水)12:48:08 No.490877125

>間違っても100%のぶどうジュースにイースト菌を入れてはいけないよ 手が滑ったなら仕方ない

183 18/03/14(水)12:48:22 No.490877168

獣も虫も菌も人も農業は敵だらけ

184 18/03/14(水)12:48:26 No.490877180

苦労しないで成果得たいチヤホヤされたいはなろうの基本だからな…

185 18/03/14(水)12:48:44 No.490877226

巣ドラも話がいいんじゃなくてダンジョン管理とかがウケた類だしな…キャラゲー全般そうなんだけど

186 18/03/14(水)12:48:45 No.490877227

この小説ものっすごいハーレムだよね

187 18/03/14(水)12:49:01 No.490877276

領地貴族はメカクレメイド達から適当に選んで性処理するのは良かっただろ!?

188 18/03/14(水)12:49:06 No.490877298

>楽しそうに見えるのは俺がうんこちんこ脳だからでしょうか ウンコを肥料にして畑を耕したり ウンコを燃料にしてみたり 良いウンコをして貰うために牧草を育てたり うんこ中心の話になるよね

189 18/03/14(水)12:49:07 No.490877304

これは家庭菜園でもなく休日だけ借りる農業体験に近い

190 18/03/14(水)12:49:11 No.490877315

>この小説ものっすごいハーレムだよね だからその部分を貼れ

191 18/03/14(水)12:49:11 No.490877317

>とかどうかな 全農が異世界の経済、流通、政権を完全支配するのは読める

192 18/03/14(水)12:49:13 No.490877319

そういうやつを何千人か集めて一人のなろうの主人公を作る機械の材料にする狩りから逃げる話かきたい

193 18/03/14(水)12:49:20 No.490877338

まぁルーンファクトリーなんかもそんな感じだし…

194 18/03/14(水)12:49:26 No.490877350

デフォルメの仕方が肝要よね

195 18/03/14(水)12:49:52 No.490877419

>農家を夢見て田舎に越してきた一家が地元住民の嫌がらせで破滅して そんなんわざわざ創作物で読みたくないから神様にでも甘やかされてる方がいいわ・・・

196 18/03/14(水)12:49:52 No.490877423

>そういうやつを何千人か集めて一人のなろうの主人公を作る機械の材料にする狩りから逃げる話かきたい どうせ口だけでしょー?

197 18/03/14(水)12:49:57 No.490877441

>文章の半分以上がウンコの話になるんで辞めた >人間のウンコとか牛のウンコとか豚のウンコとか山羊のウンコとか羊のウンコとか >とにかくウンコオンラインに成る 人間のウンコはローマの農業書でもできれば他の動物のウンコ使えって言うくらいあんまりお勧めできんぞ 処理が下手だと寄生虫の卵が残るし

198 18/03/14(水)12:50:16 No.490877480

>この小説ものっすごいハーレムだよね 最初がもの凄いイベントが無くて苦痛だったけど ドンドンハーレムモノに成って段々面白く成って来た 騎士団数百人単位でも苦戦する火を吐くワイバーンを万能農具で一撃で倒したのには泣いた

199 18/03/14(水)12:50:34 No.490877523

キャラの分家チームの新作体験版出てたのな このライターの最近のよりは面白いや

200 18/03/14(水)12:50:38 No.490877532

リアル農奴がファンタジー小説に文句言うのは流石に大人げないよ

201 18/03/14(水)12:50:43 No.490877546

>処理が下手だと寄生虫の卵が残るし 日本人も戦前くらいだと人口の6割くらい虫使いだったらしいね

202 18/03/14(水)12:50:58 No.490877588

作劇上必要ないなら思い切ってリアリティライン変えるのは別に悪いことではないと思う なろう作品数多いし「」が見たい本格的農業もありそうだけど 書籍化もコミカライズも箸にも棒にもかかってないのはつまりそういうことだ

203 18/03/14(水)12:51:02 No.490877604

>>間違っても100%のぶどうジュースにイースト菌を入れてはいけないよ >手が滑ったなら仕方ない そうだねうっかり手が滑るのは誰にでもあることだからね

204 18/03/14(水)12:51:17 No.490877643

>とかどうかな GHQが異世界転生を…

205 18/03/14(水)12:51:23 No.490877658

ハーレム要員ってなんか羽根生えてるのいたけど アレはなんだっけ?

206 18/03/14(水)12:51:23 No.490877659

ネタバレすると主人公のいる魔の森から西に行けばそれなりに文明の進んだ魔族の国がある 当然酒や料理などもあるが神の農具で作られた理想的な作物とは比べ物にならない 現代人が当たり前のように食べている香辛料は大抵植物由来なので主人公の力の限り無限生産が出来る 土壌を選ばずあらゆる作物を作れるので大量のスパイスを作りカレーを流通させる事になる 酒については発酵醸造をハイエルフが蒸留をハイドワーフが担当することになり質が上がっていくが それをそのまま流通させると魔国の酒文化が消えるので混ぜものして質を落として流通させることになる 神の農具は神の農具なので振るってる間は疲れないし空腹にもならないし時間経過も気にならなくなる

207 18/03/14(水)12:51:25 No.490877664

キャラ主人公勢力の最終的なインフレ戦力を考えるとまぁこんなもんだよなって気分になる

208 18/03/14(水)12:51:30 No.490877676

ニシンの産廃や貝殻を撒くとか鶏糞撒いてPH調整したりとか現代農法無双は楽しそうである

209 18/03/14(水)12:51:33 No.490877682

うんこは家畜が一番いい

210 18/03/14(水)12:51:43 No.490877714

>騎士団数百人単位でも苦戦する火を吐くワイバーンを万能農具で一撃で倒したのには泣いた 結局主人公最強モノになったからか…

211 18/03/14(水)12:51:47 No.490877728

>リアル農奴がファンタジー小説に文句言うのは流石に大人げないよ リアル格闘家が格ゲーに文句言うようなもんだよね フィクションなんだから笑ってみないと

212 18/03/14(水)12:51:59 No.490877764

>デフォルメの仕方が肝要よね 上で出てるような農家「」の愚痴を書いてもつまらんだろうしな…

213 18/03/14(水)12:52:00 No.490877765

>異世界で全農立ち上げてみた >とかどうかな 最終的には金融と不動産に手を出して中央府の政治に力を持つんだな…

214 18/03/14(水)12:52:01 No.490877769

農具の投げ槍やたら強いよね 農具とはいったいなんなんだよ!ってツッコミ入れたくなった

215 18/03/14(水)12:52:08 No.490877789

>農業の話が読みたいならのうりん読んどけ >農家を夢見て田舎に越してきた一家が地元住民の嫌がらせで破滅して >子供を残して都会に出稼ぎに出る羽目になる話だぞ なんでそんなリアリティ無い露悪的な話を…?

216 18/03/14(水)12:52:21 No.490877830

異世界行くとなんとなくのイメージで魔法使えるようになるやつ多すぎ問題

217 18/03/14(水)12:52:23 No.490877837

>まぁルーンファクトリーなんかもそんな感じだし… 品種改良して超デカい野菜収穫するのいいよね…

218 18/03/14(水)12:52:25 No.490877840

>騎士団数百人単位でも苦戦する火を吐くワイバーンを万能農具で一撃で倒したのには泣いた 農具 農具ってなんだ

219 18/03/14(水)12:52:34 No.490877866

人糞肥料は肥溜め作って醗酵させて自力で熱出させて色々殺して更に醸してって手間かかるもんな…

220 18/03/14(水)12:52:36 No.490877873

なろうってかなりハッキリと需要見えて何するべきか一瞬でわかるから これもそうだけど元エロゲライターだとか三流ラノベ作家だとかの 最低限レベルの人材ならちゃんと安定して稼げるんだよな プライドとか逆張りでどうしても明後日の方向行っちゃうやつにはむしろ逆効果だから死ぬけど

221 18/03/14(水)12:52:50 No.490877916

これとは違うけど 異世界に召還されたら大侯爵に拾われて養子に成って 食うに困らない生活してるけど中世のヨーロッパの初期の 発酵してないパン 塩味しか無い料理 油べっちゃべちゃのサラダしかなくて 自分で料理作る話とかあるけどアレも面白かったよ

222 18/03/14(水)12:52:57 No.490877944

あいつこの作品好きだな…

223 18/03/14(水)12:53:05 No.490877969

大丈夫?紛争だかの火種になったりしない?

224 18/03/14(水)12:53:14 No.490878002

そもそもなろうの農業とか 農業改革するぞ! 次の収穫時には今までの数倍の大豊作! とか農業舐めてんのばっかだよね

225 18/03/14(水)12:53:33 No.490878052

じゃあ俺は異世界でヤロビ農法広めるね…

226 18/03/14(水)12:53:37 No.490878065

>結局主人公最強モノになったからか… 戦闘なんていらないんだよ チートで野菜作り続けて経済安定させたら 野菜売って肉買ってくるとか酒かってくるとか そういうので十分なんだよ

227 18/03/14(水)12:53:42 No.490878077

>>農業の話が読みたいならのうりん読んどけ >>農家を夢見て田舎に越してきた一家が地元住民の嫌がらせで破滅して >>子供を残して都会に出稼ぎに出る羽目になる話だぞ >なんでそんなリアリティ無い露悪的な話を…? 現実でも話題になったじゃん無医村に医者来てってお願いしてるのにイジメて何人も潰した村

228 18/03/14(水)12:54:05 No.490878130

長文でなろうの解説を書くって最高に贅沢な時間の使い方だよな

229 18/03/14(水)12:54:15 No.490878158

農具強いよね 狼の口で農具使ってばったばった敵兵倒すキャラいたから知ってる

230 18/03/14(水)12:54:16 No.490878160

「」なら神様からワインの作り方教わってみんなに広めた人間がどうなった知ってるよね?

231 18/03/14(水)12:54:16 No.490878161

>なんでそんなリアリティ無い露悪的な話を…? 付け火して 煙喜ぶ 田舎者

232 18/03/14(水)12:54:35 No.490878209

農業モノでワイバーンの住む森で 泣きながら農業するラノベもあるよ アレも良いよね

233 18/03/14(水)12:54:36 No.490878211

>文章の半分以上がウンコの話になるんで辞めた 家畜なくして肥料なし 肥料なくして収穫なし 収穫なくして繁栄なし ってくらいウンコは大事

234 18/03/14(水)12:54:38 No.490878217

>なんでそんなリアリティ無い露悪的な話を…? 「」は現実じゃどうのこうのってなろうスレで毎回言ってるじゃん「」は好きなんだよ

235 18/03/14(水)12:54:56 No.490878263

このなんでもありな描写がギャグとして面白いんだろうな

236 18/03/14(水)12:55:07 No.490878292

>なんでそんなリアリティ無い露悪的な話を…? リアリティないって色々いじめ受けて事件になったのあっただろ

237 18/03/14(水)12:55:12 No.490878308

>「」なら神様からワインの作り方教わってみんなに広めた人間がどうなった知ってるよね? 白土三平の漫画で読んだ ゼウスはクソ

238 18/03/14(水)12:55:26 No.490878344

牛は神からの授かりものだと思う

239 18/03/14(水)12:56:06 No.490878462

>>なんでそんなリアリティ無い露悪的な話を…? >付け火して >煙喜ぶ >田舎者 これだけで一気にリアリティ溢れる話になるね

240 18/03/14(水)12:56:14 No.490878490

金田一とかの前フリとしてそういう嫌な話があるのはいいけど 読んで気持ちよくための娯楽には要らないかな・・・

241 18/03/14(水)12:56:17 No.490878495

>大丈夫?紛争だかの火種になったりしない? 魔王国中の金貨が集中しててヤバイから 頑張ってお金を使う先を探そうとしています

242 18/03/14(水)12:56:29 No.490878524

ネタバレすると虫害は神の農具をじょうろに変形させて水をかけるとあらゆる害虫が死ぬので発生しない また獣害虫害病気が発生しないように無数の蜘蛛が見張っているので問題があればすぐに取り除かれる そもそも神の農具によって作られる作物はあらゆる障害に対して理想的な耐性を持っているので病気になりにくい 品種改良が1000年進んだ作物だと思ってもらえればいい

243 18/03/14(水)12:56:47 No.490878573

>そもそもなろうの農業とか >農業改革するぞ! >次の収穫時には今までの数倍の大豊作! >とか農業舐めてんのばっかだよね やはりルイセンコを主役に…

244 18/03/14(水)12:56:51 No.490878585

>>文章の半分以上がウンコの話になるんで辞めた >家畜なくして肥料なし >肥料なくして収穫なし >収穫なくして繁栄なし >ってくらいウンコは大事 最初にヤギを育てるんだ ヤギのウンコで畑を作るんだ 畑の収穫でお金加勢でヤギの数を増やしていくんだ 続いて羊を育てるんだ 山羊と羊は一緒にして育てると意外と良い感じに育つんだ 良い感じにウンコが貯まってきたらまた肥料にして こんどは豚を

245 18/03/14(水)12:57:39 No.490878690

...楽しいのかこの世界?

246 18/03/14(水)12:57:53 No.490878721

リアリティある農業なんてリアルの事を調べた方がいっぱい出てくるだろ

247 18/03/14(水)12:57:55 No.490878727

堆肥入れても即効果ある訳ではなく土壌細菌が増加しまくるまで3年ぐらいタイムラグあるからな

248 18/03/14(水)12:57:55 No.490878730

土日だけ畑耕しに来て農家ですって主張するやつみたいでムカつく!

249 18/03/14(水)12:57:57 No.490878733

>ってくらいウンコは大事 でも綿とかはめっちゃ地力食うからウンコでも補い切れないんだよな 江戸時代でもニシンを北海道から大量に運んできて肥料にしないといけなかったくらい

250 18/03/14(水)12:58:00 No.490878742

>ネタバレすると虫害は神の農具をじょうろに変形させて水をかけるとあらゆる害虫が死ぬので発生しない >また獣害虫害病気が発生しないように無数の蜘蛛が見張っているので問題があればすぐに取り除かれる >そもそも神の農具によって作られる作物はあらゆる障害に対して理想的な耐性を持っているので病気になりにくい >品種改良が1000年進んだ作物だと思ってもらえればいい なんかもう野菜作る必要なく無い?

251 18/03/14(水)12:58:22 No.490878793

リアリティないとか言うが現実はいろいろリアリティ無いエピソードが転がってるぞ

252 18/03/14(水)12:58:32 No.490878821

>ネタバレすると虫害は神の農具をじょうろに変形させて水をかけるとあらゆる害虫が死ぬので発生しない >また獣害虫害病気が発生しないように無数の蜘蛛が見張っているので問題があればすぐに取り除かれる >そもそも神の農具によって作られる作物はあらゆる障害に対して理想的な耐性を持っているので病気になりにくい >品種改良が1000年進んだ作物だと思ってもらえればいい 何が楽しいのこれ

253 18/03/14(水)12:58:33 No.490878823

この子の農業DASH村で楽しそうな部分バッサリカットされてない…?

254 18/03/14(水)12:58:37 No.490878831

ウンコの事ばっかり考えてる世界よりイージーで楽しそうだよ

255 18/03/14(水)12:58:42 No.490878844

連作障害とかもないんだろうな…いいなぁ

256 18/03/14(水)12:58:45 No.490878852

田舎の人は基本的に優しくて色々くれたりするだろ ケモショタロリ映画で見たから知ってる

257 18/03/14(水)12:58:57 No.490878888

>何が楽しいのこれ 農家ごっこだろ

258 18/03/14(水)12:59:20 No.490878953

俺が命懸けで隠し持ち帰ったさつまいもチート!

259 18/03/14(水)12:59:28 No.490878977

>>何が楽しいのこれ >農家ごっこだろ 所詮ごっこ遊びだから楽しいで済んでるんだよね…

260 18/03/14(水)12:59:36 No.490878993

まあなんというか昔からのソフトハウスキャラのシナリオっぽさは話が進んでくるとだいぶすごいから農業作品として読むのは間違ってるのよ

261 18/03/14(水)12:59:45 No.490879021

野菜ばっかり作ってたら冬が来た! 寒い! そんな時にやってきたのが3mの蜘蛛 彼女は蜘蛛の糸を吐くだけじゃなく それで布を作って 温かいセーターやマフラーを編んでくれたのです!

262 18/03/14(水)12:59:46 No.490879022

こんな畑有ったらニンニク作りまくるわ

263 18/03/14(水)12:59:54 No.490879041

よくわからないけど 雰囲気で農家をやっている

264 18/03/14(水)12:59:59 No.490879056

>...楽しいのかこの世界? 勘違いしてるみたいだけどここまでお膳立てするのは楽しいとか面白くするための設定じゃなくてなろうで読んでもらうための最低ラインだから 楽で恵まれてないと読んでもらえないので楽しく見せるのはそこから先

265 18/03/14(水)13:00:07 No.490879076

西洋の簡易酒造りや古代の酒造り方は普通に結構あるけど メガテンで悪魔の名前覚えるように酒造りの情報来ないししょうがないよね

266 18/03/14(水)13:00:22 No.490879108

>>>何が楽しいのこれ >>農家ごっこだろ >所詮ごっこ遊びだから楽しいで済んでるんだよね… 言われてみればそうである

267 18/03/14(水)13:00:38 No.490879149

>...楽しいのかこの世界? 村の規模が大きくなっても万能農具とそれを使える主人公が生命線なのは 作中人物も認識はしてるっぽい

268 18/03/14(水)13:00:44 No.490879156

>まあなんというか昔からのソフトハウスキャラのシナリオっぽさは話が進んでくるとだいぶすごいから農業作品として読むのは間違ってるのよ 何で題名に農家ってつけちゃったのよ

269 18/03/14(水)13:00:55 No.490879184

>そんな時にやってきたのが3mの蜘蛛 ああそれ知ってる JKなんだろ?

270 18/03/14(水)13:00:56 No.490879187

コミカライズまで行ってくれてよかった ソフトハウスキャラの次回作も期待してる

271 18/03/14(水)13:00:59 No.490879193

内政チートも都合の良い要素ありすぎだろみたいなのあるけど 現実のアフリカで銀行制度一からやった日銀マンは日本に返った後現地の内戦でやったこと全部ぶち壊されてて 持続的な発展には個人の努力より発展できる要素があるかどうかのほうが大事だと思うようになったので気にならなくなった

272 18/03/14(水)13:01:15 No.490879238

>まあなんというか昔からのソフトハウスキャラのシナリオっぽさは話が進んでくるとだいぶすごいから農業作品として読むのは間違ってるのよ ゲームだったら特にひっかかりなく進められる話だよね

273 18/03/14(水)13:01:16 No.490879242

>野菜ばっかり作ってたら冬が来た! >寒い! >そんな時にやってきたのが3mの蜘蛛 >彼女は蜘蛛の糸を吐くだけじゃなく それで布を作って >温かいセーターやマフラーを編んでくれたのです! もう別に農業しなくてよくない?

274 18/03/14(水)13:01:32 No.490879273

>楽で恵まれてないと読んでもらえないので楽しく見せるのはそこから先 先ずなろうは試練とか有っちゃダメ 主人公が苦労しちゃダメって言う最低限のルールがあるからな 苦労して手に入れた力とかダメ 苦労しないで手に入れないとダメっていう

275 18/03/14(水)13:01:36 No.490879284

>売れてるの? 1巻がオリコンで実売9000前後なんで売れてる 一応刊行続行できる程度だから成功の部類

276 18/03/14(水)13:01:38 No.490879294

そもそもリアリティある農業とか最初からする話じゃないし異世界でのんびり暮らすだけの作品だぞ

277 18/03/14(水)13:01:38 No.490879295

災害とかはないの? ルーンファクトリーでも台風が毎夏発生して 酷い時には週2で作物吹っ飛ばして来たりしてたが

278 18/03/14(水)13:01:53 No.490879332

>田舎の人は基本的に優しくて色々くれたりするだろ よそ者には冷たく陰湿で残忍

279 18/03/14(水)13:01:54 No.490879337

>楽で恵まれてないと読んでもらえないので楽しく見せるのはそこから先 瀬戸内寂聴でも手軽に参加できないサイトだな

280 18/03/14(水)13:02:07 No.490879368

>何で題名に農家ってつけちゃったのよ それはうまみたっぷり!って商品にキャプションする事と同じだよ

281 18/03/14(水)13:02:07 No.490879369

>まあなんというか昔からのソフトハウスキャラのシナリオっぽさは話が進んでくるとだいぶすごいから農業作品として読むのは間違ってるのよ ていうかもう読みながら脳内妄想でゲーム画面出てくるわ ソフトハウスキャラのゲーム四作しかしてないけど

282 18/03/14(水)13:02:29 No.490879410

なんかすごい否定的な「」いるけど 要は箱庭系のエロゲみたいなもんだからそんながっつりした設定じゃないよこれ というか本番シーン抜きにするなら普通にソフトハウスキャラからこれのゲーム出してくださいよ!

283 18/03/14(水)13:02:31 No.490879419

>先ずなろうは試練とか有っちゃダメ >主人公が苦労しちゃダメって言う最低限のルールがあるからな >苦労して手に入れた力とかダメ >苦労しないで手に入れないとダメっていう まるでなろう博士だな

284 18/03/14(水)13:02:37 No.490879431

正しくライトなノベルだな ライトすぎて宙に浮きそうだけど

285 18/03/14(水)13:02:44 No.490879440

そういうのが読みたいなら別に農業系異世界なんて他に幾らでもあるからそれ読めばええねん

286 18/03/14(水)13:02:44 No.490879441

>そんな時にやってきたのが3mの蜘蛛 >彼女は蜘蛛の糸を吐くだけじゃなく それで布を作って >温かいセーターやマフラーを編んでくれたのです! アラクネなのにすごい!

287 18/03/14(水)13:02:56 No.490879471

>>楽で恵まれてないと読んでもらえないので楽しく見せるのはそこから先 >先ずなろうは試練とか有っちゃダメ >主人公が苦労しちゃダメって言う最低限のルールがあるからな >苦労して手に入れた力とかダメ >苦労しないで手に入れないとダメっていう 詳しいねなろう好きなの?

288 18/03/14(水)13:03:08 No.490879502

>何で題名に農家ってつけちゃったのよ その前に異世界ってついてるので現実とすり合わせ過ぎない方がいいよ

289 18/03/14(水)13:03:12 No.490879512

「」も言っていた なろうはご都合主義の究極に無ければいけないって 鰹節たっぷりのうどんが食べたく成ったら 鰹節味のツメが生える猫がいるし カレーライスが食べたく成ったら カレー味のツメが生える猫がいるし

290 18/03/14(水)13:03:13 No.490879517

>先ずなろうは試練とか有っちゃダメ >主人公が苦労しちゃダメって言う最低限のルールがあるからな >苦労して手に入れた力とかダメ >苦労しないで手に入れないとダメっていう そんなルールありません

291 18/03/14(水)13:03:18 No.490879533

>田舎の人は基本的に優しくて色々くれたりするだろ そんなわけないじゃん そもそもくれるのはこっちもあげたりするからだぞ もらうだけもらって何も返さないと陰口叩かれて半村八分

292 18/03/14(水)13:03:23 No.490879547

この作品にもちゃんと守護者が現れるのか…

293 18/03/14(水)13:03:23 No.490879548

>>そんな時にやってきたのが3mの蜘蛛 >>彼女は蜘蛛の糸を吐くだけじゃなく それで布を作って >>温かいセーターやマフラーを編んでくれたのです! >アラクネなのにすごい! ねー すごいねー アラクネなのにねー

294 18/03/14(水)13:03:36 No.490879591

ちょっとでも自分が知ってる分野はリアルめくらになりがちだから気を付けよう・・・

295 18/03/14(水)13:03:45 No.490879613

>連作障害とかもないんだろうな…いいなぁ よその国では一度その作物を作るとその作物以外が育ちにくくなるけど お金になるからとめっちゃ流行った作物が病気で全滅して食糧難になったりも

296 18/03/14(水)13:03:46 No.490879614

>詳しいねなろう好きなの? うわー あいつなろうなんて好きなんだぜー!

297 18/03/14(水)13:03:49 No.490879622

ここでの知識でなろう語るの笑うからやめて

298 18/03/14(水)13:03:52 No.490879631

言われてみると確かになろうって神話みたいだな 人類か読む物語として原点回帰してるのでは…?

299 18/03/14(水)13:04:13 No.490879683

ネタバレするとファンタジー世界なので当然勇者や魔王もいるが 西の果てにある人間の国は糞みたいな政治体制で民が疲弊しまくってて自壊寸前 最大戦力の勇者は魔国にちょっかい出しては叩きのめされの繰り返しでジリ貧 そもそも人間社会の最大宗教の長が吸血鬼なのでどうしようもなく詰んでる この人間の国の人間は王族も貴族も平民も半永久的に家畜のように管理され生まれ死ぬだけの生き物 国外脱出して初めて知的生命体だが主人公は基本ずっと魔の森に引きこもってるので関係無い話

300 18/03/14(水)13:04:20 No.490879698

>鰹節たっぷりのうどんが食べたく成ったら >鰹節味のツメが生える猫がいるし >カレーライスが食べたく成ったら >カレー味のツメが生える猫がいるし トリコだこれ!

301 18/03/14(水)13:04:24 No.490879711

>この作品にもちゃんと守護者が現れるのか… 守護者(笑)

302 18/03/14(水)13:04:26 No.490879717

>>楽で恵まれてないと読んでもらえないので楽しく見せるのはそこから先 >先ずなろうは試練とか有っちゃダメ >主人公が苦労しちゃダメって言う最低限のルールがあるからな >苦労して手に入れた力とかダメ >苦労しないで手に入れないとダメっていう なろう全然読んでないやつ来たな せめて累計トップテン読んでこいや

303 18/03/14(水)13:04:27 No.490879721

ガチな農業し始めると読者がついてこれないしなんでそんな事知ってるんだってケチつけ始めるのも目に見えてるし かといってTOKIO的な事しようにも最初から複数の専門化が付きっ切りで指導してくれる状況になっても文句つくだろうし ゆるく読むならこんなもんでいいんだと思うよ

304 18/03/14(水)13:04:28 No.490879723

>アラクネなのにすごい! su2292328.jpg ただの座布団じゃねーか!

305 18/03/14(水)13:04:38 No.490879751

>ここでの知識でなろう語るの笑うからやめて ここじゃない知識でなろう語っても似たようなことになるんじゃねぇかな…

306 18/03/14(水)13:04:42 No.490879763

なろうの守護者はどこにでも現れるな そんなになろう好きならimg以外でやればいいのに

307 18/03/14(水)13:05:05 No.490879829

なろう読みまくってる人もいるのか

308 18/03/14(水)13:05:14 No.490879858

>なろうはご都合主義の究極に無ければいけないって >鰹節たっぷりのうどんが食べたく成ったら >鰹節味のツメが生える猫がいるし これ知ってる エルフを狩るものだ

309 18/03/14(水)13:05:19 No.490879873

>ただの座布団じゃねーか! 服の形に加工してくれるでダメだった

310 18/03/14(水)13:05:19 No.490879874

なろうの守護者様はまだ異世界転生してないの?

311 18/03/14(水)13:05:38 No.490879927

>>アラクネなのにすごい! >su2292328.jpg >ただの座布団じゃねーか! アラクネに見えるらしいから脳内がお花畑な人なのかもしれん

312 18/03/14(水)13:05:47 No.490879945

>>アラクネなのにすごい! >su2292328.jpg >ただの座布団じゃねーか! どうせ人間化するんでしょー?

313 18/03/14(水)13:05:51 No.490879958

なろうの守護者は昼間からこんなスレにいるとか仕事してないのかな

314 18/03/14(水)13:06:14 No.490880031

それはそれとしてなろうに詳しい「」がいるなら聞きたいんだけど 異世界サバイバル要素にがっつり重点置いてるなろうの小説とか無いの?

315 18/03/14(水)13:06:18 No.490880045

>先ずなろうは試練とか有っちゃダメ >主人公が苦労しちゃダメって言う最低限のルールがあるからな >苦労して手に入れた力とかダメ >苦労しないで手に入れないとダメっていう これは「なろうをバカにするためにそうであってほしい」というリストだと思う

316 18/03/14(水)13:06:21 No.490880061

TOKIO的なことだってテレビの都合でカットとか編集したものがお出しされてるのに

317 18/03/14(水)13:06:25 No.490880072

亜人出てくるのもうちょっとあとだろ アラクネはいたっけ…? ラミアとかはいたと思うけど

318 18/03/14(水)13:06:30 No.490880086

>どうせ人間化するんでしょー? しないけど子供いっぱい産むよ

319 18/03/14(水)13:06:44 No.490880128

異世界なりの農業でいいよね 無理に現実世界の農業に則る必要ない

320 18/03/14(水)13:06:46 No.490880131

主人公じゃなくもともとその世界に住んでる人間に道具と知恵渡せばいいのに愚かな神がいたもんだ

321 18/03/14(水)13:07:03 No.490880171

>どうせ人間化するんでしょー? しないから安心してほしい 代わりに吸血鬼とか天使とかエルフとかの嫁めっちゃ来るけど

322 18/03/14(水)13:07:10 No.490880197

>それはそれとしてなろうに詳しい「」がいるなら聞きたいんだけど >異世界サバイバル要素にがっつり重点置いてるなろうの小説とか無いの? お前は目の前の機器で検索も出来ないのか? 頭異世界人?

323 18/03/14(水)13:07:29 No.490880244

>なろうの守護者は昼間からこんなスレにいるとか仕事してないのかな やめようよレスしてる時点で同じだよ

324 18/03/14(水)13:07:34 No.490880260

>>どうせ人間化するんでしょー? >しないけど子供いっぱい産むよ 蜘蛛姦とかレベルたけぇな

325 18/03/14(水)13:07:41 No.490880282

>異世界なりの農業でいいよね >無理に現実世界の農業に則る必要ない 異世界なりじゃなくてなろうなりだな

326 18/03/14(水)13:07:43 No.490880290

>お前は目の前の機器で検索も出来ないのか? >頭異世界人? やめたれ

327 18/03/14(水)13:07:43 No.490880291

>これは「なろうをバカにするためにそうであってほしい」というリストだと思う なろう読んでないの丸わかり過ぎて吹くよね 読んでないものを妄想で叩くって病気です頭おかしいですって宣言してるのもわからないレベルの輩

328 18/03/14(水)13:07:49 No.490880307

主人公すごいっていうより主人公側の神とナビゲーター役がすごいんだよなこういうのって

329 18/03/14(水)13:07:50 No.490880312

かならずできる!は農業の楽しみを捨ててるけどね

330 18/03/14(水)13:08:06 No.490880367

主人公の周り亜人とかモンスターばかりで人間はいないの?

331 18/03/14(水)13:08:33 No.490880440

>>これは「なろうをバカにするためにそうであってほしい」というリストだと思う >なろう読んでないの丸わかり過ぎて吹くよね >読んでないものを妄想で叩くって病気です頭おかしいですって宣言してるのもわからないレベルの輩 読んでるの…

332 18/03/14(水)13:08:43 No.490880466

なろうの守護者様はこんな所でなろう擁護してるよりも単行本買ってやれよ

333 18/03/14(水)13:08:46 No.490880475

>西の果てにある人間の国は糞みたいな政治体制で民が疲弊しまくってて自壊寸前 >最大戦力の勇者は魔国にちょっかい出しては叩きのめされの繰り返しでジリ貧 >そもそも人間社会の最大宗教の長が吸血鬼なのでどうしようもなく詰んでる >この人間の国の人間は王族も貴族も平民も半永久的に家畜のように管理され生まれ死ぬだけの生き物 >国外脱出して初めて知的生命体だが主人公は基本ずっと魔の森に引きこもってるので関係無い話 人間の国は一国だけじゃないし 宗主様別に悪人じゃないし 死の森に封印されてた悪神が改心しちゃったから世界も破滅しないし

334 18/03/14(水)13:09:00 No.490880504

>守護者(ガーディアン)

335 18/03/14(水)13:09:01 No.490880508

スーパーご都合主義をベースに真っ当に面白いものを書くってのはかなりハードル高いから逆に燃えそう

336 18/03/14(水)13:09:14 No.490880538

なろうに親を殺された子がおる

337 18/03/14(水)13:09:15 No.490880539

普通に見てておかしいこと突っ込んでるだけなのになろう読者は叩かれてる!!!! ってけおるという…

338 18/03/14(水)13:09:20 No.490880551

>蜘蛛姦とかレベルたけぇな なんで主人公が孕ませること前提なんだ

339 18/03/14(水)13:09:31 No.490880582

>読んでるの… 読んでないものを語るって病気だぞお前 妄想語って妄想で周り馬鹿にしてるんだから

340 18/03/14(水)13:09:39 No.490880604

なろう民の擁護すごいわ その擁護する知能を勉強に使ってたらなろうなんて読まなくていい生活ができる程度の頭にはなれたんだろうけど

341 18/03/14(水)13:09:52 No.490880649

>なろうの守護者様はこんな所でなろう擁護してるよりも単行本買ってやれよ なろう民が実際に金出すわけないじゃん!

342 18/03/14(水)13:10:10 No.490880695

失礼な 「」の解説なら全部ちゃんと読んでるぞ

343 18/03/14(水)13:10:10 No.490880698

>普通に見てておかしいこと突っ込んでるだけなのになろう読者は叩かれてる!!!! >ってけおるという… なんか的外れなことを訂正するのがけおることにされてる時がある

344 18/03/14(水)13:10:16 No.490880706

ところでこれなろうなの?アルファポリスとかノクターンとか色々あるからわからない

345 18/03/14(水)13:10:22 No.490880719

1000円くらいバイトすれば出せる額だろ

346 18/03/14(水)13:10:31 No.490880736

>普通に見てておかしいこと突っ込んでるだけなのになろう読者は叩かれてる!!!! >ってけおるという… おかしいところってどこさ 気に入らないところじゃなくて?

347 18/03/14(水)13:10:32 No.490880738

そもそも小説を読む喜びって新しいことを知る楽しみや未体験の物事を想像で体験していく知的好奇心の刺激が主なわけですよね 鰹節味のツメが生える猫やカレー味のツメが生える猫がいるならいるでどういう生態とかどういう進化の果てにこうなったとか理屈を付けてくれないと知的好奇心が刺激されないと思うんですよ

348 18/03/14(水)13:10:32 No.490880740

>スーパーご都合主義をベースに真っ当に面白いものを書くってのはかなりハードル高いから逆に燃えそう そういうご都合主義って括りだといいんだけどな なろうのよくあるものって括りで作るから煩雑に見えるんだと思う

349 18/03/14(水)13:10:32 No.490880743

>>読んでるの… >読んでないものを語るって病気だぞお前 >妄想語って妄想で周り馬鹿にしてるんだから いや読んでるの?って聞いただけなんだが 病気とか妄想とか闘志が凄すぎるよ

350 18/03/14(水)13:10:34 No.490880750

>普通に見てておかしいこと突っ込んでるだけなのになろう読者は叩かれてる!!!! ファンタジー小説に対して普通とは一体

351 18/03/14(水)13:10:45 No.490880785

なろうとか読まなくても中身わかるわ むしろ読んだらお前みたいなバカになるから読みたくない

352 18/03/14(水)13:10:47 No.490880789

>なろう民が実際に金出すわけないじゃん! じゃあ誰が買ってるっていうんだ

353 18/03/14(水)13:11:05 No.490880838

とんスキみたいなわんこそば形式とかなろうメタじゃない 普通の作品のうち序盤でエタらず連載続けられてる作品は最初はストレスフリーでも なんだかんだ後から山なり谷なり出てきてると思う

354 18/03/14(水)13:11:07 No.490880842

>なろうの守護者様はこんな所でなろう擁護してるよりも単行本買ってやれよ こんだけ叩かれたりしてもキッチリ売り上げは良くなってるんだから凄いよな

355 18/03/14(水)13:11:10 No.490880850

叩かれている!とか見たこと無い…

356 18/03/14(水)13:11:11 No.490880857

>ところでこれなろうなの?アルファポリスとかノクターンとか色々あるからわからない アルファポリスだとなろうファンが怒って訂正してくるはずだからなろうなんじゃない?

357 18/03/14(水)13:11:27 No.490880900

けおってることにしてる方が自分が的外れなのに気付いてない

358 18/03/14(水)13:11:30 No.490880905

なろう読者がバカにされて勝手にけおってるだけだろ

359 18/03/14(水)13:11:30 No.490880908

世界中がきみのレベルに落ちたらおしまいだぞ! ってドラえもんの言葉が沁みる

360 18/03/14(水)13:11:38 No.490880941

>>なろう民が実際に金出すわけないじゃん! >じゃあ誰が買ってるっていうんだ 子供向けの幼い内容のばっかなのがなろうなんだから小中学生じゃない?

361 18/03/14(水)13:11:47 No.490880981

>鰹節味のツメが生える猫やカレー味のツメが生える猫がいるならいるでどういう生態とかどういう進化の果てにこうなったとか理屈を付けてくれないと知的好奇心が刺激されないと思うんですよ そのレベルのファンタジーってあんまり一般的じゃないと思うが…

362 18/03/14(水)13:11:53 No.490881010

同じことしか言えてなくて駄目だった

363 18/03/14(水)13:11:59 No.490881036

好きな子に意地悪したくなるあれですよ

↑Top