18/03/13(火)22:10:58 キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/13(火)22:10:58 No.490770019
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/13(火)22:11:36 No.490770175
熱い
2 18/03/13(火)22:12:59 No.490770609
最後まで見たけどイマイチ状況が分からない
3 18/03/13(火)22:15:11 No.490771263
ガラス割れるところとか看板吹き飛ぶところはいいのに…
4 18/03/13(火)22:15:42 No.490771413
それぞれの部分見るとかっこいい がしょんがしょん歩いてるシーンはまったくいらないのでは
5 18/03/13(火)22:16:22 No.490771615
散歩?
6 18/03/13(火)22:17:16 No.490771866
サイフラッシュ…
7 18/03/13(火)22:18:34 No.490772240
なにこのトロくさい戦い…戦い?
8 18/03/13(火)22:19:02 No.490772358
>ガラス割れるところとか看板吹き飛ぶところはいいのに… (ターゲットにはかすりもしていない)
9 18/03/13(火)22:19:39 No.490772521
これは戦ってるの?なんか事情があって歩いてるんでしょ?
10 18/03/13(火)22:20:34 No.490772777
シュールだな…
11 18/03/13(火)22:21:16 No.490772963
アニバスターはロボはスピーディに動かないほうが巨大ロボとしてリアリティあると思ってこの描写なの?
12 18/03/13(火)22:21:25 No.490773003
リヴァイアスとかダイガードと同年なのにこの間伸びした疾風烈風感
13 18/03/13(火)22:21:39 No.490773062
もう少しこう見せ方があったんじゃねぇかなコレ…
14 18/03/13(火)22:21:45 No.490773097
>ガラス割れるところとか看板吹き飛ぶところはいいのに… すごいけど力の入れどころを間違い過ぎてる
15 18/03/13(火)22:22:57 No.490773401
>アニバスターはロボはスピーディに動かないほうが巨大ロボとしてリアリティあると思ってこの描写なの? キャラデザから何からどうしてこうなったのかを解説したサイトがあると聞いたことがあるが 残念ながら俺は知らない
16 18/03/13(火)22:23:16 No.490773483
最後で突然サイバスターが本気出して駄目だった
17 18/03/13(火)22:23:48 No.490773616
作画の頑張りを無駄にするような演出
18 18/03/13(火)22:25:18 No.490774012
風のように軽快に動くのではなく風を起こす送風機となったサイバスター
19 18/03/13(火)22:26:01 No.490774201
それでも杉田はいつかスパロボ出ないかな…って願ってる
20 18/03/13(火)22:26:50 No.490774412
思い入れがあるのはわかるが杉田にはもう少し冷静になってほしい
21 18/03/13(火)22:27:26 No.490774557
スパロボにはもうサイバスターいるし…
22 18/03/13(火)22:29:17 No.490774992
初めての3Dアニメのような動きを2Dで完全再現 ギガンティックドライブの戦闘こんな感じ
23 18/03/13(火)22:30:50 No.490775379
でも最後の突風は本家のサイバスターには無い風使い感あるよ
24 18/03/13(火)22:34:16 No.490776374
アサキムの技にアニメサイバスターぽいのは出演したし…
25 18/03/13(火)22:34:22 No.490776398
毎週予告で叫んでたのに最後にようやく使ったサイフラッシュ
26 18/03/13(火)22:35:09 No.490776640
確か監督が今までに無いロボットアニメの戦闘を模索したとかそんな理由があったはず まぁその結果がスライド移動や襟掴みナックルパンチなのはご愛嬌
27 18/03/13(火)22:35:24 No.490776732
このサイバスター顔ブサイクすぎない?
28 18/03/13(火)22:35:33 No.490776774
>アサキムの技にアニメサイバスターぽいのは出演したし… アニバスターじゃなくて真魔装機神のほうじゃなかった?
29 18/03/13(火)22:36:46 No.490777117
ちゆ12歳でも取り上げられた製作スタッフの人が詳しい製作話をつらつら書き綴ったHPが昔あったと思うが プロバイダサービスの終了で消えてて読めない
30 18/03/13(火)22:36:47 No.490777122
カップルがロボット乗りながらイチャついてるだけですよね?
31 18/03/13(火)22:38:30 No.490777605
>サイフラッシュ… サイフラッシュ…
32 18/03/13(火)22:38:34 No.490777626
高度な心理戦だ…
33 18/03/13(火)22:39:05 No.490777788
作画すごいな…
34 18/03/13(火)22:39:11 No.490777820
魚拓でも残ってればいいんだけどなぁ
35 18/03/13(火)22:39:18 No.490777852
ロボ以外完全オリジナルならまだ良かったかもしれない なまじ名前だけ合わせるから…
36 18/03/13(火)22:40:01 No.490778076
なんでも受け入れるスパクロでも拾ってくれるかどうか怪しいところだ…
37 18/03/13(火)22:41:08 No.490778471
>なんでも受け入れるスパクロでも拾ってくれるかどうか怪しいところだ… 参戦させたら冗談抜きで苦情殺到しそうだし…
38 18/03/13(火)22:41:34 No.490778629
時代劇じゃねーんだぞ!
39 18/03/13(火)22:42:00 No.490778748
当時待望のアニメ化!でお出しされたのがロボアニメどころかアニメそのものとしてゴミが出てきたんすよ インターネットが普及してたら炎上ですよ
40 18/03/13(火)22:42:12 No.490778812
>がしょんがしょん歩いてるシーンはまったくいらないのでは なんですか棒立ちのままスゥーッって移動すればいいっていうんですか
41 18/03/13(火)22:42:23 No.490778855
そもそもバンビジュが葦プロ手放したせいか一時期は権利者不明でガレキの版権降りなかったからな… 最近北米版BDでたからどっかが持ってるんだろうけど
42 18/03/13(火)22:42:29 No.490778888
作画はDVDですごい直したの宣伝してたけどこれはどっちだろう
43 18/03/13(火)22:42:41 No.490778940
走ったり飛んだりする機能が無いのか
44 18/03/13(火)22:42:46 No.490778973
>なんですか棒立ちのままスゥーッって移動すればいいっていうんですか ゲームでも飛んでるんだから飛べばいいじゃんッッ
45 18/03/13(火)22:42:50 No.490778991
>なんですか棒立ちのままスゥーッって移動すればいいっていうんですか 飛べよ!風だろ!
46 18/03/13(火)22:43:28 No.490779181
作画はかなりいいのが何だこれを加速させる…
47 18/03/13(火)22:44:00 No.490779321
飛びません ジャンプして枚数足りなくてワープ的になったのが何回かあるくらい
48 18/03/13(火)22:44:21 No.490779440
杉田がデビューしたてで思い入れあるのは分かるんだけど… 流石にこの出来でスパロボ参戦はクレーム来ると思うなあ
49 18/03/13(火)22:44:26 No.490779463
サイバードは?
50 18/03/13(火)22:44:35 No.490779497
そんなものはない
51 18/03/13(火)22:44:38 No.490779508
>サイバードは? 無い
52 18/03/13(火)22:44:44 No.490779546
無駄にいっぱいwebm化にされてるのはなんなんだ… 啓蒙したいのかこれを
53 18/03/13(火)22:45:30 No.490779839
>時代劇じゃねーんだぞ! 立会い前の歩き移動かと思った 射撃後にまたゆっくり歩いてダメだった
54 18/03/13(火)22:45:41 No.490779893
足が鳥っぽいのに変形しないんですか!?
55 18/03/13(火)22:45:52 No.490779942
>サイバードは? ありません そもそも場面場面で背中の羽失ったり生えたりするからな
56 18/03/13(火)22:46:55 No.490780246
>無駄にいっぱいwebm化にされてるのはなんなんだ… >啓蒙したいのかこれを 杉田さんが作っているのでは?
57 18/03/13(火)22:47:24 No.490780372
期間限定で入れられるスパクロならまだ… 本家スパロボならこれ入れる前にもっと別のがあるだろといわれるだろうけど まあそもそもこれを入れたいと思う人が作る側やる側にどれだけいるのかって話だが
58 18/03/13(火)22:47:26 No.490780379
線の多いサイバスターに対して線の少ないガッデスとザムジード 上で言われてるHPで読んで覚えてる話として書きやすいと言う理由で選ばれたジェイファー
59 18/03/13(火)22:47:47 No.490780468
グランゾン(ガンタンク)
60 18/03/13(火)22:48:12 No.490780600
アニバスター参戦させるなら真バスターとシュロウガ関連消化させるのが先とか言われると思う
61 18/03/13(火)22:49:12 No.490780863
無駄に別世界観設定で作ったばかりにOGでも扱えねぇわコイツ Zシリーズ的な並行世界が舞台の作品にでもならんとキツイですね…
62 18/03/13(火)22:49:37 No.490780985
サイフラッシュのグロシーンは夕方の食事時にどういうつもりなのって思った
63 18/03/13(火)22:50:20 No.490781196
>サイフラッシュのグロシーンは夕方の食事時にどういうつもりなのって思った なんであそこだけ描写が丁寧なんだよ!
64 18/03/13(火)22:50:28 No.490781234
ちなみにバルカン撃ってるのがバルシオンで乗ってるのがリューネである
65 18/03/13(火)22:50:45 No.490781321
うぇぶみで貼られるアニバスターはどれも作画修正されてるVHS版と聞いた
66 18/03/13(火)22:50:49 No.490781340
元の欠片すら感じないシュウとリューネだけど その2人の一番有名なシーンが例のグロ死ってのが何よりひどい…
67 18/03/13(火)22:51:08 No.490781463
ヴァルシオンじゃなくバルシオンなんだ…
68 18/03/13(火)22:51:49 No.490781670
西部劇みたいに何歩歩いて同時に撃とうぜみたいなシチュなのかと思ったらなんか一方的に攻撃しだした
69 18/03/13(火)22:53:01 No.490782019
>ヴァルシオンじゃなくバルシオンなんだ… うn バルシオンとバルシオーネだよ どっちも捨ててザムジード乗るけど
70 18/03/13(火)22:53:07 No.490782044
リアルな人型ロボット戦ってこんな感じなんだろうなって思った
71 18/03/13(火)22:53:09 No.490782060
この前みたのはスライドしてたぞ…極端じゃない…?
72 18/03/13(火)22:53:31 No.490782155
一体何者なんだシュウ・ゾルダーク…
73 18/03/13(火)22:53:34 No.490782172
作画のリソース使うところ間違ってるだろこれ!
74 18/03/13(火)22:53:42 No.490782220
ゼオラもいるよ! まさかここから名前持ってきたわけじゃ無いだろうけど
75 18/03/13(火)22:53:59 No.490782324
DISRXとアニバスターはOGに参戦できるかな…
76 18/03/13(火)22:53:59 No.490782327
初っ端から放送開始が遅れるし 始まったと思ったら即総集編だし
77 18/03/13(火)22:54:39 No.490782508
>初っ端から放送開始が遅れるし >始まったと思ったら即総集編だし EDも間に合わないから適当な継ぎはぎだし
78 18/03/13(火)22:54:59 No.490782600
なんでサイバスターは攻撃されるまでボーッとしてるの…?
79 18/03/13(火)22:55:20 No.490782701
えっ…元作品のヒロインのリューネ殺すの…
80 18/03/13(火)22:55:37 No.490782781
当時の制作の話聞いてみたいな…
81 18/03/13(火)22:55:44 No.490782825
機動性が高いのが一番の特徴とも言えるサイバスター使ってこれをやる心意気がすげぇよ
82 18/03/13(火)22:55:47 No.490782840
敵にぶん投げられてズサーするサイバスターだぞ 岩にぶつかってやっと止まる
83 18/03/13(火)22:56:56 No.490783208
漫画版では闇の魔装機神とかちゃんとシュウもボスっぽい機体で出てくる
84 18/03/13(火)22:56:57 No.490783210
OPだけは本当にカッコいいのに… 作ったのがmanzoって知っていい曲なのも納得
85 18/03/13(火)22:57:15 No.490783293
当時カラオケモードで予習してからアニメ見たら怖いイントロが流れて全然違う曲だった
86 18/03/13(火)22:57:34 No.490783390
OP曲はいいよ
87 18/03/13(火)22:58:12 No.490783590
この間見たうぇぶみではリンチ受けるいじめられっ子みたいに 一方的にボコボコにされてたなサイバスター それも素手の殴る蹴るで
88 18/03/13(火)22:58:22 No.490783636
これのOP使ったスターダストメモリーのMAD好きなんだ...
89 18/03/13(火)22:58:56 No.490783783
漫画版もいいぞ
90 18/03/13(火)22:58:58 No.490783797
アニバスターは基本敵味方徒手空拳だよ
91 18/03/13(火)22:59:01 No.490783805
>当時カラオケモードで予習してからアニメ見たら怖いイントロが流れて全然違う曲だった 熱風疾風サイバスターじゃない…なにこれ…ってなるよね…
92 18/03/13(火)22:59:07 No.490783833
どっちもぼんやり歩いて思い出したように攻撃して… なんかしょぼい出来のAIが載ったオモチャが対戦してるみたいだ
93 18/03/13(火)22:59:08 No.490783834
最後の吹っ飛ばすシーンとか止め絵だとカッコイイな
94 18/03/13(火)22:59:15 No.490783863
バルカンのとことか変なとこ作画頑張ってるな
95 18/03/13(火)22:59:52 No.490784035
スパロボ少年達の期待を瞬殺したアニメ
96 18/03/13(火)23:00:07 No.490784080
>この間見たうぇぶみではリンチ受けるいじめられっ子みたいに >一方的にボコボコにされてたなサイバスター >それも素手の殴る蹴るで 玄人好みのスタイルとか言われててダメだった
97 18/03/13(火)23:00:17 No.490784130
いつかアニバスターもスパロボで拾ってくれないかなOGでもいいし本家に出してもいいぞ
98 18/03/13(火)23:01:01 No.490784324
この前見たうぇぶみではかっこいいBGMとともにスライド移動で現れた味方ロボ達が さあ反撃だ!って流れの台詞とBGMのまま敵ロボ一体に全員ボコボコに(動かないまま)されてた
99 18/03/13(火)23:01:21 No.490784432
動いてるとこ初めて見たけど演出変なだけで作画自体はそこまで酷くないんだ
100 18/03/13(火)23:01:36 No.490784513
安藤ケン(誰) マサキ(誰)
101 18/03/13(火)23:01:39 No.490784525
ハイファミリアもカロリックミサイルもディスカッターも持ってないぞ!
102 18/03/13(火)23:01:42 No.490784545
ディスカッターもないハイファミリアもないアカシックバスターももちろん使わない 一応サイフラッシュは使う
103 18/03/13(火)23:01:42 No.490784547
スパロボに出ても再現するような名戦闘シーンあるんですか? ゴッドマーズみたいにならない?
104 18/03/13(火)23:01:53 No.490784595
マサキがシロッコになってる!
105 18/03/13(火)23:02:24 No.490784718
>スパロボ少年達の期待を瞬殺したアニメ 当時ショックのあまり美少女アニメにシフトしてロボアニメ全スルーしましたよ私は
106 18/03/13(火)23:02:25 No.490784725
>ゴッドマーズみたいにならない? 払い腰とかあったはず
107 18/03/13(火)23:02:27 No.490784737
>ハイファミリアもカロリックミサイルもディスカッターも持ってないぞ! >ディスカッターもないハイファミリアもないアカシックバスターももちろん使わない 君たち仲良いな
108 18/03/13(火)23:02:31 No.490784753
>スパロボに出ても再現するような名戦闘シーンあるんですか? >ゴッドマーズみたいにならない? ゴッドマーズになるかはわからないけど劇中一回も破損したことないからゴーグみたいな事になりそう
109 18/03/13(火)23:02:51 No.490784855
一応ディバインクルセイダーズは出るぞ! でもフランクって誰だよ!
110 18/03/13(火)23:03:08 No.490784931
>スパロボに出ても再現するような名戦闘シーンあるんですか? どっこいしょ投げやローキックからの払い腰とか…
111 18/03/13(火)23:03:12 No.490784958
このガションガションいう足音 20年ぶりくらいに聞いた気がする
112 18/03/13(火)23:03:16 No.490784983
なんでガラスとかコンクリが吹き飛ぶ描写だけめちゃくちゃ気合入ってるの…
113 18/03/13(火)23:03:21 No.490785002
監督が亡くなった以上 なぜこうなったのか真実は闇の中か
114 18/03/13(火)23:03:33 No.490785066
大地の魔装機神グランヴェール
115 18/03/13(火)23:03:51 No.490785133
サイフラッシュ(合体攻撃)
116 18/03/13(火)23:04:09 No.490785203
チャンス到来!と掴みかかってすぐ投げ返されるサイバスター
117 18/03/13(火)23:04:16 No.490785235
溶けるシュウ
118 18/03/13(火)23:04:32 No.490785313
魔装機神ってどれも線多いしこれをグリグリと動かすとなると死ぬよね… なぜ企画の段階で誰も止めなかったの?
119 18/03/13(火)23:04:40 No.490785350
あのスーッていう移動は嫌いじゃないよ瞬獄殺みたいで 全体がどうしようも無く駄目だけど
120 18/03/13(火)23:04:44 No.490785363
>なんでガラスとかコンクリが吹き飛ぶ描写だけめちゃくちゃ気合入ってるの… 何故ならばこれがまだ4話とかその辺だからだ この後総集編挟んだりしていつもののっぺり作画に戻る
121 18/03/13(火)23:04:50 No.490785401
あのスパロボのマサキがどこで出てくるんだろうって3話ぐらい待ってた
122 18/03/13(火)23:05:28 No.490785558
>どっこいしょ投げ 聞いただけでもったりした動きが目に浮かぶような技名だ
123 18/03/13(火)23:05:40 No.490785611
でもこの見た目バリバリのファンタジーロボが実はプロレスとか柔道的な徒手空拳使いという設定は使え…やっぱ無理だわ
124 18/03/13(火)23:06:36 No.490785874
防御姿勢とる前からバリアで弾いててダメだった
125 18/03/13(火)23:06:40 No.490785893
杉田には本当に悪いけどこれは早く人々の記憶から消え去った方がいい物だと想う
126 18/03/13(火)23:06:43 No.490785915
柔術の魔装機神
127 18/03/13(火)23:06:49 No.490785961
余裕がないとアップの作画が増えるのは本当なんだな
128 18/03/13(火)23:07:19 No.490786111
無名だった頃の矢井田瞳が歌ってたEDも名曲だけど後年アルバムに収録されたのと全然違うバージョンなんだよね
129 18/03/13(火)23:07:34 No.490786170
寺田どういうことなんだいこのサイバスターは
130 18/03/13(火)23:07:43 No.490786209
ミル貝みても >ストーリーは父子関係を主軸としたヒューマンドラマが中心となっており まぁわかる >アニメ的誇張を避けたキャラクターデザインや ううn… >現行兵器を踏まえたメカデザインなどリアルさを追求している。 何でサイバスターでやろうと思ったの…? ってなる
131 18/03/13(火)23:07:45 No.490786214
サイバスターが正面から歩いてくるシーンの上半身の大きさが安定してない
132 18/03/13(火)23:08:19 No.490786343
サビの走るシーンは好き サイバスターが走る…?
133 18/03/13(火)23:09:05 No.490786584
風のように走る
134 18/03/13(火)23:09:35 No.490786726
こういう何をどうしたらこうなるのか全然わかんねえ!的なアニメ化多かったよねこの時代