ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。
18/03/13(火)22:09:11 No.490769428
ショタコンの語源やっぱり太陽鉄人だった
1 18/03/13(火)22:12:30 No.490770478
確かに金田正太郎が語源なのは間違いない
2 18/03/13(火)22:13:50 No.490770861
中川ショタコン
3 18/03/13(火)22:18:18 No.490772162
>確かに金田正太郎が語源なのは間違いない 金田正太郎でイメググったら そっちじゃない金田の方が多くてダメだった
4 18/03/13(火)22:21:24 No.490772996
回答者の年齢を鑑みるとグリコ版だろう ってカウンターがいっとき流布されたのよね それを受け入れた時代が太陽の使者なんだから太陽の使者だろって思ってたんだけど 質問がそもそも太陽の使者の話だったのね
5 18/03/13(火)22:22:25 No.490773248
やっぱ一次ソース当たるのって大事ね
6 18/03/13(火)22:22:49 No.490773356
こういうのは実際の資料を見るまでは安心しない方がいい 当事者の証言も記憶違いがある
7 18/03/13(火)22:22:58 No.490773411
えらいどうでもいいんだけど ロリコンってナボコフの小説が元なんだよね なんで「complex」って英語でいうんだろう…ロシア語でなく…
8 18/03/13(火)22:23:59 No.490773660
イニシャルビスケットのKって懐かしすぎる・・・
9 18/03/13(火)22:25:53 No.490774166
太陽の使者版のは美少年てのは分かるがどっちかというと男前って感じやね
10 18/03/13(火)22:26:18 No.490774281
ss309515.jpg ss309516.jpg
11 18/03/13(火)22:27:16 No.490774513
>えらいどうでもいいんだけど >ロリコンってナボコフの小説が元なんだよね >なんで「complex」って英語でいうんだろう…ロシア語でなく… 英語圏でできた言葉なだけでは? 小説内にロリータコンプレックスという言葉があるわけじゃない
12 18/03/13(火)22:27:34 No.490774589
ロリコンの男児版はなんて呼んだらいいですか? って質問に対して 鉄人の正太郎からショタコンでいいんじゃね? って回答で回答者の年齢的にグリコ版を想定して鉄人挙げてるハズ って流れだったがたしかに鉄人ピンポイントで挙げるのがそもそも不自然か
13 18/03/13(火)22:29:50 No.490775129
語源がそもそも放送中の鉄人に出てるキャラであるしょうたろうからとったしょうたろうコンプレックスなのに何か揉める要素あったのか
14 18/03/13(火)22:30:31 No.490775310
>ロリコンってナボコフの小説が元なんだよね ロリータちゃんという名前なのよ なので作者が代名詞みたいになってすまんかったみたいな事言ったはず
15 18/03/13(火)22:30:47 No.490775360
アリスコンプレックスだって名前のアリスから来てるしな
16 18/03/13(火)22:31:29 No.490775557
>ロリータちゃんという名前なのよ >なので作者が代名詞みたいになってすまんかったみたいな事言ったはず complexってロシア語でなんていうの
17 18/03/13(火)22:33:02 No.490776010
>>ロリータちゃんという名前なのよ >>なので作者が代名詞みたいになってすまんかったみたいな事言ったはず >complexってロシア語でなんていうの сложный
18 18/03/13(火)22:33:26 No.490776135
コンプレックスノフ
19 18/03/13(火)22:33:36 No.490776190
>>>ロリータちゃんという名前なのよ >>>なので作者が代名詞みたいになってすまんかったみたいな事言ったはず >>complexってロシア語でなんていうの >сложный 日本語でおk?
20 18/03/13(火)22:35:16 No.490776692
そもそも英語だとペドフィルとかじゃねえかな 和製英語じゃないのかマザコンもそうだし
21 18/03/13(火)22:37:05 No.490777198
正太郎コンプレックスも通じなくなってくる時代ってことで?
22 18/03/13(火)22:37:25 No.490777298
>なんで「complex」って英語でいうんだろう…ロシア語でなく… ナボコフ先生はロシア人だけどアメリカに移住して小説も基本英語で書いてたから… ロリータも英語で書かれて英語圏で話題になったのよ
23 18/03/13(火)22:37:59 No.490777468
ペドは明確に幼児以下が対象なのでまた違う
24 18/03/13(火)22:38:46 No.490777684
小児性愛と童女趣味は微妙に違う
25 18/03/13(火)22:39:24 No.490777879
答えた人が太陽の使者のつもりで答えていたってことはそれがアンサーってことでいいんだな
26 18/03/13(火)22:40:18 No.490778166
>ナボコフ先生はロシア人だけどアメリカに移住して小説も基本英語で書いてたから… >ロリータも英語で書かれて英語圏で話題になったのよ なるほど サンキュー神様!
27 18/03/13(火)22:40:30 No.490778245
定説が実は違うとかよくあることだからしっかり調べるの大事なんだよなあ
28 18/03/13(火)22:40:46 No.490778323
ウラシマ効果もだ!
29 18/03/13(火)22:41:11 No.490778495
ロリータは冒頭3ページ呼んだだけでドン引きできるから普段本を読まない人にもオススメ
30 18/03/13(火)22:42:45 No.490778964
最初に言った人ではあるけど提唱者というわけじゃないのがちょっとややこしい
31 18/03/13(火)22:43:11 No.490779088
>ウラシマ効果もだ! 浦島太郎が由来…と思ってたけど違うのか承太郎!?
32 18/03/13(火)22:43:18 No.490779131
Kさんがヒやってたのはじめて知った…
33 18/03/13(火)22:43:25 No.490779165
少なくともFXではない
34 18/03/13(火)22:43:25 No.490779170
英語圏でも二次のショタはshotaだし中国でも正太なんだよな ピカチュウみたいやな
35 18/03/13(火)22:45:08 No.490779692
グリコ版が正典!!ってけおってる人がいたでもなし
36 18/03/13(火)22:46:00 No.490779976
>そもそも英語だとペドフィルとかじゃねえかな ロリコンが俗称で心理学的な小児性愛の正式名称がペドフィルであって ロリより下がペドみたいなネットでの扱いはおかしいんだよね どこまでがロリでどこからがペドかも完全にその人の許容範囲かどうかで使われてるし なんかロリコンが「俺はロリだがペドではない」とかいう蔑称で使ってる感じ
37 18/03/13(火)22:46:24 No.490780097
>英語圏でも二次のショタはshotaだし中国でも正太なんだよな >ピカチュウみたいやな 中国だとおねショタはまんま姉正太とかだと聞く
38 18/03/13(火)22:46:31 No.490780131
>英語圏でも二次のショタはshotaだし中国でも正太なんだよな 寝取られもnetorareなんだよな
39 18/03/13(火)22:46:57 No.490780257
高齢化によって孫みが広くなりそれに性的興奮が伴うのかも分からないから 年齢で言えばはたしてロリコンの少年版で済ませてもいいものではないかもしれない
40 18/03/13(火)22:49:00 No.490780826
高齢の「」ってローディストかアウシタンのどちらか
41 18/03/13(火)22:49:02 No.490780833
>イニシャルビスケットのKって懐かしすぎる・・・ ケッダーマンっていたなあと思ってググったら お亡くなりになってた…
42 18/03/13(火)22:50:24 No.490781213
昔はリンミンメイやナウシカに欲情する奴も立派なロリコン扱いだったしなー
43 18/03/13(火)22:50:47 No.490781325
>ロリコンが俗称で心理学的な小児性愛の正式名称がペドフィルであって >ロリより下がペドみたいなネットでの扱いはおかしいんだよね ロリータの原典がローティーン少女というのと 小児のイメージが一けた台という イメージ同士の勝手な融合による解釈なんだろうとは思う
44 18/03/13(火)22:51:41 No.490781632
>高齢の「」ってローディストかアウシタンのどちらか アニパロコミックス派の俺総勢一名!
45 18/03/13(火)22:53:38 No.490782203
>ケッダーマンっていたなあと思ってググったら >お亡くなりになってた… マジか… エヴァンゲリオンスナックとか結構最近だったような
46 18/03/13(火)22:53:45 No.490782235
2次元ジャンル的な両性具有はfutanariだな
47 18/03/13(火)22:54:38 No.490782507
ショタコンじゃゴロが悪いし男女関係無くロリコンでいいんじゃねって回答だったのか
48 18/03/13(火)22:54:43 No.490782531
>ロリータ これただの人名だったとするとその名前付けられた人辛過ぎないか
49 18/03/13(火)22:54:47 No.490782545
>太陽の使者版のは美少年てのは分かるがどっちかというと男前って感じやね 同じ声つながりで思い出したが うちの姉はキャプ翼の岬君ファンだったな
50 18/03/13(火)22:54:50 No.490782559
>高齢の「」ってローディストかアウシタンのどちらか アニメック読んでたゴメン
51 18/03/13(火)22:55:46 No.490782837
>これただの人名だったとするとその名前付けられた人辛過ぎないか ロリータは架空のキャラ名だから安心せい ちなみに13歳だ
52 18/03/13(火)22:58:22 No.490783630
>>ロリータ >これただの人名だったとするとその名前付けられた人辛過ぎないか ヤマモトヨーコがドロレスってミドルネームでドロレスの愛称の一つにロリータがあるってんで作中で話題にしてたな 現実のドロレスさんとかも苦労してるのかもしれない
53 18/03/13(火)22:59:16 No.490783872
ロリータのロリータも本名はドロレス・ヘイズだよ
54 18/03/13(火)22:59:51 No.490784030
エロも架空の人名でいいよね?
55 18/03/13(火)23:00:00 No.490784059
映画のロリータ昔地上波で放映されたの見たことがある
56 18/03/13(火)23:00:23 No.490784154
>ロリータのロリータも本名はドロレス・ヘイズだよ 原義的な名前なせいでこの名前が苗字まで一緒なの結構見るよね ZOEとかポケ戦とか
57 18/03/13(火)23:00:54 No.490784288
中学生くらいの頃ロリータ読んだことあるけどとくにエロい話ではなかったのでがっかりした 内容は忘れた
58 18/03/13(火)23:00:58 No.490784305
ドロレスがロリータになるのって渡辺さんのアダナがナベさんになる感じなのかな
59 18/03/13(火)23:00:59 No.490784319
ロリータはドロレスの愛称で実在するスペイン系ネームだよ
60 18/03/13(火)23:01:26 No.490784463
少年愛は古代においては全世界的にわりとふつーだったから特別な呼称は要らないんやな
61 18/03/13(火)23:01:38 No.490784522
欧米の愛称て割と固定されてるからな…
62 18/03/13(火)23:02:02 No.490784633
海外の相性は音でなく綴りで見た方がわかりやすい
63 18/03/13(火)23:02:45 No.490784825
>映画のロリータ昔地上波で放映されたの見たことがある 白黒の?比較的最近の?
64 18/03/13(火)23:03:29 No.490785037
欧米は欧米で日本の愛称の付け方よくわからん…てかんじらしいな
65 18/03/13(火)23:03:50 No.490785132
イニシャルビスケットのKさん超久しぶりに見た……生きてたのか
66 18/03/13(火)23:04:01 No.490785176
ショタの語源は正太郎だったのか…
67 18/03/13(火)23:04:07 No.490785197
>欧米は欧米で日本の愛称の付け方よくわからん…てかんじらしいな たとえば
68 18/03/13(火)23:04:47 No.490785378
女子中学生なのにエロくて困るみたいな話よ
69 18/03/13(火)23:05:06 No.490785466
この手のだとくぱぁの擬音の初出がうしおととらじゃないかって話もわりと面白かった ジュビロは質問されていやぁどうでしょうねえ俺より前にくぱぁって描いてた先人がいそうですけどねとか言ってたけど
70 18/03/13(火)23:05:31 No.490785573
>えらいどうでもいいんだけど >ロリコンってナボコフの小説が元なんだよね >なんで「complex」って英語でいうんだろう…ロシア語でなく… ロシア語でもコンプレックスはコンプレックスでは?って思ったけどそうかロシア語のコンプレックス(複合体)はкомплексでKだったか…
71 18/03/13(火)23:05:57 No.490785682
ちさとって名前の子が居たとして ちーちゃんはよくあるけど ちさちゃんは無いみたいな感じかね
72 18/03/13(火)23:06:13 No.490785760
>ロシア語でもコンプレックスはコンプレックスでは?って思ったけどそうかロシア語のコンプレックス(複合体)はкомплексでKだったか… 発音もカタカナだと「コンプレックス」なの?
73 18/03/13(火)23:06:25 No.490785830
>中学生くらいの頃ロリータ読んだことあるけどとくにエロい話ではなかったのでがっかりした JSくらい年頃のロリータちゃんかわいい! だからお母さんと再婚するね みたいなエロゲーみたいな話ではあるけどオチがひどい
74 18/03/13(火)23:06:44 No.490785927
>ちさとって名前の子が居たとして >ちーちゃんはよくあるけど >ちさちゃんは無いみたいな感じかね あぁそういう法則性的な意味か… てっきりあだな→名前のつながりが分かりにくいとかそういう意味かと…