虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/13(火)21:34:40 よく分かる のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/13(火)21:34:40 No.490759312

よく分かる

1 18/03/13(火)21:36:05 No.490759730

インストール長いと冷める…

2 18/03/13(火)21:36:46 No.490759918

RFスイッチの接続を自分でやってた?

3 18/03/13(火)21:40:58 No.490761175

そういえばSwitchはえらいハードの説明書少なかったな

4 18/03/13(火)21:40:58 No.490761178

Switchは箱が保証書で中身すっきりサポートサイト案内の紙だけで安心! と思いきや中これだけ?って言われる…

5 18/03/13(火)21:56:30 No.490765697

起動したら勝手に更新はじめようとするのはどのゲーム機もやらなくなったね

6 18/03/13(火)21:57:15 No.490765927

Switchって今そんなんなってたのか WiiUで結構言われたとかかな

7 18/03/13(火)21:59:27 No.490766596

若干イメージだけで現在を悪く描いてる節があるように見える

8 18/03/13(火)22:00:41 No.490766935

やっぱ差し込んですぐ遊べるカード式はありがたいなとswitchで思った …アプデクソァ!

9 18/03/13(火)22:01:10 No.490767071

switchは寂しいっちゃ寂しいけどいいからとっとと電源入れな!!って感じが良かった

10 18/03/13(火)22:01:42 No.490767230

ペアレンタルコントロール!

11 18/03/13(火)22:02:12 No.490767397

酔うぞ がリアル

12 18/03/13(火)22:02:22 No.490767427

ソフトもそうだけど説明書は紙でほしい

13 18/03/13(火)22:03:07 No.490767671

右は涙腺が緩む

14 18/03/13(火)22:03:26 No.490767764

久々に3dS起動したら更新の必要のあるソフトばっかりで 少しやる気が萎えた

15 18/03/13(火)22:03:26 No.490767768

保護シートは貼らないという守りを完成させた

16 18/03/13(火)22:03:28 No.490767775

WiiとDSiが引っ越しもない代わりにアカウントなしで本体のみだったのは 当時の世の中でわかりやすさを取った結果だったと思うな 今はみんなスマホ使ってるから…登録や更新の恩恵がだいぶ広まっただろう

17 18/03/13(火)22:03:52 No.490767876

今は何を買ってもまずwifiの登録がめんどくせぇ!ちくしょう!

18 18/03/13(火)22:05:10 No.490768235

ファミコンをテレビにつなぐのは親もめっちゃ大変そうだった

19 18/03/13(火)22:05:29 No.490768344

酔うぞっの立場になっててもおかしくないのに いつまでも自分の為だけにゲーム買うのいいよね…

20 18/03/13(火)22:05:56 No.490768489

>ファミコンをテレビにつなぐのは親もめっちゃ大変そうだった 面倒さよりも新しい娯楽で子供が喜んでくれるのが何よりだったということだな

21 18/03/13(火)22:06:17 No.490768599

かつてのおもちゃ屋も今では

22 18/03/13(火)22:07:07 No.490768830

FireTVがWifiの設定をクラウドへ保存するのは珍しかった

23 18/03/13(火)22:07:14 No.490768864

子供は保護シートとか使わないし…

24 18/03/13(火)22:07:26 No.490768929

ちょっと違うけど久々にゲームするかって起動すると アップデートの連続で萎える

25 18/03/13(火)22:07:50 No.490769038

>かつてのおもちゃ屋も今では カード屋として生きている

26 18/03/13(火)22:08:46 No.490769312

保護シートは貼るとなんかさわり心地がコレジャナイのがつらい

27 18/03/13(火)22:09:00 No.490769374

>>かつてのおもちゃ屋も今では >カード屋として生きている うちの近くのゲーム移転して死んだよ

28 18/03/13(火)22:09:01 No.490769375

後からバグが直せるのはいいんだけどな 一部が未完成品みたいなの売るからな…

29 18/03/13(火)22:09:21 No.490769481

俺も子供と一緒にゲーム遊んでみたかったなぁ…

30 18/03/13(火)22:09:42 No.490769592

まあ一度やってしまえば後は楽だし…

31 18/03/13(火)22:10:22 No.490769813

>かつてのおもちゃ屋も今では 靴屋になってる

32 18/03/13(火)22:10:44 No.490769925

DL版も家にいながら即遊べるぜって思ったら買いに行った方が早いわコレって…

33 18/03/13(火)22:10:57 No.490769994

おもちゃ屋も生き残ってるところは案外生き残ってる 意外と街中の個人経営とか

34 18/03/13(火)22:12:06 No.490770336

なんで毎年対戦するのに金払わなきゃならないの…

35 18/03/13(火)22:13:13 No.490770692

>なんで毎年対戦するのに金払わなきゃならないの… サーバーを誰が用意してると?

36 18/03/13(火)22:13:34 No.490770784

>なんで毎年対戦するのに金払わなきゃならないの… サーバーだって維持費かかるんすよ でなきゃ本体やソフト代に転嫁するだけだし まとめて払った方が得ではあるが遊ぶ予定の立つときだけ払うこともできるでしょ

37 18/03/13(火)22:14:27 No.490771024

DL版は楽過ぎてパッケージに戻れんな もうソフト置く場所いらない

38 18/03/13(火)22:14:31 No.490771046

ハローマックが~!

39 18/03/13(火)22:14:51 No.490771163

前世代機はどれも本体の機動からホームメニューを経由して タイトル画面までにかかる時間がおよそ1分から2分 Switchはくっそ早くなったね

40 18/03/13(火)22:15:17 No.490771298

DL版が一般化したおかげで 心おきなくゲームを積めるようになった 良い時代だ

41 18/03/13(火)22:16:44 No.490771720

シリーズもののアイコンずらっと並べるの気持ちいいよね…

42 18/03/13(火)22:17:41 No.490771988

いかがわしいおもちゃ屋に

43 18/03/13(火)22:18:43 No.490772279

PS3は優秀なオーディオ機器だったのにPS4はネットに繋がないとメディアプレイヤーすら使えず退化した

44 18/03/13(火)22:19:44 No.490772546

PS3はSACDも再生できたり最初の値段と野望の詰まってるだけのことはあったね

45 18/03/13(火)22:19:50 No.490772574

ゲーム機じゃないんだけどスマホのマルチやってると 回線速度を意識してない人多いことに驚かされる そんな通信環境にも関わらずガチャはガッツリ回しててガチ装備揃えてるのが多いのがまたすげえとなる…

46 18/03/13(火)22:22:43 No.490773331

>PS3はSACDも再生できたり最初の値段と野望の詰まってるだけのことはあったね ゲームもできる家電というわけのわからん野望抱いてた時代の産物だから家電として本当に凄いよねあいつ

47 18/03/13(火)22:23:25 No.490773531

マジか dvdはきれいだけど

48 18/03/13(火)22:23:41 No.490773588

自分はゲーム機として使い倒してたからPS4で機能削って安くしたのはとてもありがたかったし応援する気持ちになったけど AV機器としての後継機を期待してた人ががっかりしまくってたのも結構見掛けた

49 18/03/13(火)22:25:22 No.490774029

PS4もSwitchも起動はやいのはいいよね

50 18/03/13(火)22:26:04 No.490774215

>PS4もSwitchも起動はやいのはいいよね 据え置きのスリープまじしゅごい…

51 18/03/13(火)22:26:05 No.490774223

右も初期のファミコンまで遡るとなんかむき出しの導線を巻きつけたりして面倒だった思い出

52 18/03/13(火)22:26:21 No.490774300

>マジか >dvdはきれいだけど 家電にしてはオーバースペックのメモリとCPUがあるのでオーディオとかBDプレイヤーにしたら10万相当のスペックと機能があったとかなんとか

53 18/03/13(火)22:27:25 No.490774552

スリープ機能とか立ち上げの早さとかロードの関係でPS3のゲームもうできないくらいPS4快適だよね

54 18/03/13(火)22:28:23 No.490774803

PS4はできなかったけどPS3ってCD再生できるのかな

55 18/03/13(火)22:30:09 No.490775215

>PS4はできなかったけどPS3ってCD再生できるのかな できるそしてソフトウェアアップコンバート機能で高級オーディオ機器並みの音源出せるうえ光端子持ち

56 18/03/13(火)22:30:48 No.490775370

単に昔の良かった時期と紐づけてるだけでおおよそで今の方が優れてる レトロBGM使ってると名作みえるのは単にそういう思い出補正

57 18/03/13(火)22:31:00 No.490775420

ファミコンふーふーとかデータ消えとか電源コードうまく調節する職人とかは良い思い出カテゴリに格納されてるんだろうな…ズルい

58 18/03/13(火)22:31:19 No.490775510

PS2互換無くなったモデルでもPS1は動くのもあるぞ!

59 18/03/13(火)22:31:30 No.490775561

左は今っていうか一世代前

60 18/03/13(火)22:32:36 No.490775869

画像のわくわくはクラシックミニシリーズで味わえるぞ! HDMIとUSBをTVにつなぐだけで即ゲームができる

61 18/03/13(火)22:33:31 No.490776163

>できるそしてソフトウェアアップコンバート機能で高級オーディオ機器並みの音源出せるうえ光端子持ち まじっすか! 五号店やるためだけに買いたいけど便利っすね

62 18/03/13(火)22:33:36 No.490776186

>画像のわくわくはクラシックミニシリーズで味わえるぞ! >HDMIとUSBをTVにつなぐだけで即ゲームができる USB給電を無駄に他のゲーム機から取るのいいよね

↑Top