虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

  • iOSアプリ 虹ぶら AppStoreで無料配布中
  • 名作貼る のスレッド詳細

    削除依頼やバグ報告はメールフォームにお願いします。 個人情報,名誉毀損,侵害等について積極的に削除しますので、メールフォームより該当URLをご連絡いただけると助かります

    18/03/13(火)19:53:44 No.490731756

    名作貼る

    1 18/03/13(火)19:56:57 No.490732499

    手動でドッキングは無理

    2 18/03/13(火)19:57:47 No.490732679

    これ見ておくと火星サバイバルが少し楽しくなるよ

    3 18/03/13(火)20:01:35 No.490733533

    マン博士のクソコテっぷり好き

    4 18/03/13(火)20:03:58 No.490734117

    でもジャガイモは作らない

    5 18/03/13(火)20:08:32 No.490735197

    ご機嫌なAI早く開発されないかな…

    6 18/03/13(火)20:09:16 No.490735360

    結局5次元人って未来人なの?

    7 18/03/13(火)20:10:40 No.490735689

    最後小さい飛行機かっぱらってたけどアレで目的地までイケるん? イケるなら誰か先に助け行けたんじゃ

    8 18/03/13(火)20:11:51 No.490735945

    あれは未来のレインジャーらしい かっちょいいよね

    9 18/03/13(火)20:12:23 No.490736048

    >最後小さい飛行機かっぱらってたけどアレで目的地までイケるん? >イケるなら誰か先に助け行けたんじゃ 人口爆弾おばさんがあの星にいること知ってる生存者他にいなくない?

    10 18/03/13(火)20:13:30 No.490736268

    これとメッセージ続けて見たんだがまさか二作続けて時間の流れを俯瞰できる存在が登場するとは思わなかったよ…

    11 18/03/13(火)20:14:04 No.490736383

    AI野郎はキッチリ自分を切り離すとこまでロボット物のお約束守りやがって

    12 18/03/13(火)20:15:56 No.490736755

    目覚めた世界はもう重力操作を手にした世界だろうからあんなんでも惑星と宇宙行き来くらいはやるかもな 準備もなくさっさと出発するのはフィナーレとしての映画演出だけども

    13 18/03/13(火)20:16:56 No.490736959

    AIが反逆者じゃなくて普通じゃない時間の過ごし方に身を置いた主人公についてこれる相棒枠とはね…

    14 18/03/13(火)20:17:22 No.490737093

    最初の星の絶望感すっごい

    15 18/03/13(火)20:18:02 No.490737234

    >これとメッセージとオデッセイ続けて観たんだが

    16 18/03/13(火)20:18:05 No.490737243

    突然興奮するマン博士から突然はじまる宇宙プロレスに耐えられなかった

    17 18/03/13(火)20:18:09 No.490737262

    ポスターと予告を見て内容の良さが何一つ分からなかった最高SF作品

    18 18/03/13(火)20:18:38 No.490737359

    >最初の星の絶望感すっごい 津波の星だっけ?

    19 18/03/13(火)20:18:44 No.490737388

    悪い方の宇宙マット・デイモン

    20 18/03/13(火)20:20:11 No.490737737

    老けこんでるこくじんの恐怖

    21 18/03/13(火)20:20:20 No.490737770

    >突然興奮するマン博士から突然はじまる宇宙プロレスに耐えられなかった 子供が見えたか? よかったな会えて

    22 18/03/13(火)20:20:38 No.490737836

    ラストからそこはかとなく漂うシャマラン臭

    23 18/03/13(火)20:20:46 No.490737868

    >これとメッセージ続けて見たんだがまさか二作続けて時間の流れを俯瞰できる存在が登場するとは思わなかったよ… スレ画とゼロ・グラビティ続けて観たら私絶対に宇宙行かない!ってなったよ…

    24 18/03/13(火)20:21:31 No.490738044

    ミラー博士の星は最初のステージからこんな絶望の星とか宇宙怖い…ってなるよね

    25 18/03/13(火)20:22:07 No.490738169

    >マン博士のクソコテっぷり好き 今起きた めっちゃさみしかったんですけおおおお 帰るパンチ! 家族が見えたか?家族に会えたな! でもドッキングしまーす!!11 ドーン

    26 18/03/13(火)20:22:13 No.490738202

    これほど劇場で見てよかったと思った作品もない ブラックホールに入るとこ本当に怖い

    27 18/03/13(火)20:22:42 No.490738319

    抱けーっ!抱けーっ!

    28 18/03/13(火)20:22:43 No.490738321

    50%?今までで一番の確率だ!がかっこよくて困る

    29 18/03/13(火)20:23:00 No.490738385

    STAY

    30 18/03/13(火)20:23:03 No.490738401

    >老けこんでるこくじんの恐怖 そっからの子供出来た死んだの流れ酷い

    31 18/03/13(火)20:23:18 No.490738463

    浅い水に覆われた居住可能惑星と思わせて巨大な波の間でしかなかったとか金玉がヒュンってなった

    32 18/03/13(火)20:23:34 No.490738513

    まずなんでマットデイモンが!?ってのに驚かされるなら 悪のマットデイモンだ!って超展開に繋がって腹筋破壊されるよこんなの

    33 18/03/13(火)20:24:04 No.490738635

    主人公より印象の強いマン博士

    34 18/03/13(火)20:24:25 No.490738720

    最初に出るインタビュー映像いいよね…

    35 18/03/13(火)20:24:41 No.490738774

    自分のお家の再現の見世物実際に見る気持ちって どんなのなんだろう…

    36 18/03/13(火)20:24:54 No.490738826

    >今起きた >めっちゃさみしかったんですけおおおお >帰るパンチ! >家族が見えたか?家族に会えたな! >でもドッキングしまーす!!11 >ドーン 私は卑怯者じゃない

    37 18/03/13(火)20:25:39 No.490738994

    ぼんくら病弱頑迷ときて畑まで焼かれる兄貴

    38 18/03/13(火)20:25:54 No.490739049

    自爆カウントダウン 9…8…7…

    39 18/03/13(火)20:26:02 No.490739083

    畑焼かれてそっから一切フォローない兄

    40 18/03/13(火)20:26:36 No.490739202

    兄貴はほんと可愛そうだけど家を守ってくれたから…

    41 18/03/13(火)20:26:36 No.490739205

    俺の名前がコロニーに…!!

    42 18/03/13(火)20:26:48 No.490739261

    妹が訳わからんこと言い出して抱きついてきたときのお兄ちゃんの何とも言えない表情

    43 18/03/13(火)20:26:57 No.490739302

    めっちゃ面白いんだけど 娘へのメッセージが完全にご都合だったのが少し残念だった 伏線とかもちゃんとあったけどさ

    44 18/03/13(火)20:26:58 No.490739303

    息子が産まれたの! 息子が死んだわ…

    45 18/03/13(火)20:27:00 No.490739311

    >畑焼かれてそっから一切フォローない兄 すごく気になる… 妹が研究してるときに隣にいるとか欲しかった…

    46 18/03/13(火)20:27:17 No.490739383

    >俺の名前がコロニーに…!! プークスクス…

    47 18/03/13(火)20:27:26 No.490739421

    https://www.youtube.com/watch?v=-TkSkptsyuY

    48 18/03/13(火)20:29:06 No.490739837

    >>俺の名前がコロニーに…!! >プークスクス… 視聴者からもそんなわけねーだろと突っ込まれる場面いいよね…

    49 18/03/13(火)20:29:17 No.490739874

    おばあちゃんになった娘と再会するところでボロボロ泣いてしまった

    50 18/03/13(火)20:29:49 No.490739985

    まあでも教科書に載ってるレベルの偉人だよね

    51 18/03/13(火)20:30:09 No.490740083

    >自爆カウントダウン >9…8…7… やっぱ60%で

    52 18/03/13(火)20:30:40 No.490740227

    この予告編のBGMすき https://www.youtube.com/watch?v=0vxOhd4qlnA

    53 18/03/13(火)20:30:46 No.490740253

    マン博士って名前がもう面白い

    54 18/03/13(火)20:31:17 No.490740415

    四角はいいやつだな… 絶対裏切ると思って見てたよ

    55 18/03/13(火)20:31:24 No.490740446

    ドローン捕まえるシーンいいよね

    56 18/03/13(火)20:31:27 No.490740475

    観測はできるが重力でしか介入はできない未来人の 存亡をかけた奮闘記

    57 18/03/13(火)20:31:59 No.490740653

    やめろ博士!ドッキングは無謀だ!

    58 18/03/13(火)20:32:38 No.490740831

    >観測はできるが重力でしか介入はできない未来人の >存亡をかけた奮闘記 いけーっ!やれーっ!そこだーっ!とか言ってんのかな…

    59 18/03/13(火)20:32:54 No.490740902

    何も前情報を得ずに見に行ったら 実に見事なゆるしてくれるだろうかゆるしてくれるねありがとうグッドトリップで駄目だった

    60 18/03/13(火)20:33:30 No.490741055

    2001年オマージュの最高の映画だと思うけど 何をどうしたらこんな映画撮る予算ぶんどって来れたのかがわからん 凄く好きだけどニッチなガチのSFじゃん…最高かよ…

    61 18/03/13(火)20:34:27 No.490741289

    異次元本棚はすきだけどあれはないよな

    62 18/03/13(火)20:34:34 No.490741320

    最初ドローン見た後帰ってきたシーンでマーフの乳首がシャツ越しに浮いてるように見えたんだ

    63 18/03/13(火)20:34:37 No.490741330

    向こう側がどういう惑星系なのかいまいちわからないのだけきになる

    64 18/03/13(火)20:35:05 No.490741450

    これとオデッセイでめっちゃSF映画を堪能出来てよかったよ…

    65 18/03/13(火)20:35:06 No.490741452

    マッドデイモンと近接戦とか死ぬ未来しか見えない

    66 18/03/13(火)20:35:20 No.490741533

    一幕目の社会派SFと二幕目のディザスター風味と三幕目のSFファンタジー風味で ちょっとリアリティラインの置場にぐらぐらする

    67 18/03/13(火)20:35:28 No.490741570

    時空を超越できるのは重力と愛だけだった 引力即ち愛(ラブ)!!

    68 18/03/13(火)20:35:33 No.490741597

    作物が一つ一つだめになっていく真綿で首を絞められるようなキツイ世界

    69 18/03/13(火)20:36:12 No.490741745

    何十年も音信普通で行方不明だっただけの宇宙船の操縦士が帰ってくるだけのお話

    70 18/03/13(火)20:36:13 No.490741749

    海の星であのクソロボが突然機敏に動き出したときが一番ワンダーだった

    71 18/03/13(火)20:37:06 No.490742021

    >異次元本棚はすきだけどあれはないよな あれがセット撮影というのが一番驚いた

    72 18/03/13(火)20:37:08 No.490742033

    未来人が直接特異点データをリズムで送信はできなかったものか

    73 18/03/13(火)20:37:29 No.490742142

    「愛にもきっと何か特殊な力があるんですけおおお!11!1」って女がけおりだすくだりは なんか監督の照れ隠しみたいなものを感じる

    74 18/03/13(火)20:37:39 No.490742187

    娘と息子に対する対応に差がある主人公いいよね

    75 18/03/13(火)20:37:41 No.490742201

    >未来人が直接特異点データをリズムで送信はできなかったものか 座標が分からないんだっけ…?

    76 18/03/13(火)20:37:52 No.490742250

    >海の星であのクソロボが突然機敏に動き出したときが一番ワンダーだった 最初からお前が行けよ!ってなっちゃったよ

    77 18/03/13(火)20:38:11 No.490742347

    娘はお父さんにとって最後の恋人だから…

    78 18/03/13(火)20:38:22 No.490742394

    時間が一方通行でない多次元の空間を可視化したのもすごかったが あれがGCIじゃなかった事を後に知った時もぶったまげたわ

    79 18/03/13(火)20:38:41 No.490742506

    っていうかアイツだけ降りればいいんじゃねえかな…

    80 18/03/13(火)20:39:21 No.490742692

    >未来人が直接特異点データをリズムで送信はできなかったものか 重力で空間をつなげるまではできる それ以上の事はしてない

    81 18/03/13(火)20:39:24 No.490742710

    地球だけ時間が過ぎていったビデオレターはこっちまで泣かされた あそこも一つのクライマックスと言っていい

    82 18/03/13(火)20:39:46 No.490742813

    観た事のない領域の映像をここまで陳腐にせず見せる事できるんだなって感心する

    83 18/03/13(火)20:39:48 No.490742827

    あそこらへんインセプションでも上手かったわ

    84 18/03/13(火)20:40:08 No.490742917

    ビデオレターもだけど何故か冒頭のドローン追いかけるシーンが泣けてくる

    85 18/03/13(火)20:41:11 No.490743244

    SF知識なんてほぼないおバカな俺でも楽しめる 愛じゃよ愛な着地はちょっとありがたかった

    86 18/03/13(火)20:41:30 No.490743340

    >地球だけ時間が過ぎていったビデオレターはこっちまで泣かされた >あそこも一つのクライマックスと言っていい 成長した息子が映った時のマコノヒーの嬉し泣きでもらい泣きしつつ 息子の語る内容がどんどん重くなりすぎて別の涙に変わってったわ…

    87 18/03/13(火)20:42:31 No.490743603

    >これとメッセージ続けて見たんだがまさか二作続けて時間の流れを俯瞰できる存在が登場するとは思わなかったよ… 時間がブルーレイのチャプターメニューのように見えるんだろうか 怖すぎる…

    88 18/03/13(火)20:42:32 No.490743609

    終盤やたらスピリチュアルだなあとか思ってたけど後から解説見るとマジかよ…ってなる

    89 18/03/13(火)20:42:44 No.490743663

    地上波来たら序盤から気ぶり爺がたくさん生まれてしまう…

    90 18/03/13(火)20:43:10 No.490743796

    >ビデオレターもだけど何故か冒頭のドローン追いかけるシーンが泣けてくる あのシーンいいよね… 同じような理由でWallEの冒頭の日常シーンも好き

    91 18/03/13(火)20:43:47 No.490743966

    グラヴィティを観て次にこれを観る 最後に火星の人を観れば ご機嫌なSF尽くしの週末が楽しめるって寸法よ

    92 18/03/13(火)20:43:53 No.490743993

    歩けるHALみたいな奴は歩き方がすごいコント感あって和む

    93 18/03/13(火)20:43:55 No.490744003

    本棚と本棚空間ってどうつながったんだっけ 主人公の意識や記憶を通じたややオカルト?

    94 18/03/13(火)20:44:27 No.490744162

    ビデオレターでぐえーってなって娘と再会したはいいけど自分の居場所がどこにもなく 異物みたいになってるとこでまたぐえーって

    95 18/03/13(火)20:44:44 No.490744250

    >地上波来たら序盤から気ぶり爺がたくさん生まれてしまう… 行くなー!!! 行くんじゃねー!!! マーフィー俺を止めてくれー!!!

    96 18/03/13(火)20:44:47 No.490744258

    TARSの存在がでかすぎてこいつ居なかったらと思うと…

    97 18/03/13(火)20:45:12 No.490744375

    bgmもよかった 回転同期からのドッキングシーンは 本当にハラハラした

    98 18/03/13(火)20:45:45 No.490744517

    火星の人は逆にメットの中のマン博士の顔以外全部CGってシーンがいくつかあって そういう意味でも2つを一緒に見ると楽しいぞ

    99 18/03/13(火)20:45:49 No.490744537

    書き込みをした人によって削除されました

    100 18/03/13(火)20:45:55 No.490744556

    止めろーっ! いや人類のために行かせろーっ! やっぱり止めろーっ!

    101 18/03/13(火)20:46:11 No.490744626

    グッドトリップ博士があまりにグッドトリップ博士過ぎて観た後img覗くのが楽しみで楽しみで

    102 18/03/13(火)20:46:15 No.490744643

    グラビティゼロみたいにハラハラで鬱屈した感じが続くかと思ってたけど泣かせるシーンの連続で良かった

    103 18/03/13(火)20:46:46 No.490744822

    >ビデオレターでぐえーってなって娘と再会したはいいけど自分の居場所がどこにもなく >異物みたいになってるとこでまたぐえーって TARSも一緒で本当に良かったな… 再会一発自爆します

    104 18/03/13(火)20:46:53 No.490744855

    TARS「クーパー!クーパー!」

    105 18/03/13(火)20:47:06 No.490744910

    >本棚と本棚空間ってどうつながったんだっけ >主人公の意識や記憶を通じたややオカルト? 間違えたわ なんか未来人が地球上で唯一重力による干渉ができる座標とかなんとか

    106 18/03/13(火)20:47:09 No.490744924

    >本棚と本棚空間ってどうつながったんだっけ >主人公の意識や記憶を通じたややオカルト? オカルトというかご都合主義 五次元人には時間を超越して空間繋げられるけど そこから任意の時間任意の相手に繋げるには相手に親しい間柄の生身の人間が必要ってこと

    107 18/03/13(火)20:47:09 No.490744926

    >愛じゃよ愛な着地はちょっとありがたかった 人間は自己愛だけじゃ駄目で他人を愛してこそ先に進めるってのいいよね…

    108 18/03/13(火)20:47:19 No.490744978

    ブラックホールのビジュアルが美しくてうっとりした どうやってあんな映像思いつくんだろう

    109 18/03/13(火)20:47:25 No.490745022

    なんかもうマン博士で固定されちゃったから 火星じんになる方でもマン博士しか名前がでてこない

    110 18/03/13(火)20:47:31 No.490745051

    やっぱいざというときのために人工知能は量産しておくべきだな…故障はするけど人間と違ってミスはしないしやるべきことやってくれる上に犠牲にしても良い…

    111 18/03/13(火)20:47:37 No.490745070

    過程で諸々ぐったりした後のマン博士劇場良いよね… めっちゃノって見れる

    112 18/03/13(火)20:47:50 No.490745132

    >グッドトリップ博士があまりにグッドトリップ博士過ぎて観た後img覗くのが楽しみで楽しみで びっくりするくらい綺麗な言い逃げムーブで笑ってしまいましたよ私は でもまあ人類に説明できるわけもないし仕方ないよね…

    113 18/03/13(火)20:48:14 No.490745232

    ずいぶんとお喋りすぎるAIだったけどあぁいうのって反乱とかしないのかしら

    114 18/03/13(火)20:48:48 No.490745410

    >ブラックホールのビジュアルが美しくてうっとりした >どうやってあんな映像思いつくんだろう 物理学者呼んで最新の学説から映像を作り上げた

    115 18/03/13(火)20:48:51 No.490745426

    マーフにバレそうになったあたりでキレ芸で慌てて逃げるのがマジで邪悪すぎるよジジイ

    116 18/03/13(火)20:49:15 No.490745532

    これ絶対グッドトリップ博士って言われてるな… その通りだったよ…

    117 18/03/13(火)20:49:17 No.490745548

    未来人が2001のアレみたいな連中だったら 地球にモノリスをシュート!全人類を精神のみの生命体に超進化!で危機脱出!で大勝利だったのだろうか

    118 18/03/13(火)20:49:22 No.490745562

    善良なAIに飽きたらエイリアンコヴェナント!

    119 18/03/13(火)20:49:33 No.490745624

    マーフの親族からすればどう反応していいかわからないよね…ご先祖様って言ったらいいのか

    120 18/03/13(火)20:49:36 No.490745643

    6万倍の速度で時間が進む津波の星怖い

    121 18/03/13(火)20:49:46 No.490745690

    >ずいぶんとお喋りすぎるAIだったけどあぁいうのって反乱とかしないのかしら ユーモアレベル100だとやるだろうな だから下げろ

    122 18/03/13(火)20:49:48 No.490745694

    ジョーク度90だ

    123 18/03/13(火)20:49:52 No.490745714

    俺たちの存在も5次元人が見てるかもしれねぇなぁ

    124 18/03/13(火)20:49:57 No.490745737

    了解自爆する

    125 18/03/13(火)20:50:13 No.490745825

    津波の星はもううわぁってなって心臓と股間キュってなった

    126 18/03/13(火)20:50:58 No.490746046

    運動の第3法則だ!!

    127 18/03/13(火)20:51:00 No.490746058

    五次元人は未来の人類だけど鶏が先か卵が先かでまた頭が矜羯羅 鶏が先か卵が先かで思い出したけどプリデスティネーションってSF映画めっちゃ面白いから見ろよな!

    128 18/03/13(火)20:51:32 No.490746221

    死んだの数分前とかそんな星で1時間のロスとか 当たり前のように時間が高速で進みすぎて怖いよねあの星

    129 18/03/13(火)20:51:37 No.490746247

    五次元人みてたら俺のレスに重力場でそうだね押してくだち!

    130 18/03/13(火)20:51:55 No.490746325

    あいつは死んだんだ!!ついさっき!! の絶望感が凄かったよ水の星… 時間こええ…

    131 18/03/13(火)20:51:56 No.490746337

    津波の星で一人ただ待ち続けて老けるわマン博士の策略で自爆に巻き込まれて死ぬわ 良いやつなのにこくじんが可哀想すぎた

    132 18/03/13(火)20:52:05 No.490746376

    彼らにとっては時間すら物理なんだよ

    133 18/03/13(火)20:52:24 No.490746497

    それだけ時間の進みが異なる重力圏に人間がいて平気かというと あんまり平気じゃない

    134 18/03/13(火)20:52:38 No.490746580

    >マーフの親族からすればどう反応していいかわからないよね…ご先祖様って言ったらいいのか 寂しく悲しくならないように いっぱい子供産んだのかな…