虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/13(火)18:54:24 まーた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/13(火)18:54:24 No.490718338

まーたやったのか

1 18/03/13(火)18:54:48 No.490718404

オレまた何かやりましたか?

2 18/03/13(火)18:54:51 No.490718416

今度は何やったの…?

3 18/03/13(火)18:55:35 No.490718554

四冠?

4 18/03/13(火)18:55:53 No.490718610

驚かないから言ってみな

5 18/03/13(火)18:56:08 No.490718656

許すよ

6 18/03/13(火)18:56:25 No.490718697

何?タイトルでも取った?

7 18/03/13(火)18:56:56 No.490718809

ラノベ主人公は名人に負けて苦しんでるのに

8 18/03/13(火)18:59:40 No.490719329

ちょっと現実の主役設定盛り過ぎじゃない? 漫画だと編集さんからこれは流石に…レベルのがホイホイお出しされてくるとか

9 18/03/13(火)19:00:05 No.490719404

>ちょっと現実の主役設定盛り過ぎじゃない? >漫画だと編集さんからこれは流石に…レベルのがホイホイお出しされてくるとか これラスボスのスピンオフだから

10 18/03/13(火)19:00:31 No.490719501

まるで将棋だな

11 18/03/13(火)19:01:05 No.490719615

今はラスボスの過去回想編

12 18/03/13(火)19:01:12 No.490719652

>これラスボスのスピンオフだから アカギのワシズみたいなもんか

13 18/03/13(火)19:01:33 No.490719730

>これラスボスのスピンオフだから スターウォーズのep1から3みたいなもんか

14 18/03/13(火)19:01:40 No.490719746

羽生が4回転したから モチベーション上がったってコメントしてたのこいつだっけ 張本だっけ

15 18/03/13(火)19:01:49 No.490719774

>日本将棋連盟は13日、藤井聡太六段(15)が2017年度の成績で「勝率」「対局数」「勝数」「連勝」部門でトップとなり、4冠を達成したと発表した。 >年度成績の4冠を成し遂げたのは、1967年以降、羽生善治竜王(47)と内藤國雄九段(78)の2人だけ。

16 18/03/13(火)19:01:56 No.490719798

今から藤井さんの靴を舐める練習しないと…

17 18/03/13(火)19:02:57 No.490720039

ちょっと盛りすぎだよ こんな展開リアリティ無いよ?

18 18/03/13(火)19:03:13 No.490720099

零くんに酷いことしたよね?

19 18/03/13(火)19:03:16 No.490720111

>今から藤井さんの靴を舐める練習しないと… 俺なら裏も舐められるぜ

20 18/03/13(火)19:03:30 No.490720163

担当編集に鼻で笑われるやつ

21 18/03/13(火)19:03:37 No.490720193

すげえ!っていうよりナニソレ…という戦慄を覚えるので 年をとったのかなあと思う

22 18/03/13(火)19:03:54 No.490720262

そろそろ詰将棋四連覇の時期

23 18/03/13(火)19:04:07 No.490720312

この現実は藤井君主人公の漫画だったんだよきっと…

24 18/03/13(火)19:04:40 No.490720443

現実がフィクションをいじめてくる

25 18/03/13(火)19:04:49 No.490720477

漫画のネーム持っていったら編集に怒られるタイプのキャラ

26 18/03/13(火)19:05:00 No.490720520

藤井今何段は主人公にしたら面白くないタイプだと思う

27 18/03/13(火)19:05:03 No.490720535

プロ棋士になろうみたいなストーリーなんやな

28 18/03/13(火)19:05:09 No.490720564

タイトル戦の挑戦者に高校生のうちになったら中退するのかなって先週今週の豊島八段見てると思う

29 18/03/13(火)19:05:25 No.490720624

中坊の俺が異世界に転移したら居飛車で無双できた件

30 18/03/13(火)19:05:30 No.490720649

今が過去の栄光編で挫折編もそのうちやるんでしょ?

31 18/03/13(火)19:05:37 No.490720674

誰も文句いえないくらいすごいことしてる…だって強豪と戦って勝ってるし

32 18/03/13(火)19:06:14 No.490720818

羽生さんも中退だしぶっちゃけ卒業が一番の無理ゲーかもしれぬ

33 18/03/13(火)19:06:30 No.490720868

>タイトル戦の挑戦者に高校生のうちになったら中退するのかなって先週今週の豊島八段見てると思う 高校に行かなくていいんじゃないかな…

34 18/03/13(火)19:06:51 No.490720922

創作しっかりしろよ!

35 18/03/13(火)19:06:53 No.490720928

プロ棋士って毎日将棋してんの?

36 18/03/13(火)19:07:00 No.490720960

>藤井今何段は主人公にしたら面白くないタイプだと思う ライバルポジだな

37 18/03/13(火)19:07:06 No.490720984

いやもう学校行かなくていいだろ… 勉強なんて引退してからでも出来るんだから

38 18/03/13(火)19:07:20 No.490721033

藤井君1000人くらいクローニングして並列処理させたら未来予知くらいできそう

39 18/03/13(火)19:07:26 No.490721066

>羽生さんも中退だしぶっちゃけ卒業が一番の無理ゲーかもしれぬ 奥さんがいたとはいえ大学まで行ったひふみんすげえ

40 18/03/13(火)19:07:50 No.490721188

このペースで勝ってると出席日数厳しいよな

41 18/03/13(火)19:08:20 No.490721317

たまにスタローンみたいな表情するよね

42 18/03/13(火)19:08:26 No.490721330

四冠とったのはこれで史上六人目でそのうち四人が羽生

43 18/03/13(火)19:08:39 No.490721373

ちょっと中学生っぽいところも見せて欲しい→もっと人間っぽいところも見せて欲しい

44 18/03/13(火)19:08:39 No.490721374

ルックスはひふみんに勝てないからセーフ

45 18/03/13(火)19:08:49 No.490721416

学校なんて一般人が行く所だからまぁ必要無いよね

46 18/03/13(火)19:08:55 No.490721441

>四冠とったのはこれで史上六人目でそのうち四人が羽生 どういうことなの…

47 18/03/13(火)19:09:09 No.490721494

何人いるんだよ羽生は!

48 18/03/13(火)19:09:27 No.490721565

四天王羽生

49 18/03/13(火)19:09:35 No.490721604

中退しても大検とって早稲田あたりAOすれば出席しなくても学士号とれそう

50 18/03/13(火)19:09:41 No.490721616

タイトル戦だと移動前夜祭2日対局だからね

51 18/03/13(火)19:09:41 No.490721618

羽生は功績からして一人なわけないしな 生産されてる

52 18/03/13(火)19:09:44 No.490721627

羽生もたくさんいるけど羽生もたくさんいるんだな…

53 18/03/13(火)19:09:51 No.490721649

チェスやフィギュアスケートまでする羽生

54 18/03/13(火)19:09:59 No.490721679

羽生一族の野望

55 18/03/13(火)19:10:12 No.490721733

ガチで羽生さんに匹敵してる…

56 18/03/13(火)19:10:36 No.490721814

羽生生もいる

57 18/03/13(火)19:10:43 No.490721840

連勝してたころのすごいいやすごくない論争がもはや懐かしい

58 18/03/13(火)19:11:37 No.490722034

朝日杯のベスト8だかで初めて対局みたんだけど そん時の解説の雰囲気で本当にやべえんだなあと実感した

59 18/03/13(火)19:11:55 No.490722100

俺TUEEE系なんて今日日流行らないぞ

60 18/03/13(火)19:11:57 No.490722107

羽生さんは小学生から同年代ライバルと戦い続けてきた本物の主人公 小2で師匠に勝っちゃうなろう主人公とは違う

61 18/03/13(火)19:12:03 No.490722134

四段になりたての頃に雑魚狩りしてただけと言われていた時代がもはや懐かしく思える

62 18/03/13(火)19:12:21 No.490722199

脳の記憶リソースを高校なんかに費やすのはもったいない

63 18/03/13(火)19:12:22 No.490722204

盤上の羽生 氷上の羽生ときたから次は航空分野で何かやらかすとみた羽生一族

64 18/03/13(火)19:12:37 No.490722260

朝日杯決勝はすごかった なんであんなほっそい攻撃が繋がり続けるのか意味不明だった

65 18/03/13(火)19:12:38 No.490722264

同世代のライバルがいないのか惜しまれる

66 18/03/13(火)19:12:47 No.490722304

異世界から転生してきたやつは違うな…

67 18/03/13(火)19:12:48 No.490722308

実在するのか疑わしくなってきた みんな俺を担いでない?

68 18/03/13(火)19:12:56 No.490722342

>次は航空分野で何かやらかすとみた羽生一族 羽生やして飛びそう

69 18/03/13(火)19:13:03 No.490722376

>羽生さんは小学生から同年代ライバルと戦い続けてきた本物の主人公 ねえこれ主人公っていうかラスボス…

70 18/03/13(火)19:13:10 No.490722398

まだ羽生さん再戦時バージョンには勝ってないから… でもそれに勝ったら本当に最強になってしまうな…

71 18/03/13(火)19:13:19 No.490722430

趣味が降雪量調べなだけあるな

72 18/03/13(火)19:13:37 No.490722485

>趣味が降雪量調べなだけあるな …?

73 18/03/13(火)19:13:50 No.490722521

転生にしたって何周目だよって成績

74 18/03/13(火)19:13:51 No.490722523

>>年度成績の4冠を成し遂げたのは、1967年以降、羽生善治竜王(47)と内藤國雄九段(78)の2人だけ。 演歌歌手と詰め将棋作家を兼業しながら趣味で将棋を指してた内藤九段も凄いな 趣味の方は引退しちゃったけど…

75 18/03/13(火)19:14:12 No.490722594

周りの棋士もちゃんと凄いからなろうではないな

76 18/03/13(火)19:14:13 No.490722598

>趣味が降雪量調べなだけあるな 氷属性なのに強キャラなのか…

77 18/03/13(火)19:14:37 No.490722682

今一番ちんぽを狙われている中学生 ハニトラ凄そう

78 18/03/13(火)19:14:50 No.490722722

スピッツを熱く語って卓球少年に話をかわされる中学生

79 18/03/13(火)19:14:55 No.490722734

最初の頃AIとセットの変な報道のされ方だったけどこの人が強いだけじゃない?

80 18/03/13(火)19:15:01 No.490722744

この前の畠山七段戦はほぼ負けだったのに持ち時間切れでうっかりミスさせちゃうチート能力まで持ってる

81 18/03/13(火)19:15:10 No.490722785

こいつ藤井君と戦わないのずるい

82 18/03/13(火)19:15:31 No.490722874

将棋創作物のハードルがどんどん上がっていく…

83 18/03/13(火)19:16:01 No.490722997

>このペースで勝ってると出席日数厳しいよな 凄い贅沢な悩みだ…

84 18/03/13(火)19:16:10 No.490723027

>スピッツを熱く語って卓球少年に話をかわされる中学生 やっぱり人生2周目じゃねぇかなこの子…

85 18/03/13(火)19:16:36 No.490723125

若者に人気の俺TUEEEE展開ってやつか…

86 18/03/13(火)19:16:57 No.490723195

そんなことなくても強いくせに自分が負けの局面だと死ぬほど悩ましい手を連発して間違えさせる駆け引きも強烈

87 18/03/13(火)19:17:01 No.490723208

二周目程度でこの強さとは思えない…

88 18/03/13(火)19:17:05 No.490723228

話題に乗っかれたが中身のリアリティを問われるりゅうおうは幸か不幸か

89 18/03/13(火)19:17:12 No.490723258

>将棋創作物のハードルがどんどん上がっていく… りゅうおうのおしごとも大変だねえ

90 18/03/13(火)19:17:25 No.490723313

>将棋創作物のハードルがどんどん上がっていく… 女性のプロはまだしばらく出てきそうにないから そこはりゅうおうのおしごとに残った最後のファンタジー部分

91 18/03/13(火)19:17:36 No.490723350

ライバルは大橋さんか? でも10歳くらい離れてるんだよな

92 18/03/13(火)19:17:47 No.490723387

ここまで来ると逆に バケモノとか言っても失礼じゃない気がする

93 18/03/13(火)19:18:05 No.490723475

現実が無双系ならそうでないフィクションにすればいいだけのことさ 地味でそれはそうだよねって感じの普通のやつ

94 18/03/13(火)19:18:06 No.490723482

後から創作するならまだ修正すればいいけど 連載中だと困るよね

95 18/03/13(火)19:18:14 No.490723515

答えが導き出せる数学が好きで答えのない美術や音楽が嫌いってのもよく分かる

96 18/03/13(火)19:18:14 No.490723518

>将棋創作物のハードルがどんどん上がっていく… むしろ藤井さんが居るおかげで敵はどれだけ強くしてもよくなるのでは

97 18/03/13(火)19:18:29 No.490723579

早くB1とかA級の魔物たちと闘って欲しい

98 18/03/13(火)19:18:37 No.490723609

藤井君が凄い結果出す度に思う羽生さんの化け物っぷり

99 18/03/13(火)19:18:58 No.490723679

急激に強くなって最近は化け物じみてきた

100 18/03/13(火)19:19:22 No.490723781

怪物や宇宙人、神程度だとそこそこ言われる人いるので… だったら…何?

101 18/03/13(火)19:19:23 No.490723790

月下の棋士は無双系っちゃ無双系だったけど負けてるからリアリティにやや欠けるか…

102 18/03/13(火)19:19:23 No.490723792

6段になる時に言われてた新人戦に出れない事に成りそうだ

103 18/03/13(火)19:19:27 No.490723805

典型的理系頭で運動も球技系じゃなくて陸上系が得意っていうのも実に分かりやすい

104 18/03/13(火)19:20:12 No.490723967

名人転生

105 18/03/13(火)19:20:21 No.490724020

盛り過ぎてリアリティのかけらもない

106 18/03/13(火)19:20:28 No.490724045

やっぱり歩の衝撃波で倒すしかないな…

107 18/03/13(火)19:20:42 No.490724103

すごい記録出したと言われる度にその記録の一覧のどっかにはいるラスボスよ

108 18/03/13(火)19:20:44 No.490724109

月下の棋士はモデルが尽きてA級がおかしい設定のキャラばかりになったのはガッカリだった

109 18/03/13(火)19:21:07 No.490724207

同郷だけどこんなん出てくる土壌あったかな…

110 18/03/13(火)19:21:15 No.490724238

これもう伝説でしょ…

111 18/03/13(火)19:21:28 No.490724280

欠点は大体の写真がうまみのある口元に見えることぐらいだ

112 18/03/13(火)19:21:48 No.490724373

>急激に強くなって最近は化け物じみてきた 負けを知った 再戦羽生で共に高みへ

113 18/03/13(火)19:22:33 No.490724543

リアルなろう系初めて見た

114 18/03/13(火)19:22:36 No.490724556

この子を越える人って一生現れそうにないな

115 18/03/13(火)19:22:45 No.490724585

羽生さんから何か継承しちゃったんじゃないの

116 18/03/13(火)19:22:50 No.490724605

>藤井君が凄い結果出す度に思う羽生さんの化け物っぷり なんで同じ時代にチート級が何人もいるの…ここに名前上がってない人でも化物揃いなんだよね?

117 18/03/13(火)19:22:54 No.490724620

シンヤウエダみてぇな面してるのに…

118 18/03/13(火)19:23:16 No.490724692

>月下の棋士はモデルが尽きてA級がおかしい設定のキャラばかりになったのはガッカリだった 一人だけチェスルールでやっててA級なのはすごい無理があるとは思った!

119 18/03/13(火)19:23:22 No.490724714

藤井五段は一瞬でオワコンになったけど藤井六段はどれくらいもちそうなんだ

120 18/03/13(火)19:23:44 No.490724792

>藤井五段は一瞬でオワコンになったけど藤井六段はどれくらいもちそうなんだ 五月が山田

121 18/03/13(火)19:23:46 No.490724803

こっそりB級落ちした渡辺

122 18/03/13(火)19:24:07 No.490724888

>藤井五段は一瞬でオワコンになったけど藤井六段はどれくらいもちそうなんだ どんなに短くてもあと2ヶ月ぐらいは生きれると聞いた

123 18/03/13(火)19:24:24 No.490724968

羽生さんの前例があったからまだとんでもなくすごいなで終わってる あの人のワンクッションがなかったらイカサマを疑ってたと思う

124 18/03/13(火)19:24:38 No.490725019

なんでもいいから藤井聡太今何段は藤井聡太今何段と戦えよ逃げてんじゃねえぞ

125 18/03/13(火)19:24:51 No.490725075

連勝ランキング見たら藤井聡太がワンツーフィニッシュしててダメだった

126 18/03/13(火)19:25:07 No.490725146

自分よりちょっと上手い人と戦うのが対人競技における上達の基本だけどさぁ…プロ環境でそれやるってさぁ…

127 18/03/13(火)19:25:09 No.490725155

連勝の二位も藤井って人なんだよね しかも継続中

128 18/03/13(火)19:25:21 No.490725200

羽生さん破ってからは完全に人間の域を越え始めた

129 18/03/13(火)19:25:54 No.490725330

朝日オープンからやばさが増してきたよね…

130 18/03/13(火)19:26:19 No.490725418

何者なんだ2位の藤井さん…

131 18/03/13(火)19:26:32 No.490725460

>あの人のワンクッションがなかったらイカサマを疑ってたと思う 具体的にどうイカサマしてんのか激論になるな…

132 18/03/13(火)19:26:55 No.490725542

>一人だけチェスルールでやっててA級なのはすごい無理があるとは思った! 持ち駒使わずプロ棋士に勝つってソフト最強レベルでも無理だよね…

133 18/03/13(火)19:27:04 No.490725580

継続中2位のやつも相当すごいはずなのに藤井ならまあみたいな扱いで殆ど話題にならない

134 18/03/13(火)19:27:26 No.490725660

この子コーディネイターなんじゃ…

135 18/03/13(火)19:28:01 No.490725796

藤井くんは同年代にライバルがいないのがずるい ラスボスの羽生だって同年代ライバルに先に名人5回取られてるというのに

136 18/03/13(火)19:28:16 No.490725862

藤井七段は早ければ竜王戦挑決までの命か

137 18/03/13(火)19:28:43 No.490726000

ラスボスはAIが偶然自我を持って生まれた将棋の神だと思う

138 18/03/13(火)19:29:21 No.490726149

>藤井七段は早ければ竜王戦挑決までの命か 藤井一族は短命だな…

139 18/03/13(火)19:29:24 No.490726165

藤井聡太がプロになった年は名人がソフトに負けた年なんだよな 今のプロ棋士は人間を手本にしてたのがほとんどなんで本格的にAIをお手本にする世代が棋界を席巻するまではあと数年掛かりそう

140 18/03/13(火)19:29:38 No.490726214

>ラスボスはAIが偶然自我を持って生まれた将棋の神だと思う なるほど羽生善治

141 18/03/13(火)19:29:44 No.490726233

というか将棋が強いからって何であんな成熟した感じになるのか

142 18/03/13(火)19:29:49 No.490726260

流石に八段までいったら長生きするよ!

143 18/03/13(火)19:29:56 No.490726283

>具体的にどうイカサマしてんのか激論になるな… ほらトイレでスマホ見てたとか…

144 18/03/13(火)19:30:29 No.490726408

もうAI使って研究してない人はA級からどんどん落ちていってる

145 18/03/13(火)19:30:30 No.490726413

ドーピングの疑いだな

146 18/03/13(火)19:30:33 No.490726430

>ラスボスはAIが偶然自我を持って生まれた将棋の神だと思う 羽生善治じゃないですかそれ

147 18/03/13(火)19:30:41 No.490726456

新人戦出禁になるの?

148 18/03/13(火)19:30:54 No.490726501

>というか将棋が強いからって何であんな成熟した感じになるのか ここまで強いと年上との対等に近い交流も多くなるからでない?

149 18/03/13(火)19:30:54 No.490726502

>ほらトイレでスマホ見てたとか… AIが混乱する手を秒読みで指すんだから元にするものがないだろう

150 18/03/13(火)19:31:01 No.490726530

ロボの疑いあるから調べなよ

151 18/03/13(火)19:31:32 No.490726637

このままだと出禁だねぇ

152 18/03/13(火)19:32:02 No.490726742

おそらく生涯の将棋界の中で一番強い男

153 18/03/13(火)19:32:12 No.490726777

Googleが作った将棋マシーンだと踏んでるんだけど

154 18/03/13(火)19:32:14 No.490726782

AI藤井聡太搭載!

155 18/03/13(火)19:32:39 No.490726872

髪の毛調べてみたらナノマシン検出されるんじゃないの

156 18/03/13(火)19:34:02 No.490727164

周期的には30年くらい先にまた化け物が生まれてくる

157 18/03/13(火)19:34:20 No.490727229

この子が家族だったらどう接していいか分からない

158 18/03/13(火)19:34:22 No.490727235

「」はチート人類大好きだな…

159 18/03/13(火)19:34:57 No.490727368

AIが計算から捨てる手でAI評価値爆上げも何度かあるからAIは藤井くんから学ぶべき

160 18/03/13(火)19:35:06 No.490727402

確かに大人との付き合いが多いからだろうなあ いやそれにしても背伸びしてる感じとか全くしないよなあ自然体で…

161 18/03/13(火)19:35:11 No.490727429

ブックがあるに決まってる!

162 18/03/13(火)19:35:25 No.490727486

子供らしいところもたくさんあるんだろうけど普通の一般人でも出来るマナー程度会得するのはちょろいんだろう

163 18/03/13(火)19:36:14 No.490727666

頭のいい中高一貫校にいるみたいだけど大学行くのかな

164 18/03/13(火)19:36:25 No.490727710

>確かに大人との付き合いが多いからだろうなあ >いやそれにしても背伸びしてる感じとか全くしないよなあ自然体で… 言葉のチョイスが中学生のそれではない

165 18/03/13(火)19:36:32 No.490727744

30年後にネットや高性能AI将棋に続く革新が何かあるかな…

166 18/03/13(火)19:36:37 No.490727766

>この子が家族だったらどう接していいか分からない 家族なら赤ん坊の頃から一緒だから大丈夫だろう…

167 18/03/13(火)19:37:01 No.490727867

スピッツの話とかすればいいじゃん!

168 18/03/13(火)19:37:04 No.490727877

>ブックがあるに決まってる! 星の本棚の将棋コーナーにアクセスしてそうだな

169 18/03/13(火)19:37:09 No.490727894

師匠は将棋はアドバイス程度で礼儀作法重視で教えたって設定好き

170 18/03/13(火)19:37:13 No.490727914

堅さより厚みを優先する昭和の将棋を学んでいたのが大きいね

171 18/03/13(火)19:37:21 No.490727945

もともと読書の嗜好とかも大人びてる まあ名門校にはそこそこいるタイプだけど

172 18/03/13(火)19:38:39 No.490728243

>スピッツの話とかすればいいじゃん! おっぱいいいよね…すればいいのか

173 18/03/13(火)19:39:53 No.490728498

>この子が家族だったらどう接していいか分からない キュロスを育てたハルパゴスの部下みたいな気持ちになりそう

174 18/03/13(火)19:40:47 No.490728695

ナーフしろ

175 18/03/13(火)19:41:02 No.490728769

もともと外出したら傘も服も忘れてくるくらい抜けてたから 師匠は偉大だな

176 18/03/13(火)19:41:02 No.490728770

奨励会3段にいる16歳も時代が違ったら将来有望扱いだったろうに

177 18/03/13(火)19:41:12 No.490728811

自分の強さのピークが10代後半から20代前半になると言ったっていうのはどういう考えなんだろ 中国の囲碁のトップクラスは小学生でプロになり10代でタイトル取って20代後半で落ち目って世界だけど

178 18/03/13(火)19:41:22 No.490728847

若手限定の棋戦も出れるように規定変えてくるかもしれない

179 18/03/13(火)19:41:40 No.490728924

次の手よりもソバとうどんどっち頼むかで悩むらしいな

180 18/03/13(火)19:41:54 No.490729000

>もともと外出したら傘も うn >服も忘れてくるくらい抜けてたから うn…うn?

181 18/03/13(火)19:42:03 No.490729038

>奨励会3段にいる16歳も時代が違ったら将来有望扱いだったろうに 今でも有望じゃねえかな…

182 18/03/13(火)19:42:05 No.490729046

今将棋頑張ってる人は偉い人と同じ時代に生まれてしまったと思っているんだろうな…

183 18/03/13(火)19:42:07 No.490729054

>中国の囲碁のトップクラスは小学生でプロになり10代でタイトル取って20代後半で落ち目って世界だけど とんでもないな…

184 18/03/13(火)19:42:43 No.490729207

そのうち藤井システムなんて戦法もできるんじゃないか

185 18/03/13(火)19:43:18 No.490729356

>今将棋頑張ってる人は偉い人と同じ時代に生まれてしまったと思っているんだろうな… これ将棋だとずっと言われてない!?

186 18/03/13(火)19:43:50 No.490729476

若い時にすごい才能発揮すると成長過程で失われそうで怖い

187 18/03/13(火)19:43:53 No.490729487

そっちの藤井こそ災難よな…

188 18/03/13(火)19:43:55 No.490729498

何が恐ろしいって藤井○段が大記録達成した時にだいたいその前のタイトルホルダーにひふみんがいること

189 18/03/13(火)19:43:56 No.490729504

雨の日にでかけたら全裸で戻ってきたんだろう

190 18/03/13(火)19:44:28 No.490729631

30後半は特に誰もいない気がする

191 18/03/13(火)19:44:40 No.490729687

中に木村大山升田が入っているって聞いたよ

192 18/03/13(火)19:45:10 No.490729794

>30後半は特に誰もいない気がする 羽生が年下として潰して 藤井に老害として斬られる世代

193 18/03/13(火)19:45:20 No.490729847

>自分の強さのピークが10代後半から20代前半になると言ったっていうのはどういう考えなんだろ 経験を積んでいてかつ肉体的な衰えがない時期なんじゃない?

194 18/03/13(火)19:45:32 No.490729909

史上3人目らしいが、 ◆過去の4部門独占達成者(1967年以降) ・2001年第28回、羽生善治(達成年度は2000) ・1993年第20回、羽生善治(達成年度は1992) ・1990年第17回、羽生善治(達成年度は1989) ・1989年第16回、羽生善治(達成年度は1988) ・内藤國雄(達成年度は将棋大賞制定前の1969年) やっぱおかしいわ羽の人

195 18/03/13(火)19:45:41 No.490729945

将棋星人

196 18/03/13(火)19:45:54 No.490730000

なろう作品に出て来る未開な異世界住人ってこんな気分なんだろうか

197 18/03/13(火)19:46:06 No.490730046

>やっぱおかしいわ羽の人 親戚?

198 18/03/13(火)19:46:09 No.490730055

>>30後半は特に誰もいない気がする >羽生が年下として潰して >藤井に老害として斬られる世代 上には羽生下には藤井とかなにそれこわい

199 18/03/13(火)19:46:10 No.490730057

羽生さんとスレ画の間でぱっとしねーなとか言われそうなの世代も辛いだろうし

200 18/03/13(火)19:46:27 No.490730134

記載ミスだな

201 18/03/13(火)19:46:39 No.490730177

>なろう作品に出て来る未開な異世界住人ってこんな気分なんだろうか キャプテン翼のOPの気分だと思う

202 18/03/13(火)19:46:43 No.490730194

ひふみんは実力あり長考しすぎってネタ要素もありで愛されてたからな…

203 18/03/13(火)19:46:56 No.490730252

>羽生が年下として潰して >藤井に老害として斬られる世代 広瀬八段を挟もう

204 18/03/13(火)19:47:13 No.490730329

バブルとアベノミクスの中間で就職失敗した氷河期世代が将棋でも潰されてるのか!

205 18/03/13(火)19:47:40 No.490730431

中国の囲碁界は層の厚さが凄まじいんだろうな すぐ下から凄いのがどんどん出てくる

206 18/03/13(火)19:47:58 No.490730503

30半ばは永世竜王いるし30は名人いるし20半ばも有望株沢山いるよ! その下は多分2人くらいしかいない

207 18/03/13(火)19:48:02 No.490730519

前例がなければ単に早熟な天才だと思うだけだったかも知れないが 羽生さんが生涯無双なアレだったので…あれがさらにスケールアップするのかと思うと

208 18/03/13(火)19:48:38 No.490730657

藤井くん異世界から来たのでは

209 18/03/13(火)19:48:43 No.490730685

>ひふみんは実力あり長考しすぎってネタ要素もありで愛されてたからな… 藤井ダダンダーンが脚光浴びる度に一般人に再評価されてる気がする

210 18/03/13(火)19:48:59 No.490730750

>広瀬八段を挟もう あの人だってタイトル持ってないだけでめちゃくちゃ強い人だよね

211 18/03/13(火)19:49:18 /Y9tYOgU No.490730813

>師匠は将棋はアドバイス程度で礼儀作法重視で教えたって設定好き と言うか将棋なんてどうやっても過去の棋譜をひたすら読んで自分で研究するしかないから 師匠が将棋を教えるなんて稀だよ 棋譜を読んで師匠と打つことで新たな戦法を磨くみたいな実践的訓練はあるけど

212 18/03/13(火)19:50:18 No.490731038

藤井くんがひふみんルックスだったらまた〇〇王子とか危険な称号つけられるところだった

213 18/03/13(火)19:50:25 No.490731061

流石に羽生さん超えは無理なのでは…そうでもないかも…

214 18/03/13(火)19:50:41 No.490731122

そもそも10万分の160くらいの人で弱い人なんているはずがない

215 18/03/13(火)19:51:11 No.490731217

A級に数年残留できるだけで一般的にはめちゃくちゃ強い

216 18/03/13(火)19:51:32 No.490731287

「」に前聞いたけど高校生にも藤井くんになりそうだったのがいるんでしょ すごいね将棋界

217 18/03/13(火)19:51:56 No.490731376

A級は化物

218 18/03/13(火)19:52:55 No.490731589

>A級は化物 B級に落ちると人に戻るんだ…

219 18/03/13(火)19:53:00 No.490731604

貴族世代も凄いよな

220 18/03/13(火)19:53:31 /Y9tYOgU No.490731710

>流石に羽生さん超えは無理なのでは…そうでもないかも… 理論上無理なのよ

221 18/03/13(火)19:54:01 No.490731811

伝説作成中の豊島が楽しみ

↑Top