虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/13(火)15:04:35 ヒトは... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/13(火)15:04:35 No.490684866

ヒトは序列を気にしてしまう!

1 18/03/13(火)15:05:41 No.490685040

どう考えてもA

2 18/03/13(火)15:06:05 No.490685097

書き込みをした人によって削除されました

3 18/03/13(火)15:06:15 No.490685113

物価を考えてない当たり社会出てないな

4 18/03/13(火)15:06:39 No.490685175

相応の物価になるからBじゃない

5 18/03/13(火)15:07:32 No.490685335

AがオーストラリアでBが日本だとするならAを選びたい

6 18/03/13(火)15:08:39 No.490685492

なぁにハイパーインフレ起こればどっちも同じよ

7 18/03/13(火)15:09:04 No.490685562

ハーバードの学生は頭がいいからな…

8 18/03/13(火)15:09:55 No.490685675

過半数しか選んでないのか…

9 18/03/13(火)15:10:02 No.490685686

比較対象が個人ならAだけど社会全体ならBの方がそりゃ良いよ

10 18/03/13(火)15:11:29 No.490685903

>ヒトは序列を気にしてしまう! は?

11 18/03/13(火)15:11:47 No.490685945

これ個人の価値観の話で社会全体の話じゃないと思うよ

12 18/03/13(火)15:11:51 No.490685961

頭の悪い質問者がハーバード大学の優秀な学生の貴重な時間を無駄にしたという事実しか読み取れない統計

13 18/03/13(火)15:12:15 No.490686011

ハーバードの学生は賢いので物価というものを知ってる

14 18/03/13(火)15:13:06 No.490686124

物価が年収で変動しないならA 物価が年収で変動するならB

15 18/03/13(火)15:13:15 No.490686142

左はデノミで価値が1/5になったことを考えればいいのに

16 18/03/13(火)15:13:21 No.490686163

>これ個人の価値観の話で社会全体の話じゃないと思うよ 質問した奴だけがそのつもりで ハーバードの学生は物価という概念を知ってたので質問者の想像と違う答えをしただけなんじゃねえかな

17 18/03/13(火)15:13:48 No.490686219

物価が現状から固定でってぇんならAを選んでやらなくはないが しかしそうは行くまい

18 18/03/13(火)15:14:38 No.490686326

以前話題になったときに元になった論文読んだけど社会全体って前提で話してた気がする

19 18/03/13(火)15:15:10 No.490686393

これなんか論文には記載されてるすごい重要な定義抜けてたはず

20 18/03/13(火)15:17:00 No.490686648

同様の調査を日本でしたらアメリカ以上にBを選ぶ奴多かったからな…

21 18/03/13(火)15:17:43 No.490686740

>社会全体って前提 それだと序列云々じゃなく回答者が物価を理解しているかどうかって意図の質問になるじゃねえか!

22 18/03/13(火)15:17:45 No.490686747

他の画像でもあったけどこの人その研究結果からこの結論出すのみたいなの多いよね

23 18/03/13(火)15:17:52 No.490686761

>Bが正しいで100回位議論されてるし何回目の画像だこれ… >サッチーにもログあるしスレ「」は頭悪いのか… いいなこれコピーしておこう

24 18/03/13(火)15:21:13 No.490687219

ここはいつも的外れなこと書きまくってる https://twitter.com/appmarkelabo/status/948732998135853056?s=19

25 18/03/13(火)15:21:46 No.490687305

>同様の調査を日本でしたらアメリカ以上にBを選ぶ奴多かったからな… じゃあスレ画作った人のIQは日本人の平均より大分下って事に…

26 18/03/13(火)15:26:03 No.490687916

>以前話題になったときに元になった論文読んだけど社会全体って前提で話してた気がする むしろそうじゃないの!?

27 18/03/13(火)15:27:55 No.490688194

大多数の人は平均年収に応じた経済の事情を踏まえてBを選んでるんだろうけど 描いた人は優越感とか感情の部分をピックアップして考えてそう

28 18/03/13(火)15:30:26 No.490688558

食っちゃ寝してるだけでお金入ってくるならABどっちでもいいよ

29 18/03/13(火)15:32:18 No.490688809

白ハゲに何期待してんだ

30 18/03/13(火)15:41:01 No.490689958

>大多数の人は平均年収に応じた経済の事情を踏まえてBを選んでるんだろうけど >描いた人は優越感とか感情の部分をピックアップして考えてそう 統計マジック

31 18/03/13(火)15:41:52 No.490690075

この人毎回独自解釈で描くから元の論文と違うもの出てくるよ

32 18/03/13(火)16:08:29 No.490693468

文献引用しといて内容偽るってそれ一番やってはいけないことなのでは

33 18/03/13(火)16:11:22 No.490693798

年収が人の半分がいいかそれとも人の倍がいいか 誰だって後者選ばない?

34 18/03/13(火)16:12:12 No.490693893

これ新聞やテレビでも見たことあるんだけど出典が思い出せない…

35 18/03/13(火)16:13:34 No.490694051

ナニココ

↑Top