18/03/13(火)13:39:39 12月開... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/13(火)13:39:39 No.490673759
12月開始の「新4K8K衛星放送」ロゴマーク決定。受信機購入の目印に
1 18/03/13(火)13:41:39 No.490674063
18年12月から予定されている新4K/8K衛星放送は、現在販売されている4Kテレビだけでは受信できず、今後発売される新4K8K放送対応チューナを追加購入するか、対応チューナ内蔵テレビを購入する必要がある。アンテナも、各メーカーが現在販売している右左旋対応のモデルが必要。ブースターなども対応機種が販売されている。
2 18/03/13(火)13:42:53 No.490674255
手ごろな4Kチューナー待ち アンテナはそのままいけるんだろか
3 18/03/13(火)13:43:05 No.490674279
でも使うケーブルは5Cでいいんだよね
4 18/03/13(火)13:49:40 No.490675295
アドセンスクリックお願いします
5 18/03/13(火)14:01:10 No.490676895
UHDBDも対応機種がそろそろ増えてこないもんか
6 18/03/13(火)14:02:08 No.490677010
また強制買い替えか
7 18/03/13(火)14:02:35 No.490677071
16Kはいつでてくるんです?
8 18/03/13(火)14:05:35 No.490677484
>また強制買い替えか 見ないなら別に買わなきゃいいんじゃない?
9 18/03/13(火)14:13:24 No.490678463
まだまだ先の話
10 18/03/13(火)14:14:51 No.490678606
3D放送…お前は今どこで戦っている…
11 18/03/13(火)14:16:38 No.490678803
>3D放送…お前は今どこで戦っている… 奴さん死んだよ…
12 18/03/13(火)14:16:41 No.490678809
オリンピック商戦でどれくらい売れるかだろうな
13 18/03/13(火)14:17:46 No.490678936
前ここで8Kはないよとかそういう話を聞いた覚えがあるけど結局8K出てきたじゃん…
14 18/03/13(火)14:22:30 No.490679509
地デジ需要からオリンピック需要でちょうど10年ぐらいだし買い替えにはいいタイミングだよね
15 18/03/13(火)14:22:46 No.490679537
魅力的なコンテンツが必要だけど IVも締め付けが厳しいからなあ
16 18/03/13(火)14:26:03 No.490679889
映りが良くなるよりソニーがやってるみたいなお年寄りにも声が良く聞こえるスピーカーとか搭載してるとかってほうが購買意欲が湧くなぁ 正直親に買ってやるんであって俺は居間でくつろいでデカいテレビ見るよな時間ねぇわ ベッドでabemaだわ
17 18/03/13(火)14:26:24 No.490679947
4K対応のブースターとか分配器って何が違うの?ってアンテナメーカーに聞いたら上の周波数帯でも使えたよってわかりきった試験した程度であとは程の良い値上げですねハハハって言ってた
18 18/03/13(火)14:27:36 No.490680089
3D放送の普及まだ?
19 18/03/13(火)14:28:54 No.490680228
ハードウェアの充実にコンテンツは追いつけるのだろうか
20 18/03/13(火)14:30:28 No.490680410
>前ここで8Kはないよとかそういう話を聞いた覚えがあるけど結局8K出てきたじゃん… 地デジでって意味だったんじゃないかな
21 18/03/13(火)14:30:29 No.490680412
映像にコンテンツが...云々は今後もずっと言われそうだね
22 18/03/13(火)14:31:40 No.490680566
若者のテレビ離れ
23 18/03/13(火)14:32:25 No.490680672
実際そんなきれいな映像見たいかクリアな音聞きたいかって言われても そんな高い金出してまでは…って人がほとんどだしなあ
24 18/03/13(火)14:32:27 No.490680677
お茶の間で動く絵が見られるって衝撃から色がついたって衝撃を超えるのはもう無理だろうと思うのです これ以上ってもうお家で体験型アトラクションに乗りたいかって話になっちゃうんじゃないかと
25 18/03/13(火)14:32:42 No.490680706
4Kに対応した眼球ではないので8Kもぼやけて見えると思う
26 18/03/13(火)14:33:13 No.490680766
UHDBDはあいかわらず規格化を主導したパナソニック製品しか出てこないな
27 18/03/13(火)14:33:38 No.490680827
帯域足りるんです?
28 18/03/13(火)14:33:40 No.490680829
今テレビ見てる主力層はぶっちゃけ解像度なんて気にしないからなあ…
29 18/03/13(火)14:35:30 No.490681067
どれくらい綺麗に映ってるのかっていうのが伝えにくいんだよな 家電量販店でデモンストレーションに辞書か時刻表か何かを映してて 確かに普通のじゃ読めない細かい字が4kだと読めるんだけど… そんなの見てもマニア以外は欲しくならないと思うんだよね
30 18/03/13(火)14:35:34 No.490681075
今の地デジを廃止して新しい4k8kの電波だけ流すようにすればテレビの買い替え需要が生まれる!
31 18/03/13(火)14:35:48 No.490681107
4kテレビを買うのは1年後くらいになりそうだな
32 18/03/13(火)14:36:44 No.490681230
立体映像にシフトしないと
33 18/03/13(火)14:36:45 No.490681235
どうせ4Kつってもモニタしか買わねえからどうでもいいや
34 18/03/13(火)14:38:00 No.490681399
普及型4k8k対応テレビ(HD液晶)
35 18/03/13(火)14:38:34 No.490681473
2kで満足してるから4k8kって言われても…
36 18/03/13(火)14:38:57 No.490681522
>確かに普通のじゃ読めない細かい字が4kだと読めるんだけど… >そんなの見てもマニア以外は欲しくならないと思うんだよね ある程度の大きさないと恩恵ないし万人向けではないよ間違いなく
37 18/03/13(火)14:39:21 No.490681568
バラエティやスポーツやる分はまだいいけどそれ以外の番組の負担がすごいことになりそう
38 18/03/13(火)14:39:54 No.490681642
PCでゲームするとなると4kは重すぎなので 2kをスケーリングするしつつ遅延なしなテレビを選ばないといけない みんな対応してる気がするけど
39 18/03/13(火)14:40:10 No.490681671
ハードが対応してるに越したことはないんだけどテレビとなると急に見る気が失せる
40 18/03/13(火)14:40:20 No.490681681
PCモニターの横の空きスペースに19型テレビを置いている俺に4k8kは無縁のようだ
41 18/03/13(火)14:40:31 No.490681709
今時テレビ見ないしなあ
42 18/03/13(火)14:40:49 No.490681746
安けりゃというか普及すれば買うけどわざわざ大型サイズで数十万出そうかってなるとね…
43 18/03/13(火)14:40:58 No.490681774
FPSなんかはでかいモニタおいても逆にやりづらいだけなんで適当なサイズの2Kぐらいがちょうどいいと思うけど 問題は2Kが予想以上に普及しなかったこと
44 18/03/13(火)14:41:09 No.490681796
画質が上がったら面白くなるわけではないしな
45 18/03/13(火)14:41:09 No.490681797
nasneの解像度上がらないから更に買い換えないといけない
46 18/03/13(火)14:44:35 No.490682215
>問題は2Kが予想以上に普及しなかったこと 探せば1024×768のモニタ未だ使い続けてる奴いそう
47 18/03/13(火)14:44:49 No.490682250
BSCSはいいんだけど ネット配信どうすんだ…
48 18/03/13(火)14:47:07 No.490682535
実際綺麗だし使ったら戻れなさそうだけど別にそんなテレビ見ねえや
49 18/03/13(火)14:47:17 No.490682555
高画質ネットストリート動画ってあるの? 最低でも10Mbpsくらい必要とか
50 18/03/13(火)14:48:06 No.490682661
50M必要だってなにかで
51 18/03/13(火)14:48:14 No.490682675
結局動画だとそんなに解像度は気にならないんだよ スチル写真じゃねぇんだから
52 18/03/13(火)14:49:30 No.490682859
>結局動画だとそんなに解像度は気にならないんだよ >スチル写真じゃねぇんだから どっちかというとビットレートだよな 地デジですらしょっちゅう破綻すんのなんとかしろよ
53 18/03/13(火)14:50:01 No.490682933
>UHDBDはあいかわらず規格化を主導したパナソニック製品しか出てこないな 容量がBDからたった2倍にしか増えてないので仕方ない