虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/13(火)13:02:05 ダント... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/13(火)13:02:05 No.490667512

ダントン!! ロベスピエール! サン・ジュスト!!

1 18/03/13(火)13:04:42 No.490667938

急に近代的になったな…

2 18/03/13(火)13:05:33 No.490668116

革命的だろ?

3 18/03/13(火)13:05:58 No.490668189

この漫画で近年稀に見るいい話なオチだった

4 18/03/13(火)13:06:53 No.490668340

近代どころか遠い昔はるか彼方の銀河系になってるのもいる…

5 18/03/13(火)13:08:07 No.490668528

王様と処刑人殺して終わりでない…? 誰殺したサンジェスト

6 18/03/13(火)13:08:14 No.490668550

これがかの有名な三銃士か

7 18/03/13(火)13:08:18 No.490668560

執行人撃ったら執行されちゃわない?

8 18/03/13(火)13:08:25 No.490668580

パリは地獄か何かか

9 18/03/13(火)13:08:26 No.490668582

うんこからの革命ってヤだな

10 18/03/13(火)13:09:34 No.490668771

別に粋とはされてねえよ

11 18/03/13(火)13:10:08 No.490668847

処刑人は法に基づき仕事してるだけだし民衆が暴動起こすような裁判なら 普通に死刑囚も明け渡すから殺すのは勘弁してやってくれんか…

12 18/03/13(火)13:10:45 No.490668952

>この漫画で近年稀に見るいい話なオチだった この話で納得できるのか少年…

13 18/03/13(火)13:10:49 No.490668959

排泄施設にゴミ処理場がなかったからと殺した家畜の内臓までも そこらに投げ捨てられてたとか

14 18/03/13(火)13:11:22 No.490669049

うんちがたくさん道端に転がってたからハイヒールが生まれたとか聞いたことある

15 18/03/13(火)13:13:35 No.490669421

>うんちがたくさん道端に転がってたからハイヒールが生まれたとか聞いたことある それここ十年くらいでネットに広まった俗説だぞ

16 18/03/13(火)13:13:52 No.490669472

うんちを室内でもその辺に転がすから床につく長さのスカートを何重にもはいて引っ張った

17 18/03/13(火)13:14:36 No.490669569

中世すべてがパリ基準だと勘違いする人が出るほどです

18 18/03/13(火)13:15:17 No.490669685

パリ地獄すぎない?

19 18/03/13(火)13:17:12 No.490669987

ロベスピエールダントンときたらエベールじゃない?

20 18/03/13(火)13:17:22 No.490670015

肥やし的な技術は無かったのかな

21 18/03/13(火)13:17:23 No.490670017

ロベスピエールとサンジュストが組んでるのはわかるけど なんでダントンまで腕利きトリオの一員みたいになってんだよ

22 18/03/13(火)13:17:25 No.490670028

やっぱうんこリサイクル業者がうんこを買い取りに来てた江戸ってすごいな

23 18/03/13(火)13:17:28 No.490670033

ブオンは未来でしょ…

24 18/03/13(火)13:17:31 No.490670038

おまけに風呂嫌いでハプスブルクから嫁入りしてきたお風呂大好き王妃はめっちゃ嫌われていた

25 18/03/13(火)13:17:33 No.490670040

でも「」だって下水道はないわ埋める場所もないわだったら そりゃ外に投げるだろ

26 18/03/13(火)13:17:59 No.490670108

>パリ地獄すぎない? 下水道設備は当時世界一だったのになんでうんこ投げてたんだろうね

27 18/03/13(火)13:18:01 No.490670119

やっぱパリってクソだよな…

28 18/03/13(火)13:18:22 No.490670179

ったねぇなパリ…

29 18/03/13(火)13:18:47 No.490670243

不潔とかで死ぬような弱い遺伝子は ペストの時に全部淘汰されたから大丈夫

30 18/03/13(火)13:18:49 No.490670247

そんなんだからペストが大流行するんだよ

31 18/03/13(火)13:18:56 No.490670275

>でも「」だって下水道はないわ埋める場所もないわだったら >そりゃ外に投げるだろ パリの下水道は四百年間くらい工事し続けてたから世界一だぜ! 犯罪者が隠れて住めるくらい広大だった

32 18/03/13(火)13:19:08 No.490670301

>肥やし的な技術は無かったのかな この頃ならたい肥の文化は入ってきてたと思うけど残念ながらパリは農村ではなく都市なのだ

33 18/03/13(火)13:19:16 No.490670329

いやあの少年相当歪んだままだったと思うんですけど 元から ㌧

34 18/03/13(火)13:21:17 No.490670675

まあ今でもパリすっげきったないし… ドゴールが泣いてる

35 18/03/13(火)13:21:20 No.490670693

>そんなんだからペストが大流行するんだよ むしろ逆でペストが流行って不潔な民間療法が流行ったからローマ時代の清潔な文化が死んだのよ

36 18/03/13(火)13:23:03 No.490670960

下水道にトイレがつながってない家が大半だったからね 水分は地中に吸収させて個体は捨ててたっていう

37 18/03/13(火)13:23:14 No.490671008

>むしろ逆でペストが流行って不潔な民間療法が流行ったからローマ時代の清潔な文化が死んだのよ 嘘だろ地獄かよパリ…

38 18/03/13(火)13:23:36 No.490671068

ローマの風呂は不清潔で疫病を媒介してめっちゃ問題になった じゃあ風呂入らなければ疫病にかからなくなるね!これで解決! 疫病流行った なんで…?

39 18/03/13(火)13:24:38 No.490671228

当時クソ同然な傷薬を使わせないように武器軟膏なる治療法もあったと聞く

40 18/03/13(火)13:25:46 No.490671436

>ローマの風呂は不清潔で疫病を媒介してめっちゃ問題になった >じゃあ風呂入らなければ疫病にかからなくなるね!これで解決! >疫病流行った >なんで…? 前提条件が間違ってると正しい結果にならない 大仏作るときに病人出たから大仏早く作って病人を治してもらおう!とかそんな感じ

41 18/03/13(火)13:26:10 No.490671503

ふらんすじんはばかだな…

42 18/03/13(火)13:26:41 No.490671594

農業技術の進歩で人口爆発して さらに囲い込みで土地失った農民が都市部に人口集中した結果として都市インフラを支えきれなくなっただけだ ローマは文化的だったから清潔だったとかヨーロッパ人は不潔とかそういう問題じゃない

43 18/03/13(火)13:26:54 No.490671631

>むしろ逆でペストが流行って不潔な民間療法が流行ったからローマ時代の清潔な文化が死んだのよ ポーランド周辺はほぼペストに対して無傷だったという

44 18/03/13(火)13:27:17 [パラケルスス] No.490671697

>当時クソ同然な傷薬を使わせないように武器軟膏なる治療法もあったと聞く 人間には自然治癒力があるからヤブ医者は手出すな! 薬?凶器の方にでもぬっとけや!

45 18/03/13(火)13:27:20 No.490671711

江戸ってすごかったんだなぁ

46 18/03/13(火)13:27:32 No.490671745

一応ちゃんと排泄物とか腐ったもの捨てる場所は指定されてた 面倒くさいからそんなところまで持っていく人はほとんど居なかった 街を掃除する業社の人ももちろん居たけど規模がでかいわけでもないから清掃範囲も狭い上それでも多すぎるので真面目に働く業社なんかほぼいなかった

47 18/03/13(火)13:28:03 No.490671837

漫画村で落とした画像でスレ立てっすか

48 18/03/13(火)13:28:10 No.490671856

>犯罪者が隠れて住めるくらい広大だった ということは犯罪者が自分が住んでるとこにうんこ流させないようにしてたのかもしれない

49 18/03/13(火)13:28:22 No.490671890

パリでうんこ撒いてたのは本当だがそれは祭りの時の芳香剤としてだぞ 湿潤な日本と違って乾燥してるからいい感じの匂いになるそうな

50 18/03/13(火)13:28:47 No.490671981

パリは大通りから一本外れた道はめちゃくちゃ汚く 見かねた日本人観光客が自主的にゴミ拾いするほどです

51 18/03/13(火)13:28:55 No.490672003

やっぱ現実ってクソだわ なろうファンタジー世界に行きます

52 18/03/13(火)13:29:34 No.490672093

>見かねた日本人観光客が自主的にゴミ拾いするほどです 綺麗なパリに憧れてたのにね おつらい

53 18/03/13(火)13:29:48 No.490672135

>ふらんすじんはばかだな… 馬鹿じゃなきゃ革命5回も起こらないというか 1回起こって終わりかも?って議論されてるのが現在5つの時期に別れてる

54 18/03/13(火)13:30:22 No.490672208

なんで上下水道完備のローマからそんなんになっちゃったのヨーロッパ

55 18/03/13(火)13:30:38 No.490672243

>パリでうんこ撒いてたのは本当だがそれは祭りの時の芳香剤としてだぞ 芳香剤…?芳香? パリこわい

56 18/03/13(火)13:30:40 No.490672248

>それここ十年くらいでネットに広まった俗説だぞ 「」ってたまに信じられないくらい適当な事言うよね

57 18/03/13(火)13:30:47 No.490672271

>>見かねた日本人観光客が自主的にゴミ拾いするほどです >綺麗なパリに憧れてたのにね >おつらい 今のパリは裏通りじゃなくてもめちゃくちゃなので…

58 18/03/13(火)13:30:58 No.490672320

ちなみに今もフランスパリは今でもG天国だぞ チャバネしか居ないらしいけど でも南フランスにはアフリカの方のえげつないGが住み着いてたりする

59 18/03/13(火)13:31:04 No.490672347

>なんで上下水道完備のローマからそんなんになっちゃったのヨーロッパ 管理出来るやつが居なくなりゃどうにもならんのだ

60 18/03/13(火)13:31:24 No.490672422

ローマ式の風呂は体を洗うためってより香り付けとして人気だったので水はあまり変えないで香料をドバドバ入れて風呂の中で飲食してたという最悪の衛生環境 だから風呂に入るのはやめようね!

61 18/03/13(火)13:32:02 No.490672516

>>それここ十年くらいでネットに広まった俗説だぞ >「」ってたまに信じられないくらい適当な事言うよね 多分あのめっちゃ広がったスカートの話とごっちゃになったんだろうな

62 18/03/13(火)13:32:09 No.490672529

ローマだって水洗便所あったのは1階だけで、2階の人はうんこそぉいしてたよ

63 18/03/13(火)13:33:07 No.490672701

ハイヒールは乗馬用ブーツからの派生品でしょ?

64 18/03/13(火)13:33:12 No.490672721

>今のパリは裏通りじゃなくてもめちゃくちゃなので… 白人全然いねえって聞いた

65 18/03/13(火)13:34:11 No.490672877

フランスは最低 ローマ最高 江戸最高 この三つ言っておけばなんとなく物知りぶれるって寸法よ

66 18/03/13(火)13:34:11 No.490672879

>なんで上下水道完備のローマからそんなんになっちゃったのヨーロッパ ローマ式下水道は水が豊富な土地でしか使えないので壊滅した でもイングランドとか蛮族の住む地域は水が豊富だったから文明はなくても下水道は維持した

67 18/03/13(火)13:34:48 No.490672975

江戸もうんこしっこ事情は凄かったぞ

68 18/03/13(火)13:35:06 No.490673019

江戸しぐさは江戸っ子大虐殺で失われたけど ローマしぐさはローマっ子大虐殺で失われたの?

69 18/03/13(火)13:35:24 No.490673073

ローマ最高 中世クソ キリスト教ゴミ でも通ぶれる

70 18/03/13(火)13:35:38 No.490673108

ローマのマンションは上の階ほど家賃が安いのでロクデナシが住んでた そして上の階には下水道がなかった 当然うんこ投げ祭り開催してた

71 18/03/13(火)13:35:57 No.490673160

ローマが先進的って言ってる子は 人口の4分の3が奴隷だったってことを思い出してほしい

72 18/03/13(火)13:36:55 No.490673316

>江戸もうんこしっこ事情は凄かったぞ 肥溜めも結局発酵熱だと寄生虫ほとんど死なないってことがわかって寄生虫パラダイスだったらしいな

73 18/03/13(火)13:37:03 No.490673341

奴隷が多かったんだよって言ってる子は その奴隷の扱いを調べて来て欲しい

74 18/03/13(火)13:37:15 No.490673374

市民も兵役の義務あるしな…

75 18/03/13(火)13:37:20 No.490673391

これはなんていう漫画なの?

76 18/03/13(火)13:37:26 No.490673405

>ローマが先進的って言ってる子は >人口の4分の3が奴隷だったってことを思い出してほしい その奴隷制度が奴隷制度の中ではかなり良心的だったんだよ 献身的に働いた奴隷は開放奴隷として自分の一族に加えるってのが貴族のステータスってくらいだ どんだけ開放奴隷を囲ってるかが割と貴族の凄さの目安

77 18/03/13(火)13:37:29 No.490673413

>多分あのめっちゃ広がったスカートの話とごっちゃになったんだろうな 10年どころか30年近く前の本にも書いてあったから10年くらい~ってのが適当だなって事なんだけど

78 18/03/13(火)13:37:31 No.490673419

詳細希望県在住の者です

79 18/03/13(火)13:37:45 No.490673449

ナポレオン獅子の時代

80 18/03/13(火)13:37:57 No.490673480

アザゼルさんでロベスピエールとか出てくるとは思わなかった

81 18/03/13(火)13:38:03 No.490673494

どうみてもアザゼルさんだろうがよぉ!!

82 18/03/13(火)13:38:04 No.490673505

>ローマが先進的って言ってる子は >人口の4分の3が奴隷だったってことを思い出してほしい 奴隷っつったって扱いが全然違うしなぁ 市民並の生活してる奴隷も居たし解放奴隷も居るし

83 18/03/13(火)13:38:29 No.490673571

>奴隷が多かったんだよって言ってる子は >その奴隷の扱いを調べて来て欲しい 大反乱何度も起こしてるし農奴坑夫あたりはこくじんと変わらない

84 18/03/13(火)13:38:32 No.490673581

まともな扱いされてる奴隷なんて元々国じゃ高学歴のエリートだったやつだけで、使えないやつは農奴か鉱山奴隷で使い捨てだったよ

85 18/03/13(火)13:38:50 No.490673630

アザゼルさんか…言われてみれば

86 18/03/13(火)13:39:26 No.490673729

重機がない時代ってのもあるからその辺は

87 18/03/13(火)13:39:26 No.490673732

アザゼルさんならダンコン! マラー! とかやるかと思ったのに

88 18/03/13(火)13:40:04 No.490673816

使えない奴が落ちるのは当然の事だよ時代的に

89 18/03/13(火)13:40:50 No.490673936

>ローマが先進的って言ってる子は >人口の4分の3が奴隷だったってことを思い出してほしい 人力で少数の生活をなんとか支えてただけだよね

90 18/03/13(火)13:41:44 No.490674072

実際奴隷居なくなったら維持できなくなったしな…

91 18/03/13(火)13:41:52 No.490674094

ロシアの農奴と薩摩の農奴どっちがきつい?

92 18/03/13(火)13:41:58 No.490674115

ベルゼブブ優一と気が付かなければ

93 18/03/13(火)13:42:26 No.490674188

現代は奴隷よりもずっと便利な機械が開発されてるので 当時奴隷制あったからと言ってその後の長い時代よりは平和で先進的文化だったのに違いはない

94 18/03/13(火)13:42:26 No.490674189

>奴隷が多かったんだよって言ってる子は >その奴隷の扱いを調べて来て欲しい 今の派遣社員とどっちがマシだろうか

95 18/03/13(火)13:42:33 No.490674206

解放奴隷もいっぱいいたよっていても それ奴隷労働してる人たちの環境と関係ないしな…

96 18/03/13(火)13:42:43 No.490674230

というか奴隷が歴史の中でどのくらいまで残ってたかを考えたら ローマに奴隷いただろなんてのはその先進性を否定できてなくない?

97 18/03/13(火)13:42:50 No.490674250

>ロシアの農奴と薩摩の農奴どっちがきつい? 寒い方がきつい

98 18/03/13(火)13:42:53 No.490674256

ちなみにローマの奴隷は凄いぞ 主人の暴虐とかが酷い場合は神殿に逃げ込む自由が保証されてた

99 18/03/13(火)13:43:08 No.490674284

>今の派遣社員とどっちがマシだろうか どう考えても今の人間の方がマシだよそれは

100 18/03/13(火)13:43:12 No.490674293

>実際奴隷居なくなったら維持できなくなったしな… これに尽きる

101 18/03/13(火)13:45:11 No.490674595

ちなみに解放奴隷の元主人の事をパトロヌスと言って これが今のパトロンの語源なんだ

102 18/03/13(火)13:45:42 No.490674674

ローマの奴隷の扱い良かった!!とか言う子って家庭教師とかの職能奴隷のことしか知らないよね 奴隷反乱とか度々起きてることから察しろよ

103 18/03/13(火)13:45:43 No.490674676

奴隷が居る=先進的じゃないって話だろうか

104 18/03/13(火)13:45:50 No.490674692

急に民明書房みたいな語源きたな…

105 18/03/13(火)13:46:04 No.490674742

パリは公衆衛生がインド並だったのか…

106 18/03/13(火)13:46:11 No.490674762

クソだけどいい話

107 18/03/13(火)13:46:38 No.490674832

あくまでも奴隷としてはマシってだけで奴隷は奴隷

108 18/03/13(火)13:46:55 No.490674869

公衆衛生も奴隷解放も割と新しい概念だしなあ

109 18/03/13(火)13:47:06 No.490674891

奴隷って高級品だから基本そんな酷い扱いなんて受けてないよ 所有者は大体有力者か金持ちだし

110 18/03/13(火)13:47:11 No.490674902

>ローマの奴隷の扱い良かった!!とか言う子って家庭教師とかの職能奴隷のことしか知らないよね >奴隷反乱とか度々起きてることから察しろよ 現在の普通の職場でもボイコットとかストライキとか起こるしなぁ

111 18/03/13(火)13:47:30 No.490674956

>奴隷が居る=先進的じゃないって話だろうか 技術とか発想が先進的なのは間違いないけど 奴隷前提で運用されてるってことは差し引かなきゃいけないよねって話では

112 18/03/13(火)13:47:56 No.490675028

巴里の糞便文化に感銘を受けたギャルが顔にうんこを塗りたくって生まれたのが黒ギャルで そこかしこに糞をまき散らした為にあげ底ブーツが誕生したって歴史の授業で言ってた

113 18/03/13(火)13:48:13 No.490675078

大切にされてる奴隷もいるし酷い扱いされてるのもいるってだけだろ… これが0か1かでしか判断できないってやつか

114 18/03/13(火)13:48:31 No.490675125

単に奴隷が人間的扱いされてた人とモノ扱いされてた2種類居たってだけの話だね 多数に必要とされる有能さと従順さもしくはどちらかがあったかそれ以外ってだけ

115 18/03/13(火)13:48:59 No.490675179

使える奴隷は高級品だから大切に使う 使えない奴隷はカスみたいな値段で手に入るから鉱山で使い潰す ってだけ

116 18/03/13(火)13:49:30 No.490675270

>奴隷前提で運用されてるってことは差し引かなきゃいけないよねって話では 先進的ってどの時代に比べての話かってのもあるからね 前提がないから話にならないんだよねいつもの事だけど

117 18/03/13(火)13:49:31 No.490675272

>使える奴隷は高級品だから大切に使う >使えない奴隷はカスみたいな値段で手に入るから鉱山で使い潰す >ってだけ いまの労働者と同じだな… つらい

118 18/03/13(火)13:49:55 No.490675339

>現在の普通の職場でもボイコットとかストライキとか起こるしなぁ 奴隷の反乱はストやデモじゃねえぞ 行く先々で略奪強姦虐殺を起こすから鎮圧が遅れたらその時の皇帝の支持は一気に失われる

119 18/03/13(火)13:51:15 No.490675548

今と価値観違うから農奴や鉱山奴隷は雇い主に寄るけど工作機械見たいな扱いが多かったってだけだしな

120 18/03/13(火)13:52:48 No.490675763

一方江戸ではウンコを肥料にしたことで寄生虫がウンコを介して江戸の人々と野菜の間で無限ループしている寄生虫祭だった

121 18/03/13(火)13:52:53 No.490675778

ベン・ソロのベンってそういう…

122 18/03/13(火)13:52:57 No.490675787

実際どうだったんだろうなぁ タイムマシン欲しい ローマの彫刻とかカラフルだったって言うし 見て見たいなあ

123 18/03/13(火)13:54:59 No.490676063

つまりよぉ 近世は世界同時多発うんこ祭り24時間開催中だったってことだろ?

124 18/03/13(火)13:55:05 No.490676078

少なくとも中世ヨーロッパ全域で百年単位で糞便投げてたわけではない

125 18/03/13(火)13:55:11 No.490676095

一つの事だけ切り取って先進的じゃないって言われてもね…

126 18/03/13(火)13:55:21 No.490676127

ちなみにアメリカのこくじん奴隷の労働時間は日本の平均労働時間より短い

127 18/03/13(火)13:56:05 No.490676230

現代もあんまり変わらねえな…

128 18/03/13(火)13:56:28 No.490676271

フランスってナチスの時パルチザンが下水道を駆け巡ってゲリラできたぐらいに発達してたんじゃなかったの

129 18/03/13(火)13:56:59 No.490676340

娯楽が増えて医療が発展してる今の方が確実に良いよ… ネット環境なんかないんだぞローマは

130 18/03/13(火)13:57:04 No.490676352

そもそもヨーロッパで衛生という概念が生まれるまでどこの国も汚物にまみれた不衛生都市よ

131 18/03/13(火)13:57:19 No.490676391

>一つの事だけ切り取って先進的だって言われてもね…

132 18/03/13(火)13:57:42 No.490676443

>ちなみにアメリカのこくじん奴隷の労働時間は日本の平均労働時間より短い ロブスターは食い飽きた

133 18/03/13(火)13:57:42 No.490676445

>フランスってナチスの時パルチザンが下水道を駆け巡ってゲリラできたぐらいに発達してたんじゃなかったの めっちゃ発達してたよ でもねうんこ投げる人はいるんだ

134 18/03/13(火)13:58:36 No.490676562

ノートルダムの鐘でも下水道に無法者巣食ってた記憶がある

135 18/03/13(火)13:59:46 No.490676707

フランスの下水道は世界一だったって上でも何回も言われてるでしょ? ローマ時代から下水道あってもうんこ投げるマンいたしむしろフランスのうんこ投げるマンはローマ時代の文化の正統な後継者よ

136 18/03/13(火)13:59:57 No.490676731

>一つの事だけ切り取って先進的だって言われてもね… 一つのことだと思ってるならローマ調べて見ると良いよ ローマ面白いぞ!

137 18/03/13(火)14:02:01 No.490676995

>一つのことだと思ってるならローマ調べて見ると良いよ >ローマ面白いぞ! ローマ崇拝マンはローマ知らないだろうしちゃんと調べたらいいのにね… 飢餓の時に当時穀物庫だったエジプトから砂を輸入した話とか

138 18/03/13(火)14:02:36 No.490677075

公衆衛生の観念が一般人に浸透したのってまじで最近だよね… ちょっと前になると髪なんて1ヶ月洗わないのが普通だったりしてビビる

139 18/03/13(火)14:03:25 No.490677181

>公衆衛生の観念が一般人に浸透したのってまじで最近だよね… >ちょっと前になると髪なんて1ヶ月洗わないのが普通だったりしてビビる 痰も小便もそのへんでするし タバコなんてどこでも吸ってどこでもゴミ箱扱い

↑Top