虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/13(火)11:26:11 不人気... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/13(火)11:26:11 No.490651802

不人気職なのに最強 モブキャラなのに最強 不遇スキルなのに最強

1 18/03/13(火)11:28:01 No.490652017

鏡さんは後半のレベル上げは何相手にやったのかよく分からない

2 18/03/13(火)11:30:12 No.490652279

村人が実は最強ってちょこっと流行ったよね

3 18/03/13(火)11:30:35 No.490652335

脇役転生嫌いじゃないよ

4 18/03/13(火)11:30:58 No.490652380

盾って不遇職だろ?

5 18/03/13(火)11:31:02 No.490652386

むっ!

6 18/03/13(火)11:31:28 No.490652432

RPGを土台にした世界で仕組みと言われてもちょっと…

7 18/03/13(火)11:31:54 No.490652471

世界の仕組みの関係で魔王倒せないのは仕方ないのかも知れんけど それならそんなにレベル上げる必要なかったんじゃないの

8 18/03/13(火)11:32:28 No.490652533

なんでここまで差が…

9 18/03/13(火)11:33:00 No.490652581

この村人が勇者に殺されればパワーレベリングできない? どうせ蘇生とかもできるでしょ?

10 18/03/13(火)11:33:06 No.490652588

今ウルフマンのこと馬鹿にしたか?

11 18/03/13(火)11:34:05 No.490652713

竪穴掘って落ちると竹やりが大量に刺さってて経験値が自動で入る装置を村の周りに設置するだけで村人は強くなるぞ 根無し草の冒険者には出来ないことだ

12 18/03/13(火)11:35:11 No.490652828

君はもうデキる村人スタイルを手に入れたか?

13 18/03/13(火)11:35:36 No.490652880

この世界いまいち出来の良くないゲームみたいな世界だからな

14 18/03/13(火)11:35:45 No.490652902

こういうのって最終的に何が目的になるというか どういう終わり方するんだろうか

15 18/03/13(火)11:36:41 No.490653022

>竪穴掘って落ちると竹やりが大量に刺さってて経験値が自動で入る装置を村の周りに設置するだけで村人は強くなるぞ >根無し草の冒険者には出来ないことだ 経験値が多めに入った朝はレアな剣や鎧のドロップもある

16 18/03/13(火)11:37:27 No.490653115

村人Lv999て村を営むためのLvであって強さとは別個のように思える…

17 18/03/13(火)11:37:32 No.490653123

根無し草の冒険者もトラップタワー作って経験値稼げばいいじゃない!

18 18/03/13(火)11:37:41 No.490653142

>鏡さんは後半のレベル上げは何相手にやったのかよく分からない 上位に苦労したらレベル上がったって100超えたあたりから相手居ないよね…

19 18/03/13(火)11:38:20 No.490653214

ラスダン前の村人とかそういうやつ?

20 18/03/13(火)11:38:25 No.490653222

>竪穴掘って落ちると竹やりが大量に刺さってて経験値が自動で入る装置を村の周りに設置するだけで村人は強くなるぞ テラリアで見た

21 18/03/13(火)11:38:28 No.490653228

>こういうのって最終的に何が目的になるというか >どういう終わり方するんだろうか スレ画のように一通りマウント取り終わったら最後に神にでもマウント取って終わりかな

22 18/03/13(火)11:38:43 No.490653262

>根無し草の冒険者もトラップタワー作って経験値稼げばいいじゃない! 遠くから石投げるとかじゃ同格以下からはレベル上がらんのだ…

23 18/03/13(火)11:39:04 No.490653308

魔戦士ループだろ

24 18/03/13(火)11:39:07 No.490653317

>村人Lv999て村を営むためのLvであって強さとは別個のように思える… 村長ですらない…

25 18/03/13(火)11:39:12 No.490653324

>こういうのって最終的に何が目的になるというか >どういう終わり方するんだろうか スレ画に関してはマトリックスみたいなもんだから

26 18/03/13(火)11:39:22 No.490653341

コワこうげき!カマこうげき!

27 18/03/13(火)11:40:19 No.490653437

>スレ画に関してはマトリックスみたいなもんだから つまり現実世界でゲーム制作者を倒してENDとか…?

28 18/03/13(火)11:40:22 No.490653448

>村人Lv999て村を営むためのLvであって強さとは別個のように思える… カンストしてるけどジョブがあくまでも村人だから町に発展はしないってどんな村運営になるんだろう…

29 18/03/13(火)11:40:34 No.490653473

進化して村長になってレベルリセットだ

30 18/03/13(火)11:41:54 No.490653631

スーパー村人は生産能力が桁違い

31 18/03/13(火)11:42:28 No.490653690

村人が強いのはいいけどわかった風な事言わすな

32 18/03/13(火)11:42:33 No.490653702

村のレベルを上げて町民を目指す

33 18/03/13(火)11:43:08 No.490653759

結局村人の利点って感じでもなく 兎に角弱いはずなのに最強!ってだけのお話なのか

34 18/03/13(火)11:43:21 No.490653778

>スーパー村人は生産能力が桁違い 税が突然500%になってもなんとかしたり飢餓でも一か月耐えたり流行り病にかからなかったりとかそんなスキルなのか

35 18/03/13(火)11:43:22 No.490653782

>カンストしてるけどジョブがあくまでも村人だから町に発展はしないってどんな村運営になるんだろう… 村だけど最繁栄

36 18/03/13(火)11:43:52 No.490653843

あれかルンファクでめっちゃ強くなった主人公見たいな感じだな!

37 18/03/13(火)11:43:56 No.490653851

>カンストしてるけどジョブがあくまでも村人だから町に発展はしないってどんな村運営になるんだろう… 村人が狩りなり農耕なり整地なりで超成果を得たりするけど 村長がボトルネックで流通にも開拓にも手を出さないとか…

38 18/03/13(火)11:43:59 No.490653857

なんかやたら勿体ぶってるけどレベルアップの秘密とか全然出てこないから多分考えてないのかなってなって読まなくなったなこれ

39 18/03/13(火)11:44:06 No.490653867

>つまり現実世界でゲーム制作者を倒してENDとか…? 何か現実の戦争に耐えうる兵士作るために肉体への薬物投与だけじゃ耐えられないから 気づいた人だけ外出れるファンタジー世界で精神も肉体相応に育てられてる

40 18/03/13(火)11:45:42 No.490654055

>何か現実の戦争に耐えうる兵士作るために肉体への薬物投与だけじゃ耐えられないから >気づいた人だけ外出れるファンタジー世界で精神も肉体相応に育てられてる 何でわざわざRPG的なファンタジー世界なのか…

41 18/03/13(火)11:45:49 No.490654069

必死に格上相手に頑張ったらレベル上がったって言うけど 勇者とか魔王のレベル超えてからカンストまでが何と戦ったのかは謎過ぎる

42 18/03/13(火)11:46:42 No.490654165

>何でわざわざRPG的なファンタジー世界なのか… 日本人はRPG好きだからな…

43 18/03/13(火)11:47:24 No.490654241

経験値を検索してFFFFFFFF…!

44 18/03/13(火)11:47:49 No.490654290

わかんないけど多分村人だし畑にある大根とかのレベルが高かったんだろう

45 18/03/13(火)11:47:55 No.490654294

いくら頑張っても魔王は勇者の専用武器以外では傷すらつけられないとかそういう話じゃないのか…

46 18/03/13(火)11:48:17 No.490654328

>日本人はRPG好きだからな… なんだけどRPGの起源ことTRPGでは現代モノばかりというね…

47 18/03/13(火)11:48:53 No.490654391

>何か現実の戦争に耐えうる兵士作るために肉体への薬物投与だけじゃ耐えられないから >気づいた人だけ外出れるファンタジー世界で精神も肉体相応に育てられてる 読むのやめてよかった…

48 18/03/13(火)11:48:54 No.490654392

待てよつまり兵士養成用なのか 何で主人公っぽいのは気づいてるのに外出てないんだ

49 18/03/13(火)11:50:04 No.490654523

書き込みをした人によって削除されました

50 18/03/13(火)11:50:09 No.490654535

勇者にレベルアップの仕方でも教えてあげればよかろうもん

51 18/03/13(火)11:50:47 No.490654613

でもこんなメンタルで兵士になられても困るんじゃないか

52 18/03/13(火)11:50:57 No.490654638

こんな大掛かりな洗脳装置まで使って兵士を作り出さないといけない相手がいるってこと?

53 18/03/13(火)11:51:25 No.490654680

>でもこんなメンタルで兵士になられても困るんじゃないか 兵士用なのに何でこんなメンタルのが放り込まれたかだな

54 18/03/13(火)11:51:35 No.490654699

気付いたやつだけしか使い物にならないって費用対効果最悪じゃない?

55 18/03/13(火)11:52:46 No.490654815

>待てよつまり兵士養成用なのか >何で主人公っぽいのは気づいてるのに外出てないんだ そのための資金稼ぎ中だから…

56 18/03/13(火)11:53:33 No.490654900

ステの暴力に対して技術とか経験でお仕置きしてほしい

57 18/03/13(火)11:53:37 No.490654906

強いモンスター倒してもお金稼げない世界なのか…?

58 18/03/13(火)11:53:55 No.490654930

というか気づいた奴が言いふらせばこの世界終わらない?

59 18/03/13(火)11:53:59 No.490654940

わざわざそんなレベルまで上げるとか暇すぎない

60 18/03/13(火)11:55:54 No.490655185

>なんかやたら勿体ぶってるけどレベルアップの秘密とか全然出てこないから多分考えてないのかなってなって読まなくなったなこれ 念 いや多分考えてるんだろうけどもったいぶって出さないなら同じだよね… あと主人公があんまり楽しそうじゃなくてこっちも楽しめなかった

61 18/03/13(火)11:56:40 No.490655278

外でレジスタンスみたいな戦争してる時に回収ロボみたいなの出てきて この戦争を永遠に続けさせてる共通の敵が居るみたいな辺りで読むのやめたな…

62 18/03/13(火)11:57:08 No.490655339

スレ画のでた…ってコテコテなちょっと拗らせた設定のヤツってまだあるの?

63 18/03/13(火)11:57:38 No.490655390

蜘蛛もそうだけど情報出しもったいぶると途端に嫌な感じになるよね

64 18/03/13(火)11:57:43 No.490655398

>何でわざわざRPG的なファンタジー世界なのか… 素人が考えた穴だらけの世界の説明に尺を取っても誰も読まないからだよ 現状でも既に穴だらけなのにオリジナル要素を増やしたりしたら酷いことになる

65 18/03/13(火)11:57:53 No.490655416

この鎧着た人みたいなヒロイックファンタジーの戦士的なメンタル持って兵士になられたても使えないだろ

66 18/03/13(火)11:58:12 No.490655449

>外でレジスタンスみたいな戦争してる時に回収ロボみたいなの出てきて >この戦争を永遠に続けさせてる共通の敵が居るみたいな辺りで読むのやめたな… 何か読んでないのに壮大なストーリーなはずなのに展開が雑だから面白くない見たいな感じだと思ってしまった

67 18/03/13(火)11:58:56 No.490655525

>素人が考えた穴だらけの世界の説明に尺を取っても誰も読まないからだよ >現状でも既に穴だらけなのにオリジナル要素を増やしたりしたら酷いことになる 兵士作成用じゃなくて作者の都合なのかよ!!

68 18/03/13(火)11:58:58 No.490655530

あ!あれは!ファンタジー北島!

69 18/03/13(火)11:59:03 No.490655541

>外でレジスタンスみたいな戦争してる時に回収ロボみたいなの出てきて >この戦争を永遠に続けさせてる共通の敵が居るみたいな辺りで読むのやめたな… マトリックスだこれ

70 18/03/13(火)11:59:46 No.490655621

>外でレジスタンスみたいな戦争してる時に回収ロボみたいなの出てきて >この戦争を永遠に続けさせてる共通の敵が居るみたいな辺りで読むのやめたな… 作者は面白いと思ったんだろうなぁ…

71 18/03/13(火)11:59:48 No.490655628

なぜゲームっぽいシステムなのか明かされるところまで進む作品マジ少ない というか考えてないんだろうけどさ

72 18/03/13(火)12:00:30 No.490655706

>蜘蛛もそうだけど情報出しもったいぶると途端に嫌な感じになるよね 蜘蛛も神になるとき主人公だけ真理みたいなの理解して何故か回りにブチ切れて当たり散らすのがよくわからなくて止めたな

73 18/03/13(火)12:00:39 No.490655721

よくある実はシステムで…みたいなファンタジーがエタらず外に出たまでは新鮮だったんだけど外の話がそんなに面白くなくて…

74 18/03/13(火)12:00:59 No.490655767

>何か現実の戦争に耐えうる兵士作るために肉体への薬物投与だけじゃ耐えられないから >気づいた人だけ外出れるファンタジー世界で精神も肉体相応に育てられてる 一人しか気付かないような状態じゃ兵士が部隊を編成するまでに何年かかるんだよ

75 18/03/13(火)12:01:05 No.490655778

まぁ基本プロットとか考えてるように見えんというか 大体行き当たりばったりだろうしなぁ

76 18/03/13(火)12:01:35 No.490655828

世界の仕組みなんて別に明かされなくてもいいんだ 物語上で謎として扱っちゃうから問題になる

77 18/03/13(火)12:01:52 No.490655860

作者もそうだし読者の一部もそうなんだけど大事なのは実はこうだったんですよ!というのは実は不要 実際なんだろうねこれ?まぁそんな事よりって感じで面白くしていく方が重要

78 18/03/13(火)12:02:06 No.490655891

世界観やら能力やらの設定いちいち作ってるなろう作家なんているの?

79 18/03/13(火)12:02:12 No.490655902

>一人しか気付かないような状態じゃ兵士が部隊を編成するまでに何年かかるんだよ 本来なら魔王倒した勇者が出られるくらいのもんだけど 今回は主人公が気づきを与えたお陰で10人くらい外に出れた!

80 18/03/13(火)12:02:32 No.490655952

でもそれを端から捨てるのはストーリーテラーとしての堕落な気がする

81 18/03/13(火)12:02:47 No.490655983

マヴラヴ?

82 18/03/13(火)12:03:06 No.490656025

設定作らないのと設定語らないのは全く違うので

83 18/03/13(火)12:03:11 No.490656037

マトリックスは最初から外に出たから面白いんであって マトリックスの中での生活を延々語った上で出られても困る

84 18/03/13(火)12:03:16 No.490656045

>作者もそうだし読者の一部もそうなんだけど大事なのは実はこうだったんですよ!というのは実は不要 >実際なんだろうねこれ?まぁそんな事よりって感じで面白くしていく方が重要 いや確かにそういうので面白いのもあるけれど 本筋というか主筋が関係してるなら重要だよ その上で面白くないのも有るってだけで

85 18/03/13(火)12:03:56 No.490656126

>世界観やら能力やらの設定いちいち作ってるなろう作家なんているの? いても認識しないのならいないのと同じよ

86 18/03/13(火)12:04:11 No.490656159

それっぽい世界ならまだギリギリ許そう ネトゲでやられると廃人をナメるな……!!って威圧スキルが出てしまう

87 18/03/13(火)12:04:11 No.490656162

なろうすら読めずになろう漫画しか読めないんだな

88 18/03/13(火)12:04:12 No.490656165

>実際なんだろうねこれ?まぁそんな事よりって感じで面白くしていく方が重要 ゲームっぽいけど何で?って部分突き詰めるより 単にこういうファンタジーお好きでしょう?って方が読みやすいしね…

89 18/03/13(火)12:04:24 No.490656190

飛島村の住人みたいなもん

90 18/03/13(火)12:04:39 No.490656224

>世界観やら能力やらの設定いちいち作ってるなろう作家なんているの? いるよ! ほらログホラとかリゼロとかこのすばとか!

91 18/03/13(火)12:04:40 No.490656230

仮想ファンタジー世界の人口が何万人いるのか知らないが10人しか使い物にならないの…?

92 18/03/13(火)12:05:56 No.490656388

梅原ファイティングゲーマーズみたいに世間では認められてないけど~的な描写ないと 日本でやってもなんでゲームごときでイキってんだこいつってなるからなぁ

93 18/03/13(火)12:06:03 No.490656396

>仮想ファンタジー世界の人口が何万人いるのか知らないが10人しか使い物にならないの…? 使い物になるかどうかもわからないからシステム自体が失敗してる可能性がある

94 18/03/13(火)12:06:23 No.490656436

>いるよ! >ほらログホラとかリゼロとかこのすばとか! 人気でて売れるとなろうと認識出来なくなってたわ!

95 18/03/13(火)12:06:58 No.490656513

なんというか やらされてるよりは自分からやってるのを見るほうが 見る側にとっちゃ面白いのは解る

96 18/03/13(火)12:07:01 No.490656519

>その上で面白くないのも有るってだけで だからその面白くなくなるくらいなら説明なんてしなくていいって事さ! 実際名作とされる映画でも結局何でああなったんだ?が抜けたままの作品なんてごろごろあるし

97 18/03/13(火)12:07:15 No.490656550

世界の秘密が暴かれるとかそれによって世界が崩壊したり変革すると言う展開はその世界自体が魅力に溢れていないとストーリーとして成立しない どうでもいいような世界の秘密なんて心底どうでもいい

98 18/03/13(火)12:07:27 No.490656567

人気というか面白い作品が「なろう」で括られないのは良いことじゃないかな

99 18/03/13(火)12:07:29 No.490656570

この世界の真実も知らないくせに!とかいう敵役が序盤からちょくちょく出てきて結構進んでもその真実が明かされないの嫌じゃん 主人公がそれだった

100 18/03/13(火)12:07:35 No.490656590

>使い物になるかどうかもわからないからシステム自体が失敗してる可能性がある 実は兵士育成ゲームだったという考え自体が間違いなのでは…?

101 18/03/13(火)12:07:45 No.490656619

>人気でて売れるとなろうと認識出来なくなってたわ! そもそもちゃんと設定いろいろ作る事が出来てたから売れたからな…

102 18/03/13(火)12:08:01 No.490656660

つーかなろう作品って設定だけなら大体設定とかキャラ紹介だけ1話の前に置いといてある奴ばっかだよ

103 18/03/13(火)12:08:09 No.490656671

勿体ぶってるネタばらしが不要過ぎるというと蜘蛛が一番に浮かぶ…

104 18/03/13(火)12:08:38 No.490656743

人気出る奴ってのは理由があって人気出てんだなやっぱ

105 18/03/13(火)12:08:50 No.490656779

なろうガーなろうガーって言ってる奴って大抵なろう見たことない奴だろ

106 18/03/13(火)12:09:09 No.490656822

商業作品とかじゃなくなろう何だし自分の好みにあった話なら何だっていいんじゃない?

107 18/03/13(火)12:09:13 No.490656834

このすばレベルのテンプレ設定でいいならそのくらい作ってるなろうなんて山ほどあるだろ

108 18/03/13(火)12:09:25 No.490656866

レベルとかステータスがあるのは作られた世界だからだよバーカ!って作中でやってくれる似非SFっぽい作品好き

109 18/03/13(火)12:10:01 No.490656949

>レベルとかステータスがあるのは作られた世界だからだよバーカ! これやって面白い作品あんま無いんだよなぁ

110 18/03/13(火)12:10:10 No.490656966

蜘蛛の場合はまぁ神様になったり敵がそこらへん使ってたりとまだマシじゃないかな… ネタバラシ以降が面白くないと言われると…まぁうん…

111 18/03/13(火)12:10:11 No.490656972

設定を作ってるだけの作品ならいくらでもある ちゃんと作ってる作品は多くない ちゃんと作ってストーリーに活かせてるのは少ない

112 18/03/13(火)12:10:14 No.490656987

>つーかなろう作品って設定だけなら大体設定とかキャラ紹介だけ1話の前に置いといてある奴ばっかだよ キャラ設定はするが世界観や魔法やらの設定を考えてるのは多くない

113 18/03/13(火)12:10:22 No.490657001

なろうを馬鹿にする奴はなろうに泣くよ

114 18/03/13(火)12:10:38 No.490657046

さっさと説明すれば大概のトラブルは防げると感じるようならシナリオが破綻してる証拠 5分会話して説明すれば解決しそうな新劇エヴァとか

115 18/03/13(火)12:10:48 No.490657063

>なろうガーなろうガーって言ってる奴って大抵なろう見たことない奴だろ いや >人気でて売れるとなろうと認識出来なくなってたわ! ってなってるだけだよ

116 18/03/13(火)12:10:51 No.490657072

レベル制の世界多いよね

117 18/03/13(火)12:11:10 No.490657111

強さを表すためのレベル・ステータスじゃなくて レベル・ステータスが高いから強いになってるのはすぐ飽きる

118 18/03/13(火)12:11:24 No.490657147

>設定を作ってるだけの作品ならいくらでもある >ちゃんと作ってる作品は多くない >ちゃんと作ってストーリーに活かせてるのは少ない せめて異世界独自の言語体系くらい作らないとね!

119 18/03/13(火)12:11:26 No.490657154

設定のガワも大切だけど結局大事なのは中身だからな このすばとか多少設定とかキャラ違ってもあのテンポと雰囲気だったら面白いだろうし

120 18/03/13(火)12:11:40 No.490657188

>キャラ設定はするが世界観や魔法やらの設定を考えてるのは多くない 多いよ 大体読み飛ばしても全く支障はないけど

121 18/03/13(火)12:11:40 No.490657191

評価できるほど頭よくないのに批評家気取りし始めるとろくなことが無いね

122 18/03/13(火)12:12:12 No.490657271

売れたらなろうじゃないってどういう意味なのかさっぱりわからない

123 18/03/13(火)12:12:16 No.490657280

>せめて異世界独自の言語体系くらい作らないとね! ハリウッド映画にもなった超大作できた!

124 18/03/13(火)12:12:18 No.490657290

主人公のために作ってるなこれ!って設定はまだいい 明らかに今思い付いたやつだろこれ!って設定は厳しい

125 18/03/13(火)12:12:26 No.490657311

数字として出す以外に表現方法がないのだ… 戦闘描写が出来ないとそれが顕著になる…

126 18/03/13(火)12:12:29 No.490657320

>勿体ぶってるネタばらしが不要過ぎるというと蜘蛛が一番に浮かぶ… 蜘蛛の狭い主観で世界を見てるから面白かったのにいきなり俯瞰で世界見るようになられても困る そう言うのいらないんで

127 18/03/13(火)12:12:42 No.490657349

今は子どもの頃からゲームやってた人が多いしゲームの様な設定にするのは読者も分かりやすいから良いと思うんだけどな

128 18/03/13(火)12:12:45 No.490657353

叩きにとってなろうは叩きの為の蔑称ってことだろ

129 18/03/13(火)12:13:00 No.490657388

主人公は100レベルだから敵の攻撃なんて一切通じないぜー って設定は別にいいんだけど じゃあ鋭い刃で首を切られたらどうなるの? とかの雑な疑問にハッタリの効いた答えが出てこない

130 18/03/13(火)12:13:00 No.490657389

>売れたらなろうじゃないってどういう意味なのかさっぱりわからない 面白いならどこ発とか関係なくひとつの作品として見てもらえるってこと

131 18/03/13(火)12:13:07 No.490657403

>売れたらなろうじゃないってどういう意味なのかさっぱりわからない もう有名ラノベ小説家であって 小説家になろうって立場ではないからな

132 18/03/13(火)12:13:22 No.490657436

勢いで誤魔化すとこと詳しく見せたいとこの区別がつかずに一から十まで解説するやつはキツイ 全部地の文というかナレーターみたいな感じだと更にキツイ

133 18/03/13(火)12:13:23 No.490657437

レベルやだ!スキルやだ!と言う人の気持ち分からなくはないけどそれならなろう避けた方が無難よね

134 18/03/13(火)12:13:35 No.490657462

>売れたらなろうじゃないってどういう意味なのかさっぱりわからない 売れたらなろうじゃないからなろうは常に駄作しかないって言い張りたいんだよ

135 18/03/13(火)12:14:16 No.490657551

>強さを表すためのレベル・ステータスじゃなくて >レベル・ステータスが高いから強いになってるのはすぐ飽きる 強さからレベルを算出するシステムがどうなってるかは気にしたら負け

136 18/03/13(火)12:14:28 No.490657574

なろうで叩きたいけど人気作品があると叩きにくいから外したいって事じゃないの?

137 18/03/13(火)12:14:28 No.490657576

なろうも広告収入つくようになれば…人減るな

138 18/03/13(火)12:14:33 No.490657585

人気出たら独自に語られるのはいいけど だからってなろうにも面白い作品あること忘れてなろうをクソの代名詞に使うのはまた違うんじゃないかと思わなくもない

139 18/03/13(火)12:14:33 No.490657587

>売れたらなろうじゃないってどういう意味なのかさっぱりわからない これはもうライトノベルなんてレベルじゃないとか10年あたり前によく聞いた

140 18/03/13(火)12:14:51 No.490657623

何でなろうが蔑称として使われてるかってのは 大体出版社がなろう発!とか言ってるのとか なろう読者がこれ面白いから!って紹介してたのがあんまりおもしろくなかったって事があるから 半分は自業自得なんだよね…

141 18/03/13(火)12:14:55 No.490657635

なろうフォローの為になろうを避けようって論調は愉快だよね

142 18/03/13(火)12:15:08 No.490657677

なろう呼びは駄作の総称だから

143 18/03/13(火)12:15:18 No.490657692

レベルやスキルって表現を使ってないだけでファンタジーのラノベはどれも似たようなものだと思うけど

144 18/03/13(火)12:15:19 No.490657698

>主人公は100レベルだから敵の攻撃なんて一切通じないぜー >って設定は別にいいんだけど >じゃあ鋭い刃で首を切られたらどうなるの? >とかの雑な疑問にハッタリの効いた答えが出てこない 切れないんだよ

145 18/03/13(火)12:15:25 No.490657719

なぜか理想郷ってあんまり「どうせネットの投稿サイトが原作だろ」みたいに言われないよね

146 18/03/13(火)12:15:30 No.490657739

>今は子どもの頃からゲームやってた人が多いしゲームの様な設定にするのは読者も分かりやすいから良いと思うんだけどな エルフやゴブリンがいたりミスリルがあるのと同じ程度でしかないと思うんだが 違う人にとっては違うんだろう

147 18/03/13(火)12:15:39 No.490657758

なろうそのものを叩いてるなんて見たことないぞ…

148 18/03/13(火)12:15:43 No.490657771

>>売れたらなろうじゃないってどういう意味なのかさっぱりわからない >これはもうライトノベルなんてレベルじゃないとか10年あたり前によく聞いた ライトノベルもどきの一般小説とか一般小説もどきのライトノベルいいよね…

149 18/03/13(火)12:15:52 No.490657788

なろうは不当に叩かれている! って視点の人が必ず現れるのは面白いと思う

150 18/03/13(火)12:16:27 No.490657875

>切れないんだよ 皮膚が硬質化してるの? それとも不可視のバリアが展開されて刃を防ぐの?

151 18/03/13(火)12:16:34 No.490657891

>なぜか理想郷ってあんまり「どうせネットの投稿サイトが原作だろ」みたいに言われないよね 知名度…

152 18/03/13(火)12:16:35 No.490657898

>なろうは不当に叩かれている! >って視点の人が必ず現れるのは面白いと思う なろう叩きが上から目線の割にアホ丸出しが多いから反感持たれてるだけだと思う…

153 18/03/13(火)12:16:44 No.490657927

>なろうは不当に叩かれている! >って視点の人が必ず現れるのは面白いと思う 叩かれて当然なのにね なろうの守護者様はなにをそんな必死になって擁護してるのか

154 18/03/13(火)12:16:45 No.490657929

>なろうフォローの為になろうを避けようって論調は愉快だよね 楽しめてるのなら実に結構!

155 18/03/13(火)12:16:49 No.490657935

>なぜか理想郷ってあんまり「どうせネットの投稿サイトが原作だろ」みたいに言われないよね 知名度ないからな もう昔からFFとかSS読んでる人しか知らんだろう

156 18/03/13(火)12:16:56 No.490657957

本当に無茶苦茶な叩きしてるやつは否定する流れでも無視されたりID出たりするよ なろうが好きな人VSなろうを叩きたい人なんて単純な話じゃない

157 18/03/13(火)12:17:05 No.490657973

書籍化したら更新しなくなったり消したりするなろう作家いいよね

158 18/03/13(火)12:17:09 No.490657988

「ステータスオープン!」って書いて読者の反応を楽しんでる人はたくさんいると思う

159 18/03/13(火)12:17:28 No.490658043

>なろうそのものを叩いてるなんて見たことないぞ… 荒らしが解りやすく言ってるのくらいしか見たことないよね…

160 18/03/13(火)12:17:48 No.490658082

人気が出てから初めて触れた側なのになんで噛みつこうなんて思えるんだろうな 後追いのザコじゃん

161 18/03/13(火)12:17:54 No.490658100

スレが伸びるからな

162 18/03/13(火)12:17:55 No.490658103

理想郷もなろうもアルファポリスも一緒よ まとめてなろう扱いされてるだけ

163 18/03/13(火)12:17:58 No.490658113

リアルめくらがいっぺぇいらぁ

164 18/03/13(火)12:17:59 No.490658115

>>切れないんだよ >皮膚が硬質化してるの? >それとも不可視のバリアが展開されて刃を防ぐの? さあ…?

165 18/03/13(火)12:18:37 No.490658219

なろうってレッテル貼るのもなろう叩きだってレッテル貼るのも同じよ

166 18/03/13(火)12:18:42 No.490658239

D&Dのヒットポイント解説みたいなかっちょいい説明ができるやつはそもそもレベル表現に頼らないという問題がな…

167 18/03/13(火)12:18:52 No.490658272

ファミコンもプレステも全部ピコピコだからな…

168 18/03/13(火)12:18:58 No.490658284

首ナイフ問題なんてなろう以前のファンタジーどころかTRPGレベルでの話じゃね

169 18/03/13(火)12:19:00 No.490658291

なろうは小説未満だよっていうスタンスの人となろうはちゃんとした小説だよってスタンスの人がいるから面倒くさい

170 18/03/13(火)12:19:02 No.490658298

>なろう叩きが上から目線の割にアホ丸出しが多いから反感持たれてるだけだと思う… それ本当に叩かれてたの?ただの疑問すら叩いたとか否定だとか言いはじめてるのは最近よく見るよ 当然のツッコミとか無視して極端な意見だけ見てたりしない?

171 18/03/13(火)12:19:25 No.490658346

つまらない作品ならなろうだろうがなろうじゃなかろうが叩かれるよ 面白い作品ならなろうだろうがなろうじゃなかろうが誉められるよ それだけの話じゃない

172 18/03/13(火)12:19:26 No.490658348

なろうじゃない作品なろうって呼んでやったら信者が必死になってなろうじゃないとか反論してくるし なろうが駄作の蔑称として広まってるのは事実だろ

173 18/03/13(火)12:19:49 No.490658403

Lv上がるとオーラが増えてオーラによって防御力が上がってそのオーラを上回る攻撃でないと傷つかない!

174 18/03/13(火)12:19:56 No.490658427

なろうだから全部つまらない!全部糞!って言ってる人なんて一人も居ないよ

175 18/03/13(火)12:20:02 No.490658443

>スレが伸びるからな なろう守護者も叩きも結局これ目当てだと思うようになった

176 18/03/13(火)12:20:18 No.490658476

ステータスオープン!…おっレベルが上がってるな みたいなのが合わないなら向いてないんだから避けなさい

177 18/03/13(火)12:20:20 No.490658477

>それ本当に叩かれてたの?ただの疑問すら叩いたとか否定だとか言いはじめてるのは最近よく見るよ >当然のツッコミとか無視して極端な意見だけ見てたりしない? なろうの守護者にそんなこと言っても無駄無駄

178 18/03/13(火)12:20:36 No.490658522

魔王と勇者そのものが世界のシステムとかそういうのかな…

179 18/03/13(火)12:20:51 No.490658559

なろうの守護者様ムキムキしすぎだろ…

180 18/03/13(火)12:21:15 No.490658622

ステータス表示は文字稼ぎだと思うの

181 18/03/13(火)12:21:26 No.490658652

なろう発でも面白いなら叩かれないし受け入れられるのは当たり前だし そこに文句つけるのは意味不明だと思う

182 18/03/13(火)12:21:39 No.490658679

独自性あってめちゃくちゃ売れてるのの次に テンプレ的でとっつきやすいから売れてるのが来るからその辺が目立つけど 俺はそこそこ面白くて独自性あってぎりぎり書籍化しなかったりしても打ち切られるあたりのなろう作品が好き

183 18/03/13(火)12:21:40 No.490658684

>ステータス表示は文字稼ぎだと思うの サモナーさんの事を悪く言うのはやめろ!

184 18/03/13(火)12:21:48 No.490658705

ゲームだから!ってフワフワした説明が嫌われてるのは分かる つまり今ガッチガチに科学的で詳細に見える作品を出せばヒットする トリニトロトルエンの爆発的な燃焼反応を喰らえっ!!

185 18/03/13(火)12:21:52 No.490658711

なろうの守護者

186 18/03/13(火)12:22:09 No.490658757

なろうの守護者

187 18/03/13(火)12:22:11 No.490658767

なろうは駄作の代名詞じゃなく「よくあるやつ」の代名詞だと思う

188 18/03/13(火)12:22:20 No.490658803

>なろうの守護者様ムキムキしすぎだろ… ほら上で言われてる対立煽りまできた

189 18/03/13(火)12:22:24 No.490658819

>ゲームだから!ってフワフワした説明が嫌われてるのは分かる >つまり今ガッチガチに科学的で詳細に見える作品を出せばヒットする >トリニトロトルエンの爆発的な燃焼反応を喰らえっ!! され竜じゃねぇか!

190 18/03/13(火)12:22:28 No.490658835

なろうの守護者

191 18/03/13(火)12:22:29 No.490658839

>俺はそこそこ面白くて独自性あってぎりぎり書籍化しなかったりしても打ち切られるあたりのなろう作品が好き そういうの教えてよ!

192 18/03/13(火)12:22:39 No.490658857

>なろうは駄作の代名詞じゃなく「よくあるやつ」の代名詞だと思う 「なろうテンプレ」って言った方が正しいのかもね

193 18/03/13(火)12:22:56 No.490658903

>ゲームだから!ってフワフワした説明が嫌われてるのは分かる >つまり今ガッチガチに科学的で詳細に見える作品を出せばヒットする >トリニトロトルエンの爆発的な燃焼反応を喰らえっ!! お前はもうすぐアニメ始まるだろ

194 18/03/13(火)12:23:09 No.490658946

浪速を昔なろうって読んでた話でもする?

195 18/03/13(火)12:23:25 No.490658995

>ステータス表示は文字稼ぎだと思うの 文末にステータスならまだしも個条書きみたいに今日の出来事を書くだけの奴はさすがにご勘弁

196 18/03/13(火)12:23:36 No.490659029

>ゲームだから!ってフワフワした説明が嫌われてるのは分かる >つまり今ガッチガチに科学的で詳細に見える作品を出せばヒットする >トリニトロトルエンの爆発的な燃焼反応を喰らえっ!! なんというか そこまでのリアリティは要らないんだ リアリティは必要なもんだけどあえて無視してバランスとって騙して欲しいんだ

197 18/03/13(火)12:23:41 No.490659046

これという外の世界はSFチックな近未来なのにその兵士養成プログラムである中の世界は中世ファンタジー世界観ではぁ?ってなった

198 18/03/13(火)12:23:48 No.490659076

ではここでゲーム世界が現実化した猫耳猫を

199 18/03/13(火)12:23:57 No.490659113

>つまり今ガッチガチに科学的で詳細に見える作品を出せばヒットする >トリニトロトルエンの爆発的な燃焼反応を喰らえっ!! 漫画だけどそれできちんと考察やってるドクターストーンは凄いな

200 18/03/13(火)12:24:11 No.490659152

>>トリニトロトルエンの爆発的な燃焼反応を喰らえっ!! >され竜じゃねぇか! なんか孫でも似たようなことしようとしてた気がする!

201 18/03/13(火)12:24:36 No.490659236

サメ映画みたいなもんだよ ほとんどはつまらないけどネタにはなるからネタにされる でも中にはジョーズとかみたいな名作もある

202 18/03/13(火)12:25:05 No.490659314

昔は研究されなかった要素に強い部分があって評価一変とか稀にあったけど 今は一転して最強とかまずないよね

203 18/03/13(火)12:25:18 No.490659367

>ではここでゲーム世界が現実化した猫耳猫を よく考えたら不自然なバグ挙動って身体痛くないのかな…

204 18/03/13(火)12:25:25 No.490659386

>文末にステータスならまだしも個条書きみたいに今日の出来事を書くだけの奴はさすがにご勘弁 これはこれでゲームプレイ日記だと思えば読めるのもある 途中で飽きるのもよくある

205 18/03/13(火)12:25:25 No.490659390

>ではここでゲーム世界が現実化した猫耳猫を 実在しないゲームのバグを利用して現実になったゲーム世界を生きる回りくどさに感心したよ

206 18/03/13(火)12:25:27 No.490659395

>漫画だけどそれできちんと考察やってるドクターストーンは凄いな あれ考察に関してはなろうのそこそこ出来いい作品より微妙と聞く 耐火煉瓦もなしに眼鏡に使えるようなガラスできないだろとか

207 18/03/13(火)12:25:31 No.490659411

>数字として出す以外に表現方法がないのだ… >戦闘描写が出来ないとそれが顕著になる… いいよね数ページに渡るけど全部カンストしたパラメーターと漢字並べまくった訳わからんスキルだらけのステータス紹介

208 18/03/13(火)12:25:39 No.490659440

言われてみると確かに… 野猿はディープブルー並のサメ映画な気がした

209 18/03/13(火)12:25:47 No.490659474

よくある設定の組み合わせでも面白ければなんだっていいんだけど 設定の組み合わせ方にもセンスって必要なんだなという 考えてみれば至極当然のことをなろうは僕たちに教えてくれるんだ

210 18/03/13(火)12:26:05 No.490659518

>実在しないゲームのバグを利用して現実になったゲーム世界を生きる回りくどさに感心したよ ※だいたいバグの元ネタがある…

211 18/03/13(火)12:26:29 No.490659598

>昔は研究されなかった要素に強い部分があって評価一変とか稀にあったけど >今は一転して最強とかまずないよね 現実のネトゲとかのゴミ職は使用者はいるだろうけど本当にゴミってことがあるし それを運営が修正して逆転ってことはまああるかもしれない

212 18/03/13(火)12:26:34 No.490659621

なろうってもしかしてクソしかないんじゃ…

213 18/03/13(火)12:26:36 No.490659627

文芸ジャンルやミステリージャンルランキングの作品にポイント入れてくれればそういうのももっと増えるのよ?

214 18/03/13(火)12:26:57 No.490659693

ネタになるからネタにされてるだけなのに「なろうだから叩いてる」「なろうの守護者が来た」って対立煽ってるのがいるんだと思うよ そういう対立構造にすれば話が分かりやすくなるから

215 18/03/13(火)12:27:05 No.490659738

メタネタをシリアスでやっちゃうのが最高にかっこ悪いというか恥ずかしいんだけど なろうってそんなのが溢れかえってるイメージがある

216 18/03/13(火)12:27:16 No.490659770

「」が西尾維新はラノベじゃないって言ってたからなろうでもないんじゃないかとてっきり

217 18/03/13(火)12:27:24 No.490659797

>耐火煉瓦もなしに眼鏡に使えるようなガラスできないだろとか 窯の耐久性とか考えないならどうとでもなるよ じゃあそのマンパワーをどこから出すかとかは知らん

218 18/03/13(火)12:27:29 No.490659820

>これという外の世界はSFチックな近未来なのにその兵士養成プログラムである中の世界は中世ファンタジー世界観ではぁ?ってなった なんかスターオーシャンみたいだな

219 18/03/13(火)12:27:31 No.490659831

>昔は研究されなかった要素に強い部分があって評価一変とか稀にあったけど >今は一転して最強とかまずないよね 良く今は無いよねって言葉を聞くけど 今昔は期間が良くわからんから意味がないんだよ コミカライズなんかで目立つのが多いから

220 18/03/13(火)12:27:33 No.490659843

割と漫画だから騙される事も文章だと騙しにくいって事はあると思うの

221 18/03/13(火)12:28:00 No.490659928

>そういうの教えてよ! ジンニスタンとかラピスとか実弾兵器が好きです

222 18/03/13(火)12:28:00 No.490659934

>これはこれでゲームプレイ日記だと思えば読めるのもある >途中で飽きるのもよくある 架空のVRMMORPGをプレイしてるだけの小説は何がしてーんだよと思っちゃう 普通に架空の世界に生れた主人公じゃダメなのか

223 18/03/13(火)12:28:26 No.490660008

威圧して転売品を押し売りするヤクザもなろう原作だっけ?

224 18/03/13(火)12:28:32 No.490660015

なろうのほとんどがつまらない作品なのは否定しようがない事実だけどそれは素人が書いてるんだから当たり前の話で その中には本当に面白い作品が混ざってるというのも事実だし当たり前の話 その辺を意図的に無視して話を単純にしようとしてる人がいる

225 18/03/13(火)12:28:34 No.490660021

>割と漫画だから騙される事も文章だと騙しにくいって事はあると思うの 極端な例だろうけどブリーチの小説版は凄くつまらないと思う

226 18/03/13(火)12:28:46 No.490660077

ネタバレするとスレ画の世界の仕組みは所謂経験値が変動制 何の力もない被差別階級職業村人が最弱キャラゴブリンを殺すと経験値滅茶苦茶入るが 普通の職業戦士やら職業魔法使いやらがゴブリン倒しても大して経験値入らない スレ画の主人公がクソ強くなってんのは常に限界ギリギリ生きるか死ぬかの戦闘をやり続けたから ついでに100Lv毎にスキルが手に入って主人公は9個持ってるから強い じゃあ村人最強じゃん!ってなるけど村人はゴブリン相手に撲殺される程度の雑魚だからここまで強くなれない

227 18/03/13(火)12:28:49 No.490660090

ゴミが強化されても廃課金達がしっかり潰しかたとか考察するから最強なのも少しの間だけだよ

228 18/03/13(火)12:28:52 No.490660099

>威圧して転売品を押し売りするヤクザもなろう原作だっけ? アルファポリスだよ

229 18/03/13(火)12:29:15 No.490660180

ネトゲとかで修正入って最強が変わるとかはある あとは新実装の装備で一気にジョブ評価が変わったとかも

230 18/03/13(火)12:29:26 No.490660221

>>昔は研究されなかった要素に強い部分があって評価一変とか稀にあったけど >>今は一転して最強とかまずないよね >現実のネトゲとかのゴミ職は使用者はいるだろうけど本当にゴミってことがあるし >それを運営が修正して逆転ってことはまああるかもしれない 成熟したメジャータイトルならあり得ないからオープンβ開始一か月目ぐらいの時期に設定すればいい

231 18/03/13(火)12:29:43 No.490660284

シャンフロはゲームプレイしてるだけだけど楽しいぜ 主に合間合間に」るクソゲーが!

232 18/03/13(火)12:29:46 No.490660291

>>威圧して転売品を押し売りするヤクザもなろう原作だっけ? >アルファポリスだよ やっぱりなろうか

233 18/03/13(火)12:30:01 No.490660343

>>実在しないゲームのバグを利用して現実になったゲーム世界を生きる回りくどさに感心したよ >※だいたいバグの元ネタがある… 実在するゲームに実在するバグを想起させる実在しないゲームのバグを利用して現実になったゲーム世界を生きる回りくどさ

234 18/03/13(火)12:30:05 No.490660349

>極端な例だろうけどブリーチの小説版は凄くつまらないと思う 成田が書いた鰤の小説は面白いよ

235 18/03/13(火)12:30:16 No.490660390

小説と漫画は完全に別物だよ情報量が違うし叙述トリックとかも漫画だと成立しにくい

236 18/03/13(火)12:30:19 No.490660403

カードゲームとかなら今まで注目されてたなかったあのゴミカードの使い道が!ってことがままあるよ まぁ次はそのゴミカードがガチカードになるだけなんだけど

237 18/03/13(火)12:30:33 No.490660465

急にプロが使い出して壊れだのなんだの言われることはあるな おめーらそれまで何も言ってなかったろ!みたいな

238 18/03/13(火)12:30:37 No.490660477

>ギスギスオンラインはゲームプレイしてるだけだけど楽しいぜ

239 18/03/13(火)12:30:41 No.490660486

>架空のVRMMORPGをプレイしてるだけの小説は何がしてーんだよと思っちゃう >普通に架空の世界に生れた主人公じゃダメなのか どっちも成立してるのがいくらでもありすぎて指摘になってないよ

240 18/03/13(火)12:30:51 No.490660517

あんまり無理になろうを馬鹿にしようと必死になると 自分が馬鹿ですって証明してるだけになるよ

241 18/03/13(火)12:30:55 No.490660529

>シャンフロはゲームプレイしてるだけだけど楽しいぜ >主に合間合間に」るクソゲーが! 本編はそうでもないけど格ゲー編はだいぶ好きだったな

242 18/03/13(火)12:31:04 No.490660558

なろう擁護してる人は一レスごとになろうの経営者から幾らお金もらえるの?

243 18/03/13(火)12:31:13 No.490660590

>トリニトロトルエンの爆発的な燃焼反応を喰らえっ!! エッジワース・カイパーベルトから来た48人の宇宙人 略してEKB48が地球で色々食っては嘔吐しまくるSFいいよね...

244 18/03/13(火)12:31:14 No.490660593

漫画のノベライズで面白いものなんてそれこそ一握りだろう コミカライズより打率低いぞ多分

245 18/03/13(火)12:31:29 No.490660644

>ギスギスオンラインはゲームプレイしてるだけだけど楽しいぜ あれ本当に楽しいかな…?

246 18/03/13(火)12:31:38 No.490660665

見破られたからか対立煽りが雑になってきたな

247 18/03/13(火)12:31:56 No.490660716

>カードゲームとかなら今まで注目されてたなかったあのゴミカードの使い道が!ってことがままあるよ >まぁ次はそのゴミカードがガチカードになるだけなんだけど くらえ!ゴブリンの知識!

248 18/03/13(火)12:32:01 No.490660741

やっぱimgじゃまともに会話できないな

249 18/03/13(火)12:32:21 No.490660858

印象的な裏技といえばこないだ見つかったFF6のバグでクリアタイム大幅短縮みたいな

250 18/03/13(火)12:32:36 No.490660906

まともな会話は現実でしなよ

251 18/03/13(火)12:32:44 No.490660926

>コミカライズより打率低いぞ多分 作画ガチャと原作ガチャでいいのひかないといけないからな

252 18/03/13(火)12:32:46 No.490660938

やっぱり変な子が対立煽ろうとしてただけか

253 18/03/13(火)12:32:49 No.490660946

会話というか理論的な話しようと思わん方が良いね…

254 18/03/13(火)12:33:03 No.490660985

シミュレータ世界で生まれた存在が外世界を認識し コンピュータウイルスと呪いを介して外世界に出る話ってなんだっけリングだっけ

255 18/03/13(火)12:33:10 No.490661003

>やっぱimgじゃまともに会話できないな 勝利宣言いただきました

256 18/03/13(火)12:33:26 No.490661061

ところでリゼロが更新再開したことをお伝えします

257 18/03/13(火)12:33:30 No.490661078

>あれ本当に楽しいかな…? もるるっ…

258 18/03/13(火)12:33:31 No.490661083

>漫画のノベライズで面白いものなんてそれこそ一握りだろう >コミカライズより打率低いぞ多分 小説→漫画→アニメ→実写化 ってのが黄金パターンで それ以外のルートって無いわけではないけど極稀よね

259 18/03/13(火)12:33:32 No.490661089

なろうの守護者様が勝手にムキムキしてるだけに見えるけど

260 18/03/13(火)12:33:43 No.490661126

>シミュレータ世界で生まれた存在が外世界を認識し >コンピュータウイルスと呪いを介して外世界に出る話ってなんだっけリングだっけ リングの続編の続編

261 18/03/13(火)12:33:47 No.490661140

>シミュレータ世界で生まれた存在が外世界を認識し >コンピュータウイルスと呪いを介して外世界に出る話ってなんだっけリングだっけ とんでも設定になったのはらせんからだったような

262 18/03/13(火)12:34:13 No.490661230

>なろうの守護者様が勝手にムキムキしてるだけに見えるけど もう無理だよ

263 18/03/13(火)12:34:27 No.490661282

村人の成長率ってたいしたことなさそうだし250の勇者より弱いのでは

264 18/03/13(火)12:34:30 No.490661297

>小説→漫画→アニメ→実写化 >ってのが黄金パターンで いや実写化はそんなに… 講談社漫画なら多い気がするけど

265 18/03/13(火)12:34:31 No.490661303

1人でレスするのやめなよ

266 18/03/13(火)12:34:31 No.490661306

>シミュレータ世界で生まれた存在が外世界を認識し >コンピュータウイルスと呪いを介して外世界に出る話ってなんだっけリングだっけ コンピュータが外界に肉体を欲しがるフィクションとしてはデモンシードが古典

267 18/03/13(火)12:34:41 No.490661344

>シミュレータ世界で生まれた存在が外世界を認識し >コンピュータウイルスと呪いを介して外世界に出る話ってなんだっけリングだっけ 設定だけ見るとらせんってマトリックスみたいだな

268 18/03/13(火)12:35:07 No.490661411

ぶっちゃけなろうって時点で幾ら売れてようがプロの作品よりは劣ってるだろ

269 18/03/13(火)12:35:07 No.490661414

>リングの続編の続編 ループだっけ

270 18/03/13(火)12:35:08 No.490661417

>村人の成長率ってたいしたことなさそうだし250の勇者より弱いのでは 結局数値高いだけってなったから面白くはないんだ

271 18/03/13(火)12:35:25 No.490661457

リングの人の自作をぶち壊していくスタイル正直好き

272 18/03/13(火)12:35:26 No.490661459

いまimgに貞子がふたなり美少女であることを知る者は少ない

273 18/03/13(火)12:35:49 No.490661531

>ぶっちゃけなろうって時点で幾ら売れてようがプロの作品よりは劣ってるだろ 勝利宣言いただきました

274 18/03/13(火)12:35:49 No.490661534

>ぶっちゃけなろうって時点で幾ら売れてようがプロの作品よりは劣ってるだろ 書籍出てればもうプロだよ それが面白いかどうかは別の話だけど

275 18/03/13(火)12:35:53 No.490661544

>ぶっちゃけなろうって時点で幾ら売れてようがプロの作品よりは劣ってるだろ そういう見下した目線しか出来ないから馬鹿なんだよ

↑Top