18/03/13(火)10:11:54 見えな... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/13(火)10:11:54 No.490644152
見えなかったんだな…
1 18/03/13(火)10:12:41 No.490644205
これだから軽は
2 18/03/13(火)10:13:08 No.490644237
貴重なロードスターがまた一台
3 18/03/13(火)10:13:48 No.490644289
S660はハイマウント付いててもマジで見えないらしいね…
4 18/03/13(火)10:16:04 No.490644481
ちょんまげウィングでもつけておこう
5 18/03/13(火)10:17:20 No.490644577
マジちっさいからな…
6 18/03/13(火)10:18:22 No.490644663
安全のために目立つ必要はあるかもしれないね
7 18/03/13(火)10:18:46 No.490644692
車高は一定以上ないとだめだよね
8 18/03/13(火)10:19:26 No.490644746
S660をリフトアップしても良いのか!
9 18/03/13(火)10:19:55 No.490644794
これ無限のフルエアロでノーマルよりもさらに車高低いからね
10 18/03/13(火)10:20:43 No.490644867
前の車のナンバーが不穏すぎる
11 18/03/13(火)10:20:56 No.490644883
リアから2メートルくらいの棒を伸ばしてその先にハイマウントストップランプをつければいいかもしれない
12 18/03/13(火)10:21:04 No.490644892
大型トラックじゃなくて命拾いしたな
13 18/03/13(火)10:21:10 No.490644901
コンビニの駐車場からバックで出てくるクロカンに踏まれたりもする
14 18/03/13(火)10:21:26 No.490644926
よく子供の頃道路は手を上げて渡れって言われたけど アレって背が低いと車から見えにくいからなんだな
15 18/03/13(火)10:22:17 No.490644978
このひしゃげ方だと660挟まなくても前のフォード?に刺さってたのでは?
16 18/03/13(火)10:22:51 No.490645029
獣の数字
17 18/03/13(火)10:23:00 No.490645041
これだと全損で同じ車両買って返せって感じ?
18 18/03/13(火)10:23:30 No.490645075
運転席は大丈夫そうだが助かったのだろうか
19 18/03/13(火)10:23:32 No.490645079
>このひしゃげ方だと660挟まなくても前のフォード?に刺さってたのでは? 遠くを見てたので…
20 18/03/13(火)10:23:41 No.490645092
遠くを見て 急に近くを見ると 目が霞む
21 18/03/13(火)10:24:45 No.490645176
ていうかきちんと車間とってたら見えるんじゃ
22 18/03/13(火)10:25:40 No.490645265
>やっぱり、軽自動車は危険なのか? >75歳以上「軽」致死率1.6倍――。75歳以上の高齢ドライバーが乗車中に事故に遭った際の致死率が、軽自動車では普通乗用車に比べ1.6倍にのぼることが明らかになった。 http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180309-OYT8T50003.html
23 18/03/13(火)10:27:18 No.490645401
>http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180309-OYT8T50003.html >軽自動車の事故は、普通車よりも正面衝突の割合が高く、大半は対向車線へのはみだしが原因であったとされる。 これだから軽は怖い
24 18/03/13(火)10:28:22 No.490645483
これからの高齢者は装甲車を運転してもらおう
25 18/03/13(火)10:28:29 No.490645498
>ていうかきちんと車間とってたら見えるんじゃ >遠くを見てたので…
26 18/03/13(火)10:28:41 No.490645511
今国産乗用車で一番頑丈安全な車ってなんだろう
27 18/03/13(火)10:29:02 No.490645537
つまり装甲車みたいな軽自動車に需要が…?
28 18/03/13(火)10:29:29 No.490645574
>S660はハイマウント付いててもマジで見えないらしいね… 旗立よう
29 18/03/13(火)10:29:39 No.490645597
>これからの高齢者は装甲車を運転してもらおう コンビニが粉砕されちゃう
30 18/03/13(火)10:29:41 No.490645603
>これからの高齢者は装甲車を運転してもらおう もっと酷い事になるというか 他人が死ぬ分なお悪いみたいな事になるだけなのでは…
31 18/03/13(火)10:30:01 No.490645641
>>S660はハイマウント付いててもマジで見えないらしいね… >旗立よう タケヤリマフラーも生やそう
32 18/03/13(火)10:30:14 No.490645657
>今国産乗用車で一番頑丈安全な車ってなんだろう ランクル?
33 18/03/13(火)10:31:14 No.490645751
>http://www.yomiuri.co.jp/fukayomi/ichiran/20180309-OYT8T50003.html 記事読むと対向車線にはみ出して死ぬ確率が高いからアシスト機能の差じゃね?って論調だな
34 18/03/13(火)10:31:16 No.490645753
>今国産乗用車で一番頑丈安全な車ってなんだろう ショベルカー
35 18/03/13(火)10:32:07 No.490645830
>ショベルカー 乗用車か?
36 18/03/13(火)10:32:50 No.490645897
>S660はハイマウント付いててもマジで見えないらしいね…知人のロータス知人のロータスヨーロッパは本当に見えない… 俺のCARAも見えない!
37 18/03/13(火)10:32:57 No.490645908
なんやコイツも軽だったっけ
38 18/03/13(火)10:33:02 No.490645917
16式機動戦闘車なら丈夫だし障害物も破壊できるぜ
39 18/03/13(火)10:33:08 No.490645929
運転手の死亡数なんて1000そこらだし1.6倍って言っても誤差な気もする
40 18/03/13(火)10:34:19 No.490646037
装甲車は兵器 兵器は人を殺す物 老人は兵気で人を殺す
41 18/03/13(火)10:35:57 No.490646212
だから赤に乗っておけとあれほど
42 18/03/13(火)10:36:02 No.490646223
ではこのプリウスを…
43 18/03/13(火)10:36:03 No.490646224
>ショベルカー ホイル付きのバックホウ持っていったけど個人で持つには維持費が高すぎる でも大型特殊いいよね…
44 18/03/13(火)10:36:33 No.490646272
大型バスに乗れば対向車線からデミオが飛んできても死なずに済むぞ!
45 18/03/13(火)10:36:41 No.490646293
登り坂の終わりで出くわしたらちゃんと減速してても驚く自信がある
46 18/03/13(火)10:36:57 No.490646326
窓ついてないショベルカーもあるな
47 18/03/13(火)10:37:03 No.490646334
ホイールローダーなら現場で乗り回してた 土の山をヒルクライムして遊んでた
48 18/03/13(火)10:37:46 No.490646400
>大型バスに乗れば対向車線からデミオが飛んできても死なずに済むぞ! 俺エルガで仕事中にADに突っ込まれたことならあるぞ
49 18/03/13(火)10:38:05 No.490646435
>大型バスに乗れば対向車線からデミオが飛んできても死なずに済むぞ! でも逆にバスじゃなくてs660だったらデミオも上飛び越して無事だったのではないだろうか
50 18/03/13(火)10:38:14 No.490646450
2輪乗車中の死亡率の方が低いぜ!
51 18/03/13(火)10:38:15 No.490646453
>だから赤に乗っておけとあれほど 夜道だと見づらいから黄色にしよう
52 18/03/13(火)10:38:57 No.490646514
エスを町中で見かけると異質な車すぎて楽しくなる
53 18/03/13(火)10:39:09 No.490646531
寿命を迎えた人間の死亡率は何と100パーセントもあるんだぜ
54 18/03/13(火)10:39:38 No.490646570
クラッシュギアとか海外のロボバトルで使われてるみたいな坂道バンパーが飛び出して対向車をジャンプさせる装置か……
55 18/03/13(火)10:39:46 No.490646584
老人は早く免許返還して
56 18/03/13(火)10:40:57 No.490646687
S660の剛性持ってすれば前後を挟まれても大丈夫! みんなも乗ろう
57 18/03/13(火)10:41:55 No.490646775
リボルケインだかそんな感じの名前の三輪自転車は車高が低いから旗立てるのが義務とかあった気がするな
58 18/03/13(火)10:42:08 No.490646805
前後左右からの衝撃に備えた車には上からのプレスが有効だ
59 18/03/13(火)10:42:26 No.490646839
リカルデントだよー
60 18/03/13(火)10:42:48 No.490646877
フロント短い車って衝突時怖いけど以外と丈夫ね
61 18/03/13(火)10:42:53 No.490646881
レプリカントだろ
62 18/03/13(火)10:43:09 No.490646908
ドアもガラスもない車を運転させれば危険を自覚できるかもしれない
63 18/03/13(火)10:43:13 No.490646919
運転中に遠くを見るな! やっぱり遠くも近くも見ろ!
64 18/03/13(火)10:43:52 No.490646984
こういうの保険で満額修理代下りるの?
65 18/03/13(火)10:44:22 No.490647027
車は凶器だからね
66 18/03/13(火)10:44:23 No.490647030
後ろはエンジンあるからまだマシで前にめり込んでる方が怖い
67 18/03/13(火)10:45:41 No.490647169
原付き乗ってると信号待ちの時に後車が居眠りで突っ込んでこないかは注意して見てる
68 18/03/13(火)10:45:41 No.490647170
バンパーの下に潜り込んだら衝突安全性も何も無いからな…
69 18/03/13(火)10:46:06 No.490647213
こうやって相手の車の下に潜り込んで持ち上げるのはクラッシュギア思い出す
70 18/03/13(火)10:49:06 No.490647551
マジかよ俺のコペン君にも旗立てた方がいいのか おいDsports旗作ってくれ
71 18/03/13(火)10:49:33 No.490647599
バイクなんかを載せる背の低い牽引車なんかはマジで見えないようで 載せてないときに3回ぐらい追突された知人がいる 相手への破壊力抜群のようだが牽引車はとりあえず軽く修理しては バイクがアップデートされていってる・・・
72 18/03/13(火)10:51:53 No.490647856
賠償金いくらになるんだろう
73 18/03/13(火)10:52:51 No.490647961
一時期よく話題になった道路用カートも結構交通量多い所走ってることもあって大丈夫なのかなって思う
74 18/03/13(火)10:54:09 No.490648101
レンタル公道カートは旗を立ててるね たまにニュースになるけど相変わらず例のコスプレしてるようだ
75 18/03/13(火)10:54:30 No.490648136
待って今なんかバブリーな希少軽の文字が見えた
76 18/03/13(火)10:55:14 No.490648210
見えにくいのもあるけど背が低いシルエットが小さい車は距離感を見誤られやすい
77 18/03/13(火)10:56:04 No.490648288
>相手への破壊力抜群のようだが牽引車はとりあえず軽く修理しては うn >バイクがアップデートされていってる・・・ ひどい…
78 18/03/13(火)10:57:48 No.490648490
S6乗ってる知り合いは見通し悪い交差点がヒヤヒヤするって言ってたな 交差時に相手完全にみえてなかったなーって良くあるそうだ
79 18/03/13(火)10:58:43 No.490648579
>一時期よく話題になった道路用カートも結構交通量多い所走ってることもあって大丈夫なのかなって思う エンジン音がやたら煩いのと集団で走ってるから目立つよ
80 18/03/13(火)10:58:45 No.490648588
ABCが流行ったときもそうだったのかな
81 18/03/13(火)11:01:10 No.490648891
原付バイクのってわかる 車の車高の低さ
82 18/03/13(火)11:01:26 No.490648921
フェラーリのなんとかスパイダーは馬鹿うるさかったけど横に付けられても視界に入らなくてビビった
83 18/03/13(火)11:02:12 No.490649010
おれバイクで真ん中の車の経験あるよ 潰した人の言い訳だとバイクだから見えなかったらしい
84 18/03/13(火)11:03:14 No.490649121
気軽に霊界通信
85 18/03/13(火)11:06:48 No.490649530
前も後ろもグチャグチャに押し潰されてるのに ドア周りが歪んでないのがすごい
86 18/03/13(火)11:07:05 No.490649562
空飛ぶ絨毯くらい薄かろうと巨大客船だろうと 突っ込んでくる奴は見えなかったと言って突っ込んでくるよね
87 18/03/13(火)11:10:11 No.490649926
でかいから距離感がわからなかったも普通にある
88 18/03/13(火)11:10:19 No.490649939
潰されてもアルミダイキャストのサブフレームが捻じれにいい仕事してるな
89 18/03/13(火)11:11:53 No.490650134
>記事読むと対向車線にはみ出して死ぬ確率が高いからアシスト機能の差じゃね?って論調だな アシスト機能では説明できない、軽では適切な運転姿勢が取りにくいからだろうって書いてある
90 18/03/13(火)11:13:04 No.490650269
さらにコンパクトに
91 18/03/13(火)11:13:52 No.490650364
まあ速度出てなかったんだろうけどオフセット気味にサンドイッチされてこれは優秀よね
92 18/03/13(火)11:14:29 No.490650428
○○だから見えないは理由にならんよね
93 18/03/13(火)11:14:41 No.490650461
そこにないと思いこんだらもう見えなくなるからね…
94 18/03/13(火)11:14:45 No.490650477
ふと遠くに思い馳せる時もあるよね
95 18/03/13(火)11:16:42 No.490650706
>アシスト機能では説明できない、軽では適切な運転姿勢が取りにくいからだろうって書いてある 筆者は最近の軽に乗ったコトがなさそう… 普通車でも変な姿勢で乗ってるのいっぱい居るし
96 18/03/13(火)11:17:06 No.490650740
ヘッドレストに頭つけてる?
97 18/03/13(火)11:19:25 No.490651014
>>記事読むと対向車線にはみ出して死ぬ確率が高いからアシスト機能の差じゃね?って論調だな >アシスト機能では説明できない、軽では適切な運転姿勢が取りにくいからだろうって書いてある 75歳以上言っても75歳と80以上では事故率も結構違う データも少ないし調整機能言う割にはリフターはスルーしてるし 結論ありきな気が…
98 18/03/13(火)11:22:18 No.490651353
>普通車でも変な姿勢で乗ってるのいっぱい居るし マツダの説明会に行ってペダル踏み間違えが起こりにくいよう設計された新車に試乗したたって書いてある
99 18/03/13(火)11:22:42 No.490651405
ステーキベッドみたいなトラックはマジで追突されやすいね 積載車でもアユミが立ってるのはそのため
100 18/03/13(火)11:24:40 No.490651625
立ててもおかしくないむしろオシャレみたいな旗を作ればよい 大漁旗みたいな感じで
101 18/03/13(火)11:27:38 No.490651973
車みたいなある程度のデカさのもんを低いからと見落とすなんて どんだけ車間あけてないんだって話で 旗が立ってようと突っ込むんじゃねえかな…
102 18/03/13(火)11:28:54 No.490652135
>軽自動車では普通乗用車に比べ1.6倍にのぼることが明らかになった。 この手のデータって軽と近い価格帯の普通自動車限定だとどうなんだろう
103 18/03/13(火)11:33:57 No.490652695
>バイクなんかを載せる背の低い牽引車なんかはマジで見えないようで ググって調べたけどマジ見えにくそうだな あと滅多に見かけない物体だから見えていても何なのか理解できずに判断が遅れる人がいそうだと思った
104 18/03/13(火)11:35:11 No.490652827
かもしれない運転は大事だからね…
105 18/03/13(火)11:37:06 No.490653073
ボルボはかなり硬いと聞く
106 18/03/13(火)11:40:07 No.490653417
軽旧規格よりサイズアップしてるのを見えないのは無茶いうなな感じではある