虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

18/03/13(火)06:48:30 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/13(火)06:48:30 No.490627951

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/13(火)06:49:11 No.490627977

7時ちょうどをお知らせします

2 18/03/13(火)06:51:10 No.490628061

マルイ

3 18/03/13(火)06:52:22 No.490628108

そこはかとなく漂うディストピア感

4 18/03/13(火)06:56:42 No.490628300

個性が無いとかどうこうより どこにどういう情報流したらこんだけ統一されるのかが気になる

5 18/03/13(火)07:00:40 No.490628471

たぶん就活サイトだな

6 18/03/13(火)07:01:49 No.490628519

服装はまだいいとしてなんで髪型髪の長さも統一されてるんだ

7 18/03/13(火)07:03:06 No.490628572

ルビーのリングを着けてるのは誰でしょう

8 18/03/13(火)07:03:46 No.490628609

個性を殺させる事で素材の良さで評価しやすくなるからな

9 18/03/13(火)07:03:54 No.490628612

ディストピアは民衆が望んで形成されるものだというのがわかるぜ!

10 18/03/13(火)07:06:12 No.490628715

北朝鮮?

11 18/03/13(火)07:06:57 No.490628753

スーツのおっさんの群れと大差ないのでセーフ

12 18/03/13(火)07:07:42 No.490628787

いわば戦闘服だから下手な格好できんよ

13 18/03/13(火)07:08:15 No.490628816

就活前から大体同じ髪型だからね

14 18/03/13(火)07:08:26 No.490628823

人と違う格好するメリットも特にないし

15 18/03/13(火)07:09:04 No.490628857

同じ格好だとスタイルや顔が比較されるから逆につらそう

16 18/03/13(火)07:09:12 No.490628867

影武者

17 18/03/13(火)07:09:43 No.490628897

個性的な格好すれば内定もらえるとかならやるだろうけどそんなこと全くないしな

18 18/03/13(火)07:10:24 No.490628923

髪の長さもおんなじか

19 18/03/13(火)07:10:33 No.490628933

王子駅前味

20 18/03/13(火)07:11:02 No.490628958

アンダーソンくん!

21 18/03/13(火)07:11:48 No.490629004

あれもこれもぜんぶりくるーとってやつのせいなんだ

22 18/03/13(火)07:12:01 No.490629018

>同じ格好だとスタイルや顔が比較されるから逆につらそう それが目的だよ

23 18/03/13(火)07:13:15 No.490629088

>スーツのおっさんの群れと大差ないのでセーフ おっさんのスーツは結構個性出ると思う

24 18/03/13(火)07:14:59 No.490629173

チェック柄やホモリュックと同じ

25 18/03/13(火)07:15:15 No.490629186

ハイパー量産機リンク! https://img.2chan.net/b/res/490625727.htm

26 18/03/13(火)07:15:54 No.490629224

コラだよ

27 18/03/13(火)07:17:56 No.490629346

おっさん側だからおっさんのスーツの違いわかるけど おっさん側じゃないと個性なんてわかんねえだろうし…

28 18/03/13(火)07:19:00 No.490629401

生きてく上で個性なんざ必要ないし

29 18/03/13(火)07:22:13 No.490629569

人に気に入られやすかどうかは重要だよ

30 18/03/13(火)07:29:07 No.490629930

この女たちチームだよ

31 18/03/13(火)07:31:23 No.490630086

揃えるのはいいとしてもっと動きやすい方がいいのではとは思う

32 18/03/13(火)07:33:45 No.490630244

美女応援団榛名

33 18/03/13(火)07:34:29 No.490630295

日本も本格的に終わったな~って感じる画像

34 18/03/13(火)07:34:36 No.490630301

安いし無難だし…

35 18/03/13(火)07:40:13 No.490630809

>日本も本格的に終わったな~って感じる画像 日本も本格的に終わったな~って感じるレス

36 18/03/13(火)07:40:22 No.490630822

ここまで横一線なら社会主義体制になってもやっていけるかも

37 18/03/13(火)07:47:57 No.490631462

カタ裸

38 18/03/13(火)07:48:52 No.490631538

就活マナー講座最高!

39 18/03/13(火)07:53:03 No.490631906

>揃えるのはいいとしてもっと動きやすい方がいいのではとは思う ちょっと前に「動きやすい就活服」って銘打って載せてるのがタイトスカートにパンプスとかでアホかって突っ込まれてるの見たな

40 18/03/13(火)07:54:39 No.490632043

すぐに日本が終わる人が来るな

41 18/03/13(火)07:55:44 No.490632137

どれが本物か分かるまい

42 18/03/13(火)07:58:02 No.490632334

髪の毛黒くして纏めて…ってなるとそりゃ同じ髪型になるよ お洒落して編み込みとかするのもなんだし

43 18/03/13(火)07:59:31 No.490632483

スーツのおっさんよりは個性あると思う

44 18/03/13(火)08:05:46 No.490633012

スーツのおっさんの違いがわからないとかゴリラとチンパンジーの違いにも気づけなさそう

45 18/03/13(火)08:16:07 No.490633918

>スーツのおっさんの違いがわからないとかゴリラとチンパンジーの違いにも気づけなさそう 男女逆にしたらそのままブーメランじゃないかそれ

46 18/03/13(火)08:20:08 No.490634274

こんだけベージュのコートの女がいると 指にルビーのリングを探すのが追いつかない

47 18/03/13(火)08:26:46 No.490634870

ゆるふわ系OLも見分けが付かないときがあったな

48 18/03/13(火)08:29:34 No.490635128

RPGのモブも同じのいっぱいいるし…

49 18/03/13(火)08:32:23 No.490635386

パンツスーツじゃなくてスカートスーツじゃないと印象悪いとか指導されるらしいな

50 18/03/13(火)08:33:00 No.490635439

>髪の毛黒くして纏めて…ってなるとそりゃ同じ髪型になるよ 短くするのはダメなんです…?

51 18/03/13(火)08:33:06 No.490635448

王子駅前?

52 18/03/13(火)08:33:50 No.490635523

分身の術

53 18/03/13(火)08:34:56 No.490635619

そもそも就活生はそう習うからスレ画になるのであって同じにしてるのはおっさん側なのでは?

54 18/03/13(火)08:35:00 No.490635634

日本人のスーツはやめたほうがいいとおもう 日本の気候に合ってないわ

55 18/03/13(火)08:35:49 No.490635711

>パンツスーツじゃなくてスカートスーツじゃないと印象悪いとか指導されるらしいな 就活じゃなくて入ってからもそういうとこ多いよ 会社の大掃除の時にスカート指定してくる会社に友達がキレてたけど普通にセクハラだと思う

56 18/03/13(火)08:35:59 No.490635725

昨日丁度ビルのエレベーターで量産型集団と出くわした

57 18/03/13(火)08:37:00 No.490635815

58 18/03/13(火)08:37:04 No.490635819

一瞬全裸に見えてびびった

59 18/03/13(火)08:37:24 No.490635860

>日本人のスーツはやめたほうがいいとおもう >日本の気候に合ってないわ 夏と冬が厳しくなってますますきつい 革靴もやめたい

60 18/03/13(火)08:38:10 No.490635934

>日本の気候に合ってないわ 薄手のウールパンツはデニムやチノパンよりむしろ楽なんだけどね… ネクタイやら通気性悪いワイシャツにジャケット羽織るのは いくら見栄え良くても気温と湿度が高い土地には不向き過ぎる

61 18/03/13(火)08:38:47 No.490635996

>男女逆にしたらそのままブーメランじゃないかそれ ではスレ画の違いを教えてくださいよぉ

62 18/03/13(火)08:41:12 No.490636249

>短くするのはダメなんです…? ピンで止めたりまとめたりしてしっかり感をアピールするからあまり推奨されないらしい ぶっちゃけおっさん受け悪いからだと思うけど

63 18/03/13(火)08:41:29 No.490636272

>そもそも就活生はそう習うからスレ画になるのであって同じにしてるのはおっさん側なのでは? おっさんが規則作って別のおっさんが批判するマッチポンプだよ

64 18/03/13(火)08:43:00 No.490636406

スカートにパンプスでそこそこ長い黒髪がいいとか まんまおっさんの好む女像だよね

65 18/03/13(火)08:43:14 No.490636428

化粧もしてないと文句言うのおっさんだしな…

66 18/03/13(火)08:43:42 No.490636474

マナー作る側になれれば世の中に好みの女を量産できるってことじゃん!

67 18/03/13(火)08:43:59 No.490636505

つるぎのスタンドっぽい

68 18/03/13(火)08:44:35 No.490636571

>マナー作る側になれれば世の中に好みの女を量産できるってことじゃん! いつか就活にはギャルスタイルが標準の世の中にしてやるわ

69 18/03/13(火)08:45:18 No.490636635

女側からすればこれでもコートの色の濃淡や パンプスのデザインが全然違うんですけど!って感じなんだと思う

70 18/03/13(火)08:46:39 No.490636762

>おっさんが規則作って別のおっさんが批判するマッチポンプだよ 何を見て批判されてると思ったんだ?

71 18/03/13(火)08:47:37 No.490636852

接客業の時その手のクレーム全部おばさんだったけど 最近のおっさんはメイクやファッションにもうるさいのね

72 18/03/13(火)08:48:13 No.490636912

まともな高校なら化粧なんて校則違反の不良生徒のやることなのに 大学生になったら突然ノーメイクで人前に出る女は恥ずかしい扱いで 就活でもある程度のメイクはして当然のマナーにされる理不尽さに俺なら耐えられないと思う

73 18/03/13(火)08:49:47 No.490637048

学校の常識と社会の常識が乖離してるのいいよね よくない

74 18/03/13(火)08:49:53 No.490637056

>まともな高校なら化粧なんて校則違反の不良生徒のやることなのに そこまでいくのはまともじゃなくね

75 18/03/13(火)08:50:39 No.490637135

量産型っていってもこの時期これ以外どうしようもなくね

76 18/03/13(火)08:52:10 No.490637276

>接客業の時その手のクレーム全部おばさんだったけど >最近のおっさんはメイクやファッションにもうるさいのね おっさんたるもの女性向けファッション誌の購買はもはや当然の時代だからな

77 18/03/13(火)08:52:25 No.490637298

>量産型っていってもこの時期これ以外どうしようもなくね どうしようもなくなってる現状がヤバいんだよ

78 18/03/13(火)08:53:15 No.490637373

ファッション業界の企業はオシャレさを重視するとかないの…?

79 18/03/13(火)08:53:18 No.490637378

>どうしようもなくなってる現状がヤバいんだよ つまり日本は滅亡する…?

80 18/03/13(火)08:53:28 No.490637390

男はずっとこうだったんだからやっと男女平等になってきたってことだろ

81 18/03/13(火)08:54:02 No.490637436

>>接客業の時その手のクレーム全部おばさんだったけど >>最近のおっさんはメイクやファッションにもうるさいのね >おっさんたるもの女性向けファッション誌の購買はもはや当然の時代だからな 「」のボリューム層はMORE世代だからな

82 18/03/13(火)08:54:17 No.490637455

変に個性出させるとすぐ暴走するからこのくらいでいい

83 18/03/13(火)08:54:26 No.490637463

結局おっさん受け狙うと同じような服になる

84 18/03/13(火)08:55:05 No.490637531

おっさん時代の就活はもっと個性的でファッショナブルだったん?

85 18/03/13(火)08:55:22 No.490637555

男社会な企業が大多数だし 自社が違っても取引先がそうなら結局おっさん受け狙うしかないからなあ

86 18/03/13(火)08:55:49 No.490637597

>ネクタイやら通気性悪いワイシャツにジャケット羽織るのは >いくら見栄え良くても気温と湿度が高い土地には不向き過ぎる クールビズが市民権得てからは半袖ワイシャツにノーネクタイが普通になったような… ガチ営業さんの世界だとまた違うのだろうか

87 18/03/13(火)08:55:58 No.490637610

>男はずっとこうだったんだからやっと男女平等になってきたってことだろ スカートスーツ指定されてた世代の「」はじめてみた

88 18/03/13(火)08:56:26 No.490637659

>ファッション業界の企業はオシャレさを重視するとかないの…? イケイケのアパレルなんかはそういう子採ってるけどね 自分から短いスカートとか穿いてくるけど

89 18/03/13(火)08:56:39 No.490637677

服装がなんであれ結局おっさんが好みの顔選ぶだけだから変わらん

↑Top