18/03/13(火)00:32:48 新連載... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/13(火)00:32:48 No.490597238
新連載めっちゃ面白かったと思うけどけどあんま評判よくなくて悲しい とりあえずアンケートは1番で出したけど打ち切られたらとてもつらい贔屓枠にしてたシューダンとフルドライブを立て続けに打ち切られてこれも打ち切られたら心が折れてしまいそうだ
1 18/03/13(火)00:33:41 No.490597457
悪くはないと思うけどネタ続くかな…
2 18/03/13(火)00:35:31 No.490597973
割と面白かったと思うけど初っ端から設定ほとんど語ってる感じで次回以降何するんだろう…ってなった
3 18/03/13(火)00:36:05 No.490598127
2アウト喰らってるから皆手離しに誉められない感あるよね 俺はすごくいいと思ったよ 随分大風呂敷広げたな着地できんのかという不安はあるが
4 18/03/13(火)00:37:00 No.490598407
ものの歩も面白かったと思うんだけど池沢センセはヒで燃えるようなワキの甘さだから漫画の設定もどこまで詰められるか心配だ
5 18/03/13(火)00:37:06 No.490598429
「」は取りあえず打ち切りって言うから気にしないで良い
6 18/03/13(火)00:38:05 No.490598711
過去作気にしてたらジャンプなんて読めねぇ
7 18/03/13(火)00:38:39 No.490598866
BOSEとじゅじゅちゅよりは確実に見どころがあったと思うから来週の新連載次第ではあるがなにがあってもこの2つよりは少なくとも長く続くと思う
8 18/03/13(火)00:39:24 9R4JWufQ No.490599079
歴史が繰り返すとしても 今の文明も埋まって保全されて3周目が始まるなら なにが問題かわからん
9 18/03/13(火)00:41:02 No.490599555
まぁこの人は放っておいても長く連載さして貰えるからそこまで心配してない
10 18/03/13(火)00:41:45 No.490599766
このスレも多分最終的に作者叩き含めたレスポンチバトルで埋まる
11 18/03/13(火)00:42:00 No.490599873
>今の文明も埋まって保全されて3周目が始まるなら >なにが問題かわからん 自分が4年後に死ぬのは問題じゃないのか
12 18/03/13(火)00:42:33 No.490600035
古代のものなら大切にあつかうくせに校舎はぶっ壊すのどうかなぁって 登場のしかたを濃くするあまりおかしなキャラになってしまった感
13 18/03/13(火)00:43:20 No.490600209
そんな続くネタとも思ってないし全3巻くらいで描きたいとこだけ描いて終わってくれたら文句ない
14 18/03/13(火)00:43:44 No.490600295
好きだって人がいても全然おかしくないけど めっちゃ面白いって内容かなこれ…
15 18/03/13(火)00:44:29 No.490600472
呪術も読みやすくていい感じ
16 18/03/13(火)00:46:39 No.490600994
フジリューの封神演義の設定だよね
17 18/03/13(火)00:46:53 No.490601040
そりゃ合う合わないくらいあるだろ
18 18/03/13(火)00:47:05 No.490601085
設定や考証が滅茶苦茶なのでこれが良いとはとてもとても 呪術の方が読めるわ
19 18/03/13(火)00:47:14 No.490601133
なんでいっつも呪術引き合いに出すんだろ
20 18/03/13(火)00:47:25 No.490601167
この作者に限らず一話の段階だと酷評される事の方が多いしね 最近だと石くらいじゃないかな? 一話の時点で絶賛されてそのまま人気漫画として定着したの
21 18/03/13(火)00:47:51 No.490601244
>なんでいっつも呪術引き合いに出すんだろ 単純に同期だからでは
22 18/03/13(火)00:48:24 No.490601362
>なんでいっつも呪術引き合いに出すんだろ 近めの新連載が比較対照になるのは当然じゃない?
23 18/03/13(火)00:48:51 No.490601497
>なんでいっつも呪術引き合いに出すんだろ ワンピと比べた方がいいか?
24 18/03/13(火)00:49:10 No.490601585
そりゃボーズ呪術とまず誰が切られるか勝負になるからねえ
25 18/03/13(火)00:49:27 No.490601651
>自分が4年後に死ぬのは問題じゃないのか 戦争で死ぬなら敵国ムカつくし 事故天災で死んだら残された家族知り合いに申し訳ないけど みんな一斉なら別になぁ
26 18/03/13(火)00:49:37 No.490601694
それよりも一話の段階から応援してて今でもそこそこ楽しんでる坊主の掲載位置が危うい事の方が問題だ… 何か地味に纏まっちゃってるけど悪くないと思うんですよ!
27 18/03/13(火)00:50:28 No.490601888
>みんな一斉なら別になぁ 17号みたいな事いいやがって…
28 18/03/13(火)00:50:33 No.490601909
10万年前のみなとみらいが適度に樹木やコケなんかが繁殖しつつも車やらビルやらが原型留めて10万年間残り続けてる理由なんかは次回以降で説明あるんかな
29 18/03/13(火)00:50:38 No.490601928
つまんないとは思わないしここからうまく展開出来るならとてもいい1話だったよ
30 18/03/13(火)00:50:43 No.490601955
さらに地下にー1周目が埋まってる可能性はないんですか
31 18/03/13(火)00:50:49 No.490601986
ボーズ女優呪術これ どれも続く未来がみえない
32 18/03/13(火)00:51:07 No.490602063
ギャグ成分が足りない… リコピンだけではな
33 18/03/13(火)00:51:10 No.490602073
坊主は目が滑るというか絵も話も印象に残ってるところがない
34 18/03/13(火)00:51:20 No.490602118
>それよりも一話の段階から応援してて今でもそこそこ楽しんでる坊主の掲載位置が危うい事の方が問題だ… >何か地味に纏まっちゃってるけど悪くないと思うんですよ! まあ残るかどうかはここが正念場だろうね 求められてたであろう要素が出そうな雰囲気はあるのでそれでどうなるか
35 18/03/13(火)00:51:39 No.490602177
リコピンは今週面白かった
36 18/03/13(火)00:51:42 No.490602189
とりあえず下着ぐらいは見せてもいいと思うんだよ! なんでパンツまでびしょびしょとか言いつつ透けてないの!
37 18/03/13(火)00:51:57 No.490602251
>みんな一斉なら別になぁ いや歴史から学んで回避しろよ そういう話だっただろ
38 18/03/13(火)00:52:00 No.490602260
ようやく出る主人公専用武器に命運がかかっている
39 18/03/13(火)00:52:16 No.490602324
アクタージュは割と面白いけど盛り上がるときとそうでもないときの落差がやべえ
40 18/03/13(火)00:53:05 No.490602529
>BOSEとじゅじゅちゅよりは確実に見どころがあったと思うから来週の新連載次第ではあるがなにがあってもこの2つよりは少なくとも長く続くと思う 俺は全く真逆の感想だわ ここ最近の新連載でいちばん見所がないと思った ましてやDr.ストーンが連載してる雑誌でこの設定の浅さは自殺願望でもあるのかなとすら思えてくる
41 18/03/13(火)00:53:11 No.490602555
よほど興味ないとタイトルあんまり覚えない癖があるんだけど クロガネとものの歩ってそれぞれどんなだっけ
42 18/03/13(火)00:53:19 No.490602589
>みんな一斉なら別になぁ 人それぞれだけどそれは少数派の意見だと思うよ 普通は死にたくない
43 18/03/13(火)00:53:30 No.490602634
>ようやく出る主人公専用武器に命運がかかっている それとガトリング坊主のほうもおもしろ武器つかうかとか
44 18/03/13(火)00:53:33 No.490602648
主人公がちょっと無理
45 18/03/13(火)00:53:46 No.490602701
>さらに地下にー1周目が埋まってる可能性はないんですか 二周目だって断言してるからなぁ 断言してる根拠は出てきてないが
46 18/03/13(火)00:53:54 No.490602731
アクタージュは女の子可愛いからいいんだ
47 18/03/13(火)00:54:06 No.490602769
mayちゃん家がまた活性化しててダメだった そろそろ赤字出されるんじゃないかあそこ
48 18/03/13(火)00:54:38 No.490602903
>アクタージュは割と面白いけど盛り上がるときとそうでもないときの落差がやべえ 今週の引きはすごい良かった
49 18/03/13(火)00:54:43 No.490602928
>クロガネとものの歩ってそれぞれどんなだっけ クロガネがなんかマスコットみたいなのがいる剣道物 ものの歩が主人公がコミュ障っぽくてユーチューバーが親友の将棋物
50 18/03/13(火)00:55:15 No.490603044
話が王道だし呪術がまずは一番続きそう
51 18/03/13(火)00:55:42 No.490603167
何か親でも殺されたのってくらいボロクソに言う子いるよね
52 18/03/13(火)00:56:11 No.490603273
>>クロガネとものの歩ってそれぞれどんなだっけ >クロガネがなんかマスコットみたいなのがいる剣道物 >ものの歩が主人公がコミュ障っぽくてユーチューバーが親友の将棋物 思い出したありがとう
53 18/03/13(火)00:56:32 No.490603356
>何か親でも殺されたのってくらいボロクソに言う子いるよね may多順に常駐してるよ
54 18/03/13(火)00:56:38 No.490603383
新連載は絵の見せ方が下手だと思う 小籠包に見えない何かを変顔で食ってるシーンはひどかった
55 18/03/13(火)00:56:43 No.490603398
リョウメンスクナのミイラってお前それ絶対オカ板がネタ元だろってなる オカ板ミーム続々なオカルトものになったら楽しそうだったけど リョウメンスクナ一本でいくのね…
56 18/03/13(火)00:57:03 No.490603460
>ましてやDr.ストーンが連載してる雑誌でこの設定の浅さは自殺願望でもあるのかなとすら思えてくる ぐうの音もでねえや
57 18/03/13(火)00:57:38 No.490603593
掴みとしては悪くないと思うんだけど細かい所がなんか雑な気がした 地下にいく合言葉とか文化レベル同等なのに配電盤のカギ開けられなかったとか
58 18/03/13(火)00:57:42 No.490603603
過去二作に比べれば一話目は面白いと思うよ ただ扱いきれない題材だよなーって思うしどっかで見たことあるキャラを主人公とヒロインにするのはどうなんだろ
59 18/03/13(火)00:58:01 No.490603655
叩いてる人は作者の性格フィルター入ってるでしょ 少なくとも一話の段階では全然良かったよ
60 18/03/13(火)00:58:02 No.490603660
mayガーさんまだいたの?もうしんだかと思ってた
61 18/03/13(火)00:58:10 No.490603687
粗はあったけど一話できっちり引き込むところまでやったし個人的には今のところ一番よかった
62 18/03/13(火)00:58:19 No.490603707
>さらに地下にー1周目が埋まってる可能性はないんですか 王ロバにそんな話あった気がする 地底人の更に地底人みたいなやつ
63 18/03/13(火)00:58:28 No.490603751
クロガネは剣道経験者とは思えないほど剣道が雑だったし ものの歩は監修付きとは思えないほど将棋が雑だったけど 今回のは初めから考古学ぶんなげてるからまだ期待できる
64 18/03/13(火)00:58:42 No.490603793
コトリバコとかサイフォンとか出して欲しい
65 18/03/13(火)00:58:52 No.490603826
>may多順に常駐してるよ やっぱり糞虫小僧スレじゃねーかここ
66 18/03/13(火)00:59:02 No.490603855
滑り出しは悪くないと思ったけど続けられるかどうかはこれから3話で決まると思うの
67 18/03/13(火)00:59:07 No.490603866
きいてもないのになんでmayが~って言う人がいるんだ…
68 18/03/13(火)00:59:12 No.490603888
>mayガーさんまだいたの?もうしんだかと思ってた 糞虫だからな...
69 18/03/13(火)00:59:18 No.490603904
>ましてやDr.ストーンが連載してる雑誌でこの設定の浅さは自殺願望でもあるのかなとすら思えてくる 現状だとあっちほど要素に対してガチかってのもわからんからなぁ もう少し先が出てみないと競合してるかすらわからん
70 18/03/13(火)00:59:20 No.490603911
面白かったし 主人公もギリギリ鼻につかない頭の悪さでどっちかというと好きだよ 釣り竹地獄をしていたクロガネから考えるとめちゃめちゃ成長してると思う
71 18/03/13(火)01:00:01 No.490604043
呪術は1話で襲ってきた化け物は最後のビンタで倒せてたってことでいいの?
72 18/03/13(火)01:00:20 No.490604116
とりあえず廃墟の空気感を上手く描いてくれたらいいなあと思う 敵が出てきてバトルになりそうだが…
73 18/03/13(火)01:00:21 No.490604120
>何か親でも殺されたのってくらいボロクソに言う子いるよね その言い回しだとアンチのアンチと見なされて噛みつかれるぞ …いやどちらかに肩入れするつもりは毛頭無いが前のスレがその流れでレスポンチバトラーに占拠されて潰されちゃったし 面倒事はもうごめんだよ
74 18/03/13(火)01:00:23 No.490604130
>叩いてる人は作者の性格フィルター入ってるでしょ >少なくとも一話の段階では全然良かったよ そうかな…そうかも…
75 18/03/13(火)01:00:25 No.490604138
トンデモならつっこむ方がアホだろってくらいトンデモにしとかないと損するな
76 18/03/13(火)01:00:31 No.490604162
設定周りは好きなのでしばらく付き合おうと言う気にはなってるけどあまり期待はしてない感じ
77 18/03/13(火)01:01:09 No.490604283
掴みはいいんだけど漫画のジャンルが何になるかまったく読めない
78 18/03/13(火)01:01:37 No.490604375
女優のは主人公がかなりシコれそうなのに勿体ないなって思う あと歳上にはちゃんと敬語で謝ろうね…
79 18/03/13(火)01:01:40 No.490604391
また粘着してる~とかいう人要るけど 少なくとも今回の一話はまだ好意的に見られてると思う
80 18/03/13(火)01:01:47 No.490604408
悪くはないと思うんだけどそこそこって印象 そして最近の短期打ち切り食らった連載経験者も一話は結構良かったんで来週以降どうなるか
81 18/03/13(火)01:01:51 No.490604428
>叩いてる人は作者の性格フィルター入ってるでしょ >少なくとも一話の段階では全然良かったよ えー…
82 18/03/13(火)01:02:23 No.490604534
バトル物じゃなく謎解き物に期待したいが後者だと人気取れるのかなぁという感じもあるし バトル物になるんだろうか
83 18/03/13(火)01:02:36 No.490604584
えーとか言ってる暇あったらフィルターかけずに叩きなよ
84 18/03/13(火)01:03:30 No.490604735
>クロガネは剣道経験者とは思えないほど剣道が雑だったし >ものの歩は監修付きとは思えないほど将棋が雑だったけど >今回のは初めから考古学ぶんなげてるからまだ期待できる いや今回も考古学モノっぽく始めておきながら考証が雑といういつも通りな感じが
85 18/03/13(火)01:03:33 No.490604746
銀魂はコレまだまだ続くの…?
86 18/03/13(火)01:03:55 No.490604802
>バトル物じゃなく謎解き物に期待したいが後者だと人気取れるのかなぁという感じもあるし >バトル物になるんだろうか バトル要素なくない?
87 18/03/13(火)01:04:13 No.490604853
>バトル物じゃなく謎解き物に期待したいが後者だと人気取れるのかなぁという感じもあるし >バトル物になるんだろうか その辺がなんとも読めない ループしてる2020でどん詰まりの世界って超技術とかそういうのが介在してなさそうだし
88 18/03/13(火)01:04:23 No.490604882
>ギャグ成分が足りない… >リコピンだけではな リコピンはデッドボール投げつけてくるから抑えより中継ぎでちょっと目覚まし、気付けに使ってほしいタイプ リコピンじゃないもっとくすっとさわやかに読み終われるやつに巻末を任せたい
89 18/03/13(火)01:04:42 No.490604942
過去作もまったく振るわずに打ち切られたけどあれも性格フィルターのせいなの? 今回のも全然ピンとこない
90 18/03/13(火)01:04:51 No.490604971
流石に連載三回目だけあって女の子の表情がとてもよく描けてる 最近のは表情固い作品が多いように思う
91 18/03/13(火)01:05:01 No.490604997
>銀魂はコレまだまだ続くの…? 続きそうな雰囲気だよね もう終わるんだろうなと二年後見てたからびっくりだ
92 18/03/13(火)01:05:19 No.490605040
ナニココ
93 18/03/13(火)01:05:21 No.490605044
面白い設定だし掴みはよかったと思う あとはここから謎解きをどれだけ魅せられるか… しかしドクターストーンと同じ雑誌に載せるのは酷だな…
94 18/03/13(火)01:05:22 No.490605049
>リコピンじゃないもっとくすっとさわやかに読み終われるやつに巻末を任せたい 白鳥かな…
95 18/03/13(火)01:05:28 No.490605069
>バトル要素なくない? 2022年に文明を滅ぼす存在と戦うんだろう
96 18/03/13(火)01:05:37 No.490605093
>バトル要素なくない? 別に上のほうから口封じ云々とかいくらでもやりようはあるから なんでもありだからどうなるのかなぁと
97 18/03/13(火)01:05:39 No.490605097
なにやってんだ美嘉ぁ!
98 18/03/13(火)01:05:46 No.490605120
銀魂はブリーチで言うところの最終章入ったところだからもうすぐ終わるよ
99 18/03/13(火)01:05:47 No.490605123
モブコップからのザキヤマは吹いたので 銀魂は今後もこれぐらいのギャグとシリアス配分でお願いしたい
100 18/03/13(火)01:05:49 No.490605130
>少なくとも一話の段階では全然良かったよ いや単純にこの一話が駄目だという話よ 滅亡ループ物としてもいろいろと雑過ぎて キャラの造形も借り物感がありすぎるのも酷いなと思った
101 18/03/13(火)01:06:15 No.490605210
>バトル要素なくない? 滅亡原因によると思う 三話になってもそのへん踏み込まなかったらどう舵切ってもいいように浮かしてる設定なのかもしれない
102 18/03/13(火)01:06:18 No.490605220
>銀魂はコレまだまだ続くの…? ギャグのキレが戻ってるしこのノリでいくならまあ続いてもいいかな… いやどうだろう…
103 18/03/13(火)01:06:23 No.490605233
作者の性格知ってるとかお前らサイコか
104 18/03/13(火)01:06:37 No.490605270
青山君大丈夫? ヘソビーム出したまま色んなとこ振り回したら別のものが会場に行き渡らない?
105 18/03/13(火)01:06:39 No.490605273
銀魂はやっぱギャグやってたほうがいいな…と思った たけしのシリアス編とかは割と好きだったんだけど銀魂のシリアスはなんか疲れるわ
106 18/03/13(火)01:06:53 No.490605324
一話の段階だと何処にでも話振れるようにはしてると思う バトル物にも出来るしサスペンス風にも出来るし
107 18/03/13(火)01:07:06 No.490605373
>銀魂はブリーチで言うところの最終章入ったところだからもうすぐ終わるよ この前最終章終わったと思ってたんですけお…
108 18/03/13(火)01:07:17 No.490605400
>モブコップからのザキヤマは吹いたので >銀魂は今後もこれぐらいのギャグとシリアス配分でお願いしたい 改造されてるザキヤマもそうだけどギリギリギャグになってないレベルで酷い末路辿ってるキャラ多すぎない!?
109 18/03/13(火)01:07:27 No.490605431
スレ画ものの歩の人なの今気づいた
110 18/03/13(火)01:07:47 No.490605488
結局廃墟で手紙書いてる時点で文明滅びたけど人類生き延びましたさぁ三周目だになる気もする
111 18/03/13(火)01:07:49 No.490605495
ドクターストーン云々あるけど競合しなくない?
112 18/03/13(火)01:07:51 No.490605499
ドクターストーンの連載開始時の引き込みぢからは比べるの酷なレベルだし… それはそれとして割と好きだよ…
113 18/03/13(火)01:07:52 No.490605503
作者の性格とか関係なくつまらないと思いました!
114 18/03/13(火)01:08:50 No.490605672
>改造されてるザキヤマもそうだけどギリギリギャグになってないレベルで酷い末路辿ってるキャラ多すぎない!? 本体保存されてるらしいからまだセーフだし…
115 18/03/13(火)01:08:50 No.490605673
スレ画の人が悪いと言いたいわけではないんだけど ヒットすらしてない作品並べてあの!みたいな扱いは酷だと思う
116 18/03/13(火)01:08:51 No.490605676
>作者の性格とか関係なくつまらないと思いました! まあそれならそれでいいんじゃないそっちは
117 18/03/13(火)01:08:59 No.490605697
自分も新連載面白いと思ったよ 先が気になる引きだったのは良かったしヒロインも良い子だし
118 18/03/13(火)01:09:23 No.490605770
滅亡したってところだけピックアップしてるんでしょ 全く別物にしか見えないが
119 18/03/13(火)01:09:29 No.490605784
>改造されてるザキヤマもそうだけどギリギリギャグになってないレベルで酷い末路辿ってるキャラ多すぎない!? ザキヤマは本体無事みたいだから大丈夫だ ゴリラは手遅れ
120 18/03/13(火)01:09:38 No.490605818
>ドクターストーン云々あるけど競合しなくない? というよりは競合するかどうかすらまだわからないが正解だと思う
121 18/03/13(火)01:09:41 No.490605824
>本体保存されてるらしいからまだセーフだし… でもうんすじつきだぞ…
122 18/03/13(火)01:09:45 No.490605838
作者嫌いな人も嫌いなやつが嫌いすぎてアンチアンチになってる人もどっちもフィルターかかりすぎだと思う それはそれとして考えると悪くはないんだけど丁寧さか突き抜けかどっちか欲しい
123 18/03/13(火)01:09:52 No.490605860
>ドクターストーン云々あるけど競合しなくない? 3700年でどれだけのものが失われたかを描いてる漫画のすぐ横で 10万年前のビル群や稼働してるエレベータとかお出しされてもねって話
124 18/03/13(火)01:10:01 No.490605890
ものの歩もパンツ見せてくれる子可愛かったし毎回女の子出してくれ
125 18/03/13(火)01:10:23 No.490605947
今回もテーマに対する熱をあまり感じないというか 石のくられみたいな考証用ブレーン連れてこいよって思ったが 将棋もはっしーに監修させてアレだったしなあ
126 18/03/13(火)01:10:30 No.490605973
サラッと住所割ってきちゃいました♪するラブラバちゃん それが恐ろしくて漏らすジェントル
127 18/03/13(火)01:10:53 No.490606039
>>作者の性格とか関係なくつまらないと思いました! >まあそれならそれでいいんじゃないそっちは みんなそれを言ってるんだけど なぜか作者の性格のせいで叩いてるんだろとか言われて困ってる 作者の性格とか知らんがな
128 18/03/13(火)01:11:03 No.490606075
まじめに考古学成分入れるだけのキャパがこの作者にあるとは思えない
129 18/03/13(火)01:11:12 No.490606094
>3700年でどれだけのものが失われたかを描いてる漫画のすぐ横で >10万年前のビル群や稼働してるエレベータとかお出しされてもねって話 まだ何も分かってない段階でそこだけ比較してどうするんだとしか
130 18/03/13(火)01:11:36 No.490606187
呪術と比べられるのはアマルガムだろ?
131 18/03/13(火)01:11:57 No.490606246
滅びた後どうするかと滅びを回避するためにどうするかだからぜんぜん違う
132 18/03/13(火)01:12:06 No.490606274
もしかしたら滅ぼしてる存在が人間以外のもの保管ビームとか撃ってるかもしれない 単なる設定ミスかもしれない
133 18/03/13(火)01:12:07 No.490606279
>みんなそれを言ってるんだけど >なぜか作者の性格のせいで叩いてるんだろとか言われて困ってる そうじゃないのもいるってだけだろ そういう対象の員数外だろうから気にすんな
134 18/03/13(火)01:12:08 No.490606281
>サラッと住所割ってきちゃいました♪するラブラバちゃん >それが恐ろしくて漏らすジェントル ここ最近のヒロアカはわりとキレッキレで楽しい デクのキモさにドン引きするおちゃこいい…
135 18/03/13(火)01:12:15 No.490606300
>それが恐ろしくて漏らすジェントル いやでもマジで怖いし…
136 18/03/13(火)01:12:19 No.490606316
>呪術と比べられるのはアマルガムだろ? 一話の引きがまんまアマルガムでダメだった
137 18/03/13(火)01:12:21 No.490606325
>将棋もはっしーに監修させてアレだったしなあ 後半は盤面すらでなくなって将棋漫画の体をなしてなかった
138 18/03/13(火)01:12:23 No.490606331
考古学とかの考証をやらないでいいようにする為の近未来の遺跡が埋まってる設定では無いだろうか
139 18/03/13(火)01:12:27 No.490606340
絵は良くなってたけど教授のキャラデザ・性格がどーも受け付けないな 主人公に悲しい過去…みたいなの早くやって魅力を伝えてほしいっス
140 18/03/13(火)01:13:06 No.490606464
この主人公が褒められてるところは一切見ないな…
141 18/03/13(火)01:13:06 No.490606465
ラブラバは娘か何かかと思ったらサイコ入ったストーカーだった…
142 18/03/13(火)01:13:09 No.490606470
廃墟の残骸とか残ってる10万年前の遺跡はニーアオートマタ感あるなって思いました
143 18/03/13(火)01:13:47 No.490606589
考古学的には一巡前の世界とかあると大変そうだな
144 18/03/13(火)01:13:50 No.490606598
近未来ったって4年だからなぁ 4年後の技術をオーパーツ扱いされてもなんじゃそりゃってなるなった
145 18/03/13(火)01:14:05 No.490606647
主人公って女の子の方じゃなかったの!?
146 18/03/13(火)01:14:13 No.490606675
4年後に滅亡した1週目のカギ技術力にまったくめどがつかなかった2週目はなんだろなとは思った いや滅亡後にカギ取り付けられたとはわかってるけどさ
147 18/03/13(火)01:14:13 No.490606677
というか10万年のスパンおいての二周目とかだからなんか介在してそうだしな
148 18/03/13(火)01:14:15 No.490606681
>みんなそれを言ってるんだけど >なぜか作者の性格のせいで叩いてるんだろとか言われて困ってる >作者の性格とか知らんがな 至極真っ当な反応だ その通りではあるんだけど… >まじめに考古学成分入れるだけのキャパがこの作者にあるとは思えない その直後に作者を理由に叩いてるレス飛んで来るのは何かのギャグか…
149 18/03/13(火)01:14:18 No.490606691
ハンターに絶賛連載中と煽りがついてるのはじわじわと来る
150 18/03/13(火)01:14:40 No.490606750
緊迫感を出すために4年後に滅亡するという設定にしたんだろうがそのせいで4年で技術革新しすぎじゃねになってなんか微妙・・・
151 18/03/13(火)01:14:56 No.490606794
>ここ最近のヒロアカはわりとキレッキレで楽しい >デクのキモさにドン引きするおちゃこいい… サラッと自分の知らないオールマイトの情報が本人の口から語られたからね… 動画にも残らんくらい即ぶっ壊れちゃったんだろうなマイト用の装備
152 18/03/13(火)01:15:04 No.490606822
>主人公って女の子の方じゃなかったの!? バディ物だろうから二人が主人公でいいんじゃね
153 18/03/13(火)01:15:09 No.490606829
>4年後の技術をオーパーツ扱いされてもなんじゃそりゃってなるなった オーパーツって意味わかる?
154 18/03/13(火)01:15:21 No.490606870
>緊迫感を出すために4年後に滅亡するという設定にしたんだろうがそのせいで4年で技術革新しすぎじゃねになってなんか微妙・・・ まあ逆にその4年でなんか進歩しすぎてそれが引き金になって… ってなるんじゃね
155 18/03/13(火)01:15:26 No.490606892
>その直後に作者を理由に叩いてるレス飛んで来るのは何かのギャグか… 性格って日本語読めるようになってから出直して来なよ… 今までの作品からこういう事はしないだろって推測とは全然違うでしょ
156 18/03/13(火)01:15:33 No.490606918
>緊迫感を出すために4年後に滅亡するという設定にしたんだろうがそのせいで4年で技術革新しすぎじゃねになってなんか微妙・・・ 単純に一週目と二週目で何かが少しずつ変わってるとかじゃ駄目なのか
157 18/03/13(火)01:15:49 No.490606962
夢はお嫁さんのあたまゆるふわガールは大変よろしいと思いました
158 18/03/13(火)01:15:52 No.490606969
西暦尋ねておいておよそ10万年って出すのはお前もわかってないんかい!ってなるからハッタリでいいから10万2018年って正確に言うべきだった 直後に言い直すなら尚更
159 18/03/13(火)01:16:07 No.490607024
全3巻くらいであれ面白かったよねって言われるのがベストかな考古学のは ヒロインかわいかったから次はラブコメでいこう
160 18/03/13(火)01:16:17 No.490607051
>全3巻くらいであれ面白かったよねって言われるのがベストかな考古学のは >ヒロインかわいかったから次はラブコメでいこう 次はないんだ
161 18/03/13(火)01:16:20 No.490607061
100年前の技術だって10万年前の地層から見つかったらオーパーツやねんで
162 18/03/13(火)01:16:23 No.490607080
>その直後に作者を理由に叩いてるレス飛んで来るのは何かのギャグか… ?
163 18/03/13(火)01:16:35 No.490607114
滅亡から復興して同じ歴史を歩むループって設定そのものは全く真新しくもなんともないんだが そこに入れた年数の10万年ってけっこう過剰なんだよな
164 18/03/13(火)01:16:36 No.490607119
まあ全く同じ歴史を進んでる時点で何かしらが介入してるんだろうからその辺に色々理由は有りそう
165 18/03/13(火)01:16:42 No.490607142
>その直後に作者を理由に叩いてるレス飛んで来るのは何かのギャグか… もうレス読めないなら黙ってた方が作者のためにもスレのためにもなると思うよ
166 18/03/13(火)01:16:48 No.490607166
馬鹿の一つ覚えみたいにアマルガム言ってるけどもう何年も前に終わったのなんて内容覚えてないよ
167 18/03/13(火)01:16:53 No.490607185
そういや北尾さんの悪魔とそいとげるのも10万年前に滅亡した世界の二週目だったなとふと思い出した 今年中に完結できるのかしらアレ
168 18/03/13(火)01:16:58 No.490607209
>全3巻くらいであれ面白かったよねって言われるのがベストかな考古学のは >ヒロインかわいかったから次はラブコメでいこう 今作で三回目の挑戦だから次は派生誌かな…
169 18/03/13(火)01:17:00 No.490607220
アクタージュは主人公がなんかするたびにイラッとするので 主人公を出さないで下さい
170 18/03/13(火)01:17:09 No.490607253
>滅亡から復興して同じ歴史を歩むループって設定そのものは全く真新しくもなんともないんだが >そこに入れた年数の10万年ってけっこう過剰なんだよな 過剰かな むしろ封神演義と比べると少なすぎると感じた
171 18/03/13(火)01:17:17 No.490607273
>馬鹿の一つ覚えみたいにアマルガム言ってるけどもう何年も前に終わったのなんて内容覚えてないよ おいあんた!ふざけたこといってんじゃ…
172 18/03/13(火)01:18:32 No.490607507
>馬鹿の一つ覚えみたいにアマルガム言ってるけどもう何年も前に終わったのなんて内容覚えてないよ 去年だよばか!
173 18/03/13(火)01:18:34 No.490607513
というかアマルガムは最初と最後は良かったと良く言われるんで 二話辺りまでなら似てるのは良いことでは無いだろうか 来週以降ぐだったら知らんけど
174 18/03/13(火)01:18:44 No.490607544
>その直後に作者を理由に叩いてるレス飛んで来るのは何かのギャグか… それは作者の性格で何かを言われているのではなく 作者の知識量や発想の浅さを過去作を照らし合わせて考察されてるだけの話かと
175 18/03/13(火)01:19:00 No.490607587
>滅亡から復興して同じ歴史を歩むループって設定そのものは全く真新しくもなんともないんだが >そこに入れた年数の10万年ってけっこう過剰なんだよな マジで 最初のホモサピエンスがアフリカでなんやかんややってたのその頃じゃないの? 人類の歴史って言うならまあそんなもんだろうと思ったけど
176 18/03/13(火)01:19:02 No.490607594
>馬鹿の一つ覚えみたいにアマルガム言ってるけどもう何年も前に終わったのなんて内容覚えてないよ 馬鹿の一つ覚えと感じるほど聞くってことは覚えてる人の方が多いってことでは…
177 18/03/13(火)01:19:16 No.490607627
つか作者の性格なんてわかんないからね SNSの発言や作品までは分かるけど
178 18/03/13(火)01:19:26 No.490607654
新連載は相変わらず女の子が可愛くていい パンツの安売りはやめたんだろうか
179 18/03/13(火)01:19:48 No.490607708
>>馬鹿の一つ覚えみたいにアマルガム言ってるけどもう何年も前に終わったのなんて内容覚えてないよ >去年だよばか! 一週目の世界ではアマルガムの連載は数年前なのかもしれないだろ!
180 18/03/13(火)01:20:34 No.490607837
>新連載は相変わらず女の子が可愛くていい >パンツの安売りはやめたんだろうか アンケとれなかったら露骨にパンツ出してくるんじゃねーかなぁ 前作も崖っぷちに立ったら露骨にエロ増えたし
181 18/03/13(火)01:20:37 No.490607842
ぜんぜん覚えてなかったけど呪術が似てるって言われてああそんなのあったねって
182 18/03/13(火)01:20:37 No.490607843
>つか作者の性格なんてわかんないからね >SNSの発言や作品までは分かるけど 粘着してる子達には全部わかるらしいぞ
183 18/03/13(火)01:20:38 No.490607846
>つか作者の性格なんてわかんないからね >SNSの発言や作品までは分かるけど 作品はともかくSNSは微妙じゃねえかな… それが全てってわけではないけどさ
184 18/03/13(火)01:20:47 No.490607869
アマルガムは終盤面白かったから記憶に残りやすい 中盤は神田みたいなのとわちゃわちゃしてたのしか記憶にない
185 18/03/13(火)01:20:54 No.490607889
ボーズはなんかちょっとみない間に中盤の山場みたいな展開になってない…?
186 18/03/13(火)01:21:05 No.490607924
死臭がひどい!百鬼夜行の死に残りかっての
187 18/03/13(火)01:21:09 No.490607936
正直1話だけでその作品自体がわかるなら世話ねぇぜ とりあえず鬼滅がここまで人気出るなんて俺も鼻が高いよ…
188 18/03/13(火)01:21:48 No.490608050
>というかアマルガムは最初と最後は良かったと良く言われるんで >二話辺りまでなら似てるのは良いことでは無いだろうか でも呪術にはアマルガムにいた幼馴染ヒロインいないし…
189 18/03/13(火)01:21:58 No.490608085
>作品はともかくSNSは微妙じゃねえかな… 微妙も何も単に残った記録があるじゃない作品と同じで そこから性格までは計り知れないが作品論やら語ってるなら作品と合わせて鑑賞・考察できる
190 18/03/13(火)01:22:00 No.490608089
>最初のホモサピエンスがアフリカでなんやかんややってたのその頃じゃないの? >人類の歴史って言うならまあそんなもんだろうと思ったけど いやその時代とは5~10万年ほど離れてる
191 18/03/13(火)01:22:00 No.490608092
>ボーズはなんかちょっとみない間に中盤の山場みたいな展開になってない…? まあもう喪服コースに乗ってしまったんだろう… 作者若いし次よ次
192 18/03/13(火)01:22:03 No.490608096
作品の善し悪しは抜きにしてさっきかなりレスポンチしてたスレ見て あぁこういうのに目を付けられちゃったんだなぁとは思う
193 18/03/13(火)01:22:18 No.490608151
とりあえず教授のキャラはあんまり好きじゃないかな…
194 18/03/13(火)01:22:20 No.490608165
>とりあえず鬼滅がここまで人気出るなんて俺も鼻が高いよ… へへん俺なんてしばらく読み飛ばしてたぜ
195 18/03/13(火)01:22:23 No.490608172
滅ぶのがあまりに未来すぎるとそれ私に関係ありますかって話になりそうだし近すぎると今の文明とあまり差がないじゃんと突っ込まれるしで良い塩梅にするのは難しいなと感じた
196 18/03/13(火)01:22:40 No.490608213
>作品の善し悪しは抜きにしてさっきかなりレスポンチしてたスレ見て >あぁこういうのに目を付けられちゃったんだなぁとは思う 色んなレスに粘着だなんだと噛み付くの本当に気持ち悪いよね
197 18/03/13(火)01:22:46 No.490608235
>ボーズはなんかちょっとみない間に中盤の山場みたいな展開になってない…? ジュウドウズ終盤を思い出したが よくよく思い出したらジュウドウズの敵メンバー総出演は別に主人公たちとはぶつかってなかった
198 18/03/13(火)01:23:04 No.490608277
鬼滅は読み切りを何度も読者を慣らせようとしてからの連載で特別扱い感凄かったじゃん その前段階知らないのはどうかと思う
199 18/03/13(火)01:23:18 No.490608321
アクタージュはどうしてもガラスの仮面が頭をよぎってしまいマヤならどうするかな…とか考えてしまう まあガラスの仮面は作者も当然知ってるだろうし独自色をこれからどう出してくるのか楽しみ
200 18/03/13(火)01:23:35 No.490608370
>とりあえず教授のキャラはあんまり好きじゃないかな… 変に過激な部分はいらないと思う 機密扱いされ続けてきて極度の教えたがりのあいつって側面強く推した方が良い気がするな
201 18/03/13(火)01:23:51 No.490608416
>作品の善し悪しは抜きにしてさっきかなりレスポンチしてたスレ見て >あぁこういうのに目を付けられちゃったんだなぁとは思う ジャンプスレでああいう手合い何度も見たからまた新しい獲物見つけたつもりなのかなって感じだ
202 18/03/13(火)01:23:52 No.490608422
アクタージュはクソ映画編が無駄に長くなりそうで厳しい気がして来た
203 18/03/13(火)01:24:00 No.490608442
多分4年後にヒトマキナが攻めてきて文明終わるんだろう…
204 18/03/13(火)01:24:24 No.490608505
>鬼滅は読み切りを何度も読者を慣らせようとしてからの連載で特別扱い感凄かったじゃん >その前段階知らないのはどうかと思う 読み切り全部読んでて全部覚えてる人はそんな多くないと思う
205 18/03/13(火)01:24:37 No.490608535
>滅ぶのがあまりに未来すぎるとそれ私に関係ありますかって話になりそうだし近すぎると今の文明とあまり差がないじゃんと突っ込まれるしで良い塩梅にするのは難しいなと感じた 4年って長いようで短いよね でもギャルの夢のお嫁さんを実現するには絶妙というか子どもとか作って夫や子どもとの生活を楽しもうとするとかなり難しくて良いと思う
206 18/03/13(火)01:24:43 No.490608547
>鬼滅は読み切りを何度も読者を慣らせようとしてからの連載で特別扱い感凄かったじゃん >その前段階知らないのはどうかと思う 一年の間に読み切り何本も…ってわけじゃないし別に慣らそうとはしてなかったと思う 4年5年かけて数本読み切り載せてようやく鬼滅だぞ
207 18/03/13(火)01:25:04 No.490608594
鬼滅は読み切りをプラスで再掲載したりしてたから多いと思うよ
208 18/03/13(火)01:25:13 No.490608627
ワニの読み切りは何度か本誌載ったけど鬼滅の読み切り版って本誌だっけ?
209 18/03/13(火)01:25:46 No.490608732
まったく意味なくヘリから校舎に突入するあたりとかキャラが下手だなあって思ったよ
210 18/03/13(火)01:25:47 No.490608737
ここからドンパチアクションにいかずに 毎回遺跡調査してはこれが滅亡の原因かもしれない!!とMMR展開させる方向にいくのはどうか
211 18/03/13(火)01:25:52 No.490608749
>鬼滅は読み切りをプラスで再掲載したりしてたから多いと思うよ あれ連載開始してからじゃなかったっけ
212 18/03/13(火)01:26:03 No.490608774
割と何でも穏やかに語れるのがimgなんてたまに見かけるけど ジャンプのスレだけはその例に当てはまらないと思う 作品個別となるとまた別で
213 18/03/13(火)01:26:12 No.490608800
鬼滅の読み切りとかまるで記憶にない特別感とか全然感じない
214 18/03/13(火)01:26:24 No.490608841
ワニの読み切りはすごい独特感あったよ
215 18/03/13(火)01:26:27 No.490608852
特別感どころか新人としちゃなかなか連載行けなかった落ちこぼれなんでは…?
216 18/03/13(火)01:26:46 No.490608889
カガリガリから鬼滅連載までめちゃくちゃ離れてたのに慣れるもクソもあるか
217 18/03/13(火)01:26:56 No.490608929
>4年5年かけて数本読み切り載せてようやく鬼滅だぞ いや14年から4本載せて16年春から連載だよ かなり多い
218 18/03/13(火)01:27:00 No.490608949
読み切り全然覚えてないどんな話?
219 18/03/13(火)01:27:12 No.490608984
>読み切り全然覚えてないどんな話? 肋骨さん
220 18/03/13(火)01:27:18 No.490608999
>ジャンプのスレだけはその例に当てはまらないと思う 変なのがいるときか居ない時かってだけでしょ ジャンプのスレに限らず
221 18/03/13(火)01:27:28 No.490609021
>>滅ぶのがあまりに未来すぎるとそれ私に関係ありますかって話になりそうだし近すぎると今の文明とあまり差がないじゃんと突っ込まれるしで良い塩梅にするのは難しいなと感じた >4年って長いようで短いよね >でもギャルの夢のお嫁さんを実現するには絶妙というか子どもとか作って夫や子どもとの生活を楽しもうとするとかなり難しくて良いと思う 主人公の高校生にとっては大人になって色々出来るようになって人生これから って憧れを抱く近い未来が消えるのは中々ショッキングだと思う
222 18/03/13(火)01:27:36 No.490609045
読み切り全部本誌だっけ…
223 18/03/13(火)01:27:37 No.490609050
>特別感どころか新人としちゃなかなか連載行けなかった落ちこぼれなんでは…? じゃあそれでいいよ
224 18/03/13(火)01:27:43 No.490609064
無事に帰って来られればとか言ってるし何かいるのかも
225 18/03/13(火)01:27:52 No.490609090
>鬼滅は読み切りを何度も読者を慣らせようとしてからの連載で特別扱い感凄かったじゃん >その前段階知らないのはどうかと思う 新人が読み切り何回か載せるって普通だが
226 18/03/13(火)01:27:58 No.490609109
アクタージュはネバラン以上に登場人物についていけない感じだけど 漫画が一週回って楽しくなってきたから細く長く続いて欲しい
227 18/03/13(火)01:28:10 No.490609141
古生物学と考古学と歴史学をごっちゃにしてるのがちょっと
228 18/03/13(火)01:28:16 No.490609161
>新人が読み切り何回か載せるって普通だが じゃあそれでいいよ
229 18/03/13(火)01:28:18 No.490609165
>読み切り全部本誌だっけ… ネクスト1本本誌3本
230 18/03/13(火)01:28:23 No.490609182
>ワニの読み切りは何度か本誌載ったけど鬼滅の読み切り版って本誌だっけ? カカリカリは審査用の持ち込み原稿だからそのまま誌面に載った事はないよ デビュー後(鬼滅の連載開始後だっけか)に+に掲載されたけど
231 18/03/13(火)01:28:26 No.490609189
昼間は見てないから分からないけど見た範囲だと昨日の朝のジャンプスレが多分一番平和だったぞ なぜか最近の打ち切り漫画の話ばっかしてた
232 18/03/13(火)01:28:38 No.490609215
ごとうげこよはるとまがさわかくのしんは投稿でも目立つ名前だったから
233 18/03/13(火)01:28:45 No.490609240
俺はスリーアウトを確信したがよかったって意見もあることに少し驚いてるよ 個人的にはクロガネ以上ものの歩未満ぐらいの評価
234 18/03/13(火)01:28:56 No.490609266
「」は打ち切り作品の話になると早口になるからな…
235 18/03/13(火)01:29:04 No.490609283
>俺はスリーアウトを確信したがよかったって意見もあることに少し驚いてるよ >個人的にはクロガネ以上ものの歩未満ぐらいの評価 じゃあそれでいいよ
236 18/03/13(火)01:29:09 No.490609300
読み切り全然覚えてないけど連載は1話からつかまれたよ 一般受けしないんだろうなと思ってたけど
237 18/03/13(火)01:29:29 No.490609356
>じゃあそれでいいよ じゃあそれでいいよ
238 18/03/13(火)01:29:41 No.490609395
>なぜか最近の打ち切り漫画の話ばっかしてた 新連載シーズンになると打ち切りがつきものだからまあ流れとしてはアリじゃね
239 18/03/13(火)01:29:45 No.490609408
千手柱間兄弟だかは本誌じゃなかったはず
240 18/03/13(火)01:29:49 No.490609421
>俺はスリーアウトを確信したがよかったって意見もあることに少し驚いてるよ ぶっちゃけ前の作品とか知らない人が大半だと思うよ というか認識してないというか
241 18/03/13(火)01:30:03 No.490609458
>俺はスリーアウトを確信したがよかったって意見もあることに少し驚いてるよ >個人的にはクロガネ以上ものの歩未満ぐらいの評価 両方の意見があるって事はまぁ可もなく不可もないようなもんだわな こっからよこっから ボーズみたいにすぐ思ってたのと違う!ってなれば即死だろうけど
242 18/03/13(火)01:30:11 No.490609488
アクタージュは主人公が突飛なことするの楽しいから今の展開好きだよ
243 18/03/13(火)01:30:18 No.490609505
>俺はスリーアウトを確信したがよかったって意見もあることに少し驚いてるよ >個人的にはクロガネ以上ものの歩未満ぐらいの評価 スリーアウトはもう三作目連載始めた時点で決まってるよ アウトは本来連載終了って意味でしかないから
244 18/03/13(火)01:30:24 No.490609525
(鬼滅俺は好きだけど長続きしないだろうな…せめてアンケートだそう)
245 18/03/13(火)01:30:27 No.490609532
>「」は打ち切り作品の話になると早口になるからな… 去年の作品ではあるけどみんなよくアマルガムの1話とか覚えてるな…と思った
246 18/03/13(火)01:30:32 No.490609546
>ぶっちゃけ前の作品とか知らない人が大半だと思うよ >というか認識してないというか そりゃ読者全体ならそうだろうけど ジャンプ表紙のスレで二次元裏って名前の掲示板で無知を誇るようなのは黙っててほしいかな
247 18/03/13(火)01:30:52 No.490609588
俺アマルガム全然覚えてないや…
248 18/03/13(火)01:30:59 No.490609597
>ジャンプ表紙のスレで二次元裏って名前の掲示板で無知を誇るようなのは黙っててほしいかな じゃあそれでいいよ
249 18/03/13(火)01:31:04 No.490609609
坊主は仏舎利音まんまパクるべきだったな
250 18/03/13(火)01:31:07 No.490609617
主人公は好感が持てるタイプじゃないし ヒロインはこれすごい既視感が
251 18/03/13(火)01:31:15 No.490609639
>ジャンプ表紙のスレで二次元裏って名前の掲示板で無知を誇るようなのは黙っててほしいかな じゃあそれでいいよ
252 18/03/13(火)01:31:19 No.490609649
赤字になると強い言葉が増えてくる
253 18/03/13(火)01:31:23 No.490609658
>>俺はスリーアウトを確信したがよかったって意見もあることに少し驚いてるよ >ぶっちゃけ前の作品とか知らない人が大半だと思うよ >というか認識してないというか クロガネものの歩ってもう何年前よって話だからな 「」みたいにねちねち打ち切り作品に文句言うのが大好きな人種はともかくメイン読者層はいちいち覚えてないよね
254 18/03/13(火)01:31:26 No.490609665
>無知を誇る また君か
255 18/03/13(火)01:31:27 No.490609670
>去年の作品ではあるけどみんなよくアマルガムの1話とか覚えてるな…と思った アマルガム一話のヒロインちゃんほんと可愛かったんすよ… すぐに出て来なくなったけど
256 18/03/13(火)01:31:30 No.490609676
アマルガムって東京喰種のパクリみたいなやつでしょ
257 18/03/13(火)01:31:34 No.490609683
>ぶっちゃけ前の作品とか知らない人が大半だと思うよ ジャンプ読者ならあーこの絵見たことあるな…ぐらいには覚えてるはずだし…
258 18/03/13(火)01:31:45 No.490609703
>「」みたいにねちねち打ち切り作品に文句言うのが大好きな人種はともかくメイン読者層はいちいち覚えてないよね でもここimgなんで
259 18/03/13(火)01:31:45 No.490609704
なぁにヒロアカもブラクロも最初はすぐ打ち切られるだろうみたいな予想は結構あったんだ これもどうなるかわからん
260 18/03/13(火)01:31:58 No.490609741
アマルガムはどうして博士を敵役に…