虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/11(日)23:54:47 キタ━━━━━... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/11(日)23:54:47 No.490393543

キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

1 18/03/11(日)23:58:30 No.490394518

強い

2 18/03/11(日)23:58:58 No.490394648

理想的な思春期だ

3 18/03/12(月)00:00:51 No.490395166

刀抜けない…

4 18/03/12(月)00:01:23 No.490395307

すごく楽しそう

5 18/03/12(月)00:02:38 No.490395650

刀を背負うのってどこから始まったイメージなんだろ

6 18/03/12(月)00:04:35 No.490396154

エアコンの前の人形はなんなんだ

7 18/03/12(月)00:06:41 No.490396683

>刀を背負うのってどこから始まったイメージなんだろ イメージも何も忍者じゃね? 刀を背負う時は腰に付けるより走りやすい でも戦う時はそのまま抜いたりせず腰まで回して刀を抜く

8 18/03/12(月)00:08:05 No.490397033

丸眼鏡もポイント高い パーフェクトに近い

9 18/03/12(月)00:08:05 No.490397038

強キャラだ

10 18/03/12(月)00:10:27 No.490397762

こういう中国人キャラいる

11 18/03/12(月)00:11:44 No.490398077

マトリックスとかの世代だな

12 18/03/12(月)00:12:18 No.490398205

香港ノワールいいよね

13 18/03/12(月)00:12:26 No.490398242

服装と髪型をメガネが補っていていいと思う

14 18/03/12(月)00:12:39 No.490398297

>丸眼鏡もポイント高い >パーフェクトに近い 学ランも合ってるよね

15 18/03/12(月)00:13:03 No.490398403

俺は木刀でやったもんだがいいもん持ってるな

16 18/03/12(月)00:13:05 No.490398408

揃ってたら構えて撮らざる得ないよね 男の子だもん

17 18/03/12(月)00:13:17 No.490398459

>>刀を背負うのってどこから始まったイメージなんだろ >イメージも何も忍者じゃね? >刀を背負う時は腰に付けるより走りやすい >でも戦う時はそのまま抜いたりせず腰まで回して刀を抜く 忍たま乱太郎の本に書いてあったけど 忍者が背中に刀背負ってるのは創作だそうだよ

18 18/03/12(月)00:13:37 No.490398552

普段着てる制服じゃないよね

19 18/03/12(月)00:14:01 No.490398652

生活感がありすぎる…

20 18/03/12(月)00:14:24 No.490398739

男子中学生の最強装備って感じだ!

21 18/03/12(月)00:15:41 No.490399032

ここまでやるなら銃は横にして構えてほしい

22 18/03/12(月)00:16:42 No.490399291

横撃ちいいよね…

23 18/03/12(月)00:17:35 No.490399503

>忍たま乱太郎の本に書いてあったけど イマイチ説得力ねぇな

24 18/03/12(月)00:18:07 No.490399620

いいよね韓国のカンフー映画

25 18/03/12(月)00:18:11 No.490399636

学ランのボタンを全て留めてるのもグッドだ

26 18/03/12(月)00:19:11 No.490399891

超懐かしい画像だ…

27 18/03/12(月)00:19:56 No.490400069

そのダーツの的当てづらくない?

28 18/03/12(月)00:22:15 No.490400596

センスが俺

29 18/03/12(月)00:22:58 No.490400753

オシャレハットあれば完璧だった

30 18/03/12(月)00:23:39 No.490400917

君塚正太感がある

31 18/03/12(月)00:25:04 No.490401263

高校の友人榛名

32 18/03/12(月)00:26:16 No.490401530

>>忍たま乱太郎の本に書いてあったけど >イマイチ説得力ねぇな 忍たまの作者忍者ガチ勢だかんな!

33 18/03/12(月)00:26:18 No.490401535

ボタン全開にせず全部閉じるとこがポイント高い

34 18/03/12(月)00:28:26 No.490402038

>エアコンの前の人形はなんなんだ 紙粘土で作った自分人形だと思う図工でそういうのあった

35 18/03/12(月)00:28:56 No.490402159

中国の暗殺者

36 18/03/12(月)00:30:26 No.490402537

少年グループが主人公の映画とか漫画だと普段はカッコつけてるくせにビビりだけど終盤で男を見せるタイプのキャラ

37 18/03/12(月)00:30:28 No.490402545

>ここまでやるなら銃は横にして構えてほしい いやこの銃口が少し下向いてる方が格好いいという判断を彼はした筈だ

38 18/03/12(月)00:31:41 No.490402846

部屋がきたねえ

39 18/03/12(月)00:31:43 No.490402866

なんでアジア人が丸サングラスかけると一気に中国人っぽく感じるんだろう

40 18/03/12(月)00:31:47 No.490402885

やっすいタバコじゃなくキセル吸ってほしい

41 18/03/12(月)00:32:21 No.490403010

アクロバティックな動きでカンフーアクションするのはわかる 特技はヌンチャク

42 18/03/12(月)00:32:33 No.490403064

>来たねぇ…

43 18/03/12(月)00:35:07 No.490403740

撃った時の反動を利用して背中の刀を抜くやつ

44 18/03/12(月)00:36:32 No.490404110

>>>忍たま乱太郎の本に書いてあったけど >>イマイチ説得力ねぇな >忍たまの作者忍者ガチ勢だかんな! 作者監修の解説本だったからそれなりに信頼できるよ

45 18/03/12(月)00:37:03 No.490404231

丸いサングラスで全部許せちゃうのがいい…

46 18/03/12(月)00:40:39 No.490405135

片刃の剣は背負わないって見たな 理由忘れたけど

47 18/03/12(月)00:41:16 No.490405255

剣は左でしょうよぉ!

48 18/03/12(月)00:42:08 No.490405488

一瞬中学時代の俺の写真かと思ったけどこんなことしてねぇ

49 18/03/12(月)00:44:12 No.490405944

刀を背負いながら抜刀のする方法見たけどかっこいい… 普通よりなんかかっこいい…

50 18/03/12(月)00:44:39 No.490406053

眼鏡はロベスピエールから奪ったもの

51 18/03/12(月)00:45:33 No.490406289

アイテム揃ってても当時の俺だと丸眼鏡はチョイスしなかっただろうな… こういう子が将来大成するんだろうなぁ

52 18/03/12(月)00:45:47 No.490406348

鞘付きの刀剣背負ってるキャラってけっこういるけど現実的に考えたら抜刀しにくいよね絶対…

53 18/03/12(月)00:45:50 No.490406355

多分童貞

54 18/03/12(月)00:46:06 No.490406418

いつ見てもかっこよくて好き

55 18/03/12(月)00:47:00 No.490406615

巨人は普通に戦うと攻撃範囲広くて三層の犬より苦戦した

56 18/03/12(月)00:47:31 No.490406729

またじゃねーか

57 18/03/12(月)00:49:08 No.490407038

でもこのマインドは大事にしたい

↑Top