キタ━━━━━... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/11(日)23:05:31 No.490378619
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
1 18/03/11(日)23:06:36 No.490378910
カタゴミ収集車
2 18/03/11(日)23:06:49 No.490378971
アクアリウムで癒されたい…
3 18/03/11(日)23:08:15 No.490379398
俺もヘテルモルファ好き
4 18/03/11(日)23:08:30 No.490379462
>アクアリウムで癒されたい…(黒ひげとスネールに苦しめられながら)
5 18/03/11(日)23:08:59 No.490379613
凄まじく汚れるのをなんとかできれば複数飼育で錦鯉を水槽で飼えると聞くがオーバーフローとかならいけるんかね
6 18/03/11(日)23:09:13 No.490379679
左のペットボトルは発酵式?
7 18/03/11(日)23:09:28 No.490379751
流動フィルターってどうなんだろう どこもかしこもこれからは流動だぜ!なことばかり書いてる
8 18/03/11(日)23:09:53 No.490379869
黒ひげしつこいよね… 俺の髪もこのくらいのしつこさがあれば…
9 18/03/11(日)23:09:55 No.490379876
>凄まじく汚れるのをなんとかできれば複数飼育で錦鯉を水槽で飼えると聞くがオーバーフローとかならいけるんかね 上部でもいける
10 18/03/11(日)23:11:09 No.490380244
黒ひげは黒森さんが食うとか聞くが 黒森さんいれると黒森水槽になるしなあ…
11 18/03/11(日)23:11:13 No.490380277
>黒ひげしつこいよね… >俺の髪もこのくらいのしつこさがあれば… しつこいヒゲなんていいこと無いよ 朝剃ったのに夜には顎が紙ヤスリみたいになる
12 18/03/11(日)23:12:16 No.490380613
鯉は水槽に合わせて大きさが変わるって言うから金魚と同じように買えるんじゃないかな
13 18/03/11(日)23:12:47 No.490380764
>どこもかしこもこれからは流動だぜ!なことばかり書いてる 必要性を感じないならやらなくていいと思う
14 18/03/11(日)23:15:05 No.490381460
黒ひげ悩んだ事ないな phおかしいんじゃない?
15 18/03/11(日)23:15:25 No.490381565
チャームの流動フィルタ説明見てるとめっちゃ耳障りいい事言ってるけど濾材専用で糞高いとかなんでしょう?
16 18/03/11(日)23:15:48 No.490381682
アクアライフで水槽をインテリアにする企画やってたけど どのくらいの労力かけて維持してるんだろうな うちの水槽なんて放置気味だから「」に見せた時沼だと評されたぜ…
17 18/03/11(日)23:16:30 No.490381869
>どこもかしこもこれからは流動だぜ!なことばかり書いてる 流動は止水域が生まれにくいとか酸素供給がちゃんとされるとかが売りだと思ったけど普通の上部やOFでも濾過槽にエアーをぶち込む程度でも結構違うよ というか流動は同じ面積では理論的に効率がいい!ってだけ
18 18/03/11(日)23:16:44 No.490381937
>黒ひげ悩んだ事ないな >phおかしいんじゃない? 奴らは水槽に入れないことが肝要だと思う
19 18/03/11(日)23:16:47 No.490381949
半年足し水だけで金魚を飼ってますよ 私は
20 18/03/11(日)23:17:53 No.490382262
一回出ると止まんないのは有るよね苔って
21 18/03/11(日)23:18:22 No.490382405
>うちの水槽なんて放置気味だから「」に見せた時沼だと評されたぜ… それでも俺は「」の水槽を見たい…
22 18/03/11(日)23:18:26 No.490382423
ほったらかしでナチュラルな環境を再現したと言い張る!これね!
23 18/03/11(日)23:18:44 No.490382508
キューブ水槽でベタ飼いたい...水草の上で休んでるの見たい
24 18/03/11(日)23:19:51 No.490382825
>ほったらかしでナチュラルな環境を再現したと言い張る!これね! もうその手は使った…
25 18/03/11(日)23:20:16 No.490382938
サカマキガイの数が程よくミジンコも湧いてるから我が家の水槽は健全
26 18/03/11(日)23:21:51 No.490383397
ミジンコ沸きはステータスだからな
27 18/03/11(日)23:22:17 No.490383492
ミジンコは羨ましいなぁ うちはヒラマキガイばっかりだ
28 18/03/11(日)23:22:56 No.490383660
寒い地域だから始めるハードルが高すぎる
29 18/03/11(日)23:23:22 No.490383780
>寒い地域だから始めるハードルが高すぎる そんなあなたに渓流魚
30 18/03/11(日)23:23:31 No.490383820
石巻投げ込んだらコケは大分マシになった
31 18/03/11(日)23:25:06 No.490384244
最初はレイアウトとか凝ったのやろうとしてたけどこの頃ベアタンクいいよね…になりつつある
32 18/03/11(日)23:25:18 No.490384295
>寒い地域だから始めるハードルが高すぎる むしろ寒い地方の方が家の断熱性的に向くよ 自分が今住む関東では夏がクソ暑くてクーラーが必須だし冬は当然ヒーターが必須
33 18/03/11(日)23:25:38 No.490384402
珪藻と緑藻はむしろエサにすらなるから出ても構わん こいつらに悩んでる人はほとんどいない気がする
34 18/03/11(日)23:25:42 No.490384421
さっき見たらうちのエーハイムさんが揚水出来てなかった 掃除しないと…
35 18/03/11(日)23:26:17 No.490384589
>むしろ寒い地方の方が家の断熱性的に向くよ >自分が今住む関東では夏がクソ暑くてクーラーが必須だし冬は当然ヒーターが必須 温めるのより冷やす方がきついよね…
36 18/03/11(日)23:28:39 No.490385268
夏場は水槽部屋にクーラー必須だね…
37 18/03/11(日)23:29:02 No.490385395
冬は寒くても人間が住める室内ならヒーターが切れてもすぐ低温にいかないけど夏は家全体がクソ暑くなるからつらい
38 18/03/11(日)23:29:18 No.490385463
壁の薄い賃貸で飼ったらブクブクの音うるさいかな
39 18/03/11(日)23:30:06 No.490385733
いつかは海水水槽
40 18/03/11(日)23:30:59 No.490386022
壁一面を水槽にできたとして 維持費とかどんなもんなんだろう
41 18/03/11(日)23:31:44 No.490386247
ブクブクはチューブに水草巻きつけるとクッションになって静かになるよ
42 18/03/11(日)23:31:44 No.490386250
>壁の薄い賃貸で飼ったらブクブクの音うるさいかな 流石にそこまでうるさくないよ… 何ならぶくぶく止めちゃうし
43 18/03/11(日)23:31:54 No.490386301
>壁の薄い賃貸で飼ったらブクブクの音うるさいかな 今のブクブクはほとんど音しない静音設計だよ
44 18/03/11(日)23:32:08 No.490386369
>いつかは海水水槽 いつかと言わずに今すぐにでも 有茎の水草水槽維持できる根気があればむしろ楽なくらいよ
45 18/03/11(日)23:32:15 No.490386417
水槽の音とかかかる費用は使う機材と内容で大分変わるからな…
46 18/03/11(日)23:32:49 No.490386601
>有茎の水草水槽維持できる根気があればむしろ楽なくらいよ 60センチで始めるとしたら初期投資どのくらいで始められる? あと水換えとかめんどくさくない?
47 18/03/11(日)23:33:55 No.490387063
昔10年物の上部フィルター×2の置いた部屋で寝てたけど毎日ガガガガガって音した中寝てたよ 外部フィルターに変えたらあまりの静かさに感動した まあ酸素いれるのに排出口水面より上にしたらいくらか音するようになったけど
48 18/03/11(日)23:34:06 No.490387135
ショートヘアーグラスで草原を作りたかった 黒ひげに沈んだ
49 18/03/11(日)23:34:59 No.490387427
>今のブクブクはほとんど音しない静音設計だよ マジか 今年の夏は念願のテナガエビ飼ってみるかな
50 18/03/11(日)23:37:28 No.490388182
>マジか >今年の夏は念願のテナガエビ飼ってみるかな エビは導入する時が一番落ちやすいから点滴法とかでしっかり水合わせするんだぞ 最初の2週間くらいを乗り切れば強いよ
51 18/03/11(日)23:37:52 No.490388309
黒髭がよく厄介者にされるけど壁面につく硬く落ちにくい緑のコケも厄介だと思う
52 18/03/11(日)23:38:36 No.490388557
藍藻以外可愛いもんですよ…
53 18/03/11(日)23:38:39 No.490388568
コーラのペットボトルはなんなの?
54 18/03/11(日)23:39:21 No.490388822
綺麗な草原なんて一週間維持できたら偉いと思うよ
55 18/03/11(日)23:40:24 No.490389132
>コーラのペットボトルはなんなの? >左のペットボトルは発酵式? co2添加器だよ
56 18/03/11(日)23:40:40 No.490389232
>エビは導入する時が一番落ちやすいから点滴法とかでしっかり水合わせするんだぞ 難しいことは分からないので 子供の時と同じように釣った川の水5Lくらい汲んでエアーポンプ入れてみる
57 18/03/11(日)23:41:13 No.490389392
>60センチで始めるとしたら初期投資どのくらいで始められる? >あと水換えとかめんどくさくない? ざっくり計算してだけど淡水+2万あれば行けるんじゃないかなと思う ポイントはフィルターを一段大きめにするのとライブロックを入れること あと水換えはめどい
58 18/03/11(日)23:42:15 No.490389755
黒髭は何が嫌かってテデトールですら中々取れないのが
59 18/03/11(日)23:42:23 No.490389787
右下にも添加器ある気がするんじゃが
60 18/03/11(日)23:43:24 No.490390109
熱帯魚は温かい水に弱い
61 18/03/11(日)23:45:23 No.490390651
>子供の時と同じように釣った川の水5Lくらい汲んでエアーポンプ入れてみる 釣った川の水があるなら半分以上そこから採取した水にすれば大丈夫な気がする
62 18/03/11(日)23:45:26 No.490390664
アクアリウムとはちがうかもだが どんぶりで金魚買うやつってどうなんだろう
63 18/03/11(日)23:47:57 No.490391414
熱帯魚といっても生息地によって適正環境が異なるし基本流水だから高水温に耐えられるのは少ない
64 18/03/11(日)23:48:24 No.490391557
>釣った川の水があるなら半分以上そこから採取した水にすれば大丈夫な気がする 計画としては釣りに行って持ち帰って川の水ごと水槽へドボンの予定なのでまぁ大丈夫かと 調べたらろ過機ってのがあった方がいいみたいね
65 18/03/11(日)23:48:53 No.490391755
>どんぶりで金魚買うやつってどうなんだろう 手間かけられるならいいんじゃね?って思う 俺は面倒だから水量とフィルターで手間を減らす
66 18/03/11(日)23:49:51 No.490392063
>どんぶりで金魚買うやつってどうなんだろう ギリギリまで給餌を減らすのがコツ 空腹じゃよっぽど死なないけど水質汚染ではころっと死ぬ
67 18/03/11(日)23:49:57 No.490392097
http://img.2chan.net/b/res/490380410.htm アクアスレが同時二つ建つ時代になったか…
68 18/03/11(日)23:50:41 No.490392345
どんぶり金魚は金魚の由緒正しき飼い方の1つではあるけども 確実に寿命は短くなるから金魚を飼うというよりも愛でたい人向け
69 18/03/11(日)23:50:52 No.490392394
>アクアスレが同時二つ建つ時代になったか… もうひとつエビの立ってる
70 18/03/11(日)23:50:56 No.490392416
>http://img.2chan.net/b/res/490380410.htm >アクアスレが同時二つ建つ時代になったか… いや3つあるみたいだ http://img.2chan.net/b/res/490383034.htm
71 18/03/11(日)23:51:10 No.490392484
>調べたらろ過機ってのがあった方がいいみたいね ロカボーイってのがおすすめだぞ
72 18/03/11(日)23:51:20 No.490392520
imgは空前のアクアブーム!
73 18/03/11(日)23:52:05 No.490392718
>どんぶり金魚は金魚の由緒正しき飼い方の1つではあるけども >確実に寿命は短くなるから金魚を飼うというよりも愛でたい人向け 普段は水槽にたまにどんぶりに って盆栽みたいな楽しみ方がベターっぽいよね 蝶尾とか水槽だけじゃもったいないし
74 18/03/11(日)23:52:45 No.490392904
黒髭は臭いのも嫌い なんであんな臭いがするんだ
75 18/03/11(日)23:52:51 No.490392934
頂点眼とかは上から見てこそ
76 18/03/11(日)23:53:01 No.490392985
ロカボーイで水を綺麗にして 水作を飼う
77 18/03/11(日)23:53:12 No.490393041
>ロカボーイってのがおすすめだぞ こんな邪悪なレス初めて見た
78 18/03/11(日)23:53:44 No.490393186
>ロカボーイってのがおすすめだぞ 安いな! 金かかると思ってたけど意外と安く始められそうだ
79 18/03/11(日)23:54:24 No.490393425
金魚ってなんかなつくよね… いやエサもらえるって思ってるだけなのはわかってるんだけど
80 18/03/11(日)23:54:32 No.490393465
ピュアボーイすぎる…
81 18/03/11(日)23:54:54 No.490393576
>安いな! >金かかると思ってたけど意外と安く始められそうだ ロカボーイ買うくらいなら水作にしたほうがいいと思う あとロカボーイでも水作でも別途エアポンプ(2000円前後~)が必要になるよ
82 18/03/11(日)23:55:57 No.490393871
ロカボーイは使い捨てとしての使用では結構役に立つぞ! 具体的には新規導入用の薬用後の水槽とか
83 18/03/11(日)23:56:09 No.490393918
エビなら別にロカボーイは悪い選択肢じゃないぞ
84 18/03/11(日)23:56:13 No.490393931
このスレにGEX社員がおる
85 18/03/11(日)23:56:14 No.490393936
>金魚ってなんかなつくよね… >いやエサもらえるって思ってるだけなのはわかってるんだけど うちでヒョウモントカゲモドキ飼ってるんだけどそいつよりずっと慣れてくれてる 指入れたらぱくぱくしにくるし
86 18/03/11(日)23:57:22 No.490394212
とりあえずスペースパワーフィットをオススメしたい 水流苦手な魚の場合はちょっとアレだが
87 18/03/11(日)23:57:40 No.490394300
先日飼育4年目突破した俺の可愛い可愛いバヌアツシマ su2288485.png
88 18/03/11(日)23:57:54 No.490394354
コスト的には水作か外掛けに洗車スポンジ突っ込むのがいいのかな
89 18/03/11(日)23:58:05 No.490394406
海水「」初めて見た
90 18/03/11(日)23:58:38 No.490394556
>金魚ってなんかなつくよね… >いやエサもらえるって思ってるだけなのはわかってるんだけど 手乗り金魚もいるからなんとも言えん
91 18/03/11(日)23:58:52 No.490394625
1年位前にもシマの繁殖めざしてるって貼ったことあるよ
92 18/03/11(日)23:58:52 No.490394627
海水で生体4年維してるのか
93 18/03/11(日)23:59:02 No.490394676
>ロカボーイ買うくらいなら水作にしたほうがいいと思う >あとロカボーイでも水作でも別途エアポンプ(2000円前後~)が必要になるよ エアーポンプはまだ親元にあったかな… ありがとう色々調べてみるよ
94 18/03/11(日)23:59:07 No.490394700
>先日飼育4年目突破した俺の可愛い可愛いバヌアツシマ >su2288485.png 4年とはすげえ! ぐぐってみたら別の意味ですげえ!
95 18/03/11(日)23:59:13 No.490394734
なんかカッコイイイシダイだな
96 18/03/11(日)23:59:33 No.490394839
ブクブクも水換えも要らなくて水も汚くならないエビっていない?
97 18/03/11(日)23:59:39 No.490394865
>コスト的には水作か外掛けに洗車スポンジ突っ込むのがいいのかな 外掛けはやめておけ 水作は一度買ったらよほどのことがない限りそのままずっと使うといいぞ
98 18/03/12(月)00:00:04 No.490394961
水作はいいものだがウンコマン相手にはあんまり相性よくないんだよな すぐ目詰まりする
99 18/03/12(月)00:00:21 No.490395036
外掛けだめなん?
100 18/03/12(月)00:00:27 No.490395058
su2288490.jpg ネイチャーだから
101 18/03/12(月)00:00:42 No.490395127
これから夏になるけど出掛ける事が多いからクーラー故障が怖くて仕方ない
102 18/03/12(月)00:00:48 No.490395152
このかっこいいイシダイ繁殖成功すれば遊んで暮らせると思ってたら管理が忙しくて遊べないなこれ
103 18/03/12(月)00:00:52 No.490395170
海水やっている人はたまにとんでもないものを飼っているから困る
104 18/03/12(月)00:01:14 No.490395266
>海水やっている人はたまにとんでもないものを飼っているから困る 例えば?
105 18/03/12(月)00:01:14 No.490395267
>su2288485.png チョウチョウウオに見えるけどヤッコなんだな
106 18/03/12(月)00:01:25 No.490395318
>su2288490.jpg >ネイチャーだから 剪定しなさい!
107 18/03/12(月)00:01:30 No.490395339
>水作はいいものだがウンコマン相手にはあんまり相性よくないんだよな >すぐ目詰まりする うちでは金魚でも割と仕事してくれてた 一年くらいは洗うだけで維持してたよ
108 18/03/12(月)00:01:31 No.490395350
>ブクブクも水換えも要らなくて水も汚くならないエビっていない? やるならヌマエビとかが現実的
109 18/03/12(月)00:01:32 No.490395359
>>海水やっている人はたまにとんでもないものを飼っているから困る >例えば? ウツボとか?
110 18/03/12(月)00:02:13 No.490395547
>うちでは金魚でも割と仕事してくれてた >一年くらいは洗うだけで維持してたよ 金魚くらいだったら大丈夫 プレコのちょっと大きいやつとか無理
111 18/03/12(月)00:02:26 No.490395604
以前百万越えの海水魚を飼っている「」がいたね…
112 18/03/12(月)00:02:50 No.490395684
>su2288490.jpg >ネイチャーだから こういうのも好きだぜ俺
113 18/03/12(月)00:03:14 No.490395787
ペパーミントエンゼル飼ってる「」とか居ないの
114 18/03/12(月)00:03:17 No.490395802
>先日飼育4年目突破した俺の可愛い可愛いバヌアツシマ >su2288485.png 後ろのサンゴから見るに水槽かなり大きい?
115 18/03/12(月)00:03:20 No.490395811
一番度肝抜かれたのは大水槽にデーンと一匹鎮座してたイカリナマコ
116 18/03/12(月)00:03:20 No.490395815
>>ブクブクも水換えも要らなくて水も汚くならないエビっていない? >やるならヌマエビとかが現実的 ペットボトルで出来るのか…! やってみよう
117 18/03/12(月)00:03:28 No.490395843
>>海水やっている人はたまにとんでもないものを飼っているから困る >例えば? 俺の知ってるとこだとペパーミントエンゼルとかとんでもない値段してる
118 18/03/12(月)00:03:57 No.490395970
>後ろのサンゴから見るに水槽かなり大きい? 5センチくらいの可愛いサイズ
119 18/03/12(月)00:04:03 No.490395994
>ペパーミントエンゼル飼ってる「」とか居ないの 飼ってたという「」は以前見た
120 18/03/12(月)00:04:44 No.490396190
日本に数匹でお値段が新車のクラウン以上だっけ ペパーミントエンゼル
121 18/03/12(月)00:04:47 No.490396202
サザエ飼ってる「」がdatにいたな