虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/11(日)23:05:23 キユ のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/11(日)23:05:23 No.490378578

キユ

1 18/03/11(日)23:06:08 No.490378788

なんだい今日は… ジャンプ打ち切り漫画のスレをやたら見かけるが

2 18/03/11(日)23:06:58 No.490379020

この人は出世できてよかったな…

3 18/03/11(日)23:07:46 No.490379248

>なんだい今日は… >ジャンプ打ち切り漫画のスレをやたら見かけるが どれにしても全然覚えてないのがすごいわ

4 18/03/11(日)23:08:18 No.490379412

知る人ぞ知る漫画家

5 18/03/11(日)23:09:52 No.490379867

ソムリエール

6 18/03/11(日)23:10:04 No.490379919

1度目の改編期を超えられない漫画は数あれど2作ともちょっきりきっかり10週打ち切りなのはすごい

7 18/03/11(日)23:11:17 No.490380303

この漫画はロックだ

8 18/03/11(日)23:11:38 No.490380405

デストローイ!!!

9 18/03/11(日)23:12:25 No.490380649

ソムリエールで漫画家としてはそこらの打ち切り漫画家の数倍上になったね

10 18/03/11(日)23:14:39 No.490381349

あんま覚えてないけどスレ画はレース物だっけ

11 18/03/11(日)23:16:19 No.490381812

痛みを知らない子供が嫌い 心をなくした大人が嫌い 優しい漫画が好き バイバイ

12 18/03/11(日)23:18:04 No.490382304

>痛みを知らない子供が嫌い >心をなくした大人が嫌い >優しい漫画が好き >バイバイ これ通した編集も悪いよ…

13 18/03/11(日)23:19:10 No.490382627

キユとみきおどうして差がついたのか

14 18/03/11(日)23:19:19 No.490382664

あのロックなキユ先生が奥さんののろけ漫画をヒであげるようになるとは

15 18/03/11(日)23:19:45 No.490382795

10週突き抜けって定型は今でも使われてるんだろうか

16 18/03/11(日)23:20:48 No.490383079

>この漫画はロックだ この漫画を手にした君もロックだ

17 18/03/11(日)23:23:06 No.490383706

絵は描けたのが幸いだった

18 18/03/11(日)23:23:58 No.490383948

ペンネームを変えたのも憑物が落ちたように好転したな…

19 18/03/11(日)23:24:27 No.490384084

ソムリエールで化けた感じだ

20 18/03/11(日)23:25:09 No.490384249

>10週突き抜けって定型は今でも使われてるんだろうか 最近はU19になったかな

21 18/03/11(日)23:25:30 No.490384345

この人の自伝はちょっと読みたい

22 18/03/11(日)23:28:45 No.490385306

コメントが強烈なキユだったけど内容はそこまででもなかった気がする

23 18/03/11(日)23:29:39 No.490385587

ソムリエールで普通のリーマンよりは稼げたろうから 何だかんだで良いよね

24 18/03/11(日)23:29:42 No.490385605

まさか原作付きやるとはなあ

25 18/03/11(日)23:31:58 No.490386316

ナンバー10は普通の打ち切り漫画だったな…

26 18/03/11(日)23:36:06 No.490387761

突き抜けるというワードを作った人

27 18/03/11(日)23:39:26 No.490388843

あの頃打ち切られた漫画家はどうなったんだろうって考えるとちょっと不安になるから この人は成功できてよかったね…

28 18/03/11(日)23:42:00 No.490389667

極論ジャンプで連載できるだけ芽はある方だと言える

29 18/03/11(日)23:42:39 No.490389877

絵が上手く見える

30 18/03/11(日)23:44:55 No.490390526

>コメントが強烈なキユだったけど内容はそこまででもなかった気がする ウェッブルールもクソ喰らえだ俺が嫌だと言っている と書いてたジャンプ漫画家も売れたので結果が全てだよね

31 18/03/11(日)23:48:01 No.490391431

あのころってツギハギとかタカヤとかポルタだっけ

32 18/03/11(日)23:49:05 No.490391831

スレ画は2000年だよ! 突き抜けるの語源になった先人

33 18/03/11(日)23:50:12 No.490392189

巻末コメントは若さあふれる感じだった

34 18/03/11(日)23:51:36 No.490392581

>1度目の改編期を超えられない漫画は数あれど2作ともちょっきりきっかり10週打ち切りなのはすごい 最短が10週打ち切りか15週打ち切りか20週打ち切りかは アンケとかよりその時の編集の方針と次弾の具合のが重要っぽいから…

35 18/03/11(日)23:52:03 No.490392704

ほぼ20年前か…

36 18/03/11(日)23:52:09 No.490392739

ハナカクは悪くなったのに打ち切られた

37 18/03/11(日)23:52:30 No.490392831

全然違ったか… 大好王とかマッハヘッドとかのころかな

38 18/03/11(日)23:53:30 No.490393116

マッハヘッドってなんかマガジンみたいはやつだっけ

39 18/03/11(日)23:55:38 No.490393782

ナンバー10ってタイトルで10週打ち切りなのは持ちすぎだと思う

40 18/03/11(日)23:57:44 No.490394307

全然覚えてないや…

41 18/03/11(日)23:57:57 No.490394367

突き抜けるって単語はそういやここから来たんだっけか…

42 18/03/11(日)23:59:20 No.490394765

カートの漫画だったはずという記憶しかない

43 18/03/11(日)23:59:49 No.490394897

口ピにごつい指輪とか時代やなあ

44 18/03/12(月)00:00:28 No.490395066

昔ワンナウツの作者が翠山ポリスギャングだと知って驚いたな 週ジャンで見なくなった漫画家もどこかで連載しててほしいわ

45 18/03/12(月)00:00:32 No.490395076

あの頃のジャンプみたいな漫画ばっか描いてる漫画星人って今少なそうだな… 便利な世の中になった

46 18/03/12(月)00:01:51 No.490395437

かおす寒鰤屋からの王様の仕立て屋が一番驚いたな だいぶ間も空いてたから

47 18/03/12(月)00:02:31 No.490395621

LIVE LIKE ROCKET!!

48 18/03/12(月)00:03:46 No.490395917

ペイントマンって漫画が結構好きだったな あんまり覚えてないけど

↑Top