虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。新しいログはこちらにあります

18/03/11(日)22:15:14 という... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/11(日)22:15:14 No.490364224

というわけで宇宙の終焉において どうやた収縮の目はなくなったそうで するとあとは熱的死か全部物質の結合大崩壊爆破オチしかなくなるが 「」のチンコみたいにしてやんよ宇宙も

1 18/03/11(日)22:16:10 No.490364486

俺生きてないからかんけーないし エネルギー使いまくるし

2 18/03/11(日)22:18:01 No.490365085

熱的死が妥当なんだろうな 何もかも静止した世界

3 18/03/11(日)22:19:54 No.490365684

死人がレスをするなッ レスをするのは俺たち生者だ!

4 18/03/11(日)22:20:18 No.490365817

星々は皆遠ざかり何もない空間ばっかりになるのはいつ頃のことなの

5 18/03/11(日)22:28:11 No.490368227

収縮しないことになったの? どういう理屈?

6 18/03/11(日)22:30:05 No.490368782

ビッグクランチの逆で際限なく広がりきるビッグリップで全部が薄ーくなっちゃうとか云々

7 18/03/11(日)22:31:23 No.490369149

まぁ熱的死が妥当よな 収縮はちょっと宇宙にドラマ性もとめすぎ

8 18/03/11(日)22:32:40 No.490369462

宇宙がどうであろうとバカな上司はバカなままだしクソババアはこっちの車線見ないまま飛び出してくる

9 18/03/11(日)22:32:50 No.490369513

爆発オチがいいけどまあ恒星しんだら終わりよね

10 18/03/11(日)22:36:07 No.490370466

熱的死より先に太陽が死ぬしもっと先に核戦争が起きて1000年以内に人類死滅するでしょ

11 18/03/11(日)22:36:29 No.490370568

俺の寿命より先に宇宙ごと終わってくんねえかなと思うけどまあ無理だろうな…

12 18/03/11(日)22:37:15 No.490370762

宇宙の終わりの先には何があるの

13 18/03/11(日)22:37:57 No.490370945

粒子どうしの相互作用すらなくなるまで何年くらいかかるのかな

14 18/03/11(日)22:38:21 No.490371047

宇宙を知るには人は小さすぎた

15 18/03/11(日)22:40:26 No.490371649

>宇宙の終わりの先には何があるの なんもないまたどっかでビッグバン起きて宇宙が生まれては死ぬだけ

16 18/03/11(日)22:40:30 No.490371665

>宇宙の終わりの先には何があるの 宇宙が生まれる前と同じもの

17 18/03/11(日)22:41:09 No.490371863

全ての事象は人類の視点から見たものだから他の星からの視点なんて人類にとっては何の意味もない 宇宙より人類の滅亡の方が先になるのは確定してるからその意味で宇宙に終わりは無いことになる

18 18/03/11(日)22:41:22 No.490371922

そんな…エントロピーは宇宙の外に捨てれるんじゃなかったんですか!?

19 18/03/11(日)22:43:08 No.490372368

宇宙全ての事象が観測できたら人の脳じゃ理解が追いつかなくてパンクしそう

20 18/03/11(日)22:43:18 No.490372406

宇宙の外もどうせ宇宙だろうし

21 18/03/11(日)22:43:22 No.490372423

考えるほど不思議で訳が分からなくなる

22 18/03/11(日)22:44:42 No.490372766

なんかあらゆる物質が宇宙の辺縁に引っ張られてなかったっけ

23 18/03/11(日)22:44:49 No.490372800

そもそも宇宙の外って何だよ

24 18/03/11(日)22:44:49 No.490372804

三次元的な死を迎えても人間の観測できない次元では生きてそう 蒸発した水のように

25 18/03/11(日)22:45:40 No.490373033

他にも宇宙があるのかな

26 18/03/11(日)22:46:29 No.490373288

俺が生まれる前にも無数に宇宙が生まれて死んでいたんだろうし 俺が死んだ後にも無数に宇宙が生まれて死んでいくんだろうな

27 18/03/11(日)22:47:35 No.490373594

>そもそも宇宙の外って何だよ ビッグバンで生まれたエネルギーや物質が到達していない領域 今地球がある場所も座標的には元宇宙の外や

28 18/03/11(日)22:49:01 No.490374004

モーガンフリーマンに聞け

29 18/03/11(日)22:49:36 No.490374164

熱的死ってエントロピーの増大が止まるのかな

30 18/03/11(日)22:50:35 No.490374457

終末には千年期が訪れると聖書にも書いてあるのに 科学者はばかだな

31 18/03/11(日)22:50:48 No.490374530

>ビッグバンで生まれたエネルギーや物質が到達していない領域 >今地球がある場所も座標的には元宇宙の外や じゃあそこにエントロピーが届いた時点でビッグバンで生まれたエネルギーが到達してしまった事になる訳だから永遠に宇宙の外へエントロピーを捨てる事は不可能って訳ね

32 18/03/11(日)22:51:49 No.490374818

宇宙の前に地球と太陽の死とその対策考えようぜ! マクロス計画とかさあ!

33 18/03/11(日)22:53:04 No.490375177

>じゃあそこにエントロピーが届いた時点でビッグバンで生まれたエネルギーが到達してしまった事になる訳だから永遠に宇宙の外へエントロピーを捨てる事は不可能って訳ね アキレウスが亀に追いつけないイメージが浮かんできたからよ…

34 18/03/11(日)22:53:09 No.490375205

なんか宇宙人の船降ってこないかなー

35 18/03/11(日)22:55:08 No.490375689

そもそも最初の最初が何もない空間なわけない

36 18/03/11(日)22:56:28 No.490376022

何もかもが薄くなって実質無になって そこからまたビックバンで振り出しに戻るのか…

37 18/03/11(日)22:56:38 No.490376073

ビッグリップで全ての素粒子が分解されたら 真空のエネルギーがまたバーンって出るよ

38 18/03/11(日)22:59:11 No.490376717

他にビックバンがどこかであるとして今いる宇宙に影響するとかないのかな

39 18/03/11(日)23:00:15 No.490377007

>じゃあそこにエントロピーが届いた時点でビッグバンで生まれたエネルギーが到達してしまった事になる訳だから永遠に宇宙の外へエントロピーを捨てる事は不可能って訳ね まぁ所詮宇宙の外なんて人間の概念でしかないから何をもってして宇宙の外と定義するかなんて個人の自由だけどな 天文学なんて学者の賛成数を得る学問だし

40 18/03/11(日)23:02:07 No.490377558

ビッグバンなんてないよ

41 18/03/11(日)23:02:09 No.490377570

ユニバースって言葉付けちゃうのが実に一神教らしいよな

42 18/03/11(日)23:02:42 No.490377726

宇宙が生まれてまだ140億年しかたってないってのがなんか意外な程歴史が浅すぎるよね 宇宙なんてそれこそ数字で表せない程の天文学的な年数の大昔からありそうなのにさ

43 18/03/11(日)23:03:37 No.490378055

そもそも最初にビッグバンがあったっていうのが本当か分からない 何もない空間に途方もない質量が集中しててある日突然爆発して膨張したとか説得力がないですよ説得力が

44 18/03/11(日)23:03:40 No.490378072

>宇宙が生まれてまだ140億年しかたってないってのがなんか意外な程歴史が浅すぎるよね 地球ってわりと古参だなって思う

45 18/03/11(日)23:04:50 No.490378412

>宇宙が生まれてまだ140億年しかたってないってのがなんか 人間が観測と推測で探せる範囲って事だからなー それより前は「無」ですというより検証不能というか

46 18/03/11(日)23:04:55 No.490378431

全く分からない 俺は雰囲気で地球にいる

47 18/03/11(日)23:05:17 No.490378547

>ユニバースって言葉付けちゃうのが実に一神教らしいよな 今はマルチバースだよ

48 18/03/11(日)23:05:17 No.490378548

ブラックホールが合体しすぎて爆発したんじゃないの? 「」がそういってたよ

49 18/03/11(日)23:05:41 No.490378669

何も無いがあったっていう時点でもうわけがわからない…

50 18/03/11(日)23:06:43 No.490378946

>何もない空間に途方もない質量が集中しててある日突然爆発して膨張したとか説得力がないですよ説得力が やはり何らかの存在の意思が介在したと考えられる

51 18/03/11(日)23:07:19 No.490379110

140億年前までの痕跡しか見つけられてないから140億年前に生まれたに違いないって決めつける学者の傲慢さよ

52 18/03/11(日)23:08:39 No.490379509

今の宇宙の広がりか最大まで広がった時 更なる拡張領域に対するビッグバンになる説が好き

53 18/03/11(日)23:08:45 No.490379536

これ答え出せる問題なの…? 想像で語ってるようにしか見えない…ほぼ小説家だよ…

54 18/03/11(日)23:09:17 No.490379696

>今の宇宙の広がりか最大まで広がった時 >更なる拡張領域に対するビッグバンになる説が好き 俺もそれ好き!

55 18/03/11(日)23:09:37 No.490379798

限りなく薄味になると無に還るの?空間とかいうやつはあるんじゃないの?

56 18/03/11(日)23:10:08 No.490379932

140億年なんて人類の尺度だから宇宙的にみたら古参でも何でもないかもしれないし

57 18/03/11(日)23:10:44 No.490380108

うすみ

58 18/03/11(日)23:10:49 No.490380137

>140億年前までの痕跡しか見つけられてないから140億年前に生まれたに違いないって決めつける学者の傲慢さよ 何も知らないくせに中立気取りで誰かを批判できる蒙昧さを自覚しろ

59 18/03/11(日)23:11:01 No.490380190

>想像で語ってるようにしか見えない… 頑張ってるんだけどやはり科学的手法から外れてない?という隙があり それこそ色々な思想が入り込もうとする

60 18/03/11(日)23:11:50 No.490380483

大昔の地動説天動説だって計算や観測上の仮説だったのを少し前に直接観測してようやく確定させたんだから 何時か確定できる日が来るかもしれないじゃん

61 18/03/11(日)23:12:08 No.490380574

そのまま熱的死の宇宙が永遠に続くよりもまたビッグバンが起きる方が夢や救いはあるとは思う

62 18/03/11(日)23:12:30 No.490380673

熱的死てなんなんだ

63 18/03/11(日)23:13:19 No.490380947

>熱的死てなんなんだ 広がりすぎてなんか色々薄味になった宇宙

64 18/03/11(日)23:13:27 No.490380990

三次元的には無限の広がりがあるよ

65 18/03/11(日)23:13:37 No.490381031

>何も知らないくせに中立気取りで誰かを批判できる蒙昧さを自覚しろ 全てを知ろうなどという傲慢さを捨てて ただこの世界があることに感謝すべきではありませんか?

66 18/03/11(日)23:14:22 No.490381267

俺が宇宙だ

67 18/03/11(日)23:14:44 No.490381373

それでもやっぱり知りたいよ

↑Top