18/03/11(日)21:56:14 仏の道... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1520772974322.jpg 18/03/11(日)21:56:14 No.490358382
仏の道は厳しい
1 18/03/11(日)21:58:17 No.490358988
ちょっと一刀両断すぎませんかね?
2 18/03/11(日)21:58:39 No.490359079
スクロールして下までいったら思ったより若い坊主だった
3 18/03/11(日)21:58:53 No.490359145
厳しさも優しさのうち…なのか?
4 18/03/11(日)22:02:42 No.490360288
回答自体は大正解だが相談者は確実にけおる
5 18/03/11(日)22:03:27 No.490360501
この回答にスカッとしちゃう自分はこの女みたいなおっさんなんだろうなぁ
6 18/03/11(日)22:04:18 No.490360737
言い方!
7 18/03/11(日)22:04:45 No.490360863
ド正論すぎてぐうの音も出ない
8 18/03/11(日)22:05:49 No.490361197
これ仏の道関係無いですよね?
9 18/03/11(日)22:06:22 No.490361366
もうちょっとこう…手心というか…
10 18/03/11(日)22:07:37 No.490361805
若いからか返し方が生々しすぎるな 年取った人ならもうちょっと上手く説法できるのでは
11 18/03/11(日)22:07:42 No.490361838
坊さんってめちゃくちゃ頭が良いというか話が上手いというかそういう勉強もするのかね 爺さんの葬式の時に聞いた諦める生死観の話とか面白かった
12 18/03/11(日)22:09:53 No.490362575
お釈迦様えらいな…でもそれはそれとしてちょっと言い過ぎだと思う…
13 18/03/11(日)22:10:31 No.490362789
バッサリ斬っておられる 南無三!!
14 18/03/11(日)22:11:47 No.490363178
坊さん話上手いよね これもど直球正論だけど出来る限り相手を傷つけないように書いてる気がする
15 18/03/11(日)22:11:56 No.490363223
まあ坊さんが世俗の評価を気にするよりは自分の学んだことをストレートに行ってる方が面白いと思うよ
16 18/03/11(日)22:12:25 No.490363374
>坊さん話上手いよね >これもど直球正論だけど出来る限り相手を傷つけないように書いてる気がする ミ、ミーには最大限プライドを打ち崩してやろうとしてるように見える…
17 18/03/11(日)22:12:54 No.490363540
時としてド直球で物申す それも佛の慈悲というもの…
18 18/03/11(日)22:13:54 No.490363818
尼さんになってもいいかもみたいなこと言うから…
19 18/03/11(日)22:14:20 No.490363941
32歳でここまでスパッと語れるんだ…
20 18/03/11(日)22:14:39 No.490364034
相談する人を間違えたなって
21 18/03/11(日)22:14:41 No.490364039
回答見てから相談読み返したらこのくらい言わないと伝わらない気もする
22 18/03/11(日)22:15:02 No.490364159
>尼さんになってもいいかもみたいなこと言うから… 出家なめんじゃねえぞって怒りと待て早まるなっていう気遣いが混ざりあって
23 18/03/11(日)22:15:34 No.490364311
なるほどこれが説教…
24 18/03/11(日)22:16:00 No.490364450
聖職者は若くてもカウンセリングと説法出来ないといけないから大変よね 神父なんかもそういう勉強するのかな
25 18/03/11(日)22:16:12 No.490364495
うちの近所のお坊さんは「あの家は新興宗教にハマっているからダメ」とか 「あそこの人はちゃんとした職業についていないから不幸」とか言い出すから困る
26 18/03/11(日)22:16:22 No.490364548
お釈迦様凄い事言ってるな…
27 18/03/11(日)22:17:18 No.490364858
不思議な経歴だよね小池さん
28 18/03/11(日)22:18:00 No.490365082
うちの坊さんは話下手だよ
29 18/03/11(日)22:18:07 No.490365122
女は同意してほしいだけだからけおけお反論するぞ
30 18/03/11(日)22:18:08 No.490365131
坊さんは説法の達人だからな
31 18/03/11(日)22:18:12 No.490365149
苦しみの原因はこれではないでしょうか?って形で事実確認から固めて来られると嫌でも省みるしかないもんな… そこで虚勢を張り続けたらそれが新しいストレス源になるって嫌でも自覚させられる
32 18/03/11(日)22:19:05 No.490365438
>お釈迦様凄い事言ってるな… 名言や格言残しまくってるからな 流石悟りを得ただけはあるよ
33 18/03/11(日)22:19:11 No.490365458
>うちの坊さんは話もお経も下手だったよ
34 18/03/11(日)22:19:24 No.490365525
読ませる文章だ
35 18/03/11(日)22:20:01 No.490365722
お釈迦様マジ賢いしマジためになること言ってるよ
36 18/03/11(日)22:20:06 No.490365750
相談者はどんな回答期待してこんな相談したんだろう
37 18/03/11(日)22:21:05 No.490366070
もう少しこう手心というか
38 18/03/11(日)22:21:10 No.490366101
自縄自爆
39 18/03/11(日)22:21:15 No.490366129
お釈迦様も人によって教え方を変えるよう言ってる この人はちょっと言い過ぎかもしれない ぐうの音も出ないほど追い詰められるとその人は攻撃的になったり無視したりしちゃうからね
40 18/03/11(日)22:21:57 No.490366363
日本にもかっこいいハゲがいるんだな
41 18/03/11(日)22:22:06 No.490366417
目には目を 歯には歯を とありがたい法典にも書いてあります なので厳しい言論には厳しい説法をぶつけるのです
42 18/03/11(日)22:22:21 No.490366497
>相談者はどんな回答期待してこんな相談したんだろう この御時世に出家しようなんて見上げた方だ是非うちの寺へ みたいな
43 18/03/11(日)22:22:37 No.490366570
色即是空 空即是色 意味:おあしす
44 18/03/11(日)22:22:44 No.490366604
尼になるだぁ仏門に逃げ込むんじゃねえ尼さんだって大変なんだぞ!仏門は甘かぁねえんだぞ!って事なのでは…?
45 18/03/11(日)22:23:42 No.490366874
慈悲はない
46 18/03/11(日)22:23:43 No.490366885
>目には目を >歯には歯を 仏教じゃねーじゃねーか!
47 18/03/11(日)22:24:24 No.490367100
親戚が近頃バタバタ逝くから同じ坊さんの説法聞くけど大体坊さんの母親が最近死んだ話と孫の近況から毎回違う教訓で締まる
48 18/03/11(日)22:24:47 No.490367220
最後の方にお釈迦様の言葉やら引用するテンプレみたいなのあると思う
49 18/03/11(日)22:24:48 No.490367226
>相談者はどんな回答期待してこんな相談したんだろう 期待してる回答が透けて見えちゃったからあえて突き放しているのではないかと!
50 18/03/11(日)22:25:47 No.490367510
>最後の方にお釈迦様の言葉やら引用するテンプレみたいなのあると思う それはそうだろ!?
51 18/03/11(日)22:26:07 No.490367620
仏教って言うけど突き詰めたらなんも教えてくれないみたいな考え方じゃない? 良い悪いとか成否のレベルに強引に翻訳して中途半端に理解してる気がする
52 18/03/11(日)22:26:55 No.490367850
そりゃ悟りを開くってのは自分で気づくことだもの
53 18/03/11(日)22:27:12 No.490367950
>仏教って言うけど突き詰めたらなんも教えてくれないみたいな考え方じゃない? >良い悪いとか成否のレベルに強引に翻訳して中途半端に理解してる気がする 唯一の正解なんてないし人それぞれ違うから自分で考えろみたいなとこはある
54 18/03/11(日)22:28:38 No.490368358
>女は同意してほしいだけだからけおけお反論するぞ なのでグゥの音も出ない程度に突き放す
55 18/03/11(日)22:29:04 No.490368483
むしろこのくらいボロクソ言われたらうるせーばーか!とか言い返す気力すら残らずただただですよね…ってなる
56 18/03/11(日)22:29:15 No.490368539
みんなも一度説教されてみては?
57 18/03/11(日)22:29:56 No.490368726
自分でもわかってるよね?ちょっと考えてみ?って感じだけど受け止められない人居ると思う
58 18/03/11(日)22:31:18 No.490369112
俺この坊主嫌いなんだよね
59 18/03/11(日)22:31:18 No.490369114
この坊様は浄土真宗系みたいだけど他の宗派でも同じ様な回答なんだろうか
60 18/03/11(日)22:32:25 No.490369397
日蓮系も説教は穏やかなのだろうか
61 18/03/11(日)22:33:12 No.490369617
正論で人は救われない好例
62 18/03/11(日)22:33:38 No.490369728
そもそもお釈迦様も悟りは人それぞれだし答えはないのを自分で考えるのが修行みたいな事言うし…
63 18/03/11(日)22:33:42 No.490369752
救いの手は差し伸べてるよ あとは本人次第だ
64 18/03/11(日)22:33:45 No.490369763
お世話になってる住職さん(70代)が「最近檀家さんのお招きでモンストという奴を始めてみたのですが…」と言い出したときはマジかってなった そして最後には御仏の教えと絡めてちゃんといい話になっててすげえと思った
65 18/03/11(日)22:34:04 No.490369853
>正論で人は救われない好例 自分を救えって事では?
66 18/03/11(日)22:34:05 No.490369866
釈迦は良いこと言うな
67 18/03/11(日)22:34:14 No.490369909
でもこのクソ女は救われなくて良いと思う 永遠に行き遅れてろバーカ!!!とか言わない優しさが坊主にもあった
68 18/03/11(日)22:34:33 No.490370008
どう導くか は説法者の永遠の課題だろうしなぁ
69 18/03/11(日)22:35:03 No.490370160
坊主は聖職者ではあるが 聖者ではない
70 18/03/11(日)22:35:07 No.490370180
>最後の方にお釈迦様の言葉やら引用するテンプレみたいなのあると思う そりゃ坊さんなんだから自身の宗教の説話から例えてアドバイスする
71 18/03/11(日)22:35:13 No.490370216
>正論で人は救われない好例 自分で改めようって気になんなきゃ救えるもんも救いようがない 馬を水飲み場に連れてっただけじゃ水を飲ませる事は出来ないのだ
72 18/03/11(日)22:35:16 No.490370237
状況を打破する手段は教えた その手を掴むかは相談者が受け入れるかどうか
73 18/03/11(日)22:35:25 No.490370289
お釈迦さんが言うんじゃ仕方あるめぇ
74 18/03/11(日)22:35:29 No.490370304
どんな屁理屈にも反論できるように訓練してる人達は流石だなと
75 18/03/11(日)22:35:33 No.490370329
説法なんてのは決まった定型ないから 人によるよ 極論それらしいこといってりゃいい
76 18/03/11(日)22:36:00 No.490370439
時代錯誤気味な男尊女卑男がいたらそれはそれでパワハラだなんだってけおるだろお前…
77 18/03/11(日)22:36:29 No.490370567
>お世話になってる住職さん(70代)が「最近檀家さんのお招きでモンストという奴を始めてみたのですが…」と言い出したときはマジかってなった >そして最後には御仏の教えと絡めてちゃんといい話になっててすげえと思った 子供の頃ドラクエ6で主人公は上級職一つ極めたら勇者になれるし成長の早いスーパースターがオススメだよって教えられたな… 発売一週間しか経ってなかったはずなのに…
78 18/03/11(日)22:36:36 No.490370593
女の側が説教待ちの煽り好きサイコなのか だいぶ残念に拗らせた歴女とかなのか判断しにくい
79 18/03/11(日)22:36:40 No.490370608
何年か前に真言の住職の説法聞いた…4時間くらい
80 18/03/11(日)22:37:09 No.490370743
文章うまいな~ すごいわかりやすいしテンポが良いわ
81 18/03/11(日)22:37:23 No.490370802
>時代錯誤気味な男尊女卑男がいたらそれはそれでパワハラだなんだってけおるだろお前… そりゃ錯誤してるんだったら肯定されるわけないだろ
82 18/03/11(日)22:38:16 No.490371032
人生相談なんかで人生変わるような人生ってなんなんだろうね
83 18/03/11(日)22:39:25 No.490371331
仏教の最終目的は自分自身を苦しみから救うことであって別に死後天国に行ける確度を高めるために修行や善行をする訳じゃない だからこうして精神的苦痛については斜めに弾くことが不可能な回答をする そしてこれをサイエンスの領域でやってるのが認知療法
84 18/03/11(日)22:39:38 No.490371394
質問者は救いを求めてるんじゃなくて 同意して気持ちよくして欲しいタイプかな
85 18/03/11(日)22:39:41 No.490371412
>人生相談なんかで人生変わるような人生ってなんなんだろうね それは相談というものを舐めすぎだ
86 18/03/11(日)22:39:52 No.490371473
人生相談は相手がちゃんと自分の話を聞いてくれるっていうのが肝だから…
87 18/03/11(日)22:40:02 No.490371519
>人生相談なんかで人生変わるような人生ってなんなんだろうね カラッカランのペランペランなんだよ
88 18/03/11(日)22:40:19 No.490371614
こういう坊主いいな 実家で盆暮れとかに来る坊主は金と病気と自慢話しかしねぇ
89 18/03/11(日)22:41:15 No.490371896
うちの坊さんは法事があるたびにお経:説法の時間配分が3:7くらいなのが困る
90 18/03/11(日)22:43:27 No.490372446
>うちの坊さんは法事があるたびにお経:説法の時間配分が3:7くらいなのが困る いい坊さんだと思う
91 18/03/11(日)22:43:38 No.490372493
スレ画の人はDVして離婚したって経歴を隠さないから覚悟据わってる
92 18/03/11(日)22:45:33 No.490373000
>女の側が説教待ちの煽り好きサイコなのか >だいぶ残念に拗らせた歴女とかなのか判断しにくい 歴女ってことはあるめえ こういう形で「昔の日本男児」を持ち出すのは明らかに都合のいいとこだけ聞きかじりだ
93 18/03/11(日)22:46:10 No.490373188
中途半端に共感してまとわりつかれると最悪なので こうやって正論で殴りとばす
94 18/03/11(日)22:46:27 No.490373272
>うちの坊さんは法事があるたびにお経:説法の時間配分が3:7くらいなのが困る お経短くていいじゃないか…
95 18/03/11(日)22:47:11 No.490373482
うちの坊さんはめっちゃオタク趣味で説教も半分くらい最近ハマってる漫画やゲームの話から始まるな 去年の盆にえらく元気がなかったのでどうしたんですかと聞いてみたら何かの声優ライブに行けなかったと落ち込んでた
96 18/03/11(日)22:47:28 No.490373558
バッサリ過ぎて笑う
97 18/03/11(日)22:47:46 No.490373642
内角からえぐり込む説き方だコレ
98 18/03/11(日)22:48:39 No.490373904
>女の側が説教待ちの煽り好きサイコなのか >だいぶ残念に拗らせた歴女とかなのか判断しにくい 理屈っぽい面倒臭いタイプのコミュ症の気がする
99 18/03/11(日)22:49:38 No.490374177
>親戚が近頃バタバタ逝くから同じ坊さんの説法聞くけど うn >大体坊さんの母親が最近死んだ話と孫の近況から あーまた同じパターンか… >毎回違う教訓で締まる めっちゃ話し上手じゃねーか!
100 18/03/11(日)22:50:29 No.490374427
そんな突き放した話し方でもないな むしろ接近して殴りまくるパワーファイターみたいな説法だ
101 18/03/11(日)22:52:01 No.490374868
俺の知ってる住職は応接間に零戦や一式陸攻のプラモ飾ってる あとミニカーが沢山
102 18/03/11(日)22:52:53 No.490375132
男が最近の女は…とか言ってたら あんたはそいつに優しくしてやろうと思う?ってのはすごくストレートだ
103 18/03/11(日)22:53:47 No.490375362
うちの寺の先代なんて戦後に辻政信とタイで潜行した人だぞ
104 18/03/11(日)22:54:23 No.490375520
質問者の逃げ道を悉く断つ回答
105 18/03/11(日)22:55:02 No.490375666
共感求めてきてるのが見え見えだから こうして全力で殴りにいく
106 18/03/11(日)22:55:13 No.490375712
なんで日本に紳士がいないのか?って議題でゼミ生が喧嘩してたら 男にしてもらう事ばかり考えて自分で立とうするレディがいないんだから 紳士なんか生まれるはずないだろってバッサリ答えた老女教授の話思い出した