虹裏img歴史資料館 - imgの文化を学ぶ

ここでは虹裏imgのかなり古い過去ログを閲覧することができます。

寂れた... のスレッド詳細

削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。

18/03/11(日)21:33:16 No.490351554

寂れた昭和の町並み良いよね…

1 18/03/11(日)21:34:26 No.490351951

この前岐阜に行ったら凄かった

2 18/03/11(日)21:35:22 No.490352242

グリーンマックスのビルキットで作れそうなデザインだな

3 18/03/11(日)21:36:35 No.490352614

廃墟よりギリギリなんとかやってますみたいな建物のほうが好き

4 18/03/11(日)21:37:29 No.490352873

スレ画の街で泊まった民宿飯の量と味がすごい良かった

5 18/03/11(日)21:40:00 No.490353612

なんでこんな薄暗いんだ

6 18/03/11(日)21:40:56 No.490353902

>なんでこんな薄暗いんだ もう使ってないから

7 18/03/11(日)21:40:59 No.490353918

明るい未来なんてどこにもないって感じすごいな...

8 18/03/11(日)21:41:47 No.490354181

ここの近くの中華そばがウマいぞ

9 18/03/11(日)21:41:51 No.490354204

久慈かこれ

10 18/03/11(日)21:42:18 No.490354342

久慈駅前でこれが出るくらい駅前デパート

11 18/03/11(日)21:42:34 No.490354421

椎名誠の武装島田倉庫の人気のないデパートのイメージはこれになってる

12 18/03/11(日)21:45:10 No.490355165

展望台には入れない

13 18/03/11(日)21:45:13 No.490355179

>明るい未来なんてどこにもないって感じすごいな... 実際住んでるの8割年寄りだろうし未来なんてあってないようなもんだよね

14 18/03/11(日)21:45:58 No.490355394

俺こういう錆びついた昭和の建物恐怖症なんだ…

15 18/03/11(日)21:46:03 No.490355426

若者は八戸か盛岡に行っちゃうからね…

16 18/03/11(日)21:47:18 No.490355783

>俺こういう錆びついた昭和の建物大好きなんだ…

17 18/03/11(日)21:47:38 No.490355883

こういうとこって駅前以外行くとこあるの

18 18/03/11(日)21:48:29 No.490356127

広い窓とか水平基調の強い意匠とかなんか戦前のモダニズムの延長線上って感じがして好き

19 18/03/11(日)21:48:44 No.490356198

建物はともかくなんで看板まで昭和なの

20 18/03/11(日)21:49:02 No.490356275

>こういうとこって駅前以外行くとこあるの 観光地は駅前には多分無いと思う

21 18/03/11(日)21:49:26 No.490356387

>俺こういう錆びついた昭和の建物恐怖症なんだ… 見る分にはうわぁーってなって好きだけど絶対に住みたくねぇ

22 18/03/11(日)21:49:33 No.490356418

本当にこれ過去は商店として機能してたの…?

23 18/03/11(日)21:50:16 No.490356640

ボロさだけなら昔の秋葉原デパートも似たようなもんだったと思う

24 18/03/11(日)21:50:20 No.490356659

一番上の部屋に上がりたい

25 18/03/11(日)21:52:32 No.490357339

隣の久慈ステーションホテルがいい感じに古ぼけてて気になる

26 18/03/11(日)21:53:08 No.490357541

いいんだけど街が廃れてる事自体は悲しいジレンマ

27 18/03/11(日)21:53:14 No.490357580

>本当にこれ過去は商店として機能してたの…? 平成五年の写真は見つけたけどスレ画像と同じだ 賑やかだった頃の写真ないかな

28 18/03/11(日)21:54:35 No.490357951

上は昔からオフィスとかじゃないのかな

29 18/03/11(日)21:55:06 No.490358108

薄そうなビルだな

30 18/03/11(日)21:55:37 No.490358239

>デパートと言うだけあってかつてはまさに百貨店で、 >4階上の屋上は乗り物遊園地だったことがかすかに記憶に残っています。 って言うぐらいだから昭和40年代は賑やかだったんだろうねぇ

31 18/03/11(日)21:55:58 No.490358322

昔は人で賑わってたんだろうなぁとか思うとすごい悲しいものがある

32 18/03/11(日)21:56:27 No.490358440

もう閉鎖されてるのか

33 18/03/11(日)21:56:27 No.490358445

>ボロさだけなら昔の秋葉原デパートも似たようなもんだったと思う http://yaplog.jp/syouwa-scene/archive/174 >昭和40年に建設された、地下1階・地上4階建て(一部5階)のビルで、近年は数件のオフィスがテナントとして入っている程度で、実に閑散とした雰囲気ですが、かつては、その名の通りデパートで、デパートとしての最盛期には、屋上にミニ遊園地も開設されていたという情報もあります。 めちゃめちゃテナントに活気あった秋葉原デパート 食事するところは少なかった

34 18/03/11(日)21:57:14 No.490358700

>「地下1階から地上2階までが商業スペース、 >3~4階が住宅、5階が展望台として使われていました。 かなり意外な内部構造だったんだな

35 18/03/11(日)21:57:16 No.490358711

人と物の流れが効率的になったせいで小さな街っていうのはどんどん役目を終えていくね…

36 18/03/11(日)21:57:47 No.490358849

後ろのホテルまだあるんだね

37 18/03/11(日)21:59:41 No.490359363

近くにでっかいイオンがあったりとかするんでしょ? さすがにそれがないほど寂れた地域じゃないよね?

38 18/03/11(日)22:00:16 No.490359533

>めちゃめちゃテナントに活気あった秋葉原デパート そりゃ秋葉原と久慈じゃ利用者数から人口から全然違うわい… 秋葉原駅からの直通改札もあったし

39 18/03/11(日)22:01:33 No.490359941

模様付きの窓ガラスとか緑を基調とした柄のタイルとか

40 18/03/11(日)22:02:05 No.490360113

建物の中異様にジメッとしてそう

41 18/03/11(日)22:02:07 No.490360127

>ボロさだけなら昔の秋葉原デパートも似たようなもんだったと思う 中央通り渡った先のデパートはまだあるんだろうか? でもボロさだけなら新宿だって渋谷だって居酒屋の通りは…

42 18/03/11(日)22:02:41 No.490360284

駅ビルが仰々しく残ってるのは米子ぐらいか

43 18/03/11(日)22:03:03 No.490360389

>この前岐阜に行ったら凄かった いいよね駅前

44 18/03/11(日)22:03:32 No.490360519

>近くにでっかいイオンがあったりとかするんでしょ? >さすがにそれがないほど寂れた地域じゃないよね? su2288225.jpg 近く…近くかぁ…

45 18/03/11(日)22:03:33 No.490360527

ここで宝石みたいなの入ったアイス食った思い出 42です

46 18/03/11(日)22:04:43 No.490360854

ストビュー見たら8月快晴バフかかってるのにやばい感じだった…

47 18/03/11(日)22:04:56 No.490360923

>広い窓とか水平基調の強い意匠とかなんか戦前のモダニズムの延長線上って感じがして好き ちょっとル・コルビュジエっぽい

48 18/03/11(日)22:04:58 No.490360931

今は絶賛工事中で残念だが 新大阪駅は意外と昭和感を残していたぞ

49 18/03/11(日)22:06:01 No.490361262

フェンダーミラーのタクシーなんて十数年ぶりくらいに見たぞマジで

50 18/03/11(日)22:06:31 No.490361418

>この前岐阜に行ったら凄かった 駅前通りの一本裏通りにすごい退廃的な光景あるからなあそこ…

51 18/03/11(日)22:06:33 No.490361426

>中央通り渡った先のデパートはまだあるんだろうか? 最近中古ゲーム屋とかアジア系旅行者相手のノーパソ屋とか入ってぼちぼちやってる

52 18/03/11(日)22:06:56 No.490361557

住宅…住宅? なのか上の方

53 18/03/11(日)22:07:07 No.490361627

>フェンダーミラーのタクシー そこら中で走っているのでは?

54 18/03/11(日)22:07:11 No.490361652

ストビューで見たらちょっと外れたところにある店も軒並み昭和~平成一桁代っぽい古いのばっかりですげぇってなった

55 18/03/11(日)22:07:30 No.490361769

人が寄り付かなくなったアミューズメントパークいいよね…

56 18/03/11(日)22:07:50 No.490361885

>フェンダーミラーのタクシーなんて十数年ぶりくらいに見たぞマジで でも車体は綺麗に見える…

57 18/03/11(日)22:08:19 No.490362048

上が住宅の駅ビルは地方行くと結構ある 大体寂れてる

58 18/03/11(日)22:08:59 No.490362261

助手席側を覗き込まなくていいとかタクシーにはそれなりのメリットあるからね

59 18/03/11(日)22:09:25 No.490362400

久慈市って岩手にあるのか

60 18/03/11(日)22:09:39 No.490362488

>ここで宝石みたいなの入ったアイス食った思い出 >42です 宝石箱食えるのはいい家庭

61 18/03/11(日)22:09:47 No.490362542

>助手席側を覗き込まなくていいとかタクシーにはそれなりのメリットあるからね なるほどタクシーは自家用車とは別系統で生き残っているということか

62 18/03/11(日)22:10:02 No.490362623

>ストビューで見たらちょっと外れたところにある店も軒並み昭和~平成一桁代っぽい古いのばっかりですげぇってなった 海近いし湾の奥だけど津波は大丈夫だったって事なのかな

63 18/03/11(日)22:10:27 No.490362769

トヨタの新タクシーもフェンダーミラーだしな

64 18/03/11(日)22:11:19 No.490363042

>トヨタの新タクシーもフェンダーミラーだしな この間初めて乗ったけどあれ後席はめっちゃ広くていいね…

65 18/03/11(日)22:11:26 No.490363067

>海近いし湾の奥だけど津波は大丈夫だったって事なのかな いや普通にこの駅ビル周辺まで浸かった 一昨年の台風でも浸かった

66 18/03/11(日)22:11:44 No.490363155

茨城の大子の辺りかと思ったら あの辺は奥久慈だった

67 18/03/11(日)22:13:18 No.490363652

フェンダーミラーはともかく日産クルーはあまり見なくなってきた気がする

68 18/03/11(日)22:13:58 No.490363845

あまちゃん効果もとっくに期限切れよ…

69 18/03/11(日)22:13:58 No.490363850

>いや普通にこの駅ビル周辺まで浸かった マジか… ストリートビューで見ると綺麗になってるし頑張ったんだな…

70 18/03/11(日)22:14:48 No.490364091

駅前に3台もタクシーが停まってるのは上等だな

71 18/03/11(日)22:15:43 No.490364377

いい所だったしもう一度行きたいなあできれば晴れた日に

72 18/03/11(日)22:16:24 No.490364561

すげーいい 休み取れたら行くわココ

73 18/03/11(日)22:16:30 No.490364589

ストビューで見ると周りほぼ人いないのに前のベンチにお婆ちゃんが1人ポツンと座っててめっちゃいい味出してる

74 18/03/11(日)22:17:25 No.490364896

古い温泉街とか改築費用のないホテルボロボロなのみるとワクワクする

75 18/03/11(日)22:17:29 No.490364926

本当にレトロな雰囲気だな…

76 18/03/11(日)22:18:10 No.490365142

これでも観光地だから駅前はマシ

77 18/03/11(日)22:19:26 No.490365534

埼玉県のJR大宮駅も東口はすごい昭和感あるはず 1960年代からそのままだし

78 18/03/11(日)22:20:19 No.490365824

今こういう町並みほとんど残ってないもんなぁ

79 18/03/11(日)22:20:52 No.490365999

あまちゃんハウスの中 閑散としてる…

80 18/03/11(日)22:20:54 No.490366010

上の箱開放しようぜ

81 18/03/11(日)22:21:35 No.490366242

>ストビュー見たら8月快晴バフかかってるのにやばい感じだった… 九龍城的な雰囲気ある

82 18/03/11(日)22:21:49 No.490366327

>古い温泉街とか改築費用のないホテルボロボロなのみるとワクワクする 70年代とか80年代に無計画に濫造されて速攻で潰れた新潟のレジャーホテルとか 1室が10万円とかで売られてるから別荘に買う人らがいるな

83 18/03/11(日)22:23:42 No.490366871

大宮駅東口がスゴイ

84 18/03/11(日)22:23:47 No.490366921

スレ画久慈駅って水郡線沿いにでもあるのかと思って期待してたら岩手だった

85 18/03/11(日)22:24:32 No.490367140

>ストリートビューで見ると綺麗になってるし頑張ったんだな… ごめん記憶違いで津波は駅周辺までは届いてなかったよ… ただ台風で浸水したのは本当

86 18/03/11(日)22:25:00 No.490367290

実家周辺もこんなだったけど大震災で古いのがみんな半壊全壊して空き地だらけになってもーた

87 18/03/11(日)22:25:59 No.490367580

日本人の60%は都会に集中してるんだっけ そりゃ地方はこうなる

88 18/03/11(日)22:26:05 No.490367605

>埼玉県のJR大宮駅も東口はすごい昭和感あるはず >1960年代からそのままだし あそこはビルの権利者が50年ぐらいゴネててあのありさま

89 18/03/11(日)22:26:19 No.490367678

https://www.google.co.jp/maps/@40.1897255,141.770371,3a,75y,256.05h,96.27t/data=!3m6!1e1!3m4!1sPBKyppTLrflTkvkTRcXv_A!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja ストリートビューで見ると1階部分はまだ使ってるのか…

90 18/03/11(日)22:26:20 No.490367680

住むなら真新しい平成後期の建物が立ち並ぶ街だよね…

91 18/03/11(日)22:26:46 No.490367811

岐阜は電車で通り過ぎるだけでも駅からほど近いところにいかついキャバクラの建物がひしめく通りが見えて「!?」ってなる

92 18/03/11(日)22:27:07 No.490367923

>ちょっとル・コルビュジエっぽい コルビジェの影響下にない昭和コンクリート建築ってあるのか

93 18/03/11(日)22:27:55 No.490368150

>そりゃ地方はこうなる ゆくゆくはハイパーオーツ畑か…

94 18/03/11(日)22:29:33 No.490368618

関東圏でも隅っこの方の市町村は普通に寂れてる

95 18/03/11(日)22:29:59 No.490368744

>駅ビルが仰々しく残ってるのは米子ぐらいか 駅前での見どころはホテルと居酒屋だけになってね!?

96 18/03/11(日)22:30:22 No.490368854

地方の駅前大型商業施設って形態そのものが時代後れなんだなぁ

97 18/03/11(日)22:31:05 No.490369051

>ごめん記憶違いで津波は駅周辺までは届いてなかったよ… >ただ台風で浸水したのは本当 よかったけど台風も大変だからねうn…

↑Top