18/03/11(日)20:49:58 毎度朝... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
画像ファイル名:1520768998695.jpg 18/03/11(日)20:49:58 No.490338780
毎度朝ドラみたいなノリじゃのう
1 18/03/11(日)20:50:29 No.490338977
毎度成仏しないですね大名でもない父上
2 18/03/11(日)20:52:46 No.490339622
小田原城の堀の水を抜く…そうすれば総構えが崩され丸裸同然!
3 18/03/11(日)20:54:01 No.490339976
弟の菩提寺の池の水が抜かれたそうだな源次郎 あの倒れた木でワシの像でも作るのか?
4 18/03/11(日)20:59:16 No.490341401
しかし200年経っても末席とは島津もざまあないのう
5 18/03/11(日)21:06:37 No.490343470
徳川を倒すという考えがないあたり飼いならされてるのう
6 18/03/11(日)21:18:23 No.490347042
だが島津の仮想敵は徳川と確かにブラタモリで言っておったぞ
7 18/03/11(日)21:19:38 No.490347415
おのれシラス台地…関東ローム層とどちらが手ごわいんじゃ…
8 18/03/11(日)21:19:46 No.490347454
大名でもないるるぶ信州の父上!
9 18/03/11(日)21:20:46 No.490347754
今しがた御館様とかつよりの連盟書状が見つかったと テレビの金庫開けます番組でやっておりましたぞ父上
10 18/03/11(日)21:21:51 No.490348080
来年こそは成仏してください父上!
11 18/03/11(日)21:23:13 [るるぶ信州] No.490348508
絶対に逃がしませぬぞ
12 18/03/11(日)21:23:48 No.490348671
>今しがた御館様とかつよりの連盟書状が見つかったと 連名で書状を出す=代変わりする過渡期に後継者を知らしめる役割あるから 信玄は勝頼のことを中継ぎじゃなく正当後継者と認めてた可能性が?
13 18/03/11(日)21:26:11 No.490349416
>連名で書状を出す=代変わりする過渡期に後継者を知らしめる役割あるから その番組では御館様が亡くなる半年前に 体調不良で今回金庫を開けた群馬の寺に参拝できないから 勝頼を代理で向かわせると共に次の後継者になる可能性を示した物だろうと言われてた
14 18/03/11(日)21:26:33 No.490349522
当の信玄が勝頼を認めていたとしても口うるさい古参家臣が反対するだろうしなあ…
15 18/03/11(日)21:27:25 No.490349763
諏訪家跡取りだったのがそんなに嫌か…
16 18/03/11(日)21:28:06 No.490349964
やはり小山田なぞを信じずワシの方に来てくださればのう勝頼様 あぁげんじろー北條への使者を待たせておけよ
17 18/03/11(日)21:28:52 No.490350200
>諏訪家跡取りだったのがそんなに嫌か… そりゃあ嫌よ甲斐の国人は序列はあれどもみんな由緒有る源氏だもの
18 18/03/11(日)21:29:23 No.490350350
>諏訪家跡取りだったのがそんなに嫌か… 義信があんな事になってなければね…
19 18/03/11(日)21:30:24 No.490350645
諏訪氏も結構抵抗したからなぁ わだかまりも残っていただろうし
20 18/03/11(日)21:31:25 No.490350980
諏訪家も由緒ある名家なんですけお!? …風林火山再放送でテンキュウ討ち死にして一杯悲しい
21 18/03/11(日)21:32:33 No.490351345
名前からして勝頼だからね… 武田家の名前じゃなくて諏訪家の頼だし…
22 18/03/11(日)21:33:24 No.490351609
>やはり小山田なぞを信じずワシの方に来てくださればのう勝頼様 >あぁげんじろー北條への使者を待たせておけよ 父上は武田末期に北条領削ってった張本人だし北条からは嫌われてるからなあ… 反対に上杉は勝頼の妹が溶かした人に嫁いでるから武田の親戚だし… どちらに勝頼を逃がしたり引き渡すかは上杉のほうが確率は高そうではある
23 18/03/11(日)21:36:01 No.490352421
>あぁげんじろー北條への使者を待たせておけよ 矢沢のオジキに見られると槍で刺されて死ぬな…
24 18/03/11(日)21:36:05 No.490352448
父上も優秀な兄たちが居て多家の名跡を継いでたのに 兄の死で本家継ぐことになったから 勝頼様にシンパシー感じてたのかな
25 18/03/11(日)21:37:15 No.490352807
御館様もまた見事に他家に養子を出しまくった後に 肝心の長男を自分で処断するハメになってしまったからなぁ…
26 18/03/11(日)21:38:03 No.490353041
>名前からして勝頼だからね… >武田家の名前じゃなくて諏訪家の頼だし… 名前なんてこの時代の武将は何度も改名するから 後からいくらでも信や昌でも入れればいいんやな…
27 18/03/11(日)21:39:47 No.490353553
>御館様もまた見事に他家に養子を出しまくった後に >肝心の長男を自分で処断するハメになってしまったからなぁ… まあ病気で目が悪くなったり元来病弱だった子は家は継がせられないし…
28 18/03/11(日)21:39:54 No.490353582
しかし武田といえば山梨・長野の印象だけど 長野家とやりあってるから群馬も因縁は強いんだよな
29 18/03/11(日)21:40:23 No.490353732
>名前なんてこの時代の武将は何度も改名するから >後からいくらでも信や昌でも入れればいいんやな… 秀忠は秀棄てなかったな…意外と義理堅い
30 18/03/11(日)21:40:55 No.490353898
諏訪氏血統は必要なので
31 18/03/11(日)21:41:24 No.490354060
>名前なんてこの時代の武将は何度も改名するから つまらない兄上も幸の字捨てたもんね
32 18/03/11(日)21:42:27 No.490354388
>長野家とやりあってるから群馬も因縁は強いんだよな 信玄初期~滅亡までで上野国ほぼ奪って領土化したからね…
33 18/03/11(日)21:43:02 No.490354547
武田も大概領土広げすぎである
34 18/03/11(日)21:44:02 No.490354856
父親は追放するわ嫡男は切腹させるわ典厩は討死させるわ 御屋形さまは酷い人だな!?
35 18/03/11(日)21:44:39 No.490355014
>勝頼様にシンパシー感じてたのかな 年齢が2歳違いくらいだから兄貴みたいなもんだしな勝頼
36 18/03/11(日)21:45:28 No.490355251
幸隆じーちゃんも長野さん家にお世話になってたしな 生まれる時代が違えば御館様と父上が一戦交えていたかもしれないのか
37 18/03/11(日)21:46:25 No.490355545
信虎結局信玄より長生きしてるし… 武田が滅ぶ前に死ねてよかったね