18/03/11(日)20:46:12 観てき... のスレッド詳細
削除依頼やバグ報告は メールフォーム にお願いします。個人情報、名誉毀損、侵害等については積極的に削除しますので、 メールフォーム より該当URLをご連絡いただけると助かります。
18/03/11(日)20:46:12 No.490337691
観てきた 細かいツッコミどころはいろいろあるけどよかった テキオー灯でてきてだめだった
1 18/03/11(日)20:48:30 No.490338370
その財宝で何する気だったのパパとか エネルギーに突っ込んじゃった時のリスク軽いなとか 細々気になりはするが良さでカバーし切ってくれてるので良し
2 18/03/11(日)20:51:45 No.490339331
今年のしずかちゃんのアピールポイントは肩甲骨です
3 18/03/11(日)20:53:43 No.490339866
OPカットは残念だったな 尺の都合なんだろうけど高々1分半程度なんだから入れてほしかった
4 18/03/11(日)20:55:15 No.490340308
OPカットはEDが人気絶頂の人に作品の屋号背負わせたあれだからってのもあるのでは
5 18/03/11(日)20:58:31 No.490341203
ドラえもんがラスボスの攻撃受け止める悟空みたいなことしてて駄目だった
6 18/03/11(日)20:58:34 No.490341220
家族関係に振り過ぎかなぁ
7 18/03/11(日)20:59:40 No.490341526
そもそもの導入になるパパとのいざこざがちょっと雑なのは 気にする人は気にしそうだなと思った
8 18/03/11(日)21:00:42 No.490341814
それよか のび太の芝居に乗ってさっさと道具を出しちゃうドラに… 尺がないからしょうがないんだが
9 18/03/11(日)21:00:55 No.490341883
パパはしずかちゃんを側に置いてどうするつもりだったの…?
10 18/03/11(日)21:02:33 No.490342340
>家族関係に振り過ぎかなぁ それ関係の台詞や展開がちょっとくどい感じだったのは残念だったかな 映画全体としてほんと勢いあっていいんだけどね
11 18/03/11(日)21:02:53 No.490342459
空気砲の軌道がカッコいい
12 18/03/11(日)21:03:01 No.490342490
単なる悪役だと思ってた海賊達が思ったより憎めなかった
13 18/03/11(日)21:03:40 No.490342668
あの海賊は元職員とかじゃなくて雇われてんの?
14 18/03/11(日)21:04:01 No.490342757
今回はそういう方向じゃなかったってのは後々の楽しさで分かるけど 新日本誕生で旧でおざなりにした家出云々を拾って入れてたのよかったなと改めて思った
15 18/03/11(日)21:04:29 No.490342879
マリア亭まわりだけジブリだった 具体的に言うとラピュタ
16 18/03/11(日)21:05:28 No.490343138
テキオー灯は本当に万能だな!
17 18/03/11(日)21:06:18 No.490343382
あれテキオー灯浴びてるから コアエネルギーの中でも平気なんだよな ドラえもんがダメージ受けてるのはしらない
18 18/03/11(日)21:06:51 No.490343526
ドラえもんやのび太が地球エネルギーに耐える事が出来たのはテキオー灯のおかげ?
19 18/03/11(日)21:07:36 No.490343735
空気砲の空気弾切るおばさん初めて見た
20 18/03/11(日)21:08:01 No.490343877
本当に気になるなら小説もあわせて読もうぜ 小説で補完しないとわからんというのは下も下だとは思うけど
21 18/03/11(日)21:08:28 No.490343993
>あれテキオー灯浴びてるから >コアエネルギーの中でも平気なんだよな あーなるほd >ドラえもんがダメージ受けてるのはしらない ううn…
22 18/03/11(日)21:09:50 No.490344445
>本当に気になるなら小説もあわせて読もうぜ >小説で補完しないとわからんというのは下も下だとは思うけど 良くも悪くもごちゃごちゃしそうな所はそっちに任せて 別の部分盛ったのかな今回は シルバーの苦悩は映画だけでも察せない事はないし
23 18/03/11(日)21:10:37 No.490344687
重力ペンキを塗り落としてそのまま勢いつけて落ちていくのび太には参るね 走るにしてもペンキの上をたどれよって
24 18/03/11(日)21:10:48 No.490344749
ゲスト家族はちょっと空気が違ったけどアイアイサー!のノリがよかったから許す
25 18/03/11(日)21:10:50 No.490344758
しずかちゃんと妹ちゃん散々似てると言われてたけど髪の違うと別人にしか見えないよ…
26 18/03/11(日)21:10:56 No.490344802
セーラのワンピースとタイツの組み合わせ良いよね
27 18/03/11(日)21:11:43 No.490345052
>マリア亭まわりだけジブリだった >具体的に言うとラピュタ あのへん連想はするのと同時に、ジブリみたいジブリみたいと 言い続けるのいい加減酷だな…ともなった うかつに島浮かばせられねえ
28 18/03/11(日)21:11:43 No.490345057
>空気砲の空気弾切るおばさん初めて見た ああいう姉御キャラ最近減ったからグッときたなぁ 早見沙織あんな声も出せるのね
29 18/03/11(日)21:12:30 No.490345247
>シルバーの苦悩は映画だけでも察せない事はないし 絶望の未来への苦悩はまあ伝わるけど 何で海賊やってたのかって考えが全然わからねえ!
30 18/03/11(日)21:12:45 No.490345314
それまでの盛り上げが滑ってたら逆の印象になってただろうなというシーンは多い あんま滑ってなかったから大丈夫
31 18/03/11(日)21:12:59 No.490345391
のび太達何日航海してたんだろう… いざとなったらタイムマシンで戻ればいいとはいえ親御さん心配するぞ
32 18/03/11(日)21:13:05 No.490345413
監督がマゾなんか知らんけど ビビやマリアのDVがちょっと過剰だった
33 18/03/11(日)21:14:41 No.490345847
のびしずめっちゃキテル…
34 18/03/11(日)21:15:03 No.490345956
>のび太達何日航海してたんだろう… >いざとなったらタイムマシンで戻ればいいとはいえ親御さん心配するぞ 過去の世界で大冒険とかでもなく、いつもの世界のままあの規模の航海だしドラえもんの道具ありでも結構な日数だよね
35 18/03/11(日)21:16:04 No.490346240
航海楽にする道具くらいは使おうぜ
36 18/03/11(日)21:16:22 No.490346345
シルバーが技術者としても人の器としてもフィオナに及んでないのがおつらい 単にシルバーが駄目ってわけじゃなくフィオナを引き継ごうとして病まざるを得なかったという流れが
37 18/03/11(日)21:17:11 No.490346647
エンジョイしながら向かっててたので色ボケクラゲが急かしに来ました
38 18/03/11(日)21:18:26 No.490347061
終盤のハッキング対決で フロックの姿にフィオナがダブるシーンいいよね… いいと思いつつ非常にツライ
39 18/03/11(日)21:18:44 No.490347149
>>空気砲の空気弾切るおばさん初めて見た >ああいう姉御キャラ最近減ったからグッときたなぁ 旦那ともどもコメディしつつ結構手強いのいいよね… そして思わせぶりに落としたアレの使い所そこかよ
40 18/03/11(日)21:19:01 No.490347225
技術者と言えば母ちゃん生きてた頃は他にも研究者いたのにそいつらどこ行ったんだ
41 18/03/11(日)21:19:51 No.490347477
無人島で謎の巨大生物が出ると思ってました
42 18/03/11(日)21:20:27 No.490347656
フィオナで持ってたサークル…施設だったんだろう 直々に後を託されたシルバーにそのような器量は無く
43 18/03/11(日)21:21:03 No.490347832
>そして思わせぶりに落としたアレの使い所そこかよ あれトビウオやつに引っかかってたのか 落とした後あそこまで偶々流れ着いたのかどっちなんだろう…
44 18/03/11(日)21:21:59 No.490348130
溜め込んだ財宝はほぼ独力で動くための活動資金にでも充ててたのかなとは思った 海賊役のクルーはやたら多国籍にいるし
45 18/03/11(日)21:22:53 No.490348418
OP無いのは星野源の歌に旧OP要素があるからかもしれない 観てないけど
46 18/03/11(日)21:23:43 No.490348650
>フィオナで持ってたサークル…施設だったんだろう >直々に後を託されたシルバーにそのような器量は無く サークル施設レベルだったのに時空超えてTPに感づかれることなく 宝集めて地球のエネルギー吸い取って宇宙に行こうとするとか別の意味で傑物だな父ちゃん
47 18/03/11(日)21:24:07 No.490348766
シルバー「名付けてノアの箱舟計画!」 俺(ノア計画!?)
48 18/03/11(日)21:25:13 No.490349084
ミニドラが優秀過ぎる…
49 18/03/11(日)21:25:32 No.490349175
ゲスト声優は悪くなかったけどもう少し詰められる人らじゃない?とも思ってしまった 特にシルバー
50 18/03/11(日)21:25:33 No.490349179
ところで今回の事件TP案件じゃないすか? 何やってんのあの人たち
51 18/03/11(日)21:25:35 No.490349187
フロックにプログラム突破されたのは見ないふりをしよう
52 18/03/11(日)21:25:41 No.490349225
>OP無いのは星野源の歌に旧OP要素があるからかもしれない 旧OP要素があったかは知らんがEDはドラえもんという作品そのものをテーマにした歌詞だったよ
53 18/03/11(日)21:25:56 No.490349310
正直に言うとフロックくんの裸上半身とか腋とかばっかり注目してた
54 18/03/11(日)21:26:14 No.490349429
地上を大洪水で洗い流そうとしたわ ノア計画って言うのだけれど
55 18/03/11(日)21:26:31 No.490349511
>フロックにプログラム突破されたのは見ないふりをしよう アレはちょっと驚いて隙見せちゃったからだし…
56 18/03/11(日)21:27:00 No.490349647
君を作るよドドドドドドドド いいよね
57 18/03/11(日)21:27:14 No.490349719
フロックは妻の血を引いてるけどシルバーは冴えない男でしかないし…
58 18/03/11(日)21:27:18 No.490349732
シルバーは片手でやってたしなプログラム
59 18/03/11(日)21:27:29 No.490349783
フロックくんいいよねすけべしたい
60 18/03/11(日)21:27:37 No.490349830
>正直に言うとフロックくんの裸上半身とか腋とかばっかり注目してた ドラ映画のショタ毎回やたらシコいよね…
61 18/03/11(日)21:28:11 No.490349994
>正直に言うとフロックくんの裸上半身とか腋とかばっかり注目してた ラストの泣くシーンで興奮したのは俺だけであってほしい
62 18/03/11(日)21:28:13 No.490350005
結局地球脱出するなら 元に時代でやってもいいのになみんなで
63 18/03/11(日)21:28:17 No.490350024
エンディングの星野源のドラえもんボーっと聞いてたらぼくドラエモンのフレーズがあった気がしてびっくりした
64 18/03/11(日)21:28:21 No.490350041
フロック君あの声でキャストが男性声優ってすっごいな…
65 18/03/11(日)21:28:30 No.490350093
ミニドラ大活躍だったから個人的にはとても良しだった
66 18/03/11(日)21:29:09 No.490350286
ミニドラの奴隷的労働いいよね…
67 18/03/11(日)21:29:23 No.490350349
凡人研究者の苦悩からどうやってコスプレ海賊船長に繋がるんだ
68 18/03/11(日)21:29:39 No.490350411
ミニドラあんなに活躍したのいつ以来だろう というか出たのいつ以来だろう
69 18/03/11(日)21:30:10 No.490350567
作画は良かったですね
70 18/03/11(日)21:30:18 No.490350616
ミニドラ含めて存在感ある端役を過不足無く動かしてくれてたな
71 18/03/11(日)21:30:23 No.490350639
>ドラ映画のショタ毎回やたらシコいよね… 海岸でのび太に手を握られてるシーン日焼け跡なのに照れてる赤みに見えてえっちすぎた
72 18/03/11(日)21:30:51 No.490350806
>結局地球脱出するなら >元に時代でやってもいいのになみんなで なんでエネルギー吸収を現代で行ったのかって具体的な理由が特にないんだよね なんかこの時代だと都合がいいとは言ってた気がするが別にもっと昔でもいいんじゃないとも思うし
73 18/03/11(日)21:31:04 No.490350865
ジャイアン「未来をたのんだぜ」 無責任極まる台詞にパルパルもガン切れですよ というか地球の未来とかも全部家族に集約されてて 他と協力してって発想が出てこないのがなんかなぁと
74 18/03/11(日)21:31:33 No.490351030
>作画は良かったですね トビウオ戦とかの作画を新ドラならこれくらいやるよねーくらいで 普通に見ちゃうの多分めっちゃ贅沢だよなって…
75 18/03/11(日)21:32:28 No.490351319
そもそも目的地は大西洋だったのになんで最初は日本近海なんかに出たんだ
76 18/03/11(日)21:32:30 No.490351325
山下大輝のショタ声いいよね…
77 18/03/11(日)21:32:50 No.490351424
相変わらずドラえもんの頭がおかしい硬度してた
78 18/03/11(日)21:32:56 No.490351458
あの日焼け(潮焼け)跡はわざわざ描写することに情念を感じる
79 18/03/11(日)21:33:18 No.490351571
未来じゃエネルギー全般管理下に置かれてるから そうでないこの時代を選んだってガチの犯罪 もっと前のが都合がいいんじゃん?というのは…うn
80 18/03/11(日)21:33:57 No.490351790
>相変わらずドラえもんの頭がおかしい硬度してた そこギャグめいた流れで割る!?ってなるなった
81 18/03/11(日)21:34:44 No.490352049
芝山監督発案の石頭設定が今も続いてるのスゴイな
82 18/03/11(日)21:37:35 No.490352896
ふと思ったけどこの前TVやった博物館や今回の映画見る限り 新ドラってのび太の射撃を強くなり過ぎないようにしてる感あるよね 博物館ではDX相手に外したり宝島ではロボに当てたけどすぐ復活して無意味だったりしてる
83 18/03/11(日)21:37:44 No.490352950
AIBOはEDで無事修理されたようで何より
84 18/03/11(日)21:40:03 No.490353623
そもそものび太の射撃が重要な役割持つって映画は開拓使と銀河超特急くらいで 射撃のフィーチャーのされ方でいえばTVも含めわさドラで格段に多くなったと思うよ
85 18/03/11(日)21:43:53 No.490354800
最初のドラ達の船に海賊たちが乗り込んできた時 一人だけドラの道具使わずに戦ってたジャイアンはなんなの…